どんだけ眠れば気が済むんだって程...寝た ガハハハァ~ッ! さすがに倉庫の片付け&注文品などの市場とのやり取りで、目の回るような忙しさでもって、朝から晩まで飛び回っていたお蔭で...食事らしい食事もほとんど無かった毎日
人間ね...栄養だけ摂ってればイイってもんじゃないんだと痛感しました (--lll 食事が面倒で思わずぅ 「宇宙食みたいなものだけで過ごせれたら幸せなのにねェ~」 なんて口走っていましたが...イカンです(--lll
思考能力は減退するやらぁ、やたらと気が散漫になるやらでぇ、でもって何を食べても満腹感が無くなりぃ、お菓子に手が出るようになる...でもってコーヒーやら刺激物を欲しがる (--lll こりゃマズイよこのままでは...って事で
ココ2日ほど倉庫の片付けお仕事はお休み...
お休みと決めたら眠いの何のって ははは 時間が出来ると直ぐに Zzzzzzz 眠っちゃぁ~ 起きて また眠って...食事って大切だよねぇ~ と、言いながら食事すら忘れて眠ってました ははは
食事じゃなくて睡眠が必要だったんでしょうか ククク
そのお蔭で今日は若干頭もスッキリ♪ ココ1ヶ月ぐらいずぅ~っと頭の芯がキィ―――ンと不定期に痛かった...ははは 本格的な頭痛の方は大変だろうなぁ~ 何かやってると痛くないから幸せだわぁ~ なぁ~んて言ってたんですけどねぇ~ 今日は痛くないぞ (⌒ー⌒V ははは
お昼過ぎにモゾモゾし始めてぇ
「あ、12月になっちゃうね...もみの木植えよ♪」
このもみの木11月6日から居たんだわ(--lll 根巻きの状態のまま水を張ったバットにいれてあったんですけどねぇ
...丈夫ですね、もみの木って ガハハハァ~
これがね、植える前に置く場所に鉢をセットしてから植えれば良かったものを、培養土の近くへ鉢を持って行って植えたもんだからぁ、植えた後運ぼうにも運べない...(アホッ)
すぐに 「とぉ~ちゃぁ~ん!!!」 ...出動命令です! 二人掛りで植木鉢を移動させまして無事設置♪ しかし植えてる時に絶句! 根っこを包んであった麻布を解くと、一緒にコガネムシの幼虫がポロポロと...やぁ~な感じ (--lll 一緒に包まれて来ちゃったらアァ~タ防ぎ様が無いじゃないの!
さぁ~ 100均行ってオーナメント買ってこよぉぉぉ~ ふふふ♪ ちと存在感アリアリの場所に置いちゃったかなぁ (・ ・; ...まぁいっか 楽しもぉぉぉ~っと♪ ははは 睡眠たっぷりでちと精神的に余裕の出たレインの昼下がり...なのでした ガハハハァ~

↑
応援クリックぜひ!ヨロシクお願いしまぁぁぁ~す♪
この業界...何かしら話の節々に度々出て来るんですけどねぇ、やれ作り手が居なきゃ販売出来ないんだから生産者の方が上だとか...はたまた販売する側があってこそ世の中に植物を出せるから売り手側の方が上だ...とか はぁぁぁ~
中間に位置する市場も間に挟まると益々話がこんがらがりましてぇ、売ってやる・買ってやる...もうねぇ、ここまで発想が行き着くと末期よ末期!
...(--lll 別にそんなのどぉ~だってイイじゃん! と、ワタクシなんかは思ってしまうんですよねぇ~ お互い様って精神にはなれないものでしょうかねぇ~
売ってやってるとか、買ってやってるとか...肝心の植物はそっちのけで話してる場合かぁ~?
上とか下とか...それがどぉ~した! ワタクシが思うに...当店のお客様の様子しか我々は知り得ませんのでぇ、我々が感じるところを少々書いてみたいと思うのですがぁ
当店のお客様はホントに凄い! だってねぇ、当店の掲載情報って我々からは掲載以外には何も発信しないワケですよね、いつ掲載されるか解らない状態で、それぞれのご努力でもって情報をいち早くキャッチして下さって、ご注文をして下さるんですよね!
すっごい事ですよ...(・ ・;
この素早さでもってアァ~タもしも同じ市場のセリ席に座ってて御覧なさいよ、絶対当店よりは勝負師ですよぉ~ とてもとても我々及ばないワケですよねぇ、おまけに注文品をスパッとお買い求めになれるだけのパワーをお持ちなんですからね、そりゃご注文頂く度にハハァァァ~と、ひれ伏して当然ですよ!
ただただお値打ち品を待ち構えて、セリ席に座ってる買い付け人とはワケが違う!
卵が先かニワトリが先か...口を開けば 「それを言っちゃぁ~おしまいよ!」 の言葉が飛び出す...世知辛い世の中でギスギスしてきちゃいましたね (_ _;
血迷って勘違いしちゃダメだ! そんな事してる間に足元すくわれまっせ...渦中の渦に飲み込まれてたならきっと我々も同じ事思ってたかもしれない...今は少し距離を置いた場所からお蔭様で見られる様になったのでぇ、色々な事が冷静に見えてしまう...はぁぁぁ~
今晩も現実逃避...してみっかなと毎度のYou Tube...
何故だか解らないけど...サザンの歌の中でこの歌が一番好きかも...
『素敵な夢を叶なえましょう』 ※画像が素晴らしかったのでお借りしちゃいました♪
物言わぬ植物に感謝...そして今日も当店HP&ブログにご訪問頂くお客様に心から感謝...

↑
いつもいつも応援ありがとぉ♪
今日の相場はいったいぜんたいどんなもんだったんだろう (--lll 事前入札で結構昨夜(明け方)ずぅ~っと入力してたんですけどねぇ、どうしたって1年草が圧倒的に多くて...
市場さんの分類分けがイマイチ解らないのよねぇ~ 1・2年草のカテゴリーをクリック♪ 大体想像が出来る品種だとは思うんですけどぉ、とりあえず見とかなくっちゃで、必ず初めは1・2年草から見始める ははは
...で、ツラツラァ~とパンジー、ハボタン、ビオラ、デージーなんかをスクロールしながら流して行くんですけどぉ (・ ・)ん!? 何でアンタここにおる? ユーフォルビア・ドルチェローザ!!! チェ、チェリーセージもおるがなっ! んんん~ (~~;
お次はぁ、多年草のカテゴリーボタンをクリックしてみれば...クリスマスローズやガーベラ、オレガノ、ユリオプスデージー、バコパ、サントリナ...ま普通に無難に多年草がズラリ♪
それでも不思議な事に花物のカテゴリー全てに顔を出しちゃう品種がございましてぇ、ダイアンサス! 1・2年草の中にもチラッと居たりぃ、多年草の中にも居る...でもってどうかするとハウス鉢花の中にも紛れ込む...
ハウス鉢花も必然的に見ないといけないワケがございましてぇ、プリムラ類は全て市場ではハウス鉢花のカテゴリーに入れられてる (--lll 果てしなくポインセチアをスクロールさせて行くと...時々ピョコピョコっとジュリアンやマラコイデスの苗モノが出現する ははは
ラベル苗の状態の姿だとラベンダーも1・2年草に居たり、多年草のページに居るんですけどぉ、花付きだと何故か急にポット苗でもハウス鉢花のページで出没する ククク
多年草に居たかと思えば、タイムはハーブのカテゴリーに別の出荷品が居たり...ハッキリ言って分け方がワケが解らん ははは
球根類ってなカテゴリーもあるんですけどぉ、この時期ならスイセン、ヒヤシンス、オキザリス、フリージアなどが掲載されてるんですけっどぉ~ シクラメンは仲間には入れられずぅ (--lll ハウス鉢花のカテゴリーの中におる んんん~
まぁ、とにか全てを見なさい! ってなページにしてあるんだと最近悟った ガハハハァ~ 昨日は出荷量も少ないしぃ、全部を隈なくチェックしたろやないかでPCに向かったのですがぁ...
このバラバラに紛れ込まされた品種の分け方に四苦八苦 (--lll 終わってみれば 「何時間やっとるねん!」 まぁ、その甲斐あって今日は無事落札出来たのだぁぁぁ~ (・ ・; ふぅぅぅ~
買い付け人としては何とか攻略方法を見つけねば...とは思うのですがぁ、裏を返せば...人より違ったカテゴリーで、競争の少ないページのカテゴリーを逆に利用すれば...なぁ~んて考え出すとぉ、生産者さんはその他大勢の出荷品の中から飛び出す事も可能かも ひひひぃ~
生産者さん! 一緒に攻略法考えませんか ガハハハァ~ッ! とにかく今時は人と同じ事してたってダメッ! セリ前日が勝負の日でもって、アピールを的確にどぉ~進めてゆくか! そういう事考えてる方がワクワクするんですけどぉ ははは
あぁぁぁ~ もう直ぐ12月になっちゃう!!! さすがに焦るなぁ~ クリスマスもお正月も飛び越えて、春の桜をイメージせにゃならんかも...はぁぁぁ~ シンド (_ _; ...でも がんばる
ちょびっとですがぁ、久しぶりに入荷植物ございますっ! ぜひご覧くださいねぇ~♪
(21:00UP予定です♪)

↑
久しぶりの入荷だから...気付いてくれないかも (--lll
今日も応援あっりがとぉぉぉ~♪
今日は市場では鉢物品評会が行われていましてぇ、市場場内の一部が品評会会場に使われるのでぇ、いつとは配置や仕分けが違ってる...(--lll メインは鉢花(シクラメン)&蘭なのですがぁ
鉢物はとにかく場所を取りますからねぇ、市場場内大変だぁぁぁ~ 仕分け作業の毎度のシルバーさん達もちと困り顔でぇ (--lll 固まってる事がシバシバ...
注文品の確認に今日は何度も市場へ出かけてるんですけどねぇ、見つけ様にも注文品を乗せた台車が何処に置いてあるのかさっぱり要領が掴めない はぁぁぁ~
注文を乗せた台車を探しながらぁ&ゲートに到着したトラックも見に行きぃ...ハッキリ言って疲れるね (--lll はぁぁぁ~ 行き場を失った植物達はアッチに運ばれたりコッチに疎開させたり...かんべんしてよぉぉぉ~
台車に乗せ変えられてから撮影してたんですけど...床に並んでた時に遠くからでも撮れば良かった (--lll そりゃぁ~ ズッラーと並んでる姿は個人的にはどれも素晴らしく全てが 『金賞』 そんな感じ ははは ワタクシには到底審査員はムリざんす ククク
受賞品種♪

左側のシクラメン...発想が貧困でゴメンナサイね...ブルマーみたいなんです ははは でもね、何だかソソラレルと言うかぁ、詳しく見たくなっちゃうんですよねぇ~ 今度注文してみっかな♪ おもしろくて好きかも♪
前々から思ってるんですけどねぇ、シクラメンって葉っぱの品評会すればイイのになぁ~ 花はともかく葉っぱマニアとしては、シクラメンの葉っぱ...おもしろいんですけどねぇ~
花っすか? やっぱり...ははは
シクラメンや蘭ばかりではなくて、アザレア、ポインセチア、チェッカーベリー、コニファー類...ま、鉢仕立てのモノは出展できるんですけどねぇ
その中でもこのアザレア...コチラもフリフリでもって密で、一見アザレアと解らなかったので思わずジィ―――っと見入っちゃいました♪
変なクセがありましてぇ、花ごと全て分解したくなるんですよ (--lll どこがどぉ~なってるのか...なぜか確かめたくなっちゃう ははは
品評会を横目に...気が付けば! 「セリ分ってどこ!?」見事な鉢花に見とれてる場合じゃなかった...セリへの通常出荷分恐ろしいほど少ないんですっ!
品評会の時はどぉ~したって買い付け人さんの目も出品品種に行っちゃうしぃ、おまけに明日は月末と来たもんだ (--lll 相場暴落を懸念して生産者さんが出荷を控えられたみたいね あぁぁぁ(@@;
こりゃ明日は大変だ...やっぱりさぁ~ せっかく素晴らしく仕上がってる植物を、競売に掛けるの止めてあげてほしいなぁ...(・ ・; 何だか物凄く残酷なのよねぇ...んんん~
まぁさぁ~ 趣味でやってるワケじゃない事も解ってる、市場へ出荷したら競売だぁ~さぁ~! そりゃその通りなんだけどぉ、煌びやかな一瞬がパッと台車に乗せられた瞬間 「はい買って!」 んんん~ 何ともなぁ~ (~~; 競売見てるのが一番ツライ...
色々な意味でセリの前日にそれも市場で品評会してほしくないかも...(--lll 別の会場だったら楽しんで見ていられるのに...その後を知っているだけに ヤダ
出荷量もホント少なくて、セリ前日の今日で完売御礼状態の品種も少なくなくぅ...明日の鉢花の花道も相場に翻弄される姿を見てるのがツライのでぇ、明日はセリ中は行かない (--;
今から事前入札設定をしてみます...ネット開いたらきっと 『完売』 だらけだろうな...はぁぁぁ~

↑
出展の植物見てて悲しくなるっちゃぁ~ どぉ~いうこっちゃ!(_ _;
今日も応援ありがとざんすぅぅぅ~♪
度々思う事があるのですがぁ、大よその 『量』 の基準って物凄く不安だわぁ~ 特に生産者さんからの口から飛び出す 『少しだけ』 この量...どこを基準に理解すればイイんだか何なのかぁ...
それぞれの生産面積から弾いての 『少し』 なのかぁ、出来高の計算からの 『少し』 なのかぁ、汲み取るには我々経験が無さ過ぎなんでしょうか ははは
仲良しの生産者さんに質問した事があるのですがぁ...
「お宅だったら少しだけってのはどれぐらいのポットの数を指すの?」
「1万ポット未満の時かなぁ~」
...ほぉぉぉ~ 1万ポットって言えば1ケース内24個ぐらいとして、416ケースちょい...んんん~ これで少しって事なのねぇ (--lll
今度は違う生産者さんに伺ってみれば...
「うちは栽培面積から考えて、20ケースぐらいを少しって言うかなぁ~」
...んんん~ (--lll
でもってお次は毎度のお世話になってる生産者さん...
「300ケース未満ってぐらいで少しって事になるかなぁ~」
...『少し』 って物凄く幅があるんですけどぉ (--lll なのでぇ、市場の社員さんに問い合わせしてもらって 「レインさん少しだって~」 と、お返事頂いても 「少しの量をケース数で伺ってみて!」 そう言う事にしてるんですけどぉ
この曖昧な、ほとんど自分が基準で想像しがちで、果てしなく当てにならない数字の 『少し』 『たくさん』 『いっぱい』 は、要注意なのだ...(@@;
各生産者さんが日本全国にある市場とのお付き合いがどのくらいあるのかぁ、一度の出荷量(セリ品も含めて)をどれだけ予定しているのかぁ、それぞれで解りませんからねぇ~
10軒の市場さんに6ケースづつ出荷予定ならぁ1週間で出ちゃうケース数は...週に2回のセリ日に向けて出荷したとしても120ケースは無くなるワケですからねぇ、予定分も含めて注文も入って来ればぁ...ザッと200ケース近くは1週間で無くなっちゃうかも (--lll
場合によってはぁ、1軒の市場さんに向けて、1回のセリ日に向けて1品種で100ケースって方も居られますからねぇ、出荷時期をどう持って行くのかぁ、品種や季節その点もかなり出荷量には影響してるんだとは思いますが...
ね、 『少し』 って言われても判断するの難しいでしょ ははは (・ ・; 何か当てになる明確な数字...欲しいものです。今までよくこれだけ曖昧で居られたもんだと、つくづく感じる業界なのです (--lll

↑
動き続ける 『数字』 ってむっずかしぃぃぃ~(・ ・;
今日も応援あっりがとぉぉぉ~♪
いつも通りなのかなぁ~と、市場の社員さんに電話をしてみれば 「スミマセン今セリの最中なんです (--lll」 な、何とセリは終わっておらずぅ、セリ中にお電話しちゃったみたいね (--lll 普通ならとっくに終わってておかしくないのにぃ、長いね今日も...
ある程度相場の食い付きのイイ時だとぉ、セリのテンポも順調で、サッサと終われるんだろうけどぉ、鉢花の相場...こりゃ相当ヤバイな (--lll
毎年この時期はシクラメンの豪華絢爛煌びやかぁぁぁ~♪ な花道が延々と続き、続いてポインセチアァァァ~と、でもってデンマークカクタスゥ~♪ そう言えばセリ席で溜息を付きながらぁ、眺めてる時間が長かったのを思い出した ははは
苗モノが一旦中断されて鉢花がドッバァァァ~ッ! そうだそうだそうだった...最近セリ席に座っていないので、忘れかけてた (--lll イカンねぇ んんん~
助っ人くんは昨夜も事前入札設定でパンジー&ビオラを設定してた...懲りんやっちゃな (--lll 売れる売れないの問題じゃなくぅ、この時期どぉ~したって店頭を賑わす品種ですからねぇ、出荷量が減れば相場は通るのに...狙らっちょる ガハハハ
今日ネットで落札状況を確認してみれば...
ハァ~ッハッハッハッハァァァ~~~ッ!だぁ~から先取りしろと言ってるのに ククク まぁ~た逃げられたな ククク 間に合うのかぁ? 学校の花壇の植栽!!! んんん~
早速市場へお出かけして...あらっ! 以前引っ越す前のお店の近くの生産者さんにバッタリお会いしましてぇ、ご挨拶してたらばぁ、生産者さんから尋ねられて非常に困ってしまった...
「最近のパンジー&ビオラの相場どうだ?」
...当店、パンジー&ビオラを販売しなくなってはや何年経つのだろう (--lll 「予約注文の植物が多いからぁ、最近セリにはほとんど座ってなくて、セリ参加もインターネットで入札してるから...相場どぉ~なんでしょうねぇ~」
以前 (5~6年前) からも説明してましてぇ、予約注文品植物の趣旨も説明してあったのに...ワタクシの話す意味がどぉ~もご理解頂けないようでしてぇ、予約注文品って何? インターネットで買う? 頭の上に 『?』 がいっぱい (--lll 物凄く不安気な顔つきになって来たぞぉぉぉ~
「セリに座ってなくてどぉ~やって買うんだ!? いつ買ってる!?」
...(--lll どこからどぉ~説明すればイイのやらぁ...困ったなぁ んんん~ 物凄い温度差でしょ? こんな感じのやりとりって結構生産者さんと我々の間で多かったりして (--lll
相場を聞かれてもなぁぁぁ~ ピンからキリまで...そんな事口が裂けても言えない!言えない!!! (~~; この手の質問が一番困る...(@@; うぅぅぅ セリギリギリに持ち込む方があったりぃ、出荷伝票すら適当な方がいらっしゃったりぃ、注文価格や価格提示の全く無い方がいらっしゃったりぃ...(--lll
そうかと思えばぁ、ずぅ~っと前から事前に商品説明に余念のない方、独自のブランドを立ち上げていらっしゃる方、展示コーナーで見本を並べられる方がいらっしゃったりぃ、オリジナル品種の交配で変わった花色を作られたりと...
同じ品種同士だとしても、出荷と一言に言っても相場の高値には理由があるさ...皆さんそれぞれ努力なさってますからねぇ、ただ単に相場の数字だけっての聞いても何にも参考にはならないと思うのよねぇ~ はぁぁぁ~ んんん~ 人に伝えるって難しいと...しみじみ思いました (--lll はぁぁぁ~ ちょっと今日は考えさせられちゃいました...んんん~

↑
一言で言っちゃってるけど...相場って難しいっす!
今日も応援お願いしやすぅぅぅ~~~♪
時々フッと催した様に植物を植えてみたくなる ははは まぁ、現実逃避には植物イジリは持って来いなのよね ククク でぇ、例の倉庫へ未だ通ってましてぇ、空き箱だろうなぁ~ っと、蹴っ飛ばしたらば 「痛ったぁ~~~っ!」 鉢...入ってました (--lll
アチコチ箱を開けて見たんですけどねぇ、大きな倉庫の中に1個だけあったのよねぇ~ フゥ~フフン♪ 頂き...ククク 今までにも気に入った鉢のデザインやら形はあれどぉ、器を見てて植えたい! ってな気に入った鉢ってなかなか出会えないものなのですが...うん♪ 気に入った!あの植物を植えちゃる♪

先月お出かけした生産者さんの所でお譲り頂いたグリーンネックレス♪ 大玉なのだ♪ 大切に取って置いて良かったぁ~♪ 長さといいバランスといいバッチリじゃござんせんか! ハァ~ハッハッハッハッ♪
うちの秘蔵っ子の鳥さんも乗せてあげました♪

「その鳥さぁ~ 無い方が...まつ毛がさぁ...(--lll」 「何か言ったぁ―――っ!」
ふふふ♪ これでイイのだ (⌒ー⌒V
さぁ~気分転換も終了♪ お次はセリ前日の市場へGO~だわぁ! 到着してお馴染みの大先輩問屋さんと遭遇ぅ~♪ 「どや、レインちゃん欲しいなぁ~ってなのあった?!」 ...(--lll まだ見てないけどぉ~
ツラツラァ~っと見て回ったんですけどねぇ、シクラメン→シクラメン→パンジー→パンジー→ポイン→ポイン→ハボタン→ハボタン→ハボタン...ビオラ→ストック→またまたパンジー...はぁぁぁ~ どぉ~せぇ~っちゅうねん! そんな感じ んんん~ (--lll
注文品の乗ってる台車をチェックしてみればぁ、この時期なのに...大丈夫か!? 注文品でごった返してておかしくない季節のハズなんですけどねぇ、ホント少ないのよねぇ~ 助っ人くんとも合流して顔を見合わせて 「こんだけ???」
植物が無い事は無い! あるんですけどねぇ、品種がねぇ~ もったいない話ですわねぇ~ 品揃えバッチリの花屋さんで 「何にも無いぃ~っ!」 そう言ってる様なもんですわねぇ、でも 「おぉ!」 とか 「欲しい!」 と値段も聞かず台車にサッサと乗せたくなる 『品種』 が無い...
問屋さんと仲良し社員さんも一緒に入ってお話してたんですけどねぇ 「今年はボーナス危ないかも...」 これだけ世間が不景気なら当然なのかもしれないのですがぁ、我々からすれば 『ボーナスっていったい何?』 ははは
それにしても明日のセリ日が木曜日かと錯覚をするほど出荷量は激減! 買い付け人さんも少ないしぃ、連休でしょ??? どぉ~しちゃった??? どこも元気ナシの状態...マッズイなぁ~ このままだとぉ (--lll
明日の相場はぁ、出荷量が少ないからある程度は通るとは思いますけどねぇ、先取りも少なそうだしぃ...少しでもお値打ち品狙いでセリ狙いって感じかなぁぁぁ~ はぁぁぁ~ 欲しい品種...見当たらずぅ、当店は明日も棄権したい感じだ (--lll ...それでは皆さん良い連休を...はぁぁぁ~

↑
アクセス数で解る...皆さんお出かけですね(--lll
応援あっりがとぉぉぉ~っ!
土曜日まいどおもろい面々の集う...と言っても皆さん我々のお仕事のサポートにお越し下さるのですが ははは。ありがたぁ~い助っ人軍団! 年末が近付くとドタバタする事を知っていたかの様に、皆さん慌てる事無く...我々の行動パターンを良くご存知でっす ははは
助っ人くんの中でも最年長さんが 「この前来た時渡すの忘れた! ホイ♪」
...プッ!な、何だ 『すぱいだぁ麺!!』 って! ガハハハァ~ッ! 「甘いものより実用的なお土産な!」 ホント...中身はカップ麺なのよねぇ~ 助かるわぁ~ ははは
最近じゃ朝ごはん的食事が我々の場合、午後2時ぐらいで (--lll お昼的時間が (2回目の食事が...) 大体夜の8時過ぎ ははは
世間一般的におやつの時間帯に朝ごはんを食べてるってな具合でしてぇ、レストランだとまず軽い食事がメニューに無いのよねぇ~ ははは
我々にしてみれば 『朝一番からカレーやパスタはどぉ~も (--lll』 そう言う時間だったりしちゃう ガハハハァ~
この前出かけた気になってたお店...喫茶店だと思って入ってみればぁ、ランチの時間も過ぎてて、何とパフェバイキングのお時間だった (--lll おまけに軽食が一切ナシ! 仕事始めにパフェはキツイよなぁぁぁ~ ははは
午前中は絶対に眠ってるのでぇ...( ̄。 ̄; (当店、日中のお留守番はだぁ~れも居ません!)
先日も助っ人くんがたまたま不在の我々に代わって電話応対してくれたのですがぁ、店主不在をお知らせするとぉ、お客様から 「じゃぁ、明日の午前中にお電話してもイイですか?」 そうお申し出頂いたらしいのですが...
助っ人くんすかさず 「あ、午前中は止めてあげてください!」 そう伝えたらしい ははは ありがとう(・ ・)
お昼過ぎに起床~翌日の午前6時(長引く時は午前8時ぐらいまで仕事してますが...)ぐらいまでお仕事! なのでぇ、さっぱり皆様とは活動時間が違ってる我々...ははは お昼過ぎ微妙にテンションも低いのですがぁ、深夜に近付くにつれ元気になり始める ガハハハァ~ッ!
数えてみればぁ、年末の止め市までに残りのセリ日って、次回のセリを入れて12回しか無いのよねぇ~ よくここまでこれほどメチャクチャな活動時間で、病気一つせず無事に来れたもんですわぁぁぁ~ ガハハハァ~ッ!
ココで気を抜いてなるものかっ! 油断をすると毎年ろくな事が無い! さぁ~今晩もがんばるぞぉぉぉ~っ! ...も少ししたら晩ごはんにすぱいだぁ麺食べよっと ははは

↑
あともう少しで...お家の布団で眠れる (⌒ー⌒V...甘いかな(--lll
今日も応援よっろしくぅぅぅ~♪
世間一般的には明日から連休なんですねぇ~ 直前になって気付く...マズ道の混み方なんかで気が付きぃ、カレンダーの数字の赤い文字を見てようやく あぁ~ 連休なのねぇ~ 毎度そんな感じ ははは
ラジオからはしきりに見頃の紅葉情報なんかが流れてる...花屋さんにとってはまさに試練の行楽日和 ふふふ 愛知県内では早々綺麗な紅葉が見られる場所も少なくぅ、愛知県でもずぅ~っと北の方に行かないと綺麗じゃないのよねぇ~
...が、見つけてしまった極々身近な紅葉♪
勝手にこぼれ種で生えて来たポリゴナム...メインの植物はグミ・ギルドエッジなんですけどねぇ、きっとこの植木鉢の土の養分...肥料分が少ないと見た (--lll
往々にして肥料分が少ないと葉っぱの紅葉は見られる様で、多肉植物の 紫月 (セネシオ:ルビーネックレス&エメラルド)でもそうなのですがぁ、肥料分と水を控えると紫色の色になるのよねぇ~ 俗に言う 『いじめる』 と植物は変化が起きるらしい (~~;
水分と肥料の関係っておもろいですねぇ~ 植物の生理的現象なのでしょうがぁ、紅葉してるのはこの鉢に生えてるポリゴナムだけでしてぇ、土留め花壇で蔓延ってるモノやぁ、苗棚の下で好き放題生えてるモノは全く紅葉は見られずぅ、青々してます (・ ・)
ご近所の公園...今年は未だフラッとも出かけられずぅ、紅葉気分は味わえていないのですがぁ、街路樹のナンキンハゼの木は所々紅葉してる赤い葉っぱを目にします♪
こちらだと真っ赤に紅葉する葉っぱはウルシの木ぐらいかなぁ~ 桜の葉っぱも赤くはならずぅ、黄色くなって少し色付いて来たかなぁ~ と、思ってると落葉 (--lll 情緒も何もあったもんじゃない プッ
ご近所の紅葉を探しにフラッと出かけてみたい...(--lll 探せばきっと小さな秋 (はは もう既に小雪ですけどね...プッ) 見つけられるんじゃないかなぁ~
寒いんですけどねぇ、それでもどうにかハイビスカスが外で寒そうにがんばってますからねぇ、そろそろ軒下に入れてあげようか ははは
ヌクヌク環境の温室育ちの植物にとっては試練の市場場内...そろそろ危ないよぉぉぉ~ 今度のセリ品チェックはそんな所も見なくっちゃぁ~ 厚手のくつ下穿いて出かける日も近いな はぁぁぁ~

↑
明日はほんの少しだけホッとできるかも ( ̄。 ̄;
いつも応援あっりがとぉぉぉ~♪
1年草はさすがに出荷量が少ないので、相場もそれほどは落ち込まなかったみたい...(とは言うもののぉ、セリですからねぇ~ 生産者さんとしてはそれほど嬉しい状況では無いと思いますが...)
それにしてもどぉ~しちゃったぁ~ってぐらい、贈答用の蘭や鉢花の相場がおかしい (--lll
今日もセリの後半からセリ席に駆け付けた旦那さんの横で、仲良し買い付け人さんは蘭を狙っていたそうな...ははは 今から売れないでどぉ~すんのよってぐらい売れてないのかなぁ???
まぁ、年々大量にHCなんかでテンコモリで安売りが盛んだったからなぁ~ 高級感なんかは吹っ飛んじゃったわねぇ~ 時代...なのかなぁ~ 品種の価値ってどこ行っちゃったんでしょうかねぇ~ はぁぁぁ~
先日も仲良しくん達と話しながらぁ、年々コニファー類も売れ行きが悪くなって来たって話になったのですがぁ、いくらポットの苗とは言っても本質は木ですからねぇ、3号ポットのコニファーの苗ですらぁ、3年目ぐらいから立派な木の本性を発揮しますからねぇ~
売れたら来年はその倍の生産にしよぉ~ってな発想...どうしてしちゃうのかぁ (--lll 一昔前は垣根にカイズカイブキがどのお宅も植わってて、病気になったり大きくなり過ぎて切り倒されて、現在は洋風のお宅に似合うコニファーになっちゃって...そりゃコニファーも売れなくなるわねぇ~
安定的な数字で供給し続けて、同じ量だけ毎年需要がある...若しくは来年はもっと売れる! そう思っちゃう根拠を聞きたい (--lll 「お宅の奥さん毎年々毎週々コニファー1鉢づつ買って来ないっしょ~~~っ!?」...いや家の奥さんは毎年々毎週々買ってくるよ! そう仰る生産者さんご一報下さい (@@;
適期が来たら出荷しないとマズイんでしょ? 出しちゃうでしょ? でもっていっぱい儲かりたい...(--lll 何かが間違ってる...んんん~ 大切なモノ...忘れちゃいないか!?
植えて楽しまれる方を楽しませてナンボ! 喜んでもらってナンボ! 花や植物を普及させる目的は本来そう言う所に情熱を注いで頂きたいっ!!!
厳しい世の中だからこそ小さな花に目を向けて頂ける時が来てるんだけどなぁ~ 殺伐とした中で見つけた花。見つけたい見つめたいと心理的に思う...それだけの力を持ってると思いますよ (^ ^V
間違った方向にだけは行って欲しくないなぁ~ と、相場を見ててつくづく思います (--; お互い何かのセイにしている場合じゃないぞぉぉぉ―――っ! がんばらねばっ!

↑
やれる事はきっとあるさ! ファイト!!!
今日も応援あっりがとぉぉぉ~っ!
うっはぁ~ 昨夜から寒いんでないかい!? 深夜隙間風がスゥ~スゥ~するなぁ~ まだその程度の自覚だったんですけどねぇ、目覚めて...うぅ 久しぶりに布団から出たくないと思いましたよぉ~ さっぶぅ~ (~~;
コチラ特有の空っ風...吹きまくってます! お昼過ぎに市場へ出かけ注文品の確認だけでとりあえず退散!!! フリースの上着だけじゃ甘かった (--lll 冬用ジャンパー着て出かけ直そう うぅぅぅ
午後3時ちょい前でこの気温 (--lll ついこの前までの汗ばむ(大汗掻いてた)26度は何だったんだってぐらい急に寒くなってしまった はぁぁぁ~
でもって空っ風と来たもんだ!! 空気はまだ乾燥してはいないんですけどぉ、それでも風が厄介なのよねぇ~
とぉ~ちゃんは時間の隙を見つけて今日も倉庫へお出かけする雰囲気 (--lll ワタクシ久しぶりに拒否!
「行かない...」
「じゃぁ~水遣りお願いね!」 ...(~~;
良かったぁ~ 前みたいに手遣りの水遣りだったら涙がチョチョ切れてたぞぉ! スプリンクラーにして良かったとつくづく思う冬の空 はぁぁぁ~
再び一人で市場へ出かけて注文品の確認や下見をなぁ~んて毎度の事ながら動き始めたんですけどねぇ、鉢花が増えたからかなぁ~? イマイチ仕分けが進んでいない...幾重にも重なる台車との闘い勃発 はぁぁぁ~
買い付け人さんに頼まれた注文品を探す社員さんと台車を退けながら 「あぁ~もぉ~イヤになるね...いつもだけどね(--lll」 それほど出荷量も多くも無いのにこの有様...ちと早く来てみればこの騒ぎ はぁぁぁ~ 前回の大市ですら去年の出荷量よりは少ないってのに...
お馴染みの買い付け人さんがイライラしてるワタクシに 「レインちゃん走ると温かいよ♪」 ...走っとこか ははは こりゃ8時過ぎないとダメだわ...
しっかしこの時期にして何たる状態でしょう (--lll 注文品&セリ品 んんん~ すっくないのよねぇ まぁ、セリ品については前回相当叩かれたってのも原因でしょうけどねぇ、だけども出荷を止められないハズの時期...って事はやっぱり生産量相当減ってるって事ね (--lll
贈答向き仕立ての植物...苦しい状況なのよねぇ、前回のセリでお腹いっぱいになっちゃった買い付け人さんも多いかも (~~; 今日セリ前日も買い付け人さん少ないしぃ、寒いしぃ...明日のセリは欠席の方多そぉ~
夕方6時過ぎ...疎開先の場所からセリレーンに、ようやく苗モノが移動して来た はぁぁぁ~ 今日も長くなりそうだ (--lll ココへ来てハナカンザシやスイセン、ヒヤシンスも登場♪ 急な寒さでちと心配なのがマーガレット...相変わらずの出荷時期ですなぁ~ んんん~
市場でのお仕事...こりゃ今晩も8時にはとても終われない (@@; あぁぁぁ 今からまぁ~た行ってきまぁ~す (--lll 走る元気も無くなりそ...せめてウワァ~ッ♪ っとワクワクする品種に出会えれば...報われるんだけど はぁぁぁ~

↑
このまま盛り上がりの無いままズルズルと年末突入だ...な(--lll
どうぞ皆様リクエストなどお寄せ下さいねぇ~~~(^ ^/
今日も応援あっりがとぉぉぉ~♪
どう言う巡り合わせなんだろうかとつくづく思う...ははは 今年は静かな年末を迎えるんだと踏んでたんですけどぉ、毎度急に何かが動き始めるんですよねぇ~ でもって決してノリの悪くない我々...むしろ直ぐにおもろがるタチ ははは
最近ずぅ~っと時間を見つけては通ってるんですけどねぇ、えぇ、先日コソッとくすね盗ったアヒルの居る倉庫 ククク 後片付けを任されましてぇ (--lll 昼夜問わず出かけては片付け作業をしてるんですけどぉ、何年封印されてたんでしょうかねぇ、ってぐらい物凄いホコリッ!
初めて扉を開いた時には、もうね、何が箱の中から出て来るのかとワクワクしてたんですよね♪ カッターナイフ片手に箱を開けるのが楽しくてしょうがなかったんですよぉ~ (^ ^V
これでも入り口付近まで山積みだった段ボール箱はやっつけたんですよねぇ、扉ギリギリまで物で溢れ返っていましてぇ、通路を確保する事から始めたんです ははは
とりあえず空き箱の置き場所すら無かったのでぇ、一緒に手伝ってくれてる仲良しさんと空き箱のコーナーを作ったんですけどぉ、あっという間に埋まり...放り投げて積み上げる作業が続きぃ
普段の運動不足を足のツリで自覚し (--lll 寒いんですけどねぇ、汗だく! ははは お蔭で背中から首に掛けての痛みが消えた ガハハハァ~ 普段PCの前にばかり居るので動くって事の大切さを実感!
片付いてるんだか散らかしてるんだか ははは まぁ、楽しんで仕事がさせて頂けるって事が一番でしてぇ、このご時世何にせよお仕事が頂けるってのはありがたい事です (^ ^)
これでも一応半分ぐらいは片付けたんですけどねぇ、んんん~ 年内で終われるんだろうかぁ??? って他所様のお片付け手伝ってる場合じゃないんですけどねぇ ははは あ゙間違っても当店の倉庫ではないですからねぇ ははは
当店の引越しの時を思い出すわぁ~ 引っ越す前の倉庫の大きさと似てるんですよねぇ~ 現在はこの倉庫の半分ぐらいかなぁ~ ククク これが当店の今の現状ならパニックを通り越して、とても仕事が出来ないわぁ~ ははは
仕事の合間...ちと休憩♪ 仕分け用に持参した苗ケースを何気なく見つめてて ん!?
空の苗ケースを当店も多く取り扱うので、時々見かけるんですけどねぇ、きっと生産者さんの所での事だとは思うのですがぁ...噛んでるね絶対! ワンコ! 歯形が時々付いてるのよねぇ~ 奥歯でハグハグ噛んじゃうんでしょうねぇ~ ガハハハハァ~
うちに居たワンコも何故だか角っちょを噛むの好きだったわぁ~ ははは 犬小屋の角っちょや枕木の角っちょ ふふふ♪
さぁ~ 休憩もそこそこで今日は何時に終われるかなぁぁぁ~ あぁ~ 身体動かすって楽しいかもぉ~ と、言いながらも風呂に入りてぇ―――っ!!!今日もがんばろぉ~ (^ ^V

↑
やっぱり肉体労働向きと見た!? ガハハハァ~
今日も応援あっりがとぉぉぉ~(^ ^/
昨夜も仕事を終えられたのが...深夜(早朝)5時過ぎ ガハハハッ! 毎度こんな感じで朝なんだか昼なんだか夜なんだか...良く解らないまま動き回っております ククク 市場でゴソゴソお仕事続行中の中...当店での仕事を終えた助っ人くんが市場にやって来た♪
「奥さんボク帰ります...で、事前入札入れておきましたんで、明日はヨロシク!」
...(--lll PTAのママさんからの頼まれもののパンジー&ビオラ、まだ諦めてなかったのね はは
この前聞いた時には 「ブログネタにされるから、もう事前入札はしません!」 そう言って手堅く先取りしてたと思ったのにぃ うはっ! 実は狙ってたのね (~~; 学校の花壇に植えるんだからさぁ、注文品をバシッとプレゼントしてあげればイイと...思うんですけどぉ、どぉ~してもセリ狙いなんだ...(--lll セコイやっちゃな プッ
で、どれどれどの辺りを狙ってるのかと確認してみれば...さすが元市場社員 ククク 荷主さん(生産者さん) ロットなんかをよぉ~く見てるって事は解る ククク
でもさ、前回の入札設定価格より 本人曰く 『強気』 で設定したって言ってもアァ~タ!...数円づつ高目って ガハハハハァ~~~ッ! 結構彼はビビリンチョンな性格と見た ガハハハァ~~~ッ! 男ならビシッ行かんかい!!! プッ
欲しいんでしょうねぇ~ ははは が、その指値...甘い ふふふ だって大市で、出荷量が増えてて欲しくても積み込みのキャパがいっぱいで手が出せない買い付け人さん続出だと思うよ...って事はただでさえ多いと感じるパンジー&ビオラ...暴落しまっせ (^ ^;
全体の相場からするときっと高く買う事になると思うけど...欲しいのならしょうがない。まぁ、それが相場ってものよね ひひひぃ 市場の中でも品質のランクってものが自ずとあるワケでしてぇ、ところが悲しい事に市場の中での評価と言うものはぁ、あくまでも市場の中だけのお話
そこで...なぜだか品質には問題がないのにランク(評価)の低い出荷物もあるのが現実。それを見破るにはいかに 『直接触って・植えて・成長を確認して・納得したか』 が判断の決め手となるんだけどぉ~ 市場の中で売れてるってだけのデーターではセリでは狙えないのよねぇ~ ひひひぃ
まぁ、それだけ何年も我々痛い目にもあってるってワケです (--lll ははは
でもって助っ人くんの設定したモノはどぉ~かなぁ~ ククク ははは 落ちてる
そりゃ落とせて当然だと思うぞ ははは 仲良し買い付け人さんにセリの様子を伺ってみればぁ、午後2時過ぎでセリ進行は全体で80%終了...終わるのが4時過ぎって事だもん。ココ何ヶ月もお昼ごろには終わってましたからねぇ、久しぶりに長いね (--lll
旦那さんが市場へ駆けつけてみれば...不機嫌な社員くん (・ ・; そりゃココ数ヶ月の相場見てたらぁ、最悪の時期の大市だものぉ (--lll 買いたくても買えない買い付け人さん多いのよ うぅぅぅ 顔を見れば 『相場暴落』 は察しがつきます
まぁね、出荷要請受けても急にドバァ~っと出荷の体制に切り替えられる生産者さんも少ないと思いますからねぇ、同じ品種がテンコモリ...そりゃそうなるわさぁ~ はぁぁぁ~ なので...当店の欲しい品種はこんな時でも先取りされてて完売が多かった (--lll はぁぁぁ~
ココだけの話...これで皆さん持ち帰って売り場には花がテンコモリになるでしょ...悲しい事に寒さがやって来るでしょ、でね、イマイチ売れ行きが悪くなっちゃうでしょ (--lll 相場がホントに危ないのは次回のセリなのよ...この時期の大市ちと考えもんでっせ!

綺麗なお花でも愛でて静かにしてよぉ~っと (・ ・;

↑
次回のセリ...どぉ~なっちゃうんでしょうねぇ (--lll はぁぁぁ~
今日も応援ありがとぉ~
今日は待ち構えてくれてた社員さんと市場で合流しまして、チャチャッとお仕事! いえねぇ、明日が年末商戦大市でしょ、市場場内植物で溢れ返ってるワケですよ (--lll お仕事しながらも当店の注文品が到着しないかと、何度も仕分け作業中の台車の中に飛び込んではみるのですが...
これまった台車はグチャグチャ...こりゃ今日は落ち着くまでに相当時間が掛かるなって感じ (--lll 予定してるって言っても台車数にも限界があるしぃ、生産者さんからの 『出荷しますよぉ~♪』 の出荷明細が確定してればある程度の把握は出来てるんでしょうけどぉ
到着便に加えて、直接植物を納品に来られる生産者さんもいらっしゃいますからねぇ、到着した植物を仕分けするのと、セリ分・注文分の仕分け...植物の大きさも苗モノから大きな観葉植物まで...そりゃ整理するのに時間掛かるわねぇ~ はぁぁぁ~
仲良し社員くん...彼は非常に要領がイイ! さっさと見定めて現場で指示! 台車を当てにしてたら作業が進まないって事らしくぅ、床に直接鉢を地か置き! 台車を使うのはセリに掛ける見本の鉢だけ...セリ後台車が空き始めてから台車に乗せて通常の仕分け! ( ̄。 ̄; ほぉ~ や、やるなぁぁぁ~
...でもさ、明日のセリ後めちゃくちゃ時間掛かりそうだよねぇ(--lll
って言うかさぁ、昨日からお天気的中で雨降っちゃってるしぃ、相場大丈夫かなぁ~ んんん~ セリ時間が長引くと、買い付け人さん帰っちゃうもんなぁ~ でもって仕分け作業がきっと追い付かないからぁ、怒り出す買い付け人さんきっと多いよ (--lll
こりゃ時間が掛かっても今日は下見をきっちりしておかないとぉ、外は雨...市場場内に入りきらなくて、一瞬でも外へ疎開させられてたら...(--lll ゾォォォ~ 鉢花を持ち出すって事はしないだろうからぁ...疎開組みはやっぱり苗??? 今晩も徹夜だ はぁぁぁ~
ココだけの話ですけどねぇ、この前まで異様な暖かさだったでしょ、でもって雨後には冷え込みが来るでしょ、カビたり花にシミが入ったり、一部の植物にはマズイ状態なんです...それを見定めに動こか んんん~
この時期何たってメインは鉢花ですからねぇ、出荷量がホントに多いのか普通通りなのか、さっぱりつかめないのよねぇ~ 何たって鉢花は場所を取るので、一瞬多い様に見えちゃうのよねぇ~
社員さんも少しでもセリ分を少なくしようと今日は必死! 買い付け人さんはやって来ちゃうし、仕分け作業は続行中だし...大変だぁぁぁ~
当店も注文品の確認&確保! そして明日のセリ分の下見...きっちりやってるとぉ、こりゃ完全にに徹夜です! 明日のセリへの出席はムリだと思いますぅ (--lll その分下見をしっかりやって事前入札で勝負だ!!! でも...ひひひぃ~ 時間が出来たらセリには駆け付けよう!!!
今日はずぅ~っと市場とお店の往復だ...ふりふらさぁ~ん! 何かあったら電話してね♪ きっと市場に居るから (^ ^V

↑
お祭り♪お祭り♪ 楽しんだろやないの(^ ^V
いつも応援ありがとぉぉぉ~♪
お客様からお問い合わせ頂く中で多いのが 「これ注文しようと思うんですけど、ありますか?」 んんん~ 実際の所、我々が生産者で自分達で生産育成している植物であれば 「ちょっと待ってて下さいねぇ~ 見てきますね!」 そうお応え出来て、温室の中へ飛び込んで確認すればイイんですけどぉ
何せ予約注文品は市場へ出荷されて来た植物を我々が張り付いてて市場の社員さんに問い合わせをしてもらって掲載したり、金井塚園芸さんの様に生産者さんからの情報提供だったり、お客様からのリクエストにお応えして掲載させて頂いてる品種もあったりと情報源はさまざまでしてぇ
当店の予約注文植物の掲載中の植物を作られてて、尚且つ直接お話させて頂いてる生産者さんは極々数名の生産者さんですからねぇ、各生産者さんがどれだけの市場さん or 販売をされているのかまでは把握しきれないので
実際初出荷(我々が利用してる市場では...)を目にしても、実は他の市場へは何度も出荷されてた植物だったりする場合もあります。各市場同士植物の情報が盛んで、情報の共有ってのがオンラインなんかでされてると思っていらっしゃる方も中にはいらっしゃいますがぁ
市場とて中間業者の一部ですからねぇ、商売敵には負けないぞ的発想も一部はございますぅ (--lll なので、個性=独占品種ってな目玉商品を欲しがっちゃうので、ココだけにしか無い植物 or 仕立てですよぉ~っ! ってな集客を見込める品種探しは必死だと思います。
業界全体の情報を集約する情報交換機関ってなものがあればぁ、生産者さんにももっと情報提供を呼び掛けるだろうし、我々も植物を探すのに苦労は無くなるんですけどねぇ~
各市場さんもセリの開催曜日も色々ですし、生産者さんも出荷量がそれぞれなので、前回注文させて頂いた時には 「沢山あるよ♪」 のお返事も明日になれば急に 「無くなっちゃった!」 適期を迎えた植物は突然無くなるってのは良くある事なんです
当店の場合 『ネット通販の花屋さん』 ってのとは、我々の意識が違っていまして...
レインフォレストは 『植物の手配屋さん』 そう認識していただいた方が解り易いかも知れないですねぇ~
「注文してみないと、来るか来ないか解らないよぉ~」 それが以前のこの業界の普通の返事だったんですけどねぇ (それが普通だったのがどぉ~考えてもおかしい!) それじゃ困るって事で、我々も必死に情報集めをしたんですけどねぇ、って今も必死に情報集めは続行中ですが ははは
「これ下さい♪」 そうお客さんが言ってるのに、何の返事もしなくて、サラァ~っと流せちゃうってのが、他の業種とは全くもって違ってる所なんですけどね ガハハハハァ~ッ!!! 異業種から飛び込むとこの業界の七不思議はテンコモリ!
皆さんのお寄せ頂く品種のリクエスト...物凄く我々プラスにさせて頂いてるんです。なかなか、即お応えさせて頂けないので、申し訳ないのですが...m(_ _)m これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

↑
皆様の支えがあってコソ!『品種のリクエスト』お待ちしてまぁ~す!
今日も応援あっりがとぉぉぉ~♪
いっやぁ~ 今日も11月とは思えないイイお天気で...暑かったぁ~ え゙!? と、お思いでしょうがぁ、昨日も今日も温度計は26度!!! せっかく旦那さんが穿き始めてたくつ下...封印です (~~;
おまけに長袖Tシャツを着てるもので (普通ですけどね) 暑い厚いと言いながらぁ、無理やり腕まくり...あぁぁぁ (@@; ワタクシも長袖シャツですがぁ、汗掻いちゃいました (^ ^; ははは
ココ最近市場にようやく葉色の良いハボタンの出荷が多くなって来て喜んでたんですけどね、この気温で不気味な色に戻っちゃいそ...(--lll まっずいなぁ~ この気温!
店頭でのパンジー&ビオラの姿が想像出来ちゃったりして...はぁぁぁ~ 土留め花壇復活に向けてゴソゴソとやりたいんですけどねぇ、草がね青々してるんですよぉ、所々...(--lll も少し待つかな はぁぁぁ~
表側の細長い花壇に植えてた葉鶏頭はさすがに枯れちゃったので、大家さんの大好きな派手派手バージョンで植えてみました♪
やっぱりね目に飛び込んで来る様な花色がお好きみたいです はははははこの手の花色...絶対に土留め花壇側には植えないぞ (--lll
いえね、以前土留め花壇にこれでもかって程パンジーやビオラを植えた事があったんですけどねぇ、ご来店に土留め花壇をよじ登っていらっしゃる方が大勢いらっしゃいましてぇ...(--lll
早朝から
「ごめんくださぁ~い!お留守ですかぁ~~~!」
はい。お留守です...そう叫びそうになった事がシバシバ ガハハハァ~~~ッ なので、絶対に植えないのだ! まぁ、店頭にパンジーやビオラをどっかり置く気持ちが解ったりして (^ ^; 人、集まるわ確かに ははは
アークトチスは最近植え込んだんですけどね、宿根ガザニア・シルバーカーペットは梅雨頃に植えたんだったかなぁ? このポカポカ陽気で咲き始めちゃいました あぁ~あぁ (・ ・;
秋のポカポカ陽気...お出かけには最高でしょうねぇ、でもね、花屋さんには大打撃の陽気なのよねぇ、皆さん行楽にお出かけになっちゃって、お花屋さんには起こし頂けないかも...んんん~ 遠出しなくても近所の公園でも充分 「行ってみようかなぁ~♪」 そんな気分になりますもんねぇ~
店頭に並べた植物達を見つめながら、苗が爆発する爆発する! ヒシヒシと恐怖を感じてるお花屋さん多いかも (--lll 日当たり環境バッチリのお店ほど恐怖ですわこの陽気...がんばれ
でもって日曜日からお天気が崩れるらしい...(--lll 最悪の天候だわさ はぁぁぁ~ 明けて月曜日が市場の 『年末商戦大市』 買えるかなぁ 買い付け人さん んんん~ 寒過ぎても暖か過ぎてもダメ、雨ならもっとダメ...秋はホントむっずかしぃぃぃ~~~っ!

↑
やっぱり葉っぱがええなぁ...(--lll ささやかな抵抗
いつも応援あっりがとぉぉぉ~っ!
今日も例の如くぅネットで入札の確認をしながらぁ、仲良し買い付け人さんに電話♪ 「もぉ~しもぉ~し♪ 今日の相場はどうなの?」 「今日...セリ休んじゃった(--lll」 えぇ―――っ! あ、あなたがお休みなんて一大事じゃござんせんか!?
皆勤賞ってぐらいまめなのに...セリ席を見上げても座ってないのを心配して、社員さんも電話を掛けたみたい ふふふ♪ えぇ、以前はうちも電話頂いた口です ははは でもって嬉しがりだもんだからぁ~ 社員さんの電話でご機嫌よね...きっと ガハハハァ~
「しっかしセリ行かないと楽やわぁぁぁ~っ!」
...ね(--lll 楽なのよ何より身体が ククク 仲良し買い付け人さんも市場まで片道何時間掛かるんだろう??? それを往復ですからねぇ、でもってセリ後の積み込み&植物の下ろしで、終わった頃には身体がヘロヘロですからねぇ~
うちの場合はその後梱包・発送があるのでぇ、隙を見つけては仮眠をとらないと、セリの前日・当日・翌日...確実に2日は徹夜 ははは 以前はそうだったのよ (--lll 週に4日の徹夜はさすがにキツイもんなぁ~
セリ後に植物を引き取りに市場へ行けばぁ、社員さんが 「ねぇ~さん 夜はしっかり寝ないとね!」 ...はい。そう出来る様にご協力くださいね!と、言いたかった はは (・ ・;
くれぐれもお願いしたい!!! ククク
今日も皆さんは花付きの苗に集中されたんでしょうかねぇ、確認画面からは落札できましたよの『OK』の文字が...事前入札で落札出来てる!!! おぉ~ そのうち来るだろうとは思ってましたがぁ...傾向と対策からそういう品種を知ってるとも言いますがぁ、今年は手を出さなくなるの...ちと早くないか(--lll
今日もムリかなぁぁぁ~ 内心そう思ってたんですけどねぇ、入荷出来ちゃいました♪ 良かったぁぁぁ~ 仲良し買い付け人さんが欠席だったから!? ...なんちゃって ガハハハァ~ まぁ、冗談ですけどね ククク
それにしても食い付きと言うかぁ、品種への拘りの粘りの相場って続かなくなったなぁ~ と、しみじみ感じます。生産者さんにしてみれば出荷するロットを控え目にしたくなる気持ちも解らないでもないな (~~;
来週の月曜日は大市って事で出荷要請も市場さんから生産者さんにされてるとか...セリ行くかな♪ 仲良し買い付け人さんも次回は出席らしいので、久しぶりに一緒に居ようかな...起きれるかな (--lll んんん~

↑
眠らせてくれたら...行くかもね ガハハハァ~ (^ ^;
深夜...月明かりの下で植えてみたのよねぇ、それもHCで買ってきたわイイけど、ずぅ~っと植えてなかった苗&当店の売れ残った苗...(@@; あぁぁぁ

植えてる時はただただ発作的に植えたい衝動で植えてただけ...んんん~ やっぱりね(--lll しばらくしたら土留め花壇に地植えしよ...と (親株♪親株♪)
市場では来週の月曜日...『年末商戦大市』 なるものが行われるらしい (^ ^; 植物を集めに集めて、買い付け人来場数を伸ばしたいらしい んんん~ 実際最近じゃ (セリ席に座ってたついこの前までの事...) セリ席が埋まってて空席が無いってな事は、ココ何ヶ月も見られなかったもんなぁ~
何年か前は席を確保するの必死でしたからねぇ、それに比べりゃ最近じゃ 『どぉ~ぞ どぉ~ぞ』 そんな感じ はぁぁぁ~ ま、何かをやろうって事が大切よね♪ がんばろ...(--lll
それにしても最近、セリ前日の市場場内の台車の配置が変だ (--lll どうも植物を移動させるのは今までとは違う部署が担当する様になったとか...今まで慣れてた分みょうに気持ち悪い ははは。ま、これも何かを始めようって事だと思っとこ (@@;
今日もバタバタで夕方気だけは急ぐ! 「とぉ~ちゃぁ~ん 月が出たっ!!!」 急ぎたくてもねぇ~ こればっかりは急げないのよねぇ ククク
しっかし陽が短くてやになるなぁ~ んんん~ これで5時の空ですからねぇ、大至急市場に向かってる最中の車の中からパシャリッ! おぉ、結構臨場感あるんやないのぉ~ ははは
早々到着してた助っ人くん...見れば まぁ~た生産者さんと話こんどる ククク まぁ、営業の一環ですからね大いにどうぞ ふふふ 我々注文品の確認におおわらわでもって、再びお店に戻ってお次の段取り!
この前から大家さんには 「お金お支払いしたいのにイツ居るの?」 ははは 仲良しさんが予約注文した植物を引き取りにやって来ても 「あぁ~ 棚に名前貼って置いてあるから勝手に持ってって!」 「お金どうすればイイ?」 「また今度ねぇ~~~っ!」 ...どんな店だ (--lll
そんなワケで、今日は助っ人くんのセリ前日の市場情報です!!!
「仲良しの生産者さんの台車はイイ時間にありましたよ♪」 ...(・ ・) フム
「で、シクラメンはそれほど多くはないですねぇ~」 ...(・ ・; ほぉ~
「ジュリアンも多くは無いです」 ...(・ ・; んん
「ハボタンが多くなって来ましたね♪」 ...(・ ・) フム
「パンジー&ビオラありましたよぉ~!」 ...(~~; はぁ~
*
*
*
*
*
*
さぁ~ この情報からどぉ~判断するべきか ガハハハァ~~~ッ! でもってリベンジで狙ってたパンジー&ビオラは結局頼まれモノって事で、今日先取りで助っ人くんお買い上げになったとか ククク セリの相場は懲りてしまった様です あぁぁぁ(@@;
よぉ~し出荷量が増える 『大市』 相場と勝負だな ひひひぃ~ 『年末商戦大市』 は来週の月曜日(17日)!!! ククク

↑
年末商戦の時期!? さ、さいですかぁぁぁ~ ( ̄。 ̄;
現実逃避したいレインに『今すぐ戻って来い!』の一撃お願いしやす
今年は静かに年末までコツコツとやりたい事があったのに...んんん~ そう言うワケには行かないらしい (--lll 今年のクリスマスもクルシミマスになりそ ガハハハァ~ッ!!! まぁ、とりあえず笑っていられるからイイ事にしよう はぁぁぁ~
大きな倉庫2個分の整理を依頼されちゃいましてぇ、1日目:通路を確保するのに懐中電灯片手に必死になり (--lll 2日目:ゴミの整理に明け暮れ、仲良しさんと筋肉痛覚悟でゴミの袋と闘い (~~; 3日目:とりあえず運び出せる品物は運び出し、倉庫とお店の往復2回...(--lll
なぁ~にやってんだかなぁ~ はぁぁぁ~
大量に巻き上がるほこりに終始髪の毛はゴワゴワで、ここ数日今日が何日で何曜日...いったい今は何時なのか...このブログが無かったら解らなくなって来た ククク
時間さえあれば倉庫に出かけてる状態でしてぇ、帰って大至急お風呂に出かけ、明け方眠りに就いて我々にとっては早朝って事になる午前中の電話...ムッカァ~~~ッ!
睡魔の中で聞こえる聞き覚えのある着信音...♪~♪~♪♪♪ お、おまえかぁ―――っ! はい、旦那さんのアニキでございます (--lll 身内が一番理解していないらしい あぁぁぁ
午前中は出ないって何度も言ってるのに、何べん言っても解らんやっちゃなぁ~ もぉ~ 合うと5回は言ってるのに...言っても解らないらしい プッ 今度紙に書いてフロントガラスに貼っておいてあげよっと (^ ^V ひひひぃ~ あ゙携帯に貼っとくが得策か!? よしっ!
仕事以外では電話があまり好きじゃなくて、普段滅多には自分からは電話しないので、こまめな電話は、ちと驚く (^ ^; 今朝も7時ごろから始まって12時過ぎまで30分おきに掛かってた...今晩から旦那さんの携帯の電源&事務所の電話の電源...切っとこ (--lll
内緒でアパートでも借りたろかな ククク と、思いつつはや数年...まぁいっか ははは
さぁ~今日もお掃除おばさんに出頭命令は下ってる(--lll 行くかな はぁぁぁ~ あぁ~ ゆっくり温かなご飯を椅子にゆっくり座って食べたい ヴハッ! がんばりまぁ~す (^ ^;

↑
まぁ~た今年もゴソゴソだぁぁぁ~(--lll
クリスマスケーキゆっくり食べたい はぁぁぁ~
今朝も昨夜設定しておいた入札をチェックッ! セリへの参加も随分様変わりしたものです ははは 以前自宅にきちんと帰ってた時には、それこそ前日の下見も出来なくて、これじゃイカンって事で、前日から市場へ行ける様にシフトを代え
でもって、セリ品を軽トラック(その当時軽トラックに取り付けてあった棚への満載ケース数は60ケースでした)で暗くなっても3回目の積み込みを夜8時ごろにして、店に戻ってネットで上場して...とやってましたねぇ~ 多い時では3回満載...合計180ケース以上持って帰って来てた (--lll
その当時は暗くなっても2回目の積み込み! って、何度もお店と市場の往復される買い付け人さんも多かったんですよね、それが今じゃ...暴落しようが何だろうが要らないものは要らない! って、セリの途中でも退席される方が増えて来ましたからねぇ~
ここ数年でこれほど変わるとはだぁ~れも思ってもみなかったと思いますぅ(^ ^; うちの場合は5年ぐらい前に 「このままじゃ生産者さんが嫌気をさして止めちゃうぞぉぉぉ~!」 と、予約注文品掲載に踏み切ったんですけどねぇ...それにどぉ~したって毎回180ケースは運搬&販売で身体が持たない! ははは
行き着く先は店も市場に近い所に引越しして、自宅にも戻らなくなり、セリへの参加も事前入札設定を利用してネットで落札状況を確認してる ククク 長く続けられるかが我々の場合はキーポイントでして、長く続ける為にはコッチ! って、やってたらこんな生活スタイルになっちゃった (・ ・; あぁ
今日もネットの確認画面を見ながら仲良し買い付け人さんに電話...AM11時の段階でセリ進行状況の終了件数は52% あっちゃぁ~ 鉢花が増え始めるとセリ時間がグンと長くなる はぁぁぁ~ (_ _; 前回の屈辱のリベンジに助っ人くんは今回も依頼されてるパンジー&ビオラの入札しといたんだけど
確認画面では 『未』 の文字が躍ってる。未だセリに掛かってない状態なのよねぇ~ 昨日の下見の時でセリ終了はPM12時は超えるだろうなぁ~ とは思っていましたがぁ、これほど長引くとは思ってなかった...
ココだけの話ですけどねぇ...出荷量がどんどん増えた所で、5年ぐらい前から要る・要らないがハッキリし始めてて、値段はさて置き底値でも要らないって帰っちゃう方いらっしゃって、最近じゃ益々そういう傾向が強くなってるんだからぁ、見込みでセリ品を集めない方がイイと思うんだけど (--lll
あぁ~あぁ...今日もセリ終了件数が全体で80%の頃にはぁ、セリ席がガラガラだろうなぁぁぁ~ はぁぁぁ~ この悪循環の連鎖...いつまで続くんでしょうかねぇ~ 今回も欲しい品種...少な過ぎました (_ _; はぁぁぁ~

↑
変化し続けたいレイン...この先どこへ向く???プッ
いつも応援あっりがとぉぉぉ~~~♪
昨夜ひょっこりやって来た元従業員くん♪ 「おぉ~久しぶりぃ~♪ どうしたのぉ!?」 言ってから気付きましたが...モミの木の注文頂いてるんだったわ ははは。モミの木を引き取りに寄ってくれましてぇ (--lll はは
ワタクシごとで申し訳ございませんがぁ、旦那さんから 『うにひん』 と呼ばれていまして (--lll 未だかって正しい名前で呼ばれたことが無いのですが...
なので、うにひんにはウニの、差し入れらしいです ガハハハァ~ まぁ、さすがにうちの事を良くご存知で、助かるわぁ~ レトルトッ! はぁ~今晩助かったぁぁぁ~
これでめいっぱい市場で動き回れるわぁ~ ククク 早速今日もお昼過ぎから市場へ出かけていたのですがぁ、一瞬苗モノの出荷量が増えた! と、ホント一瞬そう思ったほどぉ、苗モノを乗せた台車がいつもと違う位置に居たんですよねぇ~ えぇ、ぬか喜びでしたわっ!
いつものコーナーにポインセチアが鎮座致しましてぇ (--lll そうよね、もう11月ですもんね、来て当然の季節ですよ...なのでぇ、苗モノが増えたんじゃなくて場所を譲った形...はい、全くのぬか喜びでした (--lll
今日は大家さんに頼まれてパンジー&ビオラ(配色の色鮮やかなMIX希望!)←ワタクシの事をよぉ~くご存知ですね ははは ついつい手にしたくなるのは真っ黒のビオラや茶金色のパンジーだったりするのよね プッ
知り合いの買い付け人さんに 「どこの山触ったぁ~~~っ!」 「おぉ~ レインちゃぁ~ん! あそこの山触っとき!」 イイ人だぁぁぁ~ (^ ^) で、勧められた生産者さんの出荷ケースをチェックしてみれば SOLD OUT!!! クッソォォォ~~~
そうなんです...注文品に相当する出荷品がパンジー&ビオラですら少ない! 最近じゃノーマークだった1年草なのですがぁ、しみじみ見てみれば良さそうだなぁ~ ってな出荷品はほとんど先取られてる (--lll
鉢花の出荷が増えて来たので一瞬出荷量が増えた様な錯覚をするのですがぁ、冷静に見て回ればホントにどの品種も少な過ぎる はぁぁぁ~ 買わずにゃ居られない買い付け人さんもいらっしゃいますからねぇ、こりゃ出荷量の少なさから明日の相場もイケイケかも...
それに比べて景気の煽りをモロに見せるのが蘭なんですよねぇ、初出荷も続々と登場で、日に日にすばらしいシンピジュームの出荷が増えて来てるのですがぁ、相場...それほど良くないのよねぇ~ んんん~
完全に得手では無いワタクシにだって相場の危うさは解ります。相場回復は...解散総選挙か (--lll それもツライ現実だなぁぁぁ~ はぁぁぁ~
買い付け人さんの姿も多く見受けられた今日のセリ前日の市場...苗モノは結構先取りで良品は押さえられちゃってるかも (--lll 明日が月曜日(表セリ日)とは思えない様な苗モノの出荷量の少なさ!
仲良し買い付け人ふりふらさん! 朝一番から行っとかないと危ないかもぉぉぉ~ メゲナイでがんばれぇ―――っ!!!

↑
さぁ~ どうやって乗り切るか!ここが正念場ですね!
今こそ本領発揮と行きたいものです!ファイトォ~ッ!
ここ数日急遽始まっちゃったお片付け部隊のお仕事でぇ、肉体労働づくし...これまた動くってのはイイ気分でありますっ! 昨夜も布団に入って3...2...1 Zzzzzzzz 気が付けば身体バキバキの目覚め ははは
それでもねぇ、先日までどぉ~も右側の肩甲骨から首筋に掛けて針金が1本通ちゃってるみたいに痛かったんですけどねぇ、動き始めて巨大な段ボールなんかを投げ飛ばしてる間に (←どんな片付けだっつぅ~の ははは) ウソみたいに痛みが無くなっちゃってすこぶる元気(^ ^V
土留め花壇用の資材も着々と揃い始めました♪ ...で、お手伝いの戦利品と言っては何ですがぁ、皆が動き回ってる最中にぃ、倉庫の片隅の気になる箱を見つけてしまったワタクシ(--) 開けてみるとぉ~ おぉ~ 昔流行ったよなぁ~ この手のガーデングッズ!
5羽ぐらい持って出た所で旦那さんに 「何それ?」 「...ア、アヒル(--lll」 「じゃぁ~コッチね!」 ...うぅ 奪われた! 皆が倉庫内の方へ集中し始めた頃を見計らって...くすねたった (--lll
1羽GETだぜぇぇぇ~ 助手席の足元にアヒル1羽潜り込ませ...えぇ かるぅ~く窃盗ですね ガハハハァ~ッ!
ワタクシの頭の中では土留め花壇の土止めにぃ、隙間無くアヒルさんをキッチリ繋げて並べようとしてたんです ははは よくよく考えてみればぁ、ながぁ~く半分ぐらい土に埋まって連なってるアヒル...気持ち悪いので取り上げられて正解だったのかも プッ
とりあえず先日植えたサニーレタスを、年中無休で眺め続けるお仕事に着任したアヒルさん♪ 見慣れない物を置くもんだからぁ、トイレに向かう最中にお蔭さまで2度ほどビックリして飛び上がりました ガハハハァ~
やっぱり事務仕事より肉体労働派って事でみょぉ~に納得しちゃったりして ククク 1時間ちょいの道のりを今日は2往復! 最後は真っ暗な中無事到着で...い、急げ! お次は市場へGOだっ!
まぁ、果てしなく身体を動かし続けられる喜び...今晩のお風呂も楽しみだ!!!(髪の毛ゴワゴワでシャンプーの泡...立たないのよね ヒョエェ~) 明日は朝から市場で走り回ろぉぉぉ~っと! さて、再び市場へGO~~~ッ!

↑
良い子はアヒルさん黙って持って来ちゃいけません (--lll
ココだけの話って事で...ククク
収穫で喜んだもののぉたった1回こっきりの盛り上がりだったのよね...うちの椎茸祭り (--lll 助っ人くんが椎茸菌を打ち込んで2年目の榾木(ほたぎ)を譲ってくれて楽しんでたんですけどねぇ...1回は集荷しました。
...がっ、さっぱり後が続かなかった ははは
助っ人くんが面白い事をアドバイスしてくれましてぇ 「榾木を1回地面に打ち付けて、ビックリさせてみて! 生える時あるよ!」 な...何それ! うっそぉ~~~ 早速適度な振動を榾木に与えるべくやってみたんですけどねぇ~ 全然効果が無くて...打ち付け過ぎて引っ込んだ感は否めないのですが ガハハハァ~
真夏...気持ちの悪い真っ黒のカビみたいなのが榾木の表面に現れ...なんかねこうモコモコ細かなエアー状になってる不気味なヤツでした(--lll ちょっと蹴っ飛ばしてみると、瞬間ボワッと黒いススみたいなのが漂いまして...こりゃ何か悪い菌に侵食されたんだぁ~と完全に椎茸栽培を諦めてたんです

片付ける事無く榾木をそのまま立て掛けて置いといたんですよねぇ、でもって毎度の水遣りの時もモレナク榾木も水をもらってた(掛かってた)のでぇ、菌が生きてれば生えてくるのは当然っちゃぁ~当然なんですけっどぉ~ 見た瞬間 何じゃコレ!!!
菌が一番下の部分に蓄積されたのかぁ? 悪い菌から逃げ延びてココに至ったのかぁ? 一番下に巨大な椎茸が出現!!! 完全にノーマークだったわさぁ...ナメクジに相当かじられちゃってます (@@; うぅぅぅ
以前は市場でも20㎝ぐらいの椎茸の榾木の出荷があったりしてぇ、結構皆さんもHCとかで見かけられたんじゃないでしょうかぁ? 市場ではさっぱりお目に掛からなくなってしまった...
可愛い器なんかに榾木がニョッキリ入っててぇ、それも真っ直ぐじゃなくて微妙に屈折してる木なんかでぇ、小さな椎茸が所々生えてたらそりゃ可愛いから売れるのに ははは
決して日本昔はなしのイメージで作るんじゃなくて、トトロのイメージねあくまでも!!! ははは 以前生産者さんに作ってとお願いした事あったんですけどねぇ、答えは 「面倒くさい!」 でした...(--lll
そりゃさぁ、小さな椎茸の榾木作って市場に出荷してるより、椎茸その物を出荷してた方が儲かるわなぁ~ 専門に栽培されてる生産者さんは特に 「実質食べられる量が知れてる小さな榾木を作る意味が無い」 って仰られるんですよねぇ~
そんなのねぇ...一家が食べてく為にはぁ、この木から何回収穫出来るか! なぁ~んて大半の方は考えて食料の当てに椎茸の榾木買わないだろ普通 ガハハハァ~ッ! 収穫量を見込んでる方は自分で椎茸菌購入して榾木に打ち込むって...ククク 見てるだけでイメージが膨らんでワクワクと楽しませる! そう言う発想が欲しいですよねぇ~
リクエストしてもムリみたいだから...作ってみっかな(^ ^V ははは 市場への出荷品種にボヤいてるばかりも何なんでぇ、賑やかしにいっちょやりますか!...って時間あるのかぁぁぁ~!? そこが最大の問題だ (_ _; うぅっ 今年こそは静かなクリスマスを迎えたい...切なる願い届け うぅ

↑
こんなご時世だからこそ!ワクワクと楽しませなきゃね(^ ^V
楽しんでなんぼの精神でがんばりましょぉぉぉ~!
昨夜...どうも助っ人くんは子供のPTAのママさんに植物を頼まれたらしくぅ、パンジー&ビオラGETに燃えてましてぇ、狙ってたんですよね ははは。事前入札設定に打ち込もうとぉ、予約注文品の掲載写真を撮りながらぁ、マメにチェックしてたみたいです ははは。
「奥さん事前入札ヨロシク!!!」 えぇ...言われたとおり設定したんですよ (^ ^V ちと設定のお値段が甘いんじゃないかなぁ~と、思ってたんですけどねぇ、本人曰く 「社員がこのぐらいが相場だろうって教えてくれましたから大丈夫ですよぉ♪」
いやねぇ、彼らの売れてる売れないは市場の中だけのお話でぇ、花屋さんでの売れ行きなんかや情勢はイマイチ解らないでしょうからねぇ、でもって今朝...ネットで落札状況を見てみればぁ
ハァ~ハッハッハッハッハァァァ~ッ!!!
全て惨敗!!! プッ だぁ~から欲しかったら先取りしろって言ったのに ククク 言わんこっちゃ無い ククク 人事だと面白いですね ははは。
惨敗といってもアリッサムが2ケースだけはGET出来たんですけどねぇ ひひひぃ 入札設定したパンジー&ビオラ総数10ケースちょい...ハズレ!!! 丁度セリ終了頃に助っ人くんから電話がありましてぇ、結果を告げると何故か笑ってました ははは
そしてワタクシはと言いますとぉ♪ モミの木GETでございますぅ~~~♪ 着々と土留め花壇の植栽用の植物を集めてましてぇ、ロットでの出荷外の1鉢だけの出荷品とかぁ、1鉢だけの売れ残りで枝ぶりがイマイチで、買い付け人さんが敬遠するだろうなぁ~ ってな仕立ての鉢をちょこちょこ買い集めてるんです♪
仲良し買い付け人さんに今日の相場を伺ってみればぁ、どうも1年草の花付き苗に皆さん集中されたんだとか...パンジー&ビオラの相場は尻上がりに相場が高騰したらしくぅ
助っ人くんはまさにドツボのタイミングに嵌ったってワケでありますっ! 欲しいんだけど欲しがらないってのがセリでの基本...そうやってスルスルと裏をくぐる! これ鉄則よ...と、相場に散々振り回された挙句に行き着いた我々の結論。
なので、欲しがりません勝つまでは!って事になっちゃうんですよねぇ~ しかし、相場云々よりも何よりも昨日の入札...入れようにも欲しい品種が無さ過ぎた (--lll どうもココだけの話...市場のエライ方からはぁ、出荷量増量指示が飛んでるとか...
お願いです! 同じ品種をただただ増やすのだけはヤメテね! ねっ! ねっ! ヨロシク!

↑
パンジー&ビオラばぁ~っかり増やされてもねぇ~
さ...そろそろ本気見せてもらいやしょう!ねっ!
今日もセッセコセッセコ箱作りおばさん登場♪ 旦那さんが市場との往復に躍起になってる真っ最中ぅ ククク ワタクシ梱包の段取りに必死 ははは。今日も動いてれば寒くもなくぅ、穏やかなイイお天気なんですけどぉ、それでもコチラもようやく昨夜は10度を下回ったとか (@@; あぁぁぁ
これで安心して市場でパンジー&ビオラを見ていられるわぁ (--; ははは 今年は苦戦されてる事でしょうねぇ、寒い地方の出荷品はなかなか締まった株のモノを目にするのですがぁ、若干ボワボワ気味ですからねぇ、今後に期待しましょう。
旦那さんを待つ間...箱作りも、ちと飽きてきたぞぉ、何か気分転換でもしながら仕事しなくっちゃ♪ 遊んじゃおぉぉぉ~ ふふふ(⌒ー+⌒)
ジャジャァァァ~~~ン! 年々暖かさが長引く様になって来たのでぇ、11月とは言うもののぉ未だ梱包の箱には穴を開けているのですがぁ、ズゥ~っとやってるとさすがに飽きる (--lll
...顔にしてみたのだ プッ
時々梱包箱の穴にヘンチクリンなのがあると思いますがぁ、どうぞ一つ 「あ、ココで遊んだなぁ!」 と笑ってやっておくんなましぃ ひひひぃ
←遊んでるからこうなる (--lll 犯人はバラ苗でございますぅ~ これまた妙な毒素があるんでしょうかねぇ、後が結構痒いんです んんん~
コレを世の中では天罰と言うんだろうか ははは
行ったり来たりを繰り返す旦那さんに市場情報を聞いてみたのですがぁ、これまた恐ろしいほど出荷量少ないらしくぅ、まぁ、苗の話なんですけどねぇ、どぉ~なっちゃうんでしょうかぁこの先...(--lll
気になったのでネットで出荷品を見てみたのですがぁ...(--lll もうね、1年草のページは果てしなくパンジー、ビオラ、ハボタン、ストック、ダイアンサス、アリッサム、シロタエギク、キンギョソウ...こんな感じの繰り返し はぁぁぁ~
旦那さんはしきりに少ない少ないと叫んでおりましてぇ、せっかく前回のセリで入荷出来たのにぃ、明日は欲しい品種が無いかも...もぉぉぉ~っ! こりゃ明日の入荷はムリっぽいですぅ。
連休後って事もあってぇ、出荷控えされたんでしょうねぇきっと...近所のHCじゃもう既にケース¥1000でビオラなんかは売られてたしぃ...んんん~ やぁ~な感じぃ~ (--lll そんな事ばぁ~っかやってるとぉ、先細るぞぉ~花業界!!! このままだとうちの段ボールの顔シリーズ...増えるかも プッ

↑
がんばって購買意欲取り戻したいぃ―――っ!
はぁぁぁ~ がんばろっ(--lll
草もイイ塩梅に枯れてきた(^ ^; ははは なので、そろそろ土留め花壇修復に向けて動き出そうかな...(まだ動き出そうと思っただけだったりして プッ) 土留め花壇側にココ最近ずぅ~っと下りてなかったのでぇ、下りてビックリ ガハハハァ~ とてもお見せ出来ない有様です

前のお店から一緒に引越しして来たストロベリーツリーが、さすが木モノは3年目ぐらいからグングン大きくなるわぁ~ 植えた時は貧相な株だったんですけどねぇ、連れて来た時には確か1mぐらいの大きさの苗木だった様な気がする ははは 今じゃ1m60cmはあるな...
そりゃさぁ、ワタクシ思うにぃ 毎年毎年植え続けられるって方は、よほど広大な敷地をお持ちだとかぁ理由が他にあると思うなぁ、1年草はともかく宿根草は環境さえ合えば年々株も大きくなりますからねぇ、ある程度ポイントになる植物が大きくなってくればぁ、植えたくても植えられないってのが本当の姿ですからねぇ~
毎年毎年同じ品種を作り続けてて 「売れなくなったなぁ~」 と生産者さんは仰いますがぁ、そりゃ1度植えられた方は買いたくても買えない状況だと思いますよぉ~
永遠にガーデニング初心者の方が増え続けるとも思えないですからねぇ、今日も土留め花壇を眺めつつぅ、ある程度形を作って行こうと思えばぁ、5号サイズ以上の苗が欲しいんですよねぇ~ これまた鉢花の立派な仕立てはあるにはあるのにぃ、苗(植栽用)の大株のポット苗って少ないんですよねぇ~
植える側の立場に一度目を向けては頂けないですかねぇ、3号ポットそりゃ植えるのにもお手軽ですけどねぇ、大株になると解っていても植えても大部分に土が見えてる状態で 「株間を取って植えてくださいねぇ~♪」 見た目に...そりゃムリってもんよ (--lll
夏の暑さや温度変化の影響が花色に出易いと言われてるサルビア・ホットリップスですけどぉ、今年は白い部分が目立つ発色となりました♪ 花の雰囲気は儚げなんですけどねぇ...
植えた時は3号ポット苗...1年経ち2年経ち フフフフゥ
......(⌒ー+⌒)

ドォ~ンッ!

毎年これでもかってほど刈り込みはしてますがぁ、横幅2mぐらいで高さ1m50cmぐらいなかぁ~ ははは 育て上げるまでの成長を楽しむ事も大切ですがぁ、この姿はご自分のお庭の大きさや植える面積をガッラァ~ンと何も植わっていない状態で想像しなさいって言ってもそりゃムリだ...
ワタクシなら宿根草の大株仕立て苗欲しいですっ!!! 植えた後の劣化の酷い鉢花じゃなくて、大きなポットサイズのラベル苗欲しいぞっ!!! 市場では全く敬遠される草姿でしょうけどねぇ、植える側からすればそんなのどぉ~だってイイ事だもんねぇ~だっ!
金井塚さん今後の参考にして頂けますかねぇ~ 大株苗ポット仕立てです! ヨロシク!!! きっと泣いて喜んで下さる造園関係の方多いと思いますよ (^ ^V ※市場向けには×ですよっ!
+
+
+
そそ、色々今後の要望なんかが沸々と頭いっぱいに湧いて出て来てる場合じゃなかったりして...そうよそう、土留め花壇よ ガハハハァ~
はぁぁぁ~ 週末にやろっかなぁ~ (・ ・;
今日のところはサニーレタスの植え付けで終了だ
ちなみに木の枠は枠だけで、枠内の底土は完全に下土と混ざってます♪
週末のお天気...どうなんでしょ はははははは f ^ ^;

↑
皆さんの現場の声をぜひ!!!伝えましょう!
言え、言っちゃえレイン!の一撃ヨロシクなのですぅぅぅ~(ヴハッ)
今日は祝日なのでぇ、運送会社各社集荷時間が早いのよねぇ~ (--lll なので昨夜は忘れず目覚ましセットしといたもんねぇ~ ははは 飛び起きて大至急発送の準備をしてると旦那さんも蘇生...
でもって昨夜仕掛けた例の網の確認 ガハハァ~ いくつか落ちてるぅ~♪ 仲良し買い付け人さんに電話して相場の様子なんかも聞いちゃったりして♪ 相場も低迷気味...それでも欲しい品種は決まっているらしくぅ、相場の偏りも激しいみたい (~~;
伺えばセリ進行は80%終了との事...こりゃ今から行ってもセリやってるなって事で、旦那さんのひと声ぇ~っ! 「行こか?」 あと20%分がどのくらいなのかぁ、何をメインに時間をとったかにもよるのですがぁ、まぁとりあえず行ってみりゃイイのだ(^ ^V
セリ席に付いたワタクシ 「おぉ―――っ!」 そりゃさっきまで電話で話してたかと思ったら急に横にやって来れば仲良しさんも驚くよね ははは 「どう? 相場?」 「まぁ~まぁ~かなぁ~?」 と話し込んでる間にワタクシボタンをブチュッとなっ!
シンフォリカルポスGET~~~っ! (実はホント少ないけど...) ひひひぃ~ まぁ、適期は過ぎたと言えば過ぎただろうけどぉ、植え込みに使えるイイ株なのよねぇ ひひひぃ(^ ^V 仲良しさんはこの時ワタクシがセリ落とした事に気が付いていなかった...
「今日ってさ、やって来たには欲しいものあるの?」 「もう買ったよ♪」 「ウソォ~ッ! いつぅ~っ!」 「ん? さっき♪ ホレ!」 ワタクシの指差したセリ落札のモニターを覗き込んで
「うはっ、きったねぇ―――なぁ―――っ!」 ...何がだ!? (・ ・)
欲しかったのかなぁ? 落札のボタン押せば良かったのに ククク よぉ~く言われる事なのですがぁ、人はワタクシに 「いつも何処を見てるの? そんなの出た?」 ハァ~ハッハッハッハァァァ~ッ!普通の品種に目が行かないだけさっ (´,_ゝ`) プッ
今日は鉢花が苦戦してたのかなぁ? 最後は観葉植物の大鉢なんかのラッシュとなりましてぇ、苗モノは出て来なくなっちゃいましてぇ、それでも久しぶりだったので仲良しさんと最後まで座ってたのですがぁ、ワタクシが駆けつけた時に既に退席し始めた方多かったぁ~
でもって毎度の駐車場でのセリ後の積み込み♪ 「よぉ~! かぁ~ちゃん! 生きとったか! 久しぶり♪」 ...(--lll はい お蔭様で 「あ、そうだかぁ~ちゃんに花あげる!」

どうも注文が1個キャンセルになったらしいのですがぁ...ははは それでも花を頂くってのは嬉しいものです♪ 話してる最中にお隣さんが菊の花付き苗を積み込みしてたのですがぁ 「皆が触ると直ぐに折れるぞって言ってたけどホントだなぁ~ はいワシからは菊ね!」 ...(--lll
「良かった良かったかぁ~ちゃん喜んでくれてぇ~っ!
誕生日みたいだなぁ~ ガハハハハァ~~~ッ!」
あっのぉ~ 本人不在状態で皆さんで盛り上がるの...なんとかなりませんかね ははは 誕生日って...とっくに過ぎちゃってるし (--lll 久々のセリの日の市場っておもろい...ははは
久しぶりにセリ品GET (少しですけど...) と、ようやくなりましたぁ~ 随分皆さんをお待たせしてしまったなぁ、入荷...気付いて頂けるんだろうかぁ (・ ・; よ、宜しくお願い致しますっ!!!

↑
ちょっと待て、そこの素通りしようとしている市場社員さん!
武士の情けだお一つブチュッとやっとこか ガハハハァ~
あぁ~ ヨロシク!
今朝目覚めて うぅぅぅ(_ _; 針金で縛り付けられてるかと思うぐらい身体が動かない ははは 昨日の道中でもしきりに電話が入ってた助っ人くん...柿の注文が入ってて、今日は何百キロだったかなぁ~ 朝から収穫に追われてるんだろうけどぉ 大丈夫かなぁぁぁ~
コーヒーを頂きながら昨日までの出来事をボォ~っと思い返しながらぁ 写真の整理って...走り回るのに夢中で今回もそれほど写真撮って来れなかったのね...って画像を確認しながら気が付いた ガハハハァ~
まずは金井塚園芸さんから...

注文殺到で嬉しい悲鳴の今年のジュリアン達♪ 我々がご一緒させて頂いてる最中も、市場さんからの注文依頼の電話がジャカジャカ! 毎度お馴染みの我々の利用させて頂いてる市場社員くんからも電話が ははは 横で聞きながら 「おぉ~~~い♪ココに居るぞぉ~♪」 そんな感じでした(^ ^V
好き勝手に見させて頂きながらふと気が付いた...「とうちゃん、どしてココのジュリアンは通路側の花ばっかり咲いてるんだろ?」 空気が動くと開花に繋がるのかとも思ったのですがぁ、伺ってみると何と作業理念! 無駄な動きはしない主義らしいですっ!
こうやって配置して置けば出荷の段取りもし易くぅ、作業に無駄が無くなるって事らしくぅ、開花株は通路側へってな事からこの様に通路側だけ開花株が配置されてるんですって...や、やるなぁぁぁ~(~~;

外では宿根系の植物達が甘やかさず厳しく...でも大切に育成されてますっ! この時がワタクシの寒さのピーク! 「お風呂に入らせろぉ―――っ!」 と絶叫しておりました ガハハハァ~

関東ロウム独特の重たい土なのですがぁ、宿根草には特に適しているらしいですよ♪ 頂いて帰りたい (--lll スーパーのビニール袋持って来てたな...そう思いながらパシャリ 完璧にオバはん化してる思考回路 ハ、ハ、ハッ!
-------------------------------
せっかくの早朝到着でしたのでぇ、寒さを堪えつつぅ、市場を見学させてもらう事にしましてぇ、我々の利用させて頂いてる市場の知り合いの買い付け人さんにお願いをして、見学させて頂きました(^ ^V まぁ~たそこでも皆さんにお世話になっちゃいましてぇ 「朝食まだだろ? はいコレ食べて!」 重ね重ね申し訳ございませんです

見学後買い付け人さんの農園に寄らせて頂いて...またまたお昼ごはんを頂戴しちゃいましてぇ、恐縮しっぱなしm(_ _)m マニアックな多肉植物を数々見せて頂いてしばし放心状態...ほ、欲しい!
「買って帰ろうかな...(・ ・)」 「今日は目的が違うでしょ奥さん!」
「だってぇ~っ 欲しいんだもん!!!」
即刻車に押し込められ...購買意欲剥奪!
「買ったってイイじゃぁ~ん!!!」
一人虚しく車の中から叫ぶ...はぁぁ~ 虚しい(--lll
-------------------------------
でもってお次に向かう途中で 「風呂に入らせろぉ―――っ!」 のワタクシの要望が通った (^ ^V 助っ人くんが知り合いの方に電話して下さいましてぇ、場所を伺って、いざスーパー銭湯へGO!

これがね、ココだけで一日居られるわぁ~ ってなぐらい心地良い佇まいでぇ、和み空間の演出が素晴らしい銭湯♪ お湯にはコレでもかってぐらいバラの花が浮かんでましてぇ、近くにあったらイイのに...つい言っちゃいました。
この銭湯の為だけに来てもイイかなぁ~って思えるほど心地良かったのよねぇ~ 今度はぜひともゆっくり伺いたいです♪ ※助っ人くんはこの頃足ツボマッサージで絶叫中でした ガハハハァ~
この後もちょこちょこ廻らせて頂きました(^ ^V...
でもって次の日...
ハーブや苗木、野菜苗、苗木、宿根草、多肉植物...無い品種はパンジー&ビオラぐらいかなぁ? ははは とにかく色んな品種がぎっしりの温室訪問だったのですが...これまた嬉しさのあまりカメラはカバンの底 (--lll 当店の予約注文品掲載『メギ・ローズグロー』を栽培されてる生産者さんの温室訪問...近所だったら絶対に毎日お買い物に行っちゃう!!! ワクワクする温室でした(^ ^V
-------------------------------
でもってお次は...
苗木の生産者さんを訪問♪ 広大な農地にモミの木や庭木達がズゥッラァァァ~~~っ! 端っこは何処? 「この他にも農場があるんですよ♪」 すっげぇ~っ! のその一言!
「ごぼう栽培したら良さそうな土ですね♪」 その言葉に 「えぇ、イイのが採れますよ♪」 す、住みたい!!!
-------------------------------
30分だけと釘を刺されていたのでぇ、大至急車に乗ってお次へ...

徹底的に栄養繁殖(挿し木)が主の生産者さんの温室訪問♪ 親株の更新や確保が年々難しくなっているんだとか...何とか我々も協力させて頂ける様にがんばらなきゃ! そんなお約束もしながらしっかり見せて頂きました♪
今回訪問させて頂けた生産者さんは10件弱でしたがぁ、んんん~ 正直もう少し廻りたかったぁ~&関東は広いわ! 我々の伺いたい生産者さんが方々にいらっしゃるのでぇ、助っ人くんの段取りもなかなか大変だったと正直思います。
しかしどこも生産量が減ってるってのは目の当たりにしたので、切実に感じましたねぇ、それに市場で拝見している植物の姿...何もかもを物語ってるんだなぁ~ って言うのは感じました! 物言わぬ植物ですがぁ、その姿で全て語ってる...ふふふ 面白い発見なのでした(^ ^V
今日中に何とか皆さんにご紹介させて頂ける様に、只今助っ人くんが作業しておりますっ! も少し待ってて下さいね! 数点のご紹介ですけど...お気に召す品種があれば嬉しいけどぉ~ f ^ ^;)
今日の市場情報♪ 連休後って事もあるんでしょうけどねぇ~ それにしても全体の注文数がすっくなぁ~ ってのが率直な感想(--lll 大丈夫かぁ~ 花業界! 出荷量はソコソコって感じですけどねぇ、それにしても定番品種&1年草が多い...
ココへ来てようやくシンピジュームの出荷が増えて来たかなぁ~ んんん~ そりゃもう11月ですもんねぇ、今頃増えたって言っててイイんだろうかぁ??? 今年は暖かかったからぁ、出荷のピークもズレるかも...
ポインセチアの出来栄えはなかなか...やっぱり良品はスタートが早い! けど、遅くなると我々が扱い難い時期に入っちゃうしぃ、なかなか微妙で嫌なジレンマ (--lll
今日は小売店さんの姿が多かったですからねぇ、こりゃ本当に必要な分だけ植物確保してぇ、セリは欠席って方増え始めるでしょうねぇ~ (うちもそうだし...) 久しぶりに明日は出席してみようか...まだ迷ってますがぁ 欲しい品種は数件だけだしなぁ~ んんん~ どしよっかな(・ ・)
明日は必ず何かGET出来る予感♪ 相場もそろそろ怪しい時期だ...狙って行きます! ご期待に沿える様がんばらねばっ!!!

↑
今度一人でお風呂巡りってのもイイかも ...(_ _; ははは
応援宜しくお願いします!!!
ご迷惑をお掛けいたしました皆様ありがとうございましたm(_ _)m どうにか無事帰ってまいりましたぁ~~~っ! 往復を助っ人くんが運転手でがんばってくれましてぇ、皆様のご協力のもと生産者さん巡りをさせて頂けました。ありがとうございました。
丁度千葉の幕張で展示会が行われていましてぇ、そちらに出展されていらっしゃる生産者さんの所に残念ながら寄らせては頂けませんでしたがぁ、アチコチ見学させて頂けました(^ ^V
助っ人くんがほとんど日程を立ててくれていたのでぇ 「次は何処へ? 何処? 何処???」 終始そんな感じ ははは 訪問させて頂くと嬉しくなっちゃって、そこら中チョロチョロ走り回るので、車を降りると 「奥さんココでは30分だけね!」 ...(--lll はい
隅々まで見たくなっちゃうんですよねぇ~ 突然の訪問にも拘らずぅ、迎えて下さった生産者さんは温かい方ばかりでぇ、ワタクシが見たいと申し上げると快くご案内下さるものですからぁ、そりゃ助っ人くんとしては気がきじゃなかった事でしょう (・ ・;
そんなお蔭でぇ、いくつか皆さんにご紹介させて頂ける品種もカメラに収める事が出来ました♪ 早速ご紹介させて頂ける様に今から大至急がんばりまっす!!! も少し待ってて下さいね(^ ^)
帰りは5時ごろ群馬県に程近いさいたま県を出発で愛知県に向かったのですがぁ、首都高に乗ってから大渋滞に捉まりましてぇ、車中で楽しみを見つけたワタクシ ガハハハァ~ 完全におのぼりさん状態!
初めは夕暮れの細い月があまりにも綺麗だったので写せないものかとがんばってたんですけどぉ、揺れる車内で何度撮ってもピントは合わずぅ断念(_ _;
そうこうしてる間にすっかり暗くなりぃ、大渋滞にはまり外を見てれば 「おぉ~ 東京だゼイ♪」 ってなワケで 「あぁ~ テレビ塔ぉ~っ!!!」 「東京タワー!!!」 なので助っ人くんが 「今停まったから奥さん早く写して!」 の声にシャッターを押したんですけどぉ...ピントが合ってない ガハハハァ~
お次は 「奥さん六本木ヒルズ! はい撮って!」 んんん~ 微妙にボケてるけど何とか撮れた ははは この後ノロノロとようやく車は流れ始めぇ、渋滞からはどうにか逃れました はぁぁぁ~
途中立ち寄ったサービスエリアで何と、出張帰りの市場社員さんとバッタリお会いしましてぇ...世の中広い様で狭いですね ははは。
戻って来たのは午後11時過ぎ ふぅぅぅ~ コチラへ到着して解ったんですけどぉ、出かけた時の暖かさがウソみたい...急に寒くなったんですねぇ~ コチラに着いても寒いです ははは。
帰り際本当は金井塚さんの温室にもう一度戻ってご挨拶する予定だったのですがぁ、時間が無くなってしまいきちんとお礼も言えず帰路の報告となってしまいました。バタバタと押しかけてしまってぇ、お忙しい中お付き合い下さって申し訳ないばかりです。
快くお迎え下さった生産者さんの皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m
写真も色々と撮ってきたんですけど...その報告は追々させて頂きます(^ ^; ご協力下さいました皆様ありがとうございました。それから留守中ご不便をお掛け致しまして申し訳ございませんでした。無事今晩より業務再開させて頂きますっ! ありがとうございましたぁ~~~っ (^ ^/

↑
朝目覚めるって...一日が長かったぁ~ (~~;
再び応援宜しくお願いします!!!