2007.11.29 23:59|[市場]市場|
朝ほんの一瞬でしたわっ、ちと相場の様子見を皆さんしてたのは...これまた品評会出展後買い手の付かなかった植物達が本日競売に掛かりましてぇ、3レーンを品評会出展植物が独占っ!
開始早々賑々しいセリレーン♪ ほんの1時間程度で品評会の植物は終了してるんですけどねぇ、始まりは解ってもセリ品への出荷植物なのかぁ、品評会の植物なのかぁ、何の合図もございませんのでぇ、しばらくはワケが解らずセリ落としていた方いらっしゃったと思いますぅ...あぁぁぁ
お隣さんと 「品評会の植物さっき終わっちゃったのにね、きっと気付いてないんですよね、相場がおかしいですよねぇ~」 「まだ品評会の続だと思ってるんすかね!?」 そんな会話をするほど本日相場かなりおかしいっ! 苗モノ中心の当店、昨日の下見で結局疎開先の苗台車ギューギュー詰め状態から、植物発掘を断念して
セリが始まって台車が動き始めてからセリ中に下見をしていたのですがぁ、出荷量の少なさと前回の異様な相場で危機感を覚えた買い付け人さんはぁ、昨日と今日のセリ前で、名前の通った生産者さんの植物を手堅く確保に踏み切ったらしくぅ
蓋を開けてみれば完売の嵐っ! 下見をしながらセリ席に戻り、自動落札設定機能を使って、メモッた植物を打ち込んでみると 「あっらぁ~っ! あれせんがやっ!」 まぁね、そんな煽りも受けて、相場は月末だと言うのにお構いなしっ!
パンジー、ビオラ、ストック、アリッサム、ノースポール、ジュリアン、ガーデンシクラメンの相場は最終最後までほぼ注文価格をキープッ! パンジーなんかはココだけの話っ、ご近所のHCで買った方がお値打ちなぐらい...どえらい食いつき方でございますぅ~っ!
ジュリアンも物凄く小粒揃いの株でっせ! イイのかホントにっ! 今からでも植物を確認してからセリ落とした方がイイってっ! と...何度も何度も心中で呟いていたんですけどね...しまいにはあまりの食いつき方に 「バッカじゃないのぉ―――っ!」 叫んでやった ははは。
注文価格の上を行く品種も幾つかございましてぇ、ロットに対してセリ落とそうと必死でセリ落札ボタンを押した人数がこれまたおっどろくほど多いっ! 出荷ロット3ケースに12~3人ってな参加の仕方ですからねぇ~ 何人押したところで当たるのはたったのお一人なんですけどね ククク。
参加人数を見てると面白いのですがぁ、その時の欲しがり度の目安になるので、常に相場と同時に見てるのですがぁ、今日はホント何でもかんでも欲しがってましたよぉ~っ! 大体品評会の時ってのはぁ、鉢花意外相場が悪くなると決まってる様なところがございましてぇ、この日のセリへの出荷は控える生産者さんが多いのですがぁ、それ以上に欲しがってる時に、出荷控えが起きちゃったので、植物争奪戦は正気の沙汰とは思えない状態っ!
お隣さんと 「蘭はどうなの?」 「蘭も高いよぉ~!」 「広告でも入れたのかなぁ?」 「そうかもしれないですねぇ、もう12月ですからねぇ~」 今までが大した盛り上がりも無いままぁ、かなり静か過ぎたってのもございますがぁ、どう見てても突発的な欲しがり方で、もう目が点っ!
この時期の2~3割高で取引されていましたぁ~ はぁぁぁ~ 苗モノは全然足りない出荷量でしたからね、とても当店及ばないっ! 皆さん物凄く群がっていたパンジーですけどねぇ、配色なんか全くムシッ! これからの季節ちと寒々しい色のパンジーやビオラって、店頭での動きが悪くなりますからねぇ、相場はかなり落ちてもおかしくないんですけどねぇ...
ハボタンも結局緑色に色の戻ったのでさえ相場が通る...いやぁ~ どんな需要でこんな展開になっちゃったのやらぁ、売れ行き=相場とは単純にならないのがこの業界の怖い所でして、ヒソヒソと 「よっぽどお店の棚空いてるんだろうか???」 棚が空くのも売れた結果とも限りませんからねぇ~ そんな呟きもチラホラと...んんん~
とても店頭で品切れするぐらい売れてるとも思えませんからねぇ、そんな需要なのか何なのかぁ、これだけ相場が読めないとなると、今度は急に突き放した様な相場暴落がやって来るぞぉ~ 今度のセリは12月月初め...柳の下にどじょうが2匹居るかなぁぁぁ~ んんん~ あぁぁぁ~ 疲れたぁぁぁ~ はぁぁぁ~

開始早々賑々しいセリレーン♪ ほんの1時間程度で品評会の植物は終了してるんですけどねぇ、始まりは解ってもセリ品への出荷植物なのかぁ、品評会の植物なのかぁ、何の合図もございませんのでぇ、しばらくはワケが解らずセリ落としていた方いらっしゃったと思いますぅ...あぁぁぁ
お隣さんと 「品評会の植物さっき終わっちゃったのにね、きっと気付いてないんですよね、相場がおかしいですよねぇ~」 「まだ品評会の続だと思ってるんすかね!?」 そんな会話をするほど本日相場かなりおかしいっ! 苗モノ中心の当店、昨日の下見で結局疎開先の苗台車ギューギュー詰め状態から、植物発掘を断念して
セリが始まって台車が動き始めてからセリ中に下見をしていたのですがぁ、出荷量の少なさと前回の異様な相場で危機感を覚えた買い付け人さんはぁ、昨日と今日のセリ前で、名前の通った生産者さんの植物を手堅く確保に踏み切ったらしくぅ
蓋を開けてみれば完売の嵐っ! 下見をしながらセリ席に戻り、自動落札設定機能を使って、メモッた植物を打ち込んでみると 「あっらぁ~っ! あれせんがやっ!」 まぁね、そんな煽りも受けて、相場は月末だと言うのにお構いなしっ!
パンジー、ビオラ、ストック、アリッサム、ノースポール、ジュリアン、ガーデンシクラメンの相場は最終最後までほぼ注文価格をキープッ! パンジーなんかはココだけの話っ、ご近所のHCで買った方がお値打ちなぐらい...どえらい食いつき方でございますぅ~っ!
ジュリアンも物凄く小粒揃いの株でっせ! イイのかホントにっ! 今からでも植物を確認してからセリ落とした方がイイってっ! と...何度も何度も心中で呟いていたんですけどね...しまいにはあまりの食いつき方に 「バッカじゃないのぉ―――っ!」 叫んでやった ははは。
注文価格の上を行く品種も幾つかございましてぇ、ロットに対してセリ落とそうと必死でセリ落札ボタンを押した人数がこれまたおっどろくほど多いっ! 出荷ロット3ケースに12~3人ってな参加の仕方ですからねぇ~ 何人押したところで当たるのはたったのお一人なんですけどね ククク。
参加人数を見てると面白いのですがぁ、その時の欲しがり度の目安になるので、常に相場と同時に見てるのですがぁ、今日はホント何でもかんでも欲しがってましたよぉ~っ! 大体品評会の時ってのはぁ、鉢花意外相場が悪くなると決まってる様なところがございましてぇ、この日のセリへの出荷は控える生産者さんが多いのですがぁ、それ以上に欲しがってる時に、出荷控えが起きちゃったので、植物争奪戦は正気の沙汰とは思えない状態っ!
お隣さんと 「蘭はどうなの?」 「蘭も高いよぉ~!」 「広告でも入れたのかなぁ?」 「そうかもしれないですねぇ、もう12月ですからねぇ~」 今までが大した盛り上がりも無いままぁ、かなり静か過ぎたってのもございますがぁ、どう見てても突発的な欲しがり方で、もう目が点っ!
この時期の2~3割高で取引されていましたぁ~ はぁぁぁ~ 苗モノは全然足りない出荷量でしたからね、とても当店及ばないっ! 皆さん物凄く群がっていたパンジーですけどねぇ、配色なんか全くムシッ! これからの季節ちと寒々しい色のパンジーやビオラって、店頭での動きが悪くなりますからねぇ、相場はかなり落ちてもおかしくないんですけどねぇ...
ハボタンも結局緑色に色の戻ったのでさえ相場が通る...いやぁ~ どんな需要でこんな展開になっちゃったのやらぁ、売れ行き=相場とは単純にならないのがこの業界の怖い所でして、ヒソヒソと 「よっぽどお店の棚空いてるんだろうか???」 棚が空くのも売れた結果とも限りませんからねぇ~ そんな呟きもチラホラと...んんん~
とても店頭で品切れするぐらい売れてるとも思えませんからねぇ、そんな需要なのか何なのかぁ、これだけ相場が読めないとなると、今度は急に突き放した様な相場暴落がやって来るぞぉ~ 今度のセリは12月月初め...柳の下にどじょうが2匹居るかなぁぁぁ~ んんん~ あぁぁぁ~ 疲れたぁぁぁ~ はぁぁぁ~

スポンサーサイト