今日も地元の生産者さんの温室に注文品の植物を引き取りにお出かけ (^ ^V 温室に向かう途中で思わず “止めて止めて!”
ようやく夜温も下がりここ数日は眠る時に窓を閉める様になりましたからねぇ~ 今年は暑過ぎてお彼岸にとても間に合わなかったんですよねぇ~ いよいよ秋だわぁ~♪
お店に戻る途中で毎度お世話になってるお花屋さんに立ち寄って、お願いしている不要になった苗のケースの引き取り (^ ^V
旦那さんがケースの積み込みをしている間...ワタクシお買い物 f(^ ^; ははは! いえね、先日市場で行われたトレードフェアーの際に、仲良しの生産者さんと色々なブースを拝見しつつ...
「レインさん! このヒペリカムってホントにこのラベルみたいな葉っぱの色になるの?」 そうご質問頂いたんですけどワタクシ答えられなかった (_ _; お恥ずかしいぃ~ なので 育ててみるべ!
ピメレアはお手伝いしていたブースのお隣で展示されていまして、ご夫婦でホント親切にして下さいましてぇ、ブースに立ち寄られるバイヤーさんに説明されてる様子を耳をそばだてて窺ってるうちに...ピメレアが欲しくなったのさ ははは!
ルッコラ・セルバチコは多年草なのでぇ、今後何かと役に立ってくれるでしょうって事で購入♪ オキシペタラムは以前金井塚さんに頂いた大株が今年のスーパー猛暑で逝きなさった (_ _; ハァ~ ので、代替品を購入...
セリ前日の市場の日だってのにぃ、のんびぃ~りしてるには理由がございましてぇ、明日のセリ分の出荷量がまたまた激減!!! どうないせぇ~ちゅぅ~ねん (><: ってほどの品種の偏りですしねぇ...のんびり構えて市場にはゆっくり出かけようと...(@ @: ハァ~
夕方前に一応出かけたのですがぁ...場内ではイライラ気味の老舗問屋さんがズラリ (--lll 「レインちゃん! アカンアカン! 買う物何もあらへん!!!」 ...( ̄。 ̄; コッワァ~ 怒ってるで怒ってるでぇぇぇ~
まぁね、ガーデンシクラメンやエリカ類はそこそこあるんですわぁ~ けどねぇ、今のシーズンの品種があれせんの! やっと暑い夏を越えてこれから秋色の物が欲しいよねぇ~ 1年草で言えば黄色やオレンジ色...
ジニアじゃぁ~なくてマリーゴールドやキバナコスモスだったりするわけですよねぇ、ところが出荷自体が全く無い (--lll んんん~
テルスターでもカワラナデシコやノベルナクラウンなどぉ、普通のテルスターじゃなくてぇ...それに今年は暑さでダメージを受けたのかぁ、バツッと花首が1回切られた苗が目立ちますな (--lll
〔八重咲きカルーナブルガリス〕〔エレモフィラ・トビーベル〕〔オレアリア・リトルスモーキー〕

〔コプロスマ・ブルンネア〕〔マランタ〕〔オレガノ・ネオンライト〕

〔ユリオプスデージー・ボビー〕〔バコパ・エバーシリーズ〕〔オルソシフォン・ラビアツス〕
先日のフェアー分の納品が始まった様なので...だってセリ分の出荷品種を見ててもグラッと来る品種が無いんだもの (_ _; 他所の方の注文品を撮らせて頂きました m(_ _)m
出荷品からは少々マクロ撮影で遊んでみました f(^ ^V
〔エリカ・メランセア〕

〔ベンケイソウ・パープルフェザー〕

〔アマランサス(ハゲイトウ)〕
遊んでみました f(^ ^; それにしても明日は相場云々よりも買う物・欲しい物があるかなぁぁぁ~ (~~; こんな秋もホント珍しいのですがぁ、予想はしていたもののぉ、ここまで秋の出荷が酷いとは思わなかったかもぉ~
それにジックリ拝見させて頂きましたがぁ、セリ品の質の悪い事 ( ̄口 ̄; とても現物を見ないまま怖くて買えないですわぁぁぁ~
お馴染みの買い付け人さんはネットで上場の情報だけで購入したらばとても質が悪かったとかでぇ、一旦返品してもう一度現品を確認しながらの購入に切り替えたとか...(・ ・; 困った事態になりつつあるかも んんん~
頼まれものの植物確保任務があるけど...事情をお話して注文品に切り替えて頂こうかな (・ ・; セリ品が怖くて手が出せないとはぁ...弱りましたねぇ~ (_ _; はぁ~
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
前々回のセリ前日の市場で、思わず手に取って繁々と眺めた大葉のアキランサス♪ 物凄く綺麗な葉色! 夕焼け色でホント鮮やかで...仲良しさんと一緒に買っちゃった (^ ^V
経過次第では予約注文に掲載しようとまずは実際に植えてみなくては...と言うのもこの季節葉色が命のリーフモノは鮮やかにする為に山上げなんかが行われていたり
それこそ産地があまりにも違えばコチラの気候とは合わずぅ、葉色が戻っちゃう時が多いんですよねぇ~ ご依頼頂いて発送後...ご迷惑をお掛けした事がありましたからねぇ、そこは実際触ってみるのが一番早い (^ ^V
色が無い事は無いのですがぁ、手にした時にはもっと鮮やかな夕焼け色でそれは見事だったんですよねぇ~ それが22日に購入してその後植えて...色褪せた (_ _; ガクッ
案の定、戻るんだよなぁ~ 葉色! だから初出荷を目の当たりにしてもパッと反応出来ない悲しさ (_ _; も少し待ってた方がイイみたい...
秋が短いでしょうから焦りますけどねぇ、その他の秋色にがんばってもらおう ( ̄。 ̄; テルスターも植えたもんねぇ~♪ ジワジワと秋色アイテムを増やして行こう (^ ^V
真夏の暑さで一旦お休みしていた植物達も夜温が下がリ始めたら復活しはじめました♪ 良くラベルや栽培説明で “四季咲き性” と書かれてる品種があるかと思いますがぁ、四季咲きと聞くと年中咲いてくれると思われるかもしれませんが...
年中咲くって事ではなくてぇ、年中その品種の適温や条件が合えば咲きますよ...そういう意味なんですよねぇ f(^ ^; ははは! なので、条件が揃っていない時にはぁ、お花が咲かずお休みしちゃったりしちゃうんです...ウチの土留めでも適温になって復活し始めた品種がチョボチョボ♪
藤色のアンゲロニアだったのにぃ f(・ ・; 何だこのドギツイピンクは ははは! バッサリ刈り込んで夏越しさせてましたからねぇ、芽を吹き直して花も復活 (^ ^V
コレオプシスも株の半分ぐらいをバッサリ切っちゃってましたからねぇ、その最中は “なんじゃこれ” 貧相な株だったんですけどねぇ、咲いてみると “ウチも切っておけば良かったぁ~” そう仰る方が多いです f(^ ^; ははは
ツボサンゴも落葉も含め何とか暑い夏を自力で凌いでましたからねぇ、新芽を確認して ( ̄。 ̄; ホッ! 水をあげすぎても真夏は腐り易いし...なかなか管理が難しいですぅ (・ ・; こちらですと夏越しが出来るヒューケラの品種もごく一部ですわぁ~
リシマキアオーレアも土留め花壇を作った時に同時に植え込んでましたからねぇ、かれこれ4年♪ 冬には葉っぱが無くなったり枯葉が目立ちますがぁ、その都度バッサバッサと刈り込んでたらイイ具合にシックリ馴染みましたねぇ~ 最近ここの雰囲気気に入ってるんです (^ ^V
去年は今からって時に台風がやって来てバッタリなぎ倒されたんですけどねぇ、今年は何事も無く宿根サルビアも順調過ぎるほど順調♪
成長の目安の草丈...もう既に遥かに上回ってます まぁ、あくまでも大よその目安ですから目安 ははは!
今年の夏の成績は...買ってきた方が多かった f(^ ^; ははは! まぁ、野菜高騰も頷ける今年の不作 (~~; ですがぁ、刈り込んで追肥でもって復活を願ってたらお見事復活の兆し (^ ^V このままあと2週間急な寒さが来なければ美味しく頂ける♪
コチビニャン達にホジくられ (--lll 苗ケースで防御してたんですけどねぇ
その甲斐あって無事タマネギから目が出始めました (^ ^V
これから益々秋が深まるにつれ来年の為の土作りやぁ、植物の植え替え...気温と相談でやる事がてんこ盛りですよねぇ (^ ^V
今年は植物確保にもちと時間が掛かってるのでぇ、コレ幸いに土留めの土をひっくり返したり漉き込んだり、土をイジりましょうかねぇ~
今後の事を想像しつつ...そうしてるとどんどん楽しみが増えて行きますよね (^ ^V 楽しみながらじゃぁ~なくちゃ意味が無い! 次に繋がる楽しみ見つけたいですよね (^ ^b
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
本日のセリはぁ、仲良し買い付け人さん曰く...「クソ高い!」 (@ @; そんな相場だったらしいです! それでも下げセリですからねぇ、生産者さんにとってはちっとも嬉しくない価格なんでしょうけどねぇ
しっかしこの業界、そんな事をずぅ~っと延々とよぉ~もやってますよねぇ ははは! もうココまで来ると我慢比べの何者でもないぞ (~~; ククク
先日のトレードフェアーでも、見本市ですからねぇ、価格がバァ~ンと公表されているのでぇ、本来ならば手の内が解ってしまうとでも言いましょうかぁ、あまり問屋さんとしてはお取引のあるお花屋さんなんかにはお見せしたくないってのが今までの常識だったんですけどね...
あまりにも現実の見本市の現物と、お客様からリクエスト頂く品種とのギャップに...「手の内見せてでも現実を知ってもらわなくっちゃ!」 ご招待してご覧頂いたんだとか...
現実を目の当たりにしたお客様は...
“欲しいモノが何も無いじゃないの!” かなりご立腹の様子 (--lll で、結局早々に会場を後にされたらしいです (~~;
見込みで買おうにもリクエスト頂いた品種の出展は無くぅ、リクエストにお応え出来ないと “何で何も買ってきてくれなかったのぉ~っ!” そう、怒られ (--lll
現場にお連れしたらば “わざわざ出向いたのに何も欲しいモノが無いじゃない!” また叱られた (_ _; 結局どうすれば納得していただけるのやら (_ _; ハァ~
年々お客様をフェアーに直接ご招待される問屋さんが多くなったのにはそんな理由からなんですけどねぇ、どちらにしても怒られるのは間違いが無いらしい ははは!
今年は売り上げを下げざるを得ない状況でしたからねぇ、何とか補填したい一心で望むセリなんでしょうけどねぇ、出荷量は少なく選べる様な状況ではないのでぇ
徐々に品種確保に血眼になり始めぇ、冷静に考えれば注文すればイイものを、市場へ出向いた限りは経費云々も考えると元を取らなくちゃ!...の、ヘンチクリンな方程式にはまり込む ( ̄。 ̄;
でもって、血迷った相場は根拠も持たずぅ、買い付け人さん&生産者さん双方の忍耐合戦が始まる んんん~ 高みの見物を決め込むのは毎度リスクを背負わない市場さんだけ f(^ ^; フフッ!
何せ午前中も午前中、今までそんなにセリ時間が短かった事も早々無いと思うんですけどねぇ、それだけの出荷量に対して少々相場が高いだのと言ってみた所で...今が最悪 “底” だぁ~ねぇ~ (--lll
事前落札の設定をしてましたがぁ、連発に次ぐ連発のNGの結果報告だらけ f(^ ^; あっそ! じゃ、要らない!
どうでしょ、この変わり身の早さ ガハハハァァァ~ッ!!! この業界だけは色々な事を引きずったら負けよ (@ @; パッパと気持ちを切りかえにゃやってられんわさぁ~ (^ ^V
エフメールさん所のブースで飾ってた培養土♪ ブース撤収後に頂いたので早速使ってみよぉ~っと (^ ^V
堆肥を熟成させるのに3年! 牛糞・馬糞・赤玉土・腐葉土・酵素少々♪ 絶妙ブレンドMIX♪
社長さんが植えて楽しみたいから苗を作られてますからねぇ、オリジナル培養土は1度は触ってみたかったのよ ( ̄ー* ̄ V
フリチラリア・ミハイロフスキー植えました♪ とりあえず植えて イヒヒヒィ~♪
お次...普通のアネモネ♪
いたって普通のアネモネ♪ 去年買ってすっかり忘れたまま放置 (^ ^; ようやく植えてあげられる♪
お次...アネモネネモローサ・グリーンストレンジャー♪
アネモネでも球根の形がえらい違いますよね f(・ ・; でもって横に寝かせて植えてマルチングせぇ~ってか ( ̄ー* ̄ V ムフッ♪ 好都合♪
ワタクシ球根類を植えてもその後すっかり忘れる事がシバシバ f(_ _; 地植えならともかくぅ、植木鉢で放置したら間違いなく枯れる (~~; ので...

久しぶりに遊んでみました (^ ^V こんな感じのテイストで以前は従業員君と二人で雑貨ちっくな植物イジリをよぉ~やってました ははは! “50メートル先にガーデン” 従業員君の十八番だった ははは!
これならば変化の無い時期の球根植物の植木鉢も楽しく管理していられます♪ あ、これからの季節水の管理って植物の姿が見えない分結構厄介なんですけどねぇ...
公園なんかで松ぼっくりを拾って来て下さい (^ ^V 松ぼっくりは水をキャッチすると笠が閉じ、乾燥し始めたと感知すると笠が広がります♪ 植木鉢の端っこで水の見張り番してもらうと楽しいですよ (^ ^V
去年売れ残っちゃった球根...こうして楽しく仕込んで芽が出たら販売開始! 相場に振り回されずまだまだやれる事はあるさ (^ ^b ん、がんばんないようにがんばろっ!
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
昏々と眠り続けて...久しぶりにこんなに眠ったんちゃうん!? ですがぁ、疲れは取れないまま (--lll まぁ、しょうがないよねぇ ははは!
コチビニャン達のお薬がそろそろ切れるのでぇ、獣医さんにお願いして今日取りに出かけたのですがぁ、そうだった世間は日曜日で休日なのよねぇ~ しまったと思いつつも獣医さんへGO~! 無事お薬を受け取り戻る途中で...
随分先の信号が赤になり...前の車が徐行し始めたのでワタクシもブレーキ! 静かに止まったその直後! ドッカァ~~~ンッ!!! 何すんねんコノヤローって感じ (_ _; ハァ~ 人生初の追突事故をくらっちゃいましたっ!
結構な衝撃だったのでビックリした瞬間に思わずブレーキを踏む足が緩み...危うくワタクシの前の車に突っ込む所だったわよ ( ̄。 ̄; うぅぅぅ 危機一髪で急ブレーキで前方の車には迷惑は掛けずに済んだわ ( ̄。 ̄; ホッ!
しっかしまだ買ってどんだけってほどしか経ってないんだよなぁ~ 相手の車を見てみればギズキズのボコボコ (・ ・; イヤな予感がしたので思わず尋ねてみました
「もしかして結構事故起こしてらっしゃいます?」 「ここ10年ぐらいはちょこちょこと引っ掛けてばかりの自損事故でして、その前は結構追突事故や色々起こしてました」
...(--lll コワッ! 乗りなさんなオッサン!
まぁ、せめてもの救いは相手がちゃんと保険に入っててくれてぇ、至って普通の対応をして下さったって事...「お怪我はありませんか?」 そう警察の方にも尋ねられたのですがぁ...
ココ10数年気持ちの良い目覚めもぉ、体の痛くなかった日も少なくぅ、調子が悪いかと聞かれれば年中イイとは言い難い状態 (~~; 事故で身体が痛いのかぁ、はたまた昨日までの疲労で痛いのかの判別がつくかいな ガハハハァァァ~ッ!!!
まぁ~よりによってセリ前日に突っ込まれたくは無かったけど...何はともあれ加害者にならずに済んで良かったわぁ~ (_ _; はぁ~
チャチャチャァ~と現場検証も済み、お次は毎度お世話になってる生産者さんの温室へGO! ...ですがぁ、ホント今日は弱り目に祟り目状態 (--lll
おNEWになったのは嬉しいけどさぁ、携帯電話がぶっ壊れたのさ! 何つぅ~日でっしゃろっ!!! トラブルのワリにはどちらも財布からはお金は減らずに済んだけど...(--lll 何か非常に解せない感じ んんん~
板金屋さんも日曜日なのでお休みで、恥ずかしいけど明日までへ込んだまま走らなくてわ (><;/ 事故を引きずっている場合じゃぁ~ないのよ! 恥ずかしいけどぉ、セリ前日市場へ行かねばならぬ ( ̄へ ̄;/ GO~~~ッ!!!
〔菊〕〔ダイアンサス・スーパーパフェ〕〔レウカンサ:アメジストセージ〕
...あらら、まだまだ菊ですか! の、デデェ~ンのお出迎え f(^ ^; 何だかんだと来月の中ごろまで続くでしょうねぇ~
〔スカビオサ〕〔レースラベンダー〕〔ブルーデージー〕
真夏の暑さでお休みしていた品種も、最低気温が随分下がって来ましたからねぇ、ようやく開花を迎えたみたい♪
〔フォックスフェイス〕〔ヒガンバナ(リコリス)〕〔シュウカイドウ〕
今年はヒガンバナですら暑さで開花が遅れてますからねぇ~ 未だ近所の田んぼの畦にはニョキニョキ赤い花穂のヒガンバナ出て来ていないなぁ~
〔原種シクラメン:ヘデリフォリウム・ネアポリタナム〕〔ベロニカ・アルナタ(トウテイラン)〕〔ブラックリーフダリア〕
土留め花壇でもボチボチとダリアの花も復活ですからねぇ、秋が深まるにつれダリアの花色も益々鮮やかになるでしょうねぇ~ 楽しみ (^ ^)
〔オキザリス・ボービー〕〔ユーパトリウム・チョコレート〕〔ダイアンサス・ダイアナシリーズ〕
実際の自然光の下で見たいダイアンサス。ダイアナシリーズ! 市場の中だと水銀灯の明かりで花色がかなりおかしく見えるんですよねぇ~ それでもこの花色結構ワタクシ的にそそられる悩み有り気な花色と見た! ははは! 事前落札で狙ってみっかな (^ ^V イヒッ♪
〔宿根ネメシア〕〔ノボタン〕〔切花用キンギョソウ〕
昨日のトレードフェアーの時には探しても無かった品種が、今日の出荷で対面できますからねぇ f(^ ^; まぁ、そもそも出展されていない生産者さんが多過ぎますからねぇ...情報だけでの参加でもして頂けないもんでしょうかねぇ~ (@ @;
昨日のトレードフェアーの時にいち早く完売が出ていた黄色のゼラニウム (・ ・; ご一緒した仲良しさんが...
“レインさん! 欲しいけどすっごい値段!” この花色に拘るだけなら...ビオラで我慢してしまえ!
変わってて綺麗ですしぃ、イイ品種だとは思いますがぁ、ハッキリ言ってお値段が威張り過ぎ! 度ってものがあるだろうが...(--lll 普及させたいんだなぁ~ と、解るお値段でもって努力して頂きたい ( ̄へ ̄;
まるで買って欲しく無いみたいなお値段なんだもの ははは! でもって、フェアー後の明日引渡しってあぁ~た...納品はいつだったのさ (--lll 知ってんだぞ (--lll
そそ、今日は任務がございましてぇ ( ̄ー* ̄ V お一方はブログをご覧頂いて注文で取り寄せて下さいとの事♪ もうお一方は使用日ギリギリ確保でご依頼頂いたので本日出荷品からの先取り (^ ^V
ブログをご覧頂いて “あの記事のコスモスをお願い♪” 嬉しいぃ~ (^ ^) 早々楽しい事ばかりでも無くぅ、時々ブログ止めちゃおっかなぁ~ そんな時も正直ありますがぁ f(^ ^;
まぁ、どんな分野の業界だろうがぁ、お仕事だろうがぁ “楽しい楽しい” と、感じ為には自分自身で仕向けるだけでさぁ~ねぇ ははは!
“ブログ見てますよ!” とかぁ、今回の様に “あの品種気になるのですが♪” と、お声を掛けて頂けると...がんばらねば (^ ^b 俄然、張り切っちゃうのであります ははは!
セリ前日の市場場内をへたをすると社員さんよりも網羅しているかも ( ̄ー* ̄ V お急ぎの場合などなど...確保して! の、ご依頼も承っておりますので、夕方過ぎにでもお電話下さい♪
“紫色の小花何か出てませんか?” “草丈爆発の暴れた株を探して!” “見比べて草丈の大きな株の方!” そういうご要望に現場で確認しながら確保しますよぉ~ (^ ^/ ※この品種じゃなくちゃダメ! の方にはちと出荷品からは厳しいかなぁ~
明日も決して出荷量は多くは無いのですがぁ、それでも前回のセリ終了10時よりはまだマシかも f(^ ^;
昨日のトレードフェアーは退場時間がワリと皆さん早かったので...セリ狙いかなぁ~ それとも昨日買っちゃってお腹いっぱいかな んんん~ 微妙な相場になる模様 (~~lll んんん~
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
お陰様でタバコを止めたお陰で早起きが辛くなくなったんですよねぇ~ (^ ^V ←なんでだろ ははは! 夕べも毎度の事ながらゴソゴソは止まらずぅ、本日もかなり睡眠不足気味! それがどぉ~した走り回っちゃる ガハハハァァァ~ッ!!!
今年の夏当店のアルバイト君達と共にお手伝いさせて頂いた挿し木などなど...本日お披露目日♪ リクエストなんかも伺ってて...ん~ 集客力ではグンを抜く勢い ( ̄。 ̄; スゴッ!!! 期待は大きく膨らみますっ!!! 秋も挿し木のお手伝いに参上かぁぁぁ~!? ははは!
感無量 (⌒ー⌒) 賑わってくえさえすればイイのだ♪ 今回はハナッから気を引き締めて望まねば...そう話してましたからねぇ、なかなか厳しい情勢が解っているだけに盛況に思わず ( ̄。 ̄; ホッ! なのでっす!
ご挨拶もそこそこで申し訳ないのですがぁ、なかなか1ヶ所に留まっていられない f(^ ^;
ポポーって今回初めて食べたんですけどねぇ、ホント、カスタードって感じで濃厚で非常に美味しい! フルーツって感じじゃないですぅ~ ペースト状のお菓子かなぁ~ 美味しかったわぁ~ 植えるかな ははは!
お馴染みの下草類ブース♪ 顔を合わせても思わず “また今度ゆっくり温室にお邪魔するから!” 展示会ではなかなかゆっくり喋ってはいられないのです ははは!
以前お邪魔させて頂いた長野県のカルーナ栽培の生産者さんも今回出展♪ “あぁぁ~ どぉ~もどぉ~も!” と話も盛り上がります♪ 今年の夏はやはり長野県でも大変だったらしいです ( ̄。 ̄;
北海道からはるばるお越し下さった出展ブース! 北海道がカルーナで模られてます♪
ウチの土留めに植えてくださいと、以前庭植え用の蘭をご提供下さった生産者さんの出展ブースもお邪魔したました (^ ^V おぉ~! やっぱりマニアックな蘭を展示されてますよね...個人的にこのテイストにはそそられます♪
参考上代ウン百万円のオリーブ! ははは! すっげぇ~古木! でもって実が沢山生ってるんです (@ @; フェアーには逸品モノの現品販売の品もあるんですよねぇ~ 思わず “アミーゴ!!!” と呼びたくなるサボテンも逸品モノ♪
これよこれ! と探していた品種がドッサリのブース! 当店の販売の仕方などをご理解頂けた様で、今後事前に商品情報もご提供頂けるとか (^ ^) サラシナショウマの銅葉は ヒヒヒィ~ ちょっとだけ予約しちゃいました (^ ^V イヒッ♪ 欲しかったんだもぉ~ん♪
ミツバチさんもがんばったんでしょうけどねぇ、今年の実付きは非常に良い! 完売御礼の鉢も多かったですぅ~ 納得の出来栄え!
毎度フェアー前日&その前からお互いにブース作りがございましてぇ、仲良しさんも夕べは設営にいらっしゃってたのですがぁ、忙しくてお会い出来なかったものぉ~ 本日ようやく作られたブース&作品と対面! ん、さすが シブくてイイ感じ!!!
毎度おっされぇ~なブースでセンスの良さが光るブースなのですがぁ...逆さまにぶら下がっとるがな ( ̄。 ̄; 何とも斬新なディスプレイやねぇ~ おもしろいっ!!!
スタートは午前9:00! それから金井塚さん所の近辺のブースのお手伝い f(^ ^; 今回も喫茶レインならぬパーラーレインでワイワイ騒いでいました♪ あっちゅぅ~間の6時間!!! 今回も何をがんばったのやら...でもがんばった ははは!
開始までには結構ゴソゴソと時間が掛かるんですけどねぇ、片付け始めればあっちゅぅ~間ですねぇ~ それにしても今回のトレードフェアーの植物の動きは当然とも言える動きの鈍さだったのですがぁ...
輪を掛けてご来場の買い付け人さん初めお客様の静かな事...んんん~ 開会前の市場さんの発表では1000人のご来場! でも実際現場で感じる盛り上がりは300人って所じゃないかなぁ~
まぁ、何にせよ無事任務完了! ( ̄へ ̄b さぁ~ 10月は目前ですからねぇ、ボチボチ動き出すよぉぉぉ~♪ とりあえず今晩はゆっくり眠ります (^ ^)
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
さぁ~いよいよトレードフェアーの準備開始♪ 年2回(春・秋)に市場で開催される生産者さん参加型の買い付け人向け見本市♪ 参加される生産者さんのお手伝いをさせて頂いてるのですが...
今年も(有)金井塚園芸さんとエフメールナガモリ(有)さんブースのお手伝い♪ でもって早々仲良しさんと会場入りされた金井塚さんは早速設営開始の様子!
...(・ ・; エフメールさんは??? 午後2時過ぎ社長さんから電話がございましてぇ 「息子達今コチラを出発しましたから♪ 今回も宜しくお願いします♪」 ムフフ 出た! 予定通りと言えば予定通り ガハハハァァァ~ッ!!!
お預かりしている資材や什器類を積み込んで...そそ、忘れちゃいけねぇ~ エフメールさんから頂いて育てたホップ♪ 丁度毎年この時期に良いタイミングで収穫出来るのよねぇ~
今年はスーパー猛暑のセイなのかぁ、はたまた軒上に上って遊んでたニャンコ達に傷められてタワワになったのかは定かではありませんがぁ、とにかく豊作 (^ ^V 元のご主人様のお役に立つのだぁぁぁ~♪ ホップも一緒にイザ出陣!
今朝...作っておいたもんねぇ~♪ 6合分だぜぇぇぇ~ ははは! やっぱりねぇ、楽しみながらこういうイベントには参加しなくちゃイカンですっ!
お祭り♪ お祭り♪
夕べ...夢の中でブース作ってましたからねぇ~ 目覚めて自分でもビックリですわぁ (^ ^; ははは! エフメールさんは不在ですがぁ...勝手に始めちゃいます♪ 毎度こんな感じで開始です ククク♪
毎度打ち合わせも何もしませんからねぇ~ ウチへ直行便で到着する苗や資材なんかを拝見しつつぅ、ワタクシが好き勝手にテーマを決めて “コレで行こう!” やっちゃうんです f(^ ^; ははは!
金井塚さんところの従業員さんが立体的にホップが飾れる様にハシゴを組んで下さいました♪ エフメールさんは意味が良く解らなかったらしいのですがぁ、ポット苗を作られる時のぉ、拘りのオリジナル培養土を皆さんに知って頂いた方がイイと思って...送って頂きました♪ そして飾っちゃいました (^ ^V
ラティスに飾り棚を設置したんですけどねぇ...何を飾ろうかぁ f(・ ・; あ゙仲良し生産者さんがお隣で何やら作って飾ってるし♪ ( ̄ー* ̄ V ふふぅ~ん 貸ぁ~して!!! イイっすよ! 交渉成立! 前回のフェアーの時に飾る為に買って来た長靴♪ 今回も登場! ははは...
イヒヒヒィ~ でけた (^ ^V なかなかまとまったでしょうかねぇ♪ 明日が本番ですので...沢山の方が寄って下さるとイイなぁ♪
今回も明日はお隣の金井塚さんコーナーの1ブースの万屋コーナーでぇ、レインは鎮座 (^ ^V ははは! 疲れた時の憩いの場とでも呼んでくだせぇぇぇ~ 冷たいジュースでお出迎えしますよん♪
本日の任務無事終了 (^0^/ ん~ なかなか今回もがんばったのだ! 明日が本番ですからねぇ~ 気を引き締めてがんばりまっす!!!
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
出荷量がホント “え゙こんだけ!?” 思わず言っちゃうぐらい少なかったですからねぇ f(^ ^; まぁ、相場がハネるのも納得ですがぁ、それでもあくまでもセリですからねぇ...
相場云々は後の祭り、所詮はどこも潤わないってのが本音 f(@ @; セリなんちゅぅ~もんはそんなもんですっ!
ココだけの話...市場場内出荷品の中を仲良し社員君達と歩きながら...「レインさん、ホント! ワクワクしないですよねぇ...」 そう思わず現役社員さんの口から出ちゃうんだもの f(・ ・;
正直、我々も人の子ですからねぇ、我々買い付け人がワクワクしないのに売り場にいくらソレらしく並べたところで...お客様にワクワクしろってのは道理がおかしいもの (--lll
その点品種でもなく何にワクワクするんでしょうかねぇ、生産者さんの温室にお邪魔する度...早々品種が入れ替わってるワケではないんですけどねぇ、何故だかワクワクする (^ ^b
このストック発芽後→ポット上げ定植直後から日に日に拝見してるんですけどぉ、ムズムズッと大きくなり始めたのが解るんですよねぇ~ ついに開花!

市場で見ている出荷品の植物は...何故だかこの動きが感じられない (@ @; だぁ~からポットプランツコンテストだの、ケースでの見てくれの品評会を止めろってんだ (~~;
所詮はぁ、これでもかこれでもかと非の打ち所が無いようにぃ~って “自己満足の極み” を前面に打ち出してぇ...
本来はその後の成長の度合いで勝負しないといけないのに...その場その場が一番大切だなんて ( ̄。 ̄; おかしいんじゃないのぉ~
自分でも実に不思議なのですがぁ、失礼ながら市場場内で出荷されて並んでるキンギョソウを見ても “ふん ( ̄。 ̄; キンギョソウね” その程度でスルーちがちなんですけどねぇ f(^ ^; (ホントすみませぇ~ん!)
生産者さんの温室の中でキンギョソウを見るとついつい “分けていただけますか?” お買い物したくなるんです f(^ ^; なので今回もお買い上げ (^ ^V イヒッ♪
種蒔きで何ポットかに1ポットだけ斑入りの葉っぱが出るらしくぅ...テルスターの斑入りの葉っぱを見つけてジィ~っと見てたら 「レインさんオマケにどうぞ♪」 頂いちゃいました f(^ ^; ははは!
新品種を手にすると我々だけでは無くて、生産者さんにもお願いしてその後の経過を観察して頂く場合があるのですがぁ...
このキンギョソウのスカンピードラゴンもウチにも植えてあるのですがぁ、生産者さんの所でも経過観察をして頂いてました (^ ^V
ラベルに “暑さに若干弱い...” そうあったのですがぁ、真夏今年のスーパー猛暑で地植えした株はダメになった物が多かったのですがぁ、生産者さんの所で株の更新をして頂いた株は...ご覧の通りシャキシャキ♪
でもって真夏に見られる特徴としてはぁ、赤っぽいおもしろい斑が特徴のキンギョソウなのですがぁ、その斑が気温上昇と共に消えます (・ ・; でもって最低気温が25℃ぐらいからボチボチと斑が復活し始めます♪
暑さに弱いと言うよりはぁ、加湿にかなり弱いって感じですわねぇ~ なので、生産者さんの温室内も相当な気温だったはずですがぁ、水を控えめに管理されてたので今では元気に復活!
それに反してウチの土留めのは...(_ _; あぁぁぁ 植物1ポットを通してどんな情報を得るのか...そこがワクワクする最大の楽しみなんですよねぇ
悲しいかな市場へ出荷される植物達はお手本通りのおりこうさん故に...人をワクワクさせられないっ ( ̄へ ̄; 植物のイキイキした感じが伝わって来ないんだもんなぁ~
さてさて、今度の土曜日に生産者さん&買い付け人さん参加の展示会 “トレードフェアー” が市場で開催されます♪ なので、その出展される植物達が毎度お世話になってる生産者さんから当店の直行便でもって本日到着 (^ ^V
検品して...ちょっとだけフライング気味に垣間見れる快感 ガハハハァァァ~ッ!!! ←前もって見れたからどうだっつぅ~もんでもないんですけどね ははは!
さぁ~ 今晩は市場へ出荷のお手伝いで納品に行って...明日はブース作りのお手伝いさ (^ ^V 今回は真夏のスーパー猛暑のセイで植物の仕上がり具合がイマイチらしいのでぇ
ワタクシの寄せ植えはお預け f(^ ^; 苗が出来上がっていないのに...寄せ植えだけなぜ立派??? そうなっちゃぁ~ 元も子もないですから...(@ @; ははは!
寄せ植えが無い分、ブース作り張り切っちゃおぉ~っかなぁぁぁ~ (^ ^) しっかり楽しみながらがんばりまぁぁぁ~す (^ ^b お弁当持ってくかな♪ やっぱお稲荷さん持ってこうか (^ ^/ ウフフフゥ~♪
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
アパレル業界もこれだけ暑さが長引くと厄介でしょうねぇ~ 市場へ出かける前にちょいとお出かけしたんですけどねぇ、触り心地からしてモワッと暑さを感じる生地なんて触りたくないもの f(・ ・;
天気予報では暑さのピークも今日までだとか...(--lll んんん~ イマイチ信じがたいけどぉ、週末はトレードフェアー(市場で行われる展示会) ですからねぇ~ どうなるんでしょうかねぇ~
フル稼動にも実質あと2ヶ月無い業界ですからねぇ、そろそろお尻に火が点き始めた買い付け人さんも多い (--lll そういうウチだって人事では無いんですけどねぇ ははは!
さすがに前日からお越しの買い付け人さんが今日は多い! ですがぁ、正直見ていて買いたい品種が少な過ぎる (_ _; 種苗会社の陰謀かぁ、はたまたこの暑さのセイか??? そうは考え難いのですがぁ...
同じ品種で同じ様な配色だらけ (--lll でもってココへ来て一段と今日は出荷量が少ないと来たもんだ!!! 早いとこ目覚めて花屋さんや問屋さん(買い付け人)に儲けてもらわないと...売り先が益々無くなりまっせ f(--lll
毎度お世話になってる生産者さんのお隣の温室の方が前回 “良く咲くスミレ” を出荷されてたんですぅ、でもってネットで売れ行きなんかをチェックしてたらばお見事完売 ( ̄へ ̄; 複雑な思いで拝見したのですがぁ...
今日、市場へ出かける前に生産者さんの所へお邪魔したら 「○○さん...出して良かったって言ってた! イイ値段で売れたからまた出すって喜んでた...」 ...(--lll
喜んじゃうよなぁ~ 普通 (--lll でもココ最近の傾向からしてぇ “次があると思わないでね!” そんな買い付け方なんだけどなぁぁぁ~ こう言っちゃ何ですがぁ、たった3ケースの出荷に対して2匹目のドジョウが続かないんですからねぇ...
その辺りを踏まえると突発的需要はテンで当てにならん数字なんですわぁぁぁ~ その気になっちゃう生産者さんも傾向と対策が無さ過ぎますがぁ、その気にさせる買い付け人にも責任はあるでしょうねぇ~ (--lll
〔コスモス・ハッピーリング〕
只今市場場内一段と行く季節来る季節の品種ラインナップでややこしい状況が続いています f(^ ^; ははは! 先日から気になってるこのコスモス♪ 色も可愛いですしね♪...( ̄ー* ̄ V 事前落札設定で狙ってみようか イヒッ♪
切花の世界を知らないので何とも...根っこのあるこちらの市場でも高温で花が付かなかったり今年はホント厄介だったのですがぁ、切花業界もそうだったんでしょうかねぇ~
株で勝負出来ちゃう鉢・苗モノと違ってぇ、花が無くちゃ話になんない切花はもっと過酷だったでしょうねぇ~ スピードリオンも花付き株が今年は少ないなぁぁぁ~ ウチの土留めのワレモコウなんて1個も花が上がってませんからね、きっと今年は咲けずに終わっちゃうかも (_ _; ハァ~
天候のセイもあって植物の動きがホント読めませんからねぇ、以前なら少々の融通も利かせれた市場さんも買い付け人さんも...この手の今買って! 商材...キツイのよねぇ~
お付き合いにも程がある...(--lll ワタクシも今日はこの台車の近くには寄らなかったもんなぁ~ f(^ ^; どういう経緯でこうなっちゃうんでしょうかねぇ~ こんな事いつまでやってるんだか (@ @; あぁぁぁ
明日のセリ終了は10時ぐらいじゃないのぉ~!? へたしたらもっと早く終わっちゃうかも f(^ ^; 生産者さんも楽しい連休されちゃってるんでしょうかねぇ ククク
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
もぉ~イイ加減にしてほしいなぁ~ またまた今日もエアコンのスイッチONだわさぁ~ ( ̄。 ̄; 体の芯からカァ~ッと暑くなる様なぁ、体力の消耗が窺える暑さですわぁ~
ホント今年は何度植木鉢の植物が暑さでダメになってぇ、植え替えたか解らないほどぉ、まぁ~ 植えまくった夏でしたわぁぁぁ~ そんな中でも生産者さんに頂いたまだ日本じゃ珍しい...這性のセンニチコウ♪
暑さなんかへぇ~っちゃらですもんねぇ~ (@ @; 原産はどこだったっけなぁ...タイだったかなぁ?
そそ、ポケットに勝手に種が飛び込んで来たの...コレも ガハハハァァァ~ッ!!! 完璧這性ですからねぇ、仕立て方次第で面白いです♪
それにしたって今年初めてウチに来て、花後に種が落ちて...それも除草シートの上でっせぇ~ f( ̄へ ̄; で、生えてるし...ククク 雑草をもしのぐ強健ぶり ははは!
おもしろいので種を採らなくっちゃ (^ ^V 来年はモッサモサに垂れ下がる様に植えたいなぁ...結構面白く見せられるかも♪ がんばって種蒔きしよぉ~っと (^ ^V
宿根アスターを手に入れたのでぇ、待っててもらったシルバーマレインと一緒に植え込んじゃいました (^ ^V それにしてもこの宿根アスターちぃ~と咲き過ぎちゃうん!? ウチの土留めにしては珍しくぅ、ピンクピンクしております f(^ ^; ははは!
基本は葉っぱだらけが好きなのでぇ、花壇と言っても毎度こんな感じが多いんですけよねぇ...春ごろぐらいですかねぇ~ 賑々しいのは f(^ ^; ははは
東側土留めを上から写してみました (^ ^V たまには違った角度からご覧下さい♪ 今年の暑さで土留めてっ辺のニューサイランですら傷みが出ましたしねぇ、腐った株が出ましたよぉ~ ( ̄へ ̄;
セダムも色々な品種に傷みが出ましたからねぇ、一面土が見えないほど蔓延っていてくれたセダムですがぁ、かなり土の部分が見えちゃってますよね...まぁ~た根気良くセッセコセッセコ挿しますかねぇ~ (´ー`;
セダムコーナーもかなりえぐれた様な断崖に近い崩れ方を初めからしてましたからねぇ...だからセダムぐらいしか植えられなかったんですけどねぇ f(^ ^;
そろそろ補修と言うかぁ、土を助けないと季節の変化も凄いですしねぇ、育つ物も育たなくなるかも...やってて痛感しますがぁ、植物イジリや土イジリは1度始めたら永遠ですよねぇ f(^ ^;
んんん~ 時間が欲しいな...ゴソゴソしたい事が山積みになって来たかも f(^ ^; もう少し涼しくなって欲しいわぁぁぁ~ 9月も終盤だっつぅ~のにホント暑いです f(^ ^;
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
市場へ入る注文品に限っては見た所 “それほど活発じゃぁ~ないなぁ~” が正直な感想だったんですよねぇ、とくればやはりねセリ狙いね (--lll
それにねぇ、ネットでPM23:00までは出荷品の先取りが出来ますからねぇ、夕べは頼まれてる植栽用の植物&ウチの土留めに植える植物...事前落札で狙って行こうと設定するんですけどぉ
尽く完売が出る (--lll 要するに情報不足も原因でしてぇ、イマイチ市場への出荷品も同じ生産者さんの品物ばかりですからねぇ、探してる植物に市場の出荷品を待っててもなかなか巡り合えない事情がございましてぇ
闇雲に在るんだか無いんだかの植物に対して注文を入れられるほどの勇気は皆さん無いでしょう f(^ ^; 作り手が変われば同じ品種でもえっらい顔が違いますからねぇ~
おまけに確固たる規格みたいな物が無いのでぇ、想像するところのMIX配色も、人が変われば色の変化も違うので...基準がそもそも存在しないのでぇ、2色でもMIXなら6色でもMIX...(@ @;
常識的な配色のMIXケースなんつぅ~もんは見て確認するまで解らんの f(^ ^; そりゃ注文したくても怖くて注文できないぜぇぇぇ~ ははは!
なので、注文は確実に見送りぃ、セリ品を目で確認してからセリ前に購入! それでもねぇ、セリ品待ちはホント怖いんですよねぇ~ セリ自体生産者さんも消極的にならざるを得ない状況ですからねぇ
“ココ数ヶ月出荷されてませんよね!?” そういう生産者さんがゴロゴロいらっしゃいます f(_ _; 出荷自体が無いので過去のデーターからしか注文受注・発注に漕ぎ着けなければね...そりゃ大変だ (~~lll
今、何を作られてるのか解らないぃぃぃ~っ! 情報を発信して頂かなければ知る術が無いですからねぇ~ なので、買い付け人さんの出たとこ勝負のセリ前先取り...増えるわなぁ~
事前落札設定をしておいても先取り可能時間まで何度と無く完売を見せられ...(--lll もぉ、イイわっ 連休明けたら見てろよぉ~ ジックリねばっちゃる ( ̄ー* ̄ V イヒッ
→
とりあえず南側土留めに続き今度は東側土留めの大掃除開始! 連休後の来る日のために大掃除なのさ (^ ^V
ウチはメインの道路に面した側に出入り口が無いのよねぇ~ ははは! なので、毎度仲良し買い付け人さんが起こしの場合は路駐♪ 生産者さんにお送りする苗のケースを運んで来て下さいました m(_ _)m いつもありがと...
そうとは知らずぅ、頭にハチマキタオルのワタクシはヤブガラシや雑草と格闘! 「物凄い掃除の仕方やなぁ~ 一人でやってんの!? ( ̄。 ̄; すっげぇ~!」 ...な、なにか? f(・ ・;
仲良しさんが起こしの頃にはぁ、山の様な雑草を片付けるだけの所まで漕ぎ着けてましたからぁ...ちと余裕 (^ ^V 3人仲良く麦茶なんか飲んじゃって♪ ん~ 暑いけどジッとしてればイイ風♪
斑入りユッカ♪ 葉っぱの先っちょが鋭いトゲになってるのでぇ、新芽が展開する度にハサミで先っちょをチョキチョキやってます♪ この雰囲気トレードフェアーの装飾に使いたいなぁ~ ははは
メギの種も採取しとくかな♪ 小さな盆栽なんかを作りたい時、小苗だと便利ですよねぇ~♪
小さな黄色とオレンジの花も綺麗ですがぁ、実もなかなか秋らしくて綺麗ですよねぇ~
季節毎に変わる植物の表情...その時々のありのままの姿を見てあげた方がイイわぁ (^ ^b
真夏の暑さで一旦お休みしていた植物達がいよいよ動き始めましたねぇ~ こちらですと、濃いピンクのはこのまま植えっ放しで冬越しが出来るんです♪
ですがぁ、真っ白とバイカラーは寒さに弱いのよねぇ~ 今年は寒くなる前にプランターにでも挿し芽をして軒下で冬越しさせようかなぁ♪ ホント、バイカラー綺麗だわぁ~♪
南側土留めでは...実家のオカンなら間違いなくナイロン紐で株全体をグッルグルマキマキにされちゃうでしょう株 (_ _; 暴れてるんですけどねぇ~ 花を目にすると...乱れっぷりも何も許せちゃう (^ ^;
さぁ~ 南側も東側も草取り諸々大掃除♪ 大体完了したもんねぇ~ (^ ^V これでどうにかトレードフェアーの時に生産者さんに見て頂いても恥ずかしくないかも ははは! 明日は花屋さんへ行って植物買ってこよっかなぁぁぁ~ (^ ^V
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
連休始まっちゃいましたね (--lll 世間の皆様は楽しんでいらっしゃる事と存じます...が、花の市場は祝日や連休って関係無いし (^ ^;
でもって各社運送会社さんが祝日体制で集荷時間がいつもよりかなり早くてぇ、ウチにとっては厄介の何者でもないのよねぇ (--lll
でもって本日緊急事態勃発! 「レインさん注文の植物集荷漏れしましたぁ~!」 ( ̄口 ̄; 最悪のタイミングでやってくれちゃいますよねって感じ (--lll 人事みたいにサラッと言わないでほしいのよね...
大なり小なり毎度セリ日毎に何かが起きる (_ _; ハァ~ もはや買い付け人の多くは口を噤ぐんだ状態になりつつあるでしょうねぇ~
さすがに今日は連休前ですしねぇ、お越しになってる買い付け人さんもいつもよりは多いかな♪ お馴染みの買い付け人さんとも久しぶりに話し込んじゃいました f(^ ^;
なぜ話し込んでいられるかと言えば...アッチを向いてもコッチを向いても菊ばっかなんですものぉぉぉ~ ( ̄口 ̄;/ 同じ種苗会社さんから仕入れていらっしゃるんでしょうねぇ、同じ様な配色でもって品種が多い...
〔キクツリー仕立て〕〔キクトピアリー仕立て〕〔ケンガイギク〕
いつかは菊人形の出荷があるんじゃないかと ははは! この季節を目の当たりにする度に思います ククク 以前は菊で模ったエンゼルフィッシュがあったなぁ~...
〔ユウゼンギク〕〔ダンギク〕〔シュッコンアスター・ガーネット〕

〔スプレーマム・セザンヌ〕〔イソギク〕〔エクセレントマム・ピコ〕

〔ハマギク〕〔スプレーマム・フウシャ〕〔ポットマム・ティエラ〕

〔キク・アナスタシア〕〔スプレーマム・ホシノコ〕〔スプレーマム〕
まずもって今までリクエストも含めお問い合わせ頂いた事が1度も無い品種...レインは非常に苦手な菊 f(_ _; あぁぁぁ 個人的には花屋さんで購入して植えたりしますけどねぇ、何ででしょうねぇ~ レインにはお問い合わせ頂かないんですよねぇ~ 不思議 f(・ ・;

今年も...(前回写真に収めるのを忘れちゃったのよね ククク)会えた♪ 遠路遙々北海道から毎年来てくれるのよねぇ~ 伺うところによればぁ、北海道には色々とハロウィンかぼちゃも各農家さんによって品種があるらしい...
出荷される市場も決まっているらしくぅ...こちら愛知県の市場への出荷生産者さんは北海道からは1軒だけ (--lll 北海道も...農場見学に1度は出かけてみたい産地だなぁ~ 苗を拝見している横でぇ、熊がシャケ銜えて川から上がってくるのかな...プッ!
今年も、出たよ出たよぉ~っ!!! でもって本日先取りにあって完売 ( ̄へ ̄; すっごいなぁぁぁ~ 今日は暑さが少々ぶり返して暑いのよね...大丈夫かなぁ (@ @;
思いのほか連休需要の注文植物が動かなかったんでしょうかねぇ~ 明日が木曜日かと勘違いしそうなほどぉ、出荷量は控えめ (--lll 明日のセリ終了もはっやいぞぉぉぉ~ ウチは...セリどころじゃぁ~ないわさぁ、祝日は発送の段取りで大忙しさ...(--lll うぅぅぅ
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
お陰様で禁煙スタートから以降、辛さも感じないままジワァ~っと禁煙継続中でありまっす (^ ^V ただ、ふとした瞬間に “あぁ、こういうタイミングで吸ってたんだぁ” と、再認識する程度で事は済んでますねぇ~
食べ物が美味しくなるでしょう? 良く聞かれますがぁ、タバコを吸っていた時にも美味しい物は美味しいと感じていましたからねぇ、味覚が急激に目覚めた! そんな極端な事は無いです f(^ ^; ははは!
ただねぇ、脳が何やら魂胆を企んでいるらしくぅ、先ほどの “あぁ、こういうタイミングで吸ってたんだぁ” を意図的に作って誘う様な事はする ( ̄。 ̄lll
夜中に何度か目覚めさせてりぃ、やたらと動けて動き続けさせて疲れさせて誘惑したりぃ (--lll 一服したくなる様に仕向けやがる (~~lll 意思と脳(本能)は別物だと発見しました (・ ・; 自分の身体で色々と発見があるっておもろいですね ははは!
何が急激に変わったって...コンビニに行かなくなっちゃった事でしょうかねぇ~ ククク 自分の好みの銘柄のタバコが置いてあるコンビになのかをちゃぁ~んと把握してましたしねぇ、タバコを買うついでにあれこれお金を使ってたなぁ~ (_ _;
ざっと計算したんですよ...旦那さんの値上がり後のタバコ代、平均1日2箱買うとして¥820 (--lll ワタクシの銘柄のタバコ代同じく1日2箱で¥880 (--lll
まず、風邪をひこうが少々の体調不良でも止めませんでしたからねぇ~ となると単純にザッと1日2箱づつを365日で計算すると...
旦那さん...1日2箱¥820×365日=¥299,300
ワタクシ ...1日2箱¥880×365日=¥321,200
―――――――――――――――――――――――
合計 ¥620,500
どうかすると軽自動車が1台買えます (--lll 止めるでしょ...ははは! でもって6割が税金だなんて! 何か解せないのよねぇ (~~lll んんん~
まぁ、イイ機会を頂きましたよねぇ~ 止めりゃぁ~イイだけの事だもの (^ ^V 休憩時間を取らなくても良くなったお陰で植物イジリも捗るし...(~~lll ん!?
昨日せっかく植えたのにさぁ~ 玉葱は夕べ数個はポコポコホジられてはいましたがぁ...ここまでやるとは (_ _;
ウ○ニョは見つけ次第埋める場所があるのでそこへ埋めますがぁ...そればっかりじゃなくてワタクシがイジってた所を必ず掘ったり興味を持ったりするんですよねぇ~ 変な生き物だぁぁぁ~

初めからこうしなかったワタクシが悪かった (_ _; これでもうホジられないわぁ~♪
無駄な時間を使わなくなった分、しっかり植物イジリに励みなさいと...猫に言われてる様な行為 (~~;
コチビニャン達...今度ゆっくり話し合おうか (ー_ーメ) ククク
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温度計の気温だけではどうにも説明出来ないって事がありますよねぇ、真夏の35℃と今の時期の35℃とじゃぁ~ ワケが違う (--lll 湿度の問題なんでしょうかねぇ~
運動会やお祭りが待ち遠しい...そんな爽やかな午後♪ 温度計からだと北の方にお住まいの方は...
真夏日! そう思われるでしょうけどぉ、体感温度はそれほどでも無く爽やかです♪ ようやく立ってるだけでは汗がポタポタとアゴから滴り落ちなくなりました (^ ^V ←こう書いた方が解り易いかなぁ???
何となく秋探しがしたくなって近所をゆっくり歩いてみたんですけどねぇ...ようやくノブドウが色付き始めたかなぁ~♪
秋はもう少し先みたい (・ ・; それにコチラですとなかなか秋らしい物にお目に掛かれないんですよねぇ~ 真っ赤になると言えば漆の葉っぱぐらいだもんなぁ~
地域がら紅葉も期待出来ないのでそもそも植えないのかもしれませんがぁ、アラカシやら杉やらハナミズキに桜ばっかり (--lll も少し気の利いた品種選び出来ないかぁ~!?
秋探しは諦めて...陽気もイイのでHCへお出かけしてみました♪ しっかし園芸のコーナーにお客さんが居ない (・ ・; ちとビックリ!
この季節にこれだけの大苗も植えた事がないので f(・ ・; まぁ、年々冬の寒さも緩くなってますからねぇ~ 年内から収穫が出来ればラッキィ~♪ レジ待ちの時にお隣のおじちゃんが...“これ今から植えていつ採れるの? 沢山採れる? この品種は美味しいのかね? わしも買ってみようかねぇ?” ...f(^ ^;
レジのおねぇ~ちゃんよぉ! ピッピッピッピッ! バーコードの読み取りに夢中になってるなっつぅ~の (></ 接客せぇ~やぁ~!
レジ前(横)商品展開とは良く耳にしますがぁ、まさにこのホーム玉葱がそれ! 待ってる間にカゴに入れちゃいました f(^ ^; モロッコ豆が盛大に生えてた畝♪ 今度は玉葱でいってみよう (^ ^/
お世話になってる生産者さんの『ペンニセツム・リトルハニー』があったので購入♪ ペンニセツムに合う植物は無いかなぁぁ~とウロウロしてたらコレオプシス・ルビーフロストを発見 (^ ^)
でもさ...ラベルに “品種登録出願準備中です。営利目的での繁殖及び販売はお控え下さい!” アンタの準備中に世の中を振り回すんじゃない!
やたらめったら品種登録だのって耳にしますがぁ (--lll すっごく迷惑...自分所の植物! そう言いたい人が多過ぎる (~~; 実にくだらない...
ヘンリーヅタはウチの苗棚の隅っこにたまたま居た f(^ ^lll ははは! 赤くなり始めてるのは...肥料分が全く無いからぁ~っ! プッ!
秋早めに赤い葉っぱの演出をしたい場合にはぁ、早めに肥料分を切れば紅葉らしさが楽しめる (^ ^V ポット苗での管理も結構楽な品種ですからねぇ
早めに確保しておいて、置き肥や肥料からは遠ざけてとにかくお水だけをあげる♪ まぁ、俗に言う “いじめる” ってヤツですなぁ ( ̄ー* ̄ V ちなみにこのヘンリーヅタ...去年からポットのままで居た ( ̄口 ̄; あぁぁぁ
寄せ植えを終えてしばらくすると真っ暗...ホント日が落ちるのが早くなったわぁ~ そそ、植えた野菜にお水あげよぉ~♪ 畑に戻ると...ポイポイポイポイ ( ̄へ ̄lll コチビニャン見参 トリャァ~ッ!!! 不治の病と見て見ぬ振りをすべきかぁ、躾けるべきか んんん~ 微妙だ (~~;
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
ソレ見た事かの現実...真夏のダメージは植物だけの話じゃなくてぇ、ソレを生業にしているこの業界全体のお話でぇ、母の日以降...それも去年一昨年だけの事じゃぁ~ないですからねぇ
景気の動向と一緒に緩く右肩下がりでこの業界も徐々に先細りが始まってましたからねぇ、なのに市場さんから聞こえてくるのはイベントが終わる度に “前年対比よりは上回った!” “去年の今日よりは...” 内心...どこがぁ~!?
補助金の類の恩恵にあずかれる企業ってのはぁ、こう言う机上の数字合わせで納得できる物なんだとぉ、これまた然りですわ f(・ ・; そりゃニーズとかみ合う筈が無いもの...
だからねぇ、売り上げが作れていないとなればぁ、どうしたってつじつまを合わせなくちゃならないのはぁ、買い付け人とて同じですわねぇ~ (・ ・; ならば尚更セリ狙いで少しでも今までの損出分を取り戻そうとするでしょぉ~ (~~;
気を引き締めて掛からないとトコトンセリで狙われる...相場が一瞬上がった様に見えて、相場高騰にホッとして生産者さんに嬉しい報告をしていられない現実が直ぐそこまで迫ってるかも...
セリ狙いに切り替えられると相場だけのお話で言えばソコソコ値が通る様に見えるのですがぁ、錯覚の何者でも無いかも f(・ ・; 注文からはどんどん遠退く事だけは確かです...
おまけに注文価格なんつぅ~もんは吹っ飛んで、果てしなく根拠もへったくれも無い偶発的産物の相場だけが先行定着してぇ、結局品種の値段は下がりぃ、果ては儲からないから作るのやぁ~めた! それが待ってる...(~~; っぞ!
〔ランタナ〕学名:Lantana camara クマツヅラ科 ランタナ属 常緑低木(非耐寒性) 原産地:亜熱帯アメリカ

〔リアトリス〕学名:Liatris spicata キク科 リアトリス属 多年草 原産地:北米東南部

〔斑入りヤブラン〕学名:Liriope muscari(=L.platyphylla) スズラン科(ユリ科) ヤブラン属 常緑多年草 原産地:日本、中国
きっと出来る事が色々あるさ...で、いつもの年にも増して今年は種採り楽しんでます (^ ^V 色々な面で過信してますからねぇ、目の前にある時は気が付かずぅ、無くなってから慌てたって遅いですから...
種の場合咲くのは大体翌年から翌々年 f(^ ^; 栄養繁殖の方が生育は断然早いですがぁ...既に市場でも出荷を見なくなった品種がドッサリですからねぇ
その恐怖を目の当たりにしてるとついつい...何としても品種確保は小さな事からコツコツとぉ~!!! そんな気分になっちゃって茶封筒が膨らんでパンパカパン f(^ ^; ははは!
夕方...今日は夏休み中当店のアルバイト君達がお世話になった生産者さんが...挿し木などなどのお礼にとお食事にご招待下さったのですが...
回っていないお寿司と回ってる所ではお目に掛かれないすしネタに...夢中で貪り付いてて 写真を撮るのを忘れた f(^ ^; ガハハハァァァ~ッ!!! ホント完璧に忘れた ははは!
大変美味しゅうございました! 生産者さんありがとぉ~ m(_ _)m 帰り際...生簀の中の車海老だけでも撮らせて頂きました f(^ ^; ヴハッ!
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
雨前にぶり返す蒸暑さ...そろそろ勘弁して欲しいなぁ~ (--lll それでも雨が降り出せばこの前までの試練の暑さは和らぐ ( ̄。 ̄; ハァ~ これで一気に秋突入となって欲しいもんですねぇ~
PM7時過ぎセリ前日市場へ出かけたのですがぁ、来週は祝日も多いですからねぇ、裏日(木曜日)の明日のセリ...裏日とは言ってももう少し賑わってもイイんちゃうん???
買い付け人さんも居ないことも無い...けど活気がある様にはさっぱり見受けられない (--lll まぁ、量販店さんと取引のある問屋さんが植物確保に動いてる...ただそれだけの様な気がする f(・ ・; んんん~
秋の売り場作りの需要ってところですなぁ~ この季節の植物の動きは完璧に “売り手側の都合” そんな動き方を時としてしますからねぇ~ 生産者さんは読み難いでしょうねぇ~
〔ハゼノキ〕〔ハツユキカズラ〕〔ヒューケラ(ツボサンゴ)〕
紅葉...始まりましたね (^ ^V 今年は暑さで色々な病害虫に悩まされた品種も多かったでしょうねぇ~ ココへ来てようやくハツユキカズラも綺麗な葉色のものがチラホラ♪ ツボサンゴも暑過ぎて欲しくても怖くて手が出せなかったもんなぁ~ ホント、スーパー猛暑酷かったわぁ~
〔ビデンス・イエローキューピット〕〔ダンギク〕〔オキシペタラム・ブルースター〕
まだまだ油断無く! ヨトウムシも活動が実はこれから活発になり始めます ( ̄口 ̄;/ 朝見たら花芽がモリモリ食べられてつぼみが1個も無くなっちゃったぁ~っ! 上手に薬剤とお付き合いして防除して下さいねぇ~
色飛びが目立ってたオキシペタラムもぉ、ココ何回かの出荷品を見てるとブルーの色が戻って来たみたい...色飛びしてる白い花のオキシペタラムもそれはそれで魅力的ですが f(^ ^; ははは!
〔チョコレートコスモス・チョコモカ〕〔セイヨウイワナンテン・レインボー〕〔クジャクアスター〕
漆黒ってこういう色なんじゃないでしょうかねぇ!? 思わず立ち止まったこのチョコレートコスモス (@ @; すっげぇ~黒! どうやったらこんな風にジャカスカ花首が上がるんでしょうねぇ~ 地植えでもこうはいかないもんなぁ~ イマイチ、コツみたいな物がチョココス系って解り辛いですよねぇ f(--lll
ボチボチ始まったクジャクアスターの鉢仕立て...ですがぁ、毎年見ていて思うのですがぁ、出荷開始から終了までは結構早いので、欲しい時にはどこを探してももう無い! そうならない様に...造園関係の方はくれぐれも見つけ次第早めに押さえて確保して下さいね♪
今年は出来が遅れてるんでしょうねぇ~ ハロウィン用のおもちゃかぼちゃなんかの出荷が全然無いもんなぁ~
前回のセリから北海道産の綺麗なオレンジ色のかぼちゃの出荷が始まったんですけどねぇ、地元産のは今年は全然見かけない...
これは量販店さん行き商材...かなぁ? カボチャ型の鉢に寄せ植えするんじゃないかなぁ~ 読みとしては...んんん~ どぎつい色のテルスターとかじゃないですかねぇ~ ははは!
〔アザレア・オトメノマイ〕〔アザレア・ルーシー〕〔アザレア・コシノアワユキ〕

〔アザレア・ニコレット〕〔アザレア・アクアレル〕〔アザレア・エリー〕

〔アザレア・エバ〕〔アザレア(赤)〕〔アザレア・ファーストレディ〕
2月ごろから早春に見るアザレアも綺麗なんですけどねぇ、綺麗ぶりに寒さで痛まないかとヒヤヒヤ見るんですけどねぇ、この季節だと安心してみていられますね (^ ^; ん 綺麗だぁ~♪
“明日って連休前のセリだよね?” 二人で何度も確認するほど植物の動きは悪いなぁ~ ですがぁ、スーパー猛暑明けですものぉ、売り手側の都合がまだまだ先行するでしょうからねぇ~ 相場は強気だと思うなぁ~
必要なんだけど今までのロス率云々...経費なんかを考えるとなかなか注文品での植物確保は皆さん難しいでしょうねぇ~ 完璧セリ狙いで仕掛けてくるよぉ~っ!
我慢しきれずセリ出荷...この時期物凄い賭けだなぁ ( ̄。 ̄; ワタクシが生産者なら...絶対にセリには出さない ( ̄へ ̄; 注文が入るまでひたすら待つ! 待ってダメなら捨ててでも自分の所の値段は守る!
“待てずに出すよ...” 市場さんにも買い付け人さんにもそう悟られたらこの業界...終わりだ (--lll 世に出す1回1回が真剣勝負! 見極めが今後を左右しまっせぇ~ どうか生産者さん! 抜かりなくしたたかにどぉ~ぞぉぉぉ~っ!
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
先日お世話になってる生産者さんが農場の視察ツアーにお出かけされて...ツアーのお土産話と一緒に球根を買って来て下さいました (^ ^V
左側のアネモネは去年植えようと思って買ったけど植えるのを忘れてた植えそびれたアネモネ f(^ ^; 今年こそは植えなくてっわぁ~♪
〔イチリンソウ・グリーンストレンジャー(アネモネ・ネモローサ グリーンストレンジャー) 別名:ハルオコシ「ヤブイチゲ)」の八重咲き品種〕学名:Anemone nemorosa 'Green Stranger' キンポウゲ科 イチリンソウ属 草丈:15~20cm 原産地:ヨーロッパ
夏場は木陰になる場所に...土留めで探そぉ~っと (^ ^V クリスマスローズの植えてある所ならイイかも♪
〔フリチラリア・ミハイロフスキー〕学名:Fritillaria michailovsky ユリ科 バイモ(フリチラリア)属 開花期4~5月 草丈は10~20cm 原産地:トルコ 面白い花色ですしねぇ、以前にも植えてみた事があったのですがぁ、問題は夏越しなのよねぇ~
ウチの土留めのてっ辺のバイモユリもカッサカサの放りっぱなしで毎年咲きますからねぇ、へたに日影に植えて過湿気味になるよりはカッサカサの環境の方が夏越し出来るかも (^ ^) 今年は挑戦!
夕べは何ヶ月ぶりでしょうかぁぁぁ~!!! 気温の低さにエアコンを切って窓を開けて眠れたぁぁぁ~ (^ ^V ですがぁ、何やらドタンバッタン自分でも解ったぐらい動きまくってて...良く眠れなかった (--lll うぅぅぅ
起きたついでだぁ~い! 午前中にコチビニャンの用事を済ませ (詳しくはレインのもう一つのブログでどうぞm(_ _)m) ...土留めに這いつくばってみました ( ̄ー* ̄ V
暑いですけどねぇ、この前までの様なダクダクと汗が滲み出る暑さとはちとちがぁぁぁ~う! それにしても今の時期ですとウチの場合、近所に雑木林が多いので
スズメバチなんかがブゥ~ンと大きな羽音を立ててやって来るんですけどね...今年はさっぱり見かけませんね f(・ ・; 蜂にも今年の暑さは堪えたか...んんん~
直ぐ横のお隣さんの畑から種が飛んで来て生えたニラ (^ ^V 草を取りつつニラも引っ張っちゃうと...ん~ 何とも食欲をそそる香り ははは! ウチの途中途中トラップ付きのレンガの階段 プププゥ! 見ている分にはなかなか雰囲気があってイイですよねぇ~
でも、上る時は...まるでバランスゲーム的ハラハラ感が味わえる階段なのよねぇ~ ははは! だから滅多にだぁ~れも上らない階段 ククク (^ ^V それでイイのだ!
矢印のオリーブ...道側にグンヤァ~ンと倒れ込んで来たのでぇ、モッサモサのブッドレアや何だかんだの中に潜り込んで引き起こしたんですけどねぇ...f(・ ・; モサモサでどこをどぉ~ 直したのか...f(^ ^; まぁ、いっか ははは!
急に気温が下がると否応ナシに気が急くものですねぇ~ こうしちゃおれんわぁ~ 東側土留めも大掃除しなくてわぁぁぁ~っ! がぁ~んばろぉ~っと f(^ ^;
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
敬老の日(20日・月)前の表日の今日(13日・月)ですからねぇ...まぁ、相場高騰も察しが付きますが やっぱり (@ @; この業界わっかりやすぅ~ ククク 広告でも入れえるのか??? プッ!
この業界に足を踏み入れて、いち早く学んだ事は “欲しがりません勝つまでは!” なので、夕べも大家さんやら仲良しさんに頼まれてるお任せの植物があると言えばある...
ですがぁ、だぁ~れも急いじゃぁ~ おらんのよ f(・ ・; ...じゃ、遠慮しとこかな f(^ ^; どうしても欲しいと仰る方に譲らねば ははは!
さぁ、本格的な秋の前にお掃除しとかなくちゃ f(^ ^; ね、植物を買ってる場合じゃないのよねぇ~ ははは!
市場でお会いする買い付け人さん同士の本日の会話...レイン「ヒマかふりふら!」 ふりふらさん「ヒマァ~! で、すっごい店が綺麗!」 飛び入り参加のお馴染みさん 「ウチも今年はお店が掃除し過ぎで綺麗!」 スーパー猛暑は花屋さんの売り場を綺麗にしてくれるらしい ガハハハァァァ~ッ!!!
ってな事で、ウチも同じですわぁ (^ ^V さぁ、大掃除しよっと♪
コオロギは置いときなさいコオロギわ! そんな事はイイからぁ、草の1本でも引けっつぅ~の!!!
南側の土留めは意図してサルビアばかりにしたワケでも無いのですがぁ、越して来て早々物凄い土の硬さで、スコップが次から次に柄から折れた場所で f(^ ^;
強健な品種に助けてもらわなくちゃ、土を入れ替えたり掘り起こしたりと...とてもそんな時間も無かったのでぇ、色々植えたんですけど淘汰されたらこうなった ははは!
しかし植物は偉大です! ツルハシですらなかなか掘り進めなかったこの土地! 今じゃミミズがウジャウジャで、土もホカホカ! 雑草もこんな可愛いもんじゃ無かった! 一面スギナだったんですから ははは!
経験から言えるのですがぁ、目先で即効綺麗にするのは除草剤はかなり画期的なアイテムですがぁ、長い目で見れば植物を植え込んで植物に助けてもらった方がトータル的には早いです (^ ^V
サルビア・リラータ パープルボルケーノ...(--lll こぼれ種でね、恐ろしいほど増えますゼ! 乾燥気味で紫外線がビシバシで銅葉の綺麗さも引き出されますがぁ (--lll スプリンクラーの水は毎度だわぁ、草の下だったもの...真っ青け (@ @; フフッ!
植えた直後、正直どぉ~なるかと心配したジニア・プロフュージョンですがぁ、ようやく矮化剤が切れたみたいです (^ ^; ホッ♪ それでも暑さのセイもありバランスを崩した株も多くぅ、半分はダメになりました (_ _;
素人目から見て “矮化剤使ってますね!” そういう株を見たらぁ、欲しい数の倍の数のポット苗を買いなさいって事かしら ( ̄。 ̄; 暗黙の指令か!? ま、まさかね...
実はお世話になってる生産者さんが海外に出かけた先の道端...(・ ・;で、 んんん~ 草の種が急に飛び上がってポケットに入った! ( ̄。 ̄; そういう事ってあるよねぇ~ (~~; 無いかも... 日本に帰ってお洗濯しようと思ったらポケットに種が居たのよねぇ~ じゃ、蒔くよねぇ~ って生えたのがコレ!!!
誰に尋ねてもこれまったこの植物の名前も品種もさぁ~っぱり解らんの ガハハハァァァ~ッ!!! 植物学者さんに見て頂いても解らなかったらしい f(・ ・; やたらめったら巨大になり始めた事だけは事実! さぁ~ この先どぉ~なるんだろ ははは!
どうでしょ...多少は整然としたでしょうか? お陰様で禁煙も無事何らストレスを感じる事も無く順調に継続中でしてぇ、何が一番楽かって...イチイチタバコに火を点けてぇ、その度にイチイチ座り込まなくても良くなった事! なので、水分補給以外はずぅ~っと動いていられる (^ ^V 今まで無駄な浪費をしてましたね f(^ ^; 反省~っ!
雨が少し降ってようやく気温も...ってコチラの場合は湿度でさぁ~ねぇ、ようやく落ち着いたみたいです ( ̄。 ̄; 多少はエアコンからの結露洪水も止まり気味 (~~lll
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
天気予報のウソつき (--lll どこが雨やねん...でもってぶり返した蒸し風呂並のクソ暑さ (_ _; お陰でエアコンからの結露が洪水さ (_ _; ハァ~
夕方暗くなってから市場へ出かけたんですけどねぇ、やっぱりね、買い付け人さんの姿もホント少ない (--lll 企画だの何だのと出荷の様子から生産者さんの意気込みと言うかぁ、焦りは解らないでもないのですがぁ
何せこの暑さだもの世間一般的にぃ、もはや植物から意識が逸れちゃってるものぉ~ 買い付け人さんとしても何とも手も足も出ないのが現状でしょうねぇ~
去年の今がこうだったから → この品種だ! ってな上手い具合に行きまっかいな f(・ ・; おまけに今年の母の日でも経費ばぁ~っかり嵩んで、思いの他売り上げに伸び上がりが無かったお店も多いでしょうからねぇ~
スーパー猛暑の残党の今、見込みで買い込むだけの資金力と気力も無いかも (~~;
今晩も遭遇したお馴染みの買い付け人さんとしばし話し込んじゃいましたよ f(・ ・; 今度のトレードフェアー...もうね、その場の雰囲気で “今買っとかなくちゃ!” そういうのを止めるって仰ってましたわぁ
でもって同行して頂くお客様を増やしてぇ、自分は会場内での案内役に務めて直接お客様に各ブースでお買い物をして頂くそうです (^ ^) 前回の春のトレードフェアーからそういう方多くなってましたからねぇ~
買ったわイイけど完璧見込み仕入れでもって、ホント完成度宜しい仕上がりの苗が多いですからねぇ、日に日に劣化も始まりますからねぇ、欲しいと仰る方にフェアー会場で直接買い付けて頂く...
そういうスタイルに切り替えられた問屋さんも多いです f(^ ^; とても問屋さんとてリスキーな賭けには出られませんわぁぁぁ~ そうなってくるともはや今までの当然だと思ってる植物の流通経路自体...時代に合ってないかも f(・ ・; ヤダ気付いちゃった...弱りましたねぇ んんん~
今日も市場場内ボソボソと静かに話し込む我々の声と、グワングワンと唸る大型扇風機の音だけが騒がしいセリ前日の市場...ホント誰もおらんよ f(・ ・; 市場事務所の中なんかココ最近消灯だもの...
さぁ~ 歓迎されてる雰囲気は微塵も感じられませんがぁ~っ! 今日もテクテク楽しもぉぉぉ~っと (^ ^V そんなもんね、何事も楽しまなきゃ損ですわっ! ガハハハァァァ~ッ!!!
〔宿根アスター・ビクトリア〕〔ゼラニウム・ヘブンストリート〕〔斑入りトレニア・コンカラー ブルーインパルス〕
これからクジャクアスターや宿根アスターだらけになって来ますよぉ~ ククク 色合いも秋らしくてイイんですけどねぇ、矮化剤が効き過ぎてる株で痛い目に遭って以来積極的に触らなくなった品種の一つかもぉ~ んんん~
しっかしこのゼラニウムの名前...“ヘブンストリート” って (・ ・; 天国通り? あ、天国街道かぁ~!? こういうのかなり好き...おもしろい (^ ^;
〔シーマニア・ネマタントーデス〕学名:Gloxinia nematanthodes イワタバコ科 グロキシニア属 非耐寒性(球根)多年草 原産地:ペルー 寒さには非常に弱いらしいです...冬は必ず室内で管理しましょう!
言われてみれば...あ、そうでしたね! たまにはラベルもジックリ見なくちゃイカンですねぇ~ この花色のシーマニアって珍しいですよねぇ、一般的には濃いオレンジ色の花がお馴染みですよね♪ なので、ヒポシルタとシーマニアを混同される方が時々...(@ @; よぉ~似てるもんなぁ~ ククク
〔ナツメ〕〔ゴシキトウガラシ・クリスタルレインボー〕〔ヒヤシンス(球根)〕
ウチの実家には大木と化したナツメがあったなぁ~ 懐かしいなナツメ...
〔ケイトウ〕〔ナデシコ・ロリポップ〕〔セントレア・ギムノカルパ〕

〔宿根サルビア・バンヒューティー〕〔宿根サルビア・バンヒューティー ライト〕〔オルソシフォン・ラピアタス〕
こちらの生産者さん...宿根サルビア専門に育成されてて、栽培品種の多さも物凄い数...なので、納品に来られた運送会社のドライバーさんがぁ、品種毎に貼らなくちゃいけない仕分け用の品種名が書かれたシールが貼れなくて...f(@ @;
市場での品名と流通名、ラベルに書かれてる品種名が全て一致するワケでは無いんです! 特に市場の中での品種名は時々一般向きでない場合もございますぅ...ので、我々がシール貼りを深夜お手伝いする事度々 ははは!
〔クレマチス・スタンス(クサボタン)〕〔クレマチス・ラダキアーナ〕〔木立性クレマチス・入笠山〕
植えてみたいクレマチスって時々下見の時に遭遇するのよねぇ~ クレマチス・ラダキアーナなんかはすっごく貴重品種だと思うんだけどなぁ~ セリに出荷じゃなくて事前に情報ホント欲しいのになぁ~ (_ _; あぁ~ もったいない...

セリ前日をナメちゃぁ~イカンよ...秋植え用の野菜苗を乗せた専用台車かと思うでしょ (^ ^) 一番下はツボサンゴ(ヒューケラ) プッ!
トレードフェアーでのブース毎の陳列ディスプレーを言うんならさぁ~ ここも言ってみればある意味 “売り場” でしょ? も少しどうにかせぇ~よ ( ̄。 ̄;
明日もセリは早く終わりそうだなぁぁぁ~ 大家さんにも秋植え用の植物も頼まれてるしな...今晩辺り事前落札設定イジってみるかなぁ...
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
市場で植物の到着を待ってたら...そんなね、皆さんセリ日を基準に世の中動いてないですからねぇ、当然だと思って市場のセリ日基準でこの花の業界は動いている様に見えるだけ f(^ ^;
実際には問屋さんだったり各々段取り良く調節してるに過ぎないんですよねぇ~ 基本的に市場へ植物を集めるから話がスムーズな様でややこしくなる (--lll
専門の運送会社の段取りがセリ日基準なので大口取引を得意とする生産者さん以外は、もれなく市場専属の運送会社の集荷時間に合わせるほか無いんですよねぇ~
市場へ直接持込納品が出来る生産者さんは何もセリ日基準で話をしなくてもイイと思うんですよねぇ~ 圧倒的に近場の地元の生産者さんが多いワケですからねぇ、差別化を図れると言うか市場さんが上手にお付き合いすればぁ、セリ日に植物を集中させずに済むのに (・ ・;
そこで...市場さんの対応をいい加減待っていられない我々 f(^ ^; 本日、急ぎのご用命もございましたのでぇ、取材も兼ねていざ生産者さんの温室へGO~~~♪
集荷場所:市場飛ばし ははは!!!

駐車場でいきなり目に飛び込んで来たのはハマゴウの木♪ 前からちょくちょく寄らせて頂いてるんですけどぉ...今まで気が付かなんだわぁぁぁ~ 不思議 f(^ ^;
取材をさせて頂きながら...そこにカップがあったのさ (@ @; 種をボロボロと集める集める f(^ ^; カップに種を集めては...温室に飛び込み直して取材 (^ ^; 結構繰り返して種を集めたもんねぇ~♪ ははは!
カラーリーフならコチラに聞け! ククク 品種もさる事ながら選抜基準が非常に厳しくぅ、そこが譲れない拘りどころ! なので、カラーリーフの命とも言える葉っぱの発色がズバ抜けてイイのでっす ( ̄ー* ̄ V
発色の宜しさだけだと思ってくれるなぁぁぁ~! ククク 草姿にも拘りがございましてぇ、選抜して行く中で葉っぱの姿にも拘りが生まれ...這性っぽいのだけを集めて選抜したりぃ、完璧に立性だけの物だけ選抜したり...
同じ品種でも徐々に個性や性質によって更に選抜して行くんだとか...その目利き ( ̄ー* ̄; や、やるなぁ...

基本的に植物大好き生産者さんでしてぇ、矮化剤とかじゃぁ~なくてぇ、トコトン盆栽並に剪定でもって株を作り上げるのがお上手♪
でもって薬剤で遊んじゃうのも好きな生産者さん...要は実験好きなんでしょうねぇ~ 普通の希釈倍数よりも濃くしたらどう植物に影響が出てしまうかとか...やっちゃってデーターがあるって事が凄いと思う (^ ^)
実験途中の植物なんかもあったりして...それでいて何か他の植物と同じポットの中で同居してるのもあったりしてぇ (・ ・; 自分でも不思議なんですけどねぇ、コチラの温室の中の植物って思わず触りたくなる植物が多いんです (^ ^; なんでだろ???

温室の周りに植えられてる植物を見てるとぉ、“放任でボサボサだから...” そう仰られるのですがぁ、販売用に出荷される植物だけしか温室には無い...そういう栽培条件も確かに必要な事なのかもしれませんがぁ
見てて楽しいと言うかぁ、ホッとすると言うかぁ、人として何か植物を植えたいと感じる事が自然な事だと思います...
生産者さんの中には販売目的にしか植物は触らない! そう言う方もいらっしゃいますからねぇ...我々からすると理解に苦しむというかぁ
綺麗なんですよ、そういう温室って、でもどこと無く不気味! 不安な感じがしてゾワゾワと異様な感じに目に映ります ( ̄。 ̄;
今日お邪魔させて頂いた生産者さんの温室...確かにワタクシの天敵がピョコピョコ走り回っていたりぃ、何じゃ!? の植物が居たりぃ、一人生えで棚下で育ってる植物が居たりしてますがぁ...すっごく安心で楽しい!!!
...と、喜んで楽しんでたらばぁ、カラスが鳴くから帰ぁ~えろ♪ そんな時間になっちゃってましたねぇ f(^ ^; 天気予報の雨前の最後のアガキの蒸暑さ復活か!? お天気はそろそろ崩れるらしい...来週からはグッと気温も下がるらしい んんん~ 素直に信じるべきかぁ、はたまた疑うべきか (~~; んんん~
今日もスライドショーにて栽培状況などぉ、生産者さんの栽培イメージ画像をお届けします (^ ^V
『カラーリーフならコチラにお任せ! よっ選抜職人!』
栽培イメージ画像はコチラです♪
↓

↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
湿度の低さが何とも心地良くてぇ、強い日差しも何のその♪ 少しは気にした方がイイんでしょうけどねぇ、今更手遅れでございますぅ~ ははは!
夏ですからねぇ、全国的に逃れようも無い事ですがぁ、何せコチラの場合湿度が大問題! 栄養分が滲み出す汗でぇ、そりゃもう体力消耗も半端じゃぁ~ないんです (_ _; 湿度さえ低くなればコッチのものさ (^ ^V ウフッ♪
コレオプシスも細かく丁寧に切れば尚イイんでしょうけどねぇ f(@ @; ギュッ!→ ジョキッ! OK! ククク 品種改良の成せる業でしょうかねぇ~ コチラの夏も越せる様になりましたねぇ~
セロシアも矮化剤が切れたらしくぅ、幹からズクズクと芽が吹き始めました♪ 花穂を刈り取ったのですがぁ、この褪せた色も結構渋くて綺麗ですよねぇ (^ ^b
草もイネ科のが多くなっててぇ、ランナーみたいに枝を伸ばして根付いちゃってて...ホントやな感じ (--lll
春先みたいに引っ張ったら素直に抜けりゃぁ~イイのにさぁ~ ブチビチ切れちゃうんですよねぇ~ 大暴れしてると 出た! 今日も! (~~; んんん~
昨日植えたコスモス・ルベンザがモソモソと動くのよねぇ~
出た出た...いらん事しぃ~の名コンビの片割れ (~~; 少しの間だけ植えたばかりなのでソッとしておいてほしいんですけど...
コチビニャン達も気を引いてると解ると調子こいてやりますからねぇ~ 無視して草取りしてればコオロギを追いかけだしたり他の遊びを直ぐに見つけます (^ ^V 最近ようやくコチビニャン達のいなし方を覚えつつあります f(^ ^; ははは!
→
こぼれ種で今年はかなりバーベナ・ハスタータが一人生えしてくれました♪ 結構ちゃぁ~んと草だけを抜くのでぇ、自分でもえらいもんだと思います ククク 左側がセイタカアワダチソウ (--lll
でもって、直ぐ右側がバーベナハスタータ (・ ・; 苗の時の葉っぱの様子が解らなくてぇ、知らず知らずに抜いちゃってたりしません???
初めの頃はワタクシも何でもかんでも草だと思って抜いちゃってましたわぁ♪ で、草じゃないかもとある程度まで育てて見守ってるうちに...草大爆発で収拾が付かなくなった事があったとさ ガハハハァァァ~~~ッ!
今年ほどヒメイワダレソウを刈り込んだ年も珍しいです f(・ ・; ゴールデンウィーク以降5~6回は刈り込んでますよぉ~ 大半の宿根草は結構残ってなのでかなり刈り込んだのですがぁ、ガザニア類がダメになった株が多かったわぁ~
相場や引き合いを見ててもガザニアって良い相場の時ってほんの一瞬ですからねぇ、きっと植えた後の経過がこうやって影響してるんでしょうねぇ~
植えた時4~5日綺麗なだけであとは咲いて来ないわぁ、ムレには弱いわぁ...年々引き合いが悪くなって来たのもぉ、やっぱり植えてみると納得する所あるわぁ~ f(・ ・;
動けばアゴから汗がポタポタですけどねぇ、それでも木陰で感じる風は秋の匂い♪
一息付きながらレンガに生えたゼニゴケをジィ~ (・ ・) こうして見ると厄介なゼニゴケも結構綺麗なんですねぇ~ ( ̄。 ̄)
さぁ~ そろそろその気になって土留め花壇のお掃除やら整理やらがんばらねば (^ ^/ 秋...突然やって来るかも...慌てないうちにやっとこかな f(^ ^;
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
エアコンは点けたままですがぁ、本日久しぶりにエアコンから垂れ落ちる結露が止まりましたっ!!! こちらでは台風ってなほどコレと言って何もあまり変わりは無かったのですがぁ
それでも今日になっていきなり湿度が無くなり急に爽快♪ でもってここ数日禁断症状ですわぁ~ って、タバコは吸いたくは無いのですがぁ、不眠気味でしてぇ f(^ ^;
何やら脳がその気にさせたくて指令を送っているらしくぅ、何たって司令塔ですからねぇ、人の弱みを熟知していて人の盲点や弱点につけ込んで来る (~~lll “目覚めさせると一服吸いたくなるべさぁ~” の魂胆で目覚めさせるらしい (--lll
目先の事だけに必死になる政治家の策略みたいにぃ、その戦略ちと単純ね...自分の脳に “も、ちぃ~と頭使わんかい!” と、檄を飛ばしたくなる ははは!
お陰様で爽快な本日...じゃ遠慮無く (^ ^V 挑みたくなる今日この頃♪
AM9時過ぎから畑を耕してみたのだ (^ ^V ニコチンよ抜けて行けぇ~! と、調子こいていましたがぁ、気が付けば気温35℃ (--lll んんん~ 一時退散...
離脱症状とでもイイましょうかぁぁ、物凄くめまいがする事と、ムカムカと気持ちの悪さ (--lll でもって就寝後1時間おきに目が覚める...なので全く吸いたいとは思いも付きません (^ ^; ある意味幸せ♪
毎年 『伏見甘長』 を植えるのにぃ、今年はしつこく寒くて植えるタイミングを見計らってるうちにぃ、肝心の苗が手に入れられずぅ、しょうがなく植えた 『万願寺甘トウガラシ』 これがねぇ、見事パーフェクトに当たりだらけ (--lll 口から火がボォォォ~ッ!!!
万願寺を引っこ抜き耕して...直ぐ隣にこぼれ種で勝手に生えて来てた んんん~ 何でしょうねぇ~ 見覚えがある様な無い様な (~~; しばらく様子を見ましょう♪ コスモスも植え終えられたし♪ 上出来上出来♪
何度か耕し直すウチに土の中にも空気がしっかり入りますからねぇ、本格的な植え込み時期まで根気良く堆肥を漉き込んだりぃ、耕したりを繰り返します (^ ^V...って、いつの間にかおるし (ーー;
クロニャン(おかん)の息子のクロスケでございますぅ~ m(_ _)m お陰様で単独で見かけるとクロニャン(おかん)なのかクロスケ(息子)なのかパッと見区別が付かなくなってまいりましたぁ~ f(^ ^; ははは! でもやる事は相変わらずいらん事しいぃ~です プッ!
今年はホント野菜の出来が悪かったぁ~ ナスもキュウリも始めのうちは順調だったんですけどねぇ、あっという間に花が止まっちゃいましたからねぇ~
ミニトマトなんて最悪だった (--lll 熟す前に腐って落ちちゃってました...何となく未練でナスをそのままにしてみたけど...回復させるより買ってきた方が早いかな ははは!
蔓ばっかりモサモサでぇ、おまけに蔓や葉っぱが毛羽立ったトゲだらけで...いつになったら生るのぉ―――っ! ...って、小さいですけどキワーノ1個だけ生ってました f(^ ^; ははは! まるで機雷みたいだ...プッ!
今まで食べた事が無いのでぇ、こういう物なんだと思えば食べられなくは無い...んんん~ あまり多くは語りますまい (_ _lll あぁぁぁ
秋の気配は感じるもののぉ、動けば汗だくそりゃ35℃だものぉ~ (´ `; 秋本番が来る前にきっとやっておける何かがあるさ (^ ^V 明日も爽快な風よ吹け♪
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
一応台風の影響は感じない事は無かった...まぁ、その程度の雨と風でしたがぁ、それでもココ1ヶ月ぐらい雨が降っていなかったのでぇ、久しぶりに無いよりはマシの恵みの雨でした (^ ^;
ご覧になってゾッとしちゃいますぅ? ははは! 子供の頃に見た映画でアリンコわんさかのがあったよなぁ~
急な雨で...って、屋外生活がメインなんだから雨の日も想定してパニクるなよアリンコ (--lll
お陰様で、何日ぶりでしょうかね30℃を上回らなかったのっ! それでも台風ですからねぇ、充分湿った空気のなまぬるぅ~い風なのよねぇ~ (_ _; それでもカンカン照りよりかはマシですわぁ~
夕方近くに市場へGO~♪ 相変わらず買い気はイマイチでしょうからねぇ、台風の影響で出荷が止まってしまった産地も...お気の毒ですがぁ、受け止める側としてはある意味待ったが掛かって良かったのかも (~~:
先日前回のセリ前日にもお馴染みの持込でお越しの生産者さん方々とお話させて頂いていたのですがぁ、訪問させて下さいとお願いしているもんですから...皆さん口々に
「レインさんまだ暑いから来ちゃダメ!」 そう仰って 「これだけ暑いとね植えてくれって方が無理な話だよね! しょうがないわ今年の暑さわ!」
ですが...皆さん出荷は止められないのね ははは! トラックから出て来る出て来る植物達 ガハハハァァァ~ッ!!! まぁ、市場ですから...拒めませんから (_ _; まぁ、市場とは本来そういう所でさぁ~ねぇ~
今日も買い付け人さんの姿が少ない (_ _; まぁ、しょうがないのかも...
〔シンジュノキ〕〔ムラサキシキブ〕〔クランベリー〕
シンジュノキは別としてムラサキシキブやクランベリーが例年通りならばそろそろ選べなくなって来るかも f(・ ・; 需要云々よりも出荷が始まったら一気に出し切っちゃう傾向なのよねぇ~ 今年は正直もう少し待って欲しいなぁぁぁ~ (_ _; ハァ~
毎年の事だから...じゃぁ~なくて季節感も含めて世間の動向を見てから出荷のスパンを決めて欲しいわぁ~ ちぃ~と待ったらんかいっ! 今年はそんな暑さです ( ̄へ ̄;
〔千成柿〕〔シンフォリカルポス〕〔フィカスD,(コバンボダイジュ)〕
やっぱり実の生るものは見ていて楽しいですね (^ ^)
〔カリッサ〕〔トケイソウ・アメジスト〕〔ハギ・エドシボリ〕
カリッサ、今年ウチの株にも花が咲いたんですけどねぇ、実が成らなかった (--lll
〔サルビア・アズレア〕〔コバルトセージ〕〔ダンギク〕
秋色...淡いブルーや藤色は外せませんねぇ~ 何ともホッとする色です事♪ そろそろ土留め花壇の草取りをせねば (--lll コバルトセージも大爆発してるのよねぇ f(^ ^; ははは!
〔ダイコンソウ〕〔スクテラリア・ジャワニカ〕〔ルスフォーリア〕
あらま、ダイコンソウ! この季節のこのお姿珍しいです (・ ・; ルスフォーリアも作られる方が少なくなったわぁ~ 意外と寒さに強いですしねぇ、こぼれ種からでも良く発芽して育てて楽しい品種ですぅ♪
〔ラベンダー・アロマティコ〕
何やら新品種らしい...でもってアロマっつぅ~んだからイイ香りがするらしい (^ ^; きっとアチコチの生産者さんに種苗屋さん売り込んじゃったと思うのよねぇ~ 来年以降アッチからもコッチからって出荷で市場の中が溢れ返らない事を祈りたい (~~lll
明日もセリは10時台には終わっちゃうんじゃないかってほど...出荷量は “へ、こんだけ?” 状態 ( ̄。 ̄;
場内に入り込んで寛いでるニャンコと遭遇...( ̄。 ̄; んんん~
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
ワタクシ事なのですがぁ、もう直ぐ三十路を飛び越えて誕生日がやって来るワケでございますぅ...でもってココに来て嫌がらせかと思える様なお国の偉い方の考えた税金の徴収! タバコの値上げ幅の凄い事!
まぁ、充分ヘビースモーカーに入るであろう消費の仕方...(_ _; たばこの価格の約6割が税金!
アホクサ! 何を燃やして楽しんでんだ!!! ハタと気付いたワケでありますぅ (^ ^; 丸2日禁煙してますが今の所はイライラも無く順調♪
かれこれ20数年...もったいないお金でしたねぇ~ 大体1日に2箱吸ってたので10月から値上がりで、ワタクシの愛煙してた銘柄は1日¥880(1箱¥440)でっせ!
さっき1度吸ってみたのですがぁ...タバコを覚えたての気持ちの悪さ (~~lll 最悪のマズさ! 病院にも何も行ってないのですがぁ、これだけ(たった2日)ニコチンから離れただけでワタクシの場合止められそうだわ (^ ^V
ここで禁煙宣言!!! くじけそうになったら...舘さんみたいに病院行きます (^ ^V でも、さっきのタバコのマズさ...絶対に止められる (^ ^; とにかくがんばるどぉぉぉ~♪
久しぶりに本屋さんへ出かけまして...ネットで調べてたら禁煙に読書はイイらしい f(^ ^;
素直に従ってみたのだ (^ ^V 先日からゴソゴソやってるスライドショーの事を詳しく知りたくて...買って来たもんねぇ~
しかし画像を加工したり解説を読み進むうちに結構イライラしてましてぇ、こりゃいきなり挫折かぁ~!? と不安になりましたが大丈夫 (^ ^V 意外と意思は強いらしい ははは!
何とかスライドショーを作る事が出来ました♪ 手法は何となく理解はしててもぉ、作業の意味が解らなかったのよねぇ~ お勉強にもイイ機会だ (^ ^V
なかなかブログパーツみたいに、記事の中に画像の大きさで貼れて尚且つ無料で無制限...なんつぅ~都合のイイモノは早々無くぅ f(_ _; あっても決まって海外のサイトばっかりでぇ、日本語英語の悲しさよ...ログアウトもログアウトじゃなかった ククク
願わくば...もう少し設定したいかも f(^ ^; 細々設定しなくてイイと言えばイイけどさぁ (--lll 見ている側が画像を次に送れなかったりぃ...完璧向こう任せ!(結構一方的なスライドショーなのよねぇ ははは!)
レインの土留め花壇だったりアチコチで今咲いている花達です♪ 画像加工はPhotoshop Elements8でやってますがぁ、お世話になったのはぁ FlashBox さん
スライドショーを紹介して下さってるサイトも色々あって、早速拝見するんですけどねぇ~ どこをクリックしたらイイんだか半信半疑で結局ダウンロードせずじまい f(~~;
何だか台風も徐々に近付いて来ましたからねぇ~ こりゃしっかりお勉強しなさいって事なんでしょうかねぇ~
それにしてもウチの風速計...青い色のお父さん鯉は!? 紫外線やら風雨に晒され赤くなってやんの ( ̄。 ̄;
天気図見てても秋雨前線はどこよってなおかしな気圧配置ですがぁ、とりあえずは雨が降るらしい ( ̄。 ̄;
暢気な事を言ってる場合じゃ無い様な気もしますがぁ...皆様台風接近にはくれぐれもお気をつけ下さいましぃ~!
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
以前はセリ自体は欠席でもセリ日には市場へ出かけていたワタクシも、トンとこの方サッパリ出かけなくなったのよねぇ~ 旦那さんだけはセリ前日&セリ日当日出かけてます♪
セリ日の様子は主に旦那さんからの情報 (^ ^V 今日も毎度お馴染みの仲良し買い付け人さんと合流♪ 仲良しさん曰く 「ココへ来ている間だけ陽気で元気なんだよなぁ~ お金無くなってきた (_ _;」 ...(・ ・;
そこへまたまたお馴染みの買い付け人さんが登場♪ 彼曰く 「8月なんかセリに出たのたった1回だけだった...それに売れないしロスが多いからセリでしか仕入れられない!」...(~~; んんん~
大体毎年母の日なんかでそこそこ売り上げを作っても、経費やら何やらで消えて行くサイクル...イベントってのもイイ機会と捉えればぁ、それぞれに大切な催しなんでしょうけどねぇ
業界を見ている限り “ほら働け! もう直ぐ日照りが来るぞぉ~!” の尽く繰り返しでぇ、カキイレ時を装って働かされてる様な気がする (--lll 借金を抱えてたら致命的に足をすくわれるでしょうねぇ~ (~~lll ゾォォォ
聞くところによればココだけの話...種苗会社も色々秘策(?)を打ち出してらっしゃってぇ、種&プラグ苗を生産者さんに販売しつつぅ、資金繰りに生産者さんが困らない様に (--lll もれなくファイナンス事業も開設されてる企業さんもあるとか...(@ @;
抜かりが無いと言うかぁ、一つ間違えばこっわぁぁぁ~っ!!! 首根っこを捕まれながら “お客” をしなくちゃならん時代みたいですね (・ ・;
ちょいと発想を変えればぁ、人口的に見たって買い付け人の人数よりも生産者さんの人数の方が多いワケでしてぇ、どうせなら買い付け人に向かうより同業者だろうが生産者さんに目を向けた方が賢明なんじゃないかと思うんですよねぇ~
市場で行われる何かのイベントの度に、年々買い付け人の買い気の無さを目の当たりにしてますからねぇ、だったら欲しがるロットが断然多い同業者だろうが生産者さんに向かった方がイイと思うんだけどなぁ~
“買って頂く” それは対生産者さんだろうが買い付け人だろうが同じだと思うんですよねぇ、消費の人口を見極めた方がイイと思うなぁ~
秋がまだまだ遠い中、今年は益々宿根サルビアが爆発 ( ̄。 ̄;
〔宿根サルビア・パープルマジェスティー〕
金井塚さぁ~ん (^0^/ 宿根サルビア・パープルマジェスティー どえらい事になってまっせぇ~ ククク
〔宿根サルビア・イエローマジェスティー〕
去年台風で倒壊したので今年は早めに刈り込んでおいたのに...切らずにいたら3m近くなってたかぁ???
草丈が抑えられるどころかどこがどぉ~変わったのかってほどぉ、何事も無かったかのようにそこに居る ははは!
今から切っちゃうと花芽が付きませんからねぇ~ こうなってからでは後の祭り...台風よ来るなら来てみろと開き直るしかないのです f(^ ^;
今日は31℃♪ ←この気温でもって “今日は涼しいねぇ~” そう言えちゃう自分がコワイ ははは! 今晩だけは少し秋風を感じられるらしい...ホントかよぉ (~~lll 業界が日干しになる前に何とか気温よ下がっておくれぇぇぇ~!
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
かれこれ1ヶ月近く雨が降っていないかも (--lll いつもの年なら夕方近くの空を見上げて、秋の気配を感じるイワシ雲だの視覚でもって秋を愛で始めるのに...今日も立派な入道雲だ事 f( ̄。 ̄;
生産者さんの温室にお邪魔してそれから市場へ向かいぃ、展示されてる植物や出荷品の中からも写真を撮って...かなり順調に仕事は進んでたのに...
戻って画像を確認してみれば...何で! ( ̄口 ̄lll SDカードが壊れたらしい (_ _; ハァ~ やってられねぇ~ぜぇ~ 軽トラックに飛び乗り市場へ再びGO~~~!!!
〔グレヴィレア・ロビンゴードン〕〔グレヴィレア・ハニーワンダー〕〔ネグンドカエデ・ケリーズゴールド〕
どんな賑やかな植物よりも真っ先に “めっけ!” と、コチラの品種達に走り寄るワタクシ f(・ ・; この辺りの品種選びがレインはマニアック好きと言われる原因でしょうかぁ ははは!
〔ハマヒサカキ・ルナパーティー〕〔ジャガランダ・サマーサンバ〕〔ユーカリ・ポポラス〕
例年なら花木類もそろそろ動き始めてもイイ時期なんですけどねぇ、何せこの暑さですからねぇ~ 植えた後の管理が大変でしょうねぇ~ (~~; ホント困った暑さですね...
〔ジュズサンゴ〕〔宿根ヒマワリ・レモンクイーン〕
ようやく秋って頃に寒さに弱いジュズサンゴの出荷を見ながら “お願い楽しみたいからもう少し寒くならないでぇぇぇ~” そう毎年ジュズサンゴの出荷を見ながら願うのに...今年は “はよ寒くならんかい!” 叫んじゃいます f(^ ^; ははは
〔八重咲きストック〕〔カランコエ〕
ストックだっわぁ~ もはや何も言いますまい...(_ _;
〔ダリア・ハミングブロンズ〕〔日高ミセバヤ〕

〔シラタマホシクサ〕〔クロタラノア(タヌキマメ)〕
あっれぇ~ シラタマホシクサってこの時期の出荷だったかなぁ~??? 春のイメージなんですけどねぇ~ どしちゃったんだろ???
去年辺りからチラホラ♪ タヌキマメ♪ 九州辺りだと道端に生えているらしいですね f(・ ・; ツボミの毛羽立った感じがタヌキ...はたまたツボミがタヌキの顔に見える...か??? んんん~ (~~; 植えてみよっかな (^ ^)
ブログ用の写真を撮ってる最中にお馴染みの買い付け人さんに遭遇♪ 世間話に花が咲きぃ、話しながらワタクシは写真を撮っていたのですが...
カメラを向ける度に 「止めなぁ~ レインさん! それ売れないよ...綺麗なんだけどねぇ~」 それの連発 ははは! ブログ用の写真撮りだとイマイチご存じ無いみたい f(^ ^; ははは
お馴染みさんの売り場はぁ、完全屋外販売のお店なので販売開始からその後の植物の状態をよぉ~くご存じでしてぇ、やはり売り場に合った品種を手に入れるために品種毎に生産者さんを熟知していらっしゃいました (・ ・;
まぁ、当店でも言える事なのですがぁ、それだけ今まで痛い目にも遭ってるって事なんですけどねぇ、ブログ用の写真を撮りながら横で “この品種なら○○さんのがイイよ!” 全てお教え頂きました f(^ ^;
話しながら “こりゃこの暑さ...今月いっぱいも苦戦しそうね (--lll” 二人で至った見解...見上げればイワシ雲 はよそんな日が来ないかな (_ _lll ハァ~
明日のセリも11時に終わっちゃうかも...今日は久しぶりに当店の助っ人君もブドウがそろそろ終わりを迎えたらしくぅ、市場へ駈け付けて来てくれたのですがぁ...「こりゃ35℃以下にならないとムリだね!」 そう言って帰ってしまった f(@ @;
納品に来られた後に、市場場内であまりの暑さに座り込んじゃって、干物みたいな姿の生産者さんもいらっしゃいましたからねぇ~ ははは! 参るなぁ~ このクソ暑さ! 早く涼しくなれぇぇぇ~ (></
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪

もうね...笑うしか無い状態でっさぁ~ (^0^/ ダハハハァァァ~ッ!!!
生産者さんからお電話頂いたんですけどねぇ、秋モノの仕上がりがやはりかなり遅れているらしくぅ...今月市場で行われるトレードフェアーで展示出来る植物が無いかもとの事...(_ _;
そうかと言って人為的に仕上げだけツジツマを合わせて頂いてもねぇ、お客様のお手元に届いて植えた後の経過が悪ければ身も蓋も無いお話 (@ @;
焦りはしますがぁ、成るべくして成ってる植物の仕上がりの遅さ...そうなのかもしれないですよねぇ~
そりゃもうとんでもなく猛暑! 海水温ですら30℃近くていつでも台風が発生してもおかしくない状態らしいですからねぇ、急に発生して急接近! 今年はあり得るかも (--lll
予感がしたワケでも無いのですがぁ、今年は当店順調に猛暑対策や大掃除が終わってまして f(^ ^; 気付いていないだけで実は神のお告げあったのかぁ!? 今日も土留めの植物に散水開始♪
何の気なしに早い時期にアルバイト君達にホース設置をお願いしといたんですよねぇ~ 正解だったわ (^ ^V 時間をかけてジワジワ水遣りしたいですからねぇ、これはなかなか便利です♪
この前から燃えるんじゃないかってほど、カサカサの収穫を終えた野菜の株を始末したくてしょうがないんですけどねぇ、長袖シャツを着る勇気が出ない...(_ _; うぅぅぅ
雑草も凄けりゃ乱れに乱れまくってる野菜達 (--lll おまけに昨日よりも今日の方が気温が高い... のに (・ ・; 若干陽が暮れるのを待って久しぶりに長袖シャツを着てみた...(_ _; あっつぅぅぅ~
植えてる頃は春なのに寒い寒いと言ってた頃でしたからねぇ~ ウソみたいですよね ははは! モロッコ豆の蔓を取る支柱を幾重にも厳重にワイヤーで止めてあるのでぇ
作業を急ぎたいのになかなか取れない (~~; イライラするぅぅぅ~っ! ゴソゴソしてたらまたブルーメンの音楽隊状態だ! 応援部隊が続々とやって来た (--lll
→
ご多分に漏れず汗で全身ずぶ濡れ ははは! 草を引き抜こうとすれば横から手が出て (--lll ナスの枝を切り詰めてればぶら下がってるナスにアタック (--lll 小さかった頃はチョコマカ遊んで可愛かった...はよそういう日が来ないかなぁ (_ _; はぁ~
PM6時前から始めたんですけどねぇ~ 真っ暗になってしまった f(^ ^; 土ぼこりが舞い上がる畑...この日照りと気温はホント異様だ!
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
さすがにこう暑いとヨタカ生活にも拍車が掛かります f(^ ^; 最近朝方までブログ内にスライドショーを設置したくてぇ、色々なサイトの提供しているサービスなんかをチェックしまくってみては...やってみるべ (^ ^b 夜な夜な “イィィィ~ッ!” と、なりながら格闘してます ははは!
“簡単” とは言われてもぉ、結構ややこしい (~~; でもって海外のサービスが多い ( ̄。 ̄lll でもってトドメは “画像共有” ってのが厄介 (_ _; 画像を共有してお友達を増やそう♪...ムリにお友達増やしたくないし f(^ ^; 画像を使って頂くのは問題ないけどお友達ってのが面倒なのよねぇ~
そんなこんなで事務所の中に篭りっきりなのですがぁ、ウチの場合もれなくどぉ~しても外に出ないといけないワケでしてぇ (_ _; トイレも台所も水道も外なのよ...
そりゃさぁ、屋外の壁際にぶら下がってる温度計で、普通よりも暑い場所だとは承知してますけどねぇ~ (--lll それにしたってこの気温は9月になったってのに異常でっせぇぇぇ~っ!
今日は畑の片付けなんかをしようと思ってたんですけどねぇ、とても危険な暑さだもの f(・ ・; 野菜の値段高騰も納得でしてぇ、ナスもパタッと花が止まっちゃってますしねぇ、それにトマトの味の悪い事! 真っ赤なのに水っぽくて美味しくないです (--lll
畑の片付けは諦めて植物の様子を見て回ってみたのですが...雑草がぁぁぁ~ ( ̄口 ̄;/ とてもじゃないですけどぉ、解っちゃいるけど暑さで危険が危ない! 草取りなんかしてられませんよ (_ _;

オタカンサス(ブルーキャッツアイ)も地植えなのにぃ...しおれて来た (_ _; ハァ~ 乾燥に強いリューカデンドロンですら所々の枝が枯れてきてるし (_ _;
そういえばもう何日雨が降っていないのやら f(・ ・; 深夜に水撒きしてるんですけどねぇ~ とても追い付かないですわぁぁぁ~

ゴジカも暑さには非常に強い品種ですがぁ、花後にカットしてあげたり管理をさぼったら...種だらけになっちゃってた f(^ ^;
相場に関係無く出荷が止まらなかったのも納得かも f(^ ^; 植えた株全てから種を集めたらドエライ量ですわぁ...
暑いの大好き品種はやっぱり元気だわぁぁぁ~ 以前フィリピンからお越しの方と市場へご一緒した時にぃ、ランタナを見てビックリされてましてぇ、むこうでは良くお墓に植えられてるらしくぅ
日本では寄せ植えや庭に植えて楽しむと言うと “お墓の花を!?” そう仰ってましたわぁ f(^ ^; ははは! 何事も所変われば...ですネ (^ ^;
しっかしホントに暑い! ただただジッと立ってるだけでアゴからポタポタと汗が落ちる ( ̄。 ̄; こりゃ9月も前途多難って感じですねぇ~ 秋が吹っ飛んで急に冬が来るぞぉぉぉ~っ!
市場で行われる秋のトレードフェアー...ホント心配なんだけどぉ f(・ ・; きっと市場さんも何か策を講じてらっしゃると...願いつつ祈ろう (_ _; んんんんんん~
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
最近の木曜日のセリ日...我々の毎度停める指定駐車場ですがぁ、小売店さんが停める場所はそこそこ車が停まってるらしいのですがぁ、ど真ん中は4トン車 (問屋さんや量販店さん)を停めるエリアなのですがぁ、ど真ん中に車がほとんど停まっていないらしいです f(・ ・;
木曜日市は出荷量が少ないのは前々からの事ですからねぇ、閑散期は特に減りますからねぇ、この時期欠席の買い付け人さんも多いのですがぁ、5~6年前はそんな事なかったんですけどねぇ~
少ない少ないとは言いながらもセリには出席はされてましたからねぇ、そう言うワタクシもセリ日には出かけなくなってしまいましたからねぇ f(^ ^; でもって夕べは出荷状況をネットで見ませんでした!
前回のセリの時の様に見れば落札設定しちゃいますからねぇ、とても植えた後経過が良くなるとは思えない暑さですもの f(^ ^; 買いたくなるから見ない...
日が翳り始めてようやく涼しい風が吹き始めた♪ 前回手に入れたコスモス・ルベンザが待ってるので、早速植えよぉぉぉ~♪
それにしても4号鉢のコスモスって店頭での管理大変ですよ! 朝晩2回たっぷりと水をあげてて苗棚の下段でもって朝日しか当たらない場所なのにあっという間に水が切れる (--lll
眠ってたから始めたのに...( ̄。 ̄; 来ちゃった
何が楽しいんでしょうかねぇ~ 植物を触り始めると必ず来ますからねぇ、猫って不思議な生き物ですね f(・ ・;
袋は我慢出来ないらしい ははは! スコップを袋に突っ込む度にグシャッ! と、乗かってくれます f(~~; ホント捗らねぇぇぇ~
たった4鉢のコスモスを鉢から抜いて植木鉢に植え替えるだけなのに...どえらい時間が掛かる (><;/ イチイチ触るなっちゅぅ~の!!!
植え終えて水をあげて人が離れれば興味は示さなくなるので...水遣りを済ませ大至急離れる! ははは!
お次は寄せ植えにしてみよう (^ ^V
とにかくこの時期の直射日光と乾燥に強いのがアカバセンニチコウ♪ でもって相当根っこをイジられても平気! 真っ赤にしたい場合には直射日光&肥料分が無い事がポイント♪
根っこの土をかなり落とせるので束ねる様に植え込めるのよねぇ~♪ せっかくですから真っ直ぐ素直に植え込まずぅ、株自体を倒したり交差させたりぃ、アッチャコッチャ向けた方がボリュームも出ますしぃ、動きが出て “今植えました候” にならずシックリ馴染んだ感じになるのよねぇ~ (^ ^V
コスモスを植え替える場合、特にこの季節株へのダメージを避ける為にも根土を崩さずにソッと植え替えましょう♪ 強健なイメージの植物ですがぁ、移植はあまり好まない性質...
過湿も嫌いますので植え替え後タップリと水をあげたらぁ、しばらく半日陰で管理してシャキッとしてて “大丈夫そうだ♪” そう思ったら置きたい場所に連れて行った方が無難かも♪
まだまだ暑い日は続きそうですからねぇ、コンクリートやアスファルトの上は灼熱です! 植木鉢を少しでも持ち上げてあげる工夫も必要ですよぉぉぉ~!
仕入れられたそのままの4号鉢での管理はなかなか大変ですからねぇ、今年は特に暑さも厳しいですからねぇ、寄せ植えなどに仕立て直される事を切に祈ります ( ̄へ ̄;
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
こぉ~暑くちゃ人間の方もホトホト参ってしまうのですがぁ、植物にもちらほら異常高温の影響が出始めてるみたいですねぇ~ ちょっとまえにニュースで見ましたけどぉ、ぶどう農家を襲ったベト病 (--lll 苗達にも忍び寄ってるみたい...
とろける様に腐ったり立ち枯れたりするらしいのよねぇ~ 高温多湿ではウイルスも繁殖し易いですからねぇ、参っちゃいますよね (_ _;
問題なのは今月25日(土)に市場で行われる秋のトレードフェアーですわぁ f(・ ・; こう暑くちゃ注文納期も出来るだけ先に延ばした買い付け人の心理...ですがぁ、今の状態で何週間か(1ヶ月先ってのもあるかも...)先の話を暑い中に植物を展示しながら引き受けなくちゃならない生産者さん...
問題は展示する植物が間に合うかって事 f(・ ・; お子様ランチのおもちゃじゃないけどぉ...“見たのと違うぅぅぅ~!” そういう事態にならなきゃイイけど (_ _; 大丈夫かな...
後の事を思うと展示を躊躇する生産者さんも多いんじゃないかなぁ...注文を引き受けたはイイけど、何せ生き物で相手ですからねぇ、予定とは違って来る可能性も無きにしも非ず (--lll んんん~ どうなる今年の秋のトレードフェアー!
買い付け人としてはヤキモキし始めたんですけどねぇ...
今頃諦めないでくれるかな f(・ ・; 非常に暗くて見えやしない...節電ってヤツですなぁ (--lll 今更...
〔モミジバゼラニウム〕〔トルコキキョウ(ピンク)〕〔オミナエシ〕

〔ヤマアジサイ(光月)〕〔ムラサキベンケイソウ・マトロナ〕〔ベンケイソウ・フロスティームーン〕
おぉ! 光月! と、早速営業担当者くんに電話! 喜んだのも束の間...“レインさんそれ5ケースしかもう無いです!” (@ @; 初出荷でもってたったの5ケース (_ _; もう泣けてくるゼ...
〔ヘリクリサム・バックステリ(チェリースコパリューム)〕〔ムラサキルーシャン〕〔アシスタシア〕

〔リクニス(センノウ)〕〔イセナデシコ〕〔ダイモンジソウ〕

〔ポリゴナム(ヒメツルソバ)〕〔八重咲きバコパ・ダブルスノー〕〔ペニセツム・アロペクロイデス(月うさぎ)〕

〔オレガノ・ヘレンハウゼン〕〔デンマークカクタス〕〔アイビーゼラニウム・カリエンテ(ファイアー)〕
出荷量は...前回の相場がモロにでましたね (・ ・; そんな減り方...解り易過ぎるわぁ~ この暑さの中出荷されるには大変な作業だと思いますぅ、早出し傾向は留まらずぅ、ガーデンシクラメンなんかの出荷もありますがぁ、末端のニーズの事をもう少し考えて欲しいな...
〔バンクシア・ジャイアントキャンドル〕

〔スワンプバンクシア〕
個人的にはこの手の品種にグラッと来ちゃう f(^ ^;
〔ハボタン〕〔プリムラ・マラコイデス〕
暑いと言ってるだろぉ~が!!! 思わず台車に乗せられてるハボタンに向かって叫んでしまった ははは f(^ ^; 植えろってか!? そんな感じでさぁ~ねぇ~ (_ _; ハァ~ マラコイデスってあぁ~た ( ̄。 ̄lll うぅぅぅ
明日も11時にはセリは終わりそう...夏休みも終わっちゃって明日からは新学期! アルバイト君もしばらくお休み ( ̄。 ̄; ほっ 久しぶりに明日はゆっくり眠ろうかっなぁ~♪
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪