今日は天気予報ではこちらはとっぷり雪の予定だったんですけどねぇ f(^ ^; 全然降ってもおらんがやっ! けど、ハンパじゃなくさっぶい (></ スネでもぶつけたら涙がチョチョ切れそうな寒さの中...日の暮れ掛かった頃に市場へGO~ (><lll うぅぅぅ~
買い付け人さんは...んんん~ 3人ぐらいかなぁ~ ははは! 予約注文品を乗せた台車は (@ @; おいおい一段と減ったな (--lll 2月になればと期待されてる生産者さんもいらっしゃるとは思いますがぁ
...その期待 甘いな ( ̄。 ̄ “b” チチチ このまま春まで休眠どころか冬眠再びぁ~! そんな感じだと思いますよ! だって品種は全然代わり映えしないし...事前の情報や提案も何も無いんだもの f(@ @;
今日も寂しいぃ~ 場内を見て回ってみました♪
〔カランコエプミラ〕〔ディオニシア・レモンアリエッタ〕〔クレピス(桃色タンポポ)〕
カランコエは短日植物なのでぇ、一日の日の長さが短くなると花芽を付ける性質なんですよねぇ、なので寒さにめっちゃくちゃ強いかってぇ~とそうでもないのですがぁ、花がこの季節から咲き始めるので出荷が始まるのよねぇ~
〔ユーフォルビア・マチニー〕〔ベゴニア・クレオパトラ〕〔アカシア・ドラモンティ:モニカ〕
ユーフォリビアの出荷もホントはいつが最盛期なんだたさっぱり解らんです ははは! 花を咲かせてじゃないと出しちゃダメ! そう思われてる生産者さんが非常に多いです (--lll んんん~
〔アラビス・スプリングチャーム〕〔プリムラ・サーティーワン(ピンク)〕〔フランネルフラワー・エンジェルスター〕
アラビスの出荷が始まると寒いながらも、春の植物の香りがどこからとも無くフンワリ漂い始めて、もう直ぐお雛様だ♪ 少しだけワクワクする気分になるんですけど...浮き足立つどころかぁ、今年は寒さでワクワクがメゲてしまう (_ _; ハァ~
〔オニクソティス(ディピダクス)〕〔ヘスペランタ・フミリス(ヘスペランサ・ヒュミリス)〕〔ロムレア・フラバ〕
この手の品種を拝見させて頂くと...池を作ろうかと何故だか想像してしまう f(^ ^; ははは イメージはナチュラルビオトープの脇からなだらかな小高い丘...その途中に球根類の群生地帯♪ 下見をしながらそういう想像でもって楽しんでるのです (^ ^V
〔エニシダ〕〔ボロニア・ピナータ〕

〔アスターティア〕〔エリカ・カナリクラータ(ジャノメエリカ)〕
花木類全般的に整えた仕立ての物が多いのですがぁ、も少し地植え用の苗木仕立てものが色々あればイイのになぁ~ スタンド仕立てのモノは苗木を販売するための、販売促進用の見本でイイんじゃないかな f(・ ・;
〔チューリップ・ランジェリー〕〔チューリップ・リバースター〕〔チューリップ・ニューデザイン(ピンク)〕
待ってたらもう少し色々なチューリップの品種が拝見させて頂けるのかと思っていましたがぁ、どぉ~も出荷が減って来たみたい (@ @; お、終わりが近いのかなぁ??? ピンクダイヤモンドはどこ行ったぁ~! そんな感じです...
〔ラナンキュラス・ブラックパール〕
見つけた瞬間! おぉ! 欲しいかも! 予約注文ページに掲載させて頂けるかぁ、社員さんに問い合わせて頂こうかしら! そう思ったのですがぁ...
シールの隅っこにお値段が
...( ̄口 ̄; なっ!
どうぞどうぞご遠慮無く生産者さんご自身ででがんばって販売して下さいね! そんなお値段でした ( ̄。 ̄;ゝ まぁ、お好きにやってちょぉ~でぃゃぁ~ は・は・はっ!
〔カランコエ・ローズフラワー パリ(白)〕〔カランコエ・ローズフラワー フォエバーピンク〕
カランコエのイメージを一気に高級品へと導いた品種でしょうねぇ~ それまではカランコエと言えば多肉植物の仲間にも見た目入れてもらえずぅ (--lll かと言って鉢花の部類でも春の鉢花の華やかさに負けてたもんなぁ~ あとは価値を下げない様な努力でしょうねぇ~
物の価値は下げるのは簡単なんですよねぇ、ですが一旦下がってしまった価値...上げるにはゼロからのスタートどころかマイナスからのスタートですからねぇ、並の努力じゃ上げられないのよね! 見極め...間違うとえらい事になるのさ (--lll
明日も2~3時間でセリ終わっちゃうでしょうねぇ~ 仲良しさんの注文品も見かけなかったもんなぁ...(@ @; げっ、もしかして月曜日なのにお休みか!? まぁ、実際欠席の方多いかも...(_ _; じゃ、行こかな(なんちゃって...プッ!)
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!残りわずか!あぁ! レインが黄色くなり始めたかも...( ̄口 ̄;/ご注文お待ちしております!宜しくお願い申し上げます m(_ _)m
↑みかん販売ページの入り口です♪
去年はそうでもなかったのですがぁ、どうも今年の寒さは身体に堪える寒さなんですよねぇ~ まぁ、肩凝りは慢性的だと思いますぅ ←もはや自覚症状すら薄れ気味 ははは!
実家のオカン曰く “大丈夫70超えると色々と麻痺するから♪” ...その “大丈夫” あまり慣れたかないしぃ、とても説得力が無いけど f( ̄。 ̄lll うぅぅぅ
寒さで集中力も散漫! こりゃねぇ、市場で見ている引き合いの弱さ、納得だもんなぁ~ まず土留めやらどこかで毎日植物をイジってはいますがぁ
それにしても同じ格好でジッとしてると長時間はムリだものぉ~ 身体のアチコチが痛くなってきますよぉ! 寒さで筋肉が硬くなってるって事もあるのでしょうがぁ、思わぬ怪我をしそうですもの
先日植え込みの合間に同じ姿勢で根気良くもいささか身体を傷めるのでぇ、近所の雑木林にお出かけ♪ で、懐かしさに思わずポケットに入れて帰ってしまった...(^ ^)
お世話になってる生産者さんが夕べお立ち寄り下さって...“レインさんカラスウリの種って打ち出の小槌なんですよ♪ 縁起がイイからお財布に種入れておくとイイかも♪” ...( ̄ー* ̄ ニヤリ♪
打ち出の小槌と初めて伺って繁々ジックリ眺めれば眺めるほど...どぉ~見てもワタクシにはぁ、打ち出の小槌ではなくてカマキリの頭に見えちゃうのぉ f(--lll 眺めているワタクシに生産者さんが...
“ね、レインさん打ち出の小槌♪”
どの辺りが???
“ココが柄(持ち手)部分でここが...だから、ね、打ち出の小槌♪ 金色に塗ると可愛い♪”
...コロンと取れた黄金のカマキリの頭! ←オイッ! ( ̄。 ̄;
生産者さんも “苗作ってみようかぁ♪” 楽ししく賛同して下さいましてぇ、種の入手に種苗メーカーさんに尋ねて下さるとか (^ ^V 楽しみに待ってまぁぁぁ~す♪
*
*
*
いえねぇ、ポケットに入れて持ち帰ったにはワケがございましてぇ、カラスウリなんて市場で苗として1回も拝見した事が無いんですよねぇ~
恐らく生産者さんの中には “雑草じゃないですかぁ~っ!” そう言われてしまったり、おまけに “売れるの?” とも想像のつくお言葉が帰って来る場合が...(~~lll んんん~
生産者さんの中には必ずこういう方いらっしゃるのよねぇ (~~lll 話したくもなくなりますわ...作ってもおらずぅ、ましてや売ってみた事も無いのに初めから
“儲かるか? なんて聞くんじゃない!”
そろそろ夏の定番のアサガオや緑のカーテン(フウセンカズラ)、ゴーヤなんかにも一般の方は飽き始める頃だと思いますよぉ (・ ・; 現にワタクシも西洋アサガオ抜いちゃったものぉ f(^ ^;
つる物、確かに夏育てて楽しいんですよねぇ (^ ^V なので、育てたくなるんですけどぉ、あまりにも品種を選べない状態ですのでぇ、植える側に立てばあまり楽しくないですよねぇ...
なので、まずは自分の所に植えてどんな風に育つのか、やってみようと思って種を拾って来たんです f(^ ^; で、ネットで栽培方法なんかを探してたら...
もっと可愛いの見つけちゃった! オキナワスズメウリ♪ 飴玉みたいでホント可愛い♪ 夏の日除けに綺麗な色の飴玉がブラブラしてたら可愛いと思いません?
儲かるの? なぁ~んて言ってるもんだからぁ、本筋とは違う所でお金勘定が成り立っちゃって、やれ大きなラベルがイイだとかぁ、やれプラスチックの鉢に投げ込んでみただとかぁ、PPを被せてみただとかぁ...
くっだらないだぁ~れも頼んでもみない部分で、どうにかしようって事になっちゃうんだわぁ (--lll そんな小手先の事でどうにかしようとするよりも、何でもイイから気になった品種があれば、種を採って蒔いてみりゃイイじゃん!
それにです...お買い求めになるは市場の買い付け人ではなくて、本来は一般のニーズのご要望にお応えせねば! あくまでも買い付け人はニーズにお応えする為の通過地点の歯車の1つです!
つまり買い付け人は、お客様に代わって買う権利をたまたま手にしているただの代行人なのさ! 代行者に対して儲かるか? の問いかけは全くおかしな話...でしょ? ははは
さぁ、どこにカラスウリの種蒔こうかな (^ ^V 夜に開花する白い花も魅力的なんですよねぇ~ 夜と言えばレイン♪ 夜なら見逃す事もないわぁ f(^ ^; 楽しみ楽しみ♪
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!残りわずか!あぁ! レインが黄色くなり始めたかも...( ̄口 ̄;/ご注文お待ちしております!宜しくお願い申し上げます m(_ _)m
↑みかん販売ページの入り口です♪
寒い寒いと言ってはいますがコチラですと植物たちは結構動いてて、畑の中の雑草も結構生えて来ます...まぁ、暖かい時期とは比較にはならないのですが f(^ ^;
10月頃に挿し木をして...いったいあれはどぉ~なったの???
栽培設備も無いのにぃ、さすがに少々挿し木の時期には遅過ぎた ははは! 動かない動かない!!! ですが、その時のブログの写真にはウチの旦那さんも夏のシャツだし ははは!
現在こんな感じでジッとがんばってます (^ ^V 悲しいかなサントリナは発根もせず10月から全く動かず ははは! こんな事なら暖かくなってから挿し木をした方がイイですよね ははは!
ですが、10月から現在に至るまで枯れもせずにこうして存在してるって事は、ご当人様(サントリナ)やる気と見た ( ̄ー* ̄ V その気が無いのならとっくに枯れてるな ←めちゃくちゃポジティブなワタクシ プッ!
ホント、年末ごろに確認した時には見る枝見る枝根っこの先っちょすら出てなかったもの f(^ ^; 年明けでようやく数本の挿し穂で根っこを確認 (@ @; なっが!
エルサレムセージはプラグトレーの大半が枯れましたがぁ、一部は残ってます (・ ・; やっぱり春になって花後に挿した方がイイですねぇ~
しっかしこれだけジッと動かないと挿し穂と人の我慢比べみたいですよね ははは! こりゃ、もしも広大な農地が目の前にあって苗を置く場所がたっぷりあったなら...そりゃ挿し穂も挿しまくるわな ははは!
ウチでもそうですがぁ、置いておく場所がたまたまあったので少々空きのスペースで楽しんでますがぁ...それに来店のお客様はいらっしゃいませんから f(^ ^; やってられますけどねぇ
普通はバックヤードでコッソリですわねぇ、一般の方ならばベランダとかお庭の隅っこや駐車場の片隅とか...ウチももしも大家さんが “レインさん柿の木の下何かに使ってくれてイイよ♪” そうご提案頂いたらドシドシ挿しまくっちゃうかもしれないですよね ガハハハァァァ~ッ!!!
制限があるにせよ、宅地や雑種地とは税金の面からしても雲泥の差ほどの違いがあるもんなぁ~ 世間の物価は同じですがぁ、経費の掛かり方が全然違う (@ @;
それでも売り買いが容易ではない仕組みなので、今後高齢化と共に持ち主不在の農地...余って来ると思うけどなぁ~ また税金使って維持管理をお国はするのかしらん (@ @;
正直...中国バブルが弾けた後、日本のバブルが弾けた後どころの騒ぎじゃない大大大不景気が来るでしょうねぇ (・ ・; 蓋を開けてみれば農地の所有者も海外の方ばっかりになってるかもね ( ̄。 ̄; あぁぁぁ
もっと足元を見て事を進めなくちゃ...浮き足立ってる場合じゃないなぁ、これから益々この業界厳しくなりまっせぇぇぇ~っ!!!
それに引き換え植物はホントに健気で美しい! むりやり冷蔵庫の中に入れられて芽吹かされてもご覧の通り一生懸命全うしてるもんなぁ~ 揺るがない底力! 見習うべきでしょうね...
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!残りわずか!ちょっとだけレインが黄色くなり始めたかも...f(_ _;あぁご注文お待ちしております!宜しくお願い申し上げます m(_ _)m
↑みかん販売ページの入り口です♪
風が止んでいる間にやっとこやっとこ (^ ^) この前100均で買って来たソースポット♪ カレーのルーやドレッシングなんかが入ってる容器ですけどぉ...
学生時代にレストランでバイトしてたのですがぁ、そのお店チョコレートパフェの容器がソースポットだったのよねぇ♪ その当時としては結構斬新なチョイスでオシャレだったなぁ~ ククク
パフェに習って多肉植物植えちゃおぉぉぉ~♪ 美味しそうに見える様に植えなくっちゃだわ (^ ^)フフ♪

植え込んでおいた多肉植物やセダム...この前の雪にも結構メゲずに逞しく蔓延り進行中!!! ですが、さすがに寒いです! の、色してます ははは!
新タマツヅリ 別名:ビールホップは株元地中は辛うじてセーフな様な気もしますがぁ、地上部は完璧に凍傷ですなぁ (--lll
ウチの土留めに植えてある多肉さん達を少々チョキチョキ♪ 白い色のシリコンやコーキング材を、生クリームに見立ててパーツを作って
乾いてから多肉植物を植え込みながら配置するともっとパフェらしくなるでしょうねぇ (^ ^V 美味しそうに見えるでしょうか??? ふふふ♪
以前はこういうのを作っては市場へ出荷してました f(^ ^; 懐かしいなぁぁぁ~♪ また復活してみようかしら ははは! 当時仲良し買い付け人さんもお得意様でしたわぁ♪ ははは!
生産者の立場もしっかり理解してますからねぇ、なので市場での下見なんかで抜け作出荷を目の当たりにすると “何やってんの!” と、ついイラッとしてしまう事も f(~~lll
土留めを上がったり下りたり...多肉パフェを作ってる間に、夕べの予想通り今日もセリが終わってた (・ ・; で、止せばイイのに夕べブログご紹介したワイルドストロベリー(白実) 落札設定しちゃってたのよね...
...f(_ _lll つい ←アンタが買ってどないすんねん!!!
もっと前もって市場さんや買い付け人と打ち合わせしてれば...バレンタイ商戦アイテムになれたかも (・ ・; まぁ、出荷可能になって、1回は出荷履歴を今期の市場の実績として残すためにも、出荷されてもイイのですがぁ、相場も低迷しているこの時期に毎回毎回出しちゃダメなの!
出荷の履歴を残して注文待ちでジックリ粘れる品種なんですよねぇ ( ̄ー* ̄ V 1年草や鉢花の様に待ったの利かない品種でも無かろうが...だったら事前に打ち合わせしておいて、行くべき所を見極めてから確実に注文として送り出せばイイのに (・ ・;
買い付け人とて人の子です! 品薄ならば群がりますがぁ、待ってれば毎回毎回出荷があれば完璧にセリで狙われます! ワイルドストロベリーならば本格的に動き始めるのは春ですわね...それ以外の時期ならばジックリ腰を据えて待つのです ( ̄へ ̄;
売り手側の都合が通用するほど...これから益々甘くはなくなって来ますからねぇ、どの立場に居ても “買い手・売り手” 人である以上どちらにも転じます...そろそろ相手の立場に立って物事を考えにゃイカンでしょうねぇ
次回...1月最終月末市日! 出荷は慎重に!!! まさか今日買ったワイルドストロベリー(白実) 出荷されて来ないだろうな (_ _; 止めてほしいな 品種の価値が下がるもの (_ _; 出荷されて来ませんように...
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!残りわずか!ちょっとだけレインが黄色くなり始めたかも...f(_ _;あぁご注文お待ちしております!宜しくお願い申し上げます m(_ _)m
↑みかん販売ページの入り口です♪
今日はお買い物があったので半ば抜け駆け的に市場に到着 (^ ^V 出荷品種がネットで画像付きで上場され始めるのがセリ前日の正午♪ 何せ現物写真が優先な生物♪ 到着順に撮影が始まる...
ですが、パートさんが退社するまでに植物が到着しないと撮影されずぅ、画像が無いままの上場、もしくは上場されないままセリを待つだけ (_ _; うぅ
〔ワイルドストロベリー(白実)〕
わりと上場掲載されない荷主さん (_ _; 現物写真が無いまま上場されてる場合も多々あるのよねぇ、マニアックな品種ですからね勿体無いですよね...5号ポット苗♪ なかなか使い易そうなイイ株ですぅ♪ 今日は “野菜” の、ページに上場されてるみたい (^ ^)
〔ベニバナナンザンスミレ〕〔黒葉スミレ:ラブラドリカ〕〔ビオラ・オドラータ:ニオイスミレ〕

〔ビバーナム・ティヌス〕〔ツバキ〕〔紅梅〕

〔トキワマンサク〕〔銀葉アカシア(ミモザ)〕
早い時間だとは言うもののぉ、出荷量事態が知れたものらしくぅ、早目に市場へ出向いて正解だったみたい (@ @; むっちゃくちゃ出荷量の少ない事! こりゃ明日のセリは2時間で終わっちゃいそうだ...
何じゃこりゃ ( ̄口 ̄; ビックリしたわぁ注文品のあまりの少なさに (_ _; ハァ~ 当店にご注文下さったお客様、めちゃくちゃありがたいわぁぁぁ~ m(_ _)m
2月前だっつぅ~のにぃ、この状態で2月に突入したらどぉ~なっちゃうんだろうかぁ f(@ @; まぁ、なる様にしかならんな...
〔ベビーズティアーズ〕〔ペペロミア・デピーナ〕

〔ペペロミア・ジェミニ〕〔ペペロミア・アングラータ〕
室内モノにやはり引き合いが強くなる季節ですわねぇ、雑貨屋さんっぽいお花屋さんに好まれる品種 (^ ^) ブリキのジョーロとかにポンと入ってると可愛いですわねぇ♪
そそ、今日はセリ前植物のセリ前先取り任務があったのさ (^ ^V 急なご入用なお客様はこうして出荷品の中から手に入れるってのも1つの手なんですぅ♪
ですが、以前の様に色々な品種が毎回ドカドカ出荷も無くなりましたからねぇ、出荷品の中から確保ってのも年々難しくなってまいりました (_ _; ハァ~
ご要望の品種の出荷がたまたまあったので今回は確保する事が出来ました (^ ^V 仕分け用のシールを事務所で受け取り...さぁ、どこにあるのか自分で探すのです♪
毎回見て回ってますからねぇ、苗モノの事は任しといて (^ ^V 社員さんよりどこにあるのか知ってる ははは!
通し番号が市日毎に毎回割り振られるのでこの番号が要でございますぅ♪ ちゃんと自分の仕入れた品物と同じかどうか、番号を確認しつつ確保!
ご存じ無い生産者さんがいらっしゃると思いますので f(・ ・; この仕分け用のシール、ワタクシは個人保護法の兼ね合いから画像処理をして隠しちゃってますがぁ
屋号・個人名全て丸解りですから...その辺りをしっかり踏まえて出荷なされる事をオススメします! 結構細かな所常に、注文品・セリ品を問わずチェックされてます (_ _; あしからずぅ
任務も無事終わり...寒い! とにかく寒い! 帰りたい! だって見てれば見てるほど寂しさが身に沁みて益々寒くなるんだもの (・ ・;
明日...セリ時間は2時間もあれば充分ってほど出荷量は激減! ゆっくり見て回ろうにもあっちゅぅ~間に見終えられる寂しさ...うぅ (_ _;
誰か屋根の上でバカみたいに散水してるスプリンクラー止めろぉ~! そんなヒンヤリな市場場内でした...(@ @; あぁ 水音聞いてるだけで寒いっちゅぅ~の! プッ!
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!残りわずか!ちょっとだけレインが黄色くなり始めたかも...f(_ _;あぁご注文お待ちしております!宜しくお願い申し上げます m(_ _)m
↑みかん販売ページの入り口です♪
毎日とにかくコツコツと植物をイジる♪ 寒かろうが暑かろうが...ブツブツ言いながらもぉ、職業は別にしてまず触らない日はないでしょうねぇ~ f(^ ^; ははは
この仕事に就く前からそうでしたからねぇ、クセみたいなもんですよ f(^ ^; 風邪でフラフラとしながらも植物をイジってる時には身体の不調なんかもその最中だけは忘れていられるのでぇ...ある種、い、依存症??? プッ!
毎日土留めでゴソゴソしっ放し (^ ^V コレといってご紹介するほどの事もないけどとにかくゴソゴソは果てしない♪ 先日も仲良しさんがお立ち寄り下さったのですが...
全くもって手が離せない状態! ツイスターゲームかってほど、覆い被さる木々の冬枯れ枝に身体を仰け反らせ、左手はコッチ! でもって向きを変えようと...右肩からこっちに入り込むか??? 大騒動でございますぅ f(^ ^;
一気に植え込みを進める事も無くぅ、何せ1人でコツコツジワジワですからねぇ、それに出たとこ勝負のセリ買いならば予定なんてもんが先に立つハズが無いっ! プッ!
植栽計画はセリ仕入れならば出たとこ勝負なのさ (^ ^V で、植えたい場所も植物それぞれの適正場所ってもんがございますでしょ、なので手前が先に植え込みが終わってれば後は後方...奥の方ってワケですぅ f(^ ^;
欲しいな...そう思う品種に出会うと “あそこにこう植えると素敵だろうか♪” サクランボの苗木を見た瞬間、収穫して食べてる姿を思い浮かべるタイプ ガハハハァァァ~ッ!!!
なので、作業の順番なんかどぉ~でも良くて、完璧ワタクシの想定外! ん!? 想定内? 何にせよ植物が何もかも優先なのさ (^ ^V なので、ツイスターゲーム状態になりながら植栽なのよ ははは!
木々の間で格闘しながらぁ、ズリズリジワジワ傾斜地を足が滑り始め...前方に既に植えてあるパンジーを踏ん付けそうで、足に力が入り うぅっ! 攣りそぉ...( ̄。 ̄;
なのに、おシマさんは相変わらずのマイペースでもって、ピッと横に伸ばして踏ん張っててワナワナしているふくらはぎの下を潜ったり乗っかってみたり (~~lll や、やめろぉぉぉ~
グズグズしてたらその動作を見てて直ぐに可愛いアンヨが横からチョコチョコ出始めますからねぇ、ワタクシの植え込み時間がお猫達がチョコチョコする様になって一段とスピードを上げたかも ははは!
〔フリチラリア・メレアグリス〕学名:Fritillaria meleagris ユリ科 バイモ属 多年草(球根) 原産:地欧州~西アジア 暑さが苦手ですので、夏場日陰になるこの傾斜地に植えました♪
フリチラリアを植えた丁度直ぐ近く...
去年、確か5号鉢の株だったかなぁ? 植えました (^ ^V で、咲きました (^ ^V 夏場はニシキギやらオウゴンコデマリ、ブッドレアなどが覆い尽くしますからね...
夏は木陰で冬はポカポカの場所♪
風はまだまだ冷たいのですがぁ、時々 ん!? な、感じで周りを見渡す...何となくですが春の匂いがします♪

ココに集中してれば南側の土留めでぇ、今か今かと油断無く芽を出す瞬間を待ってるスギナが居るしぃ (--lll 東側北部分の土留めも...またまた手を入れなくちゃなぁ~ ( ̄。 ̄; 終わりなんて永遠に無いのよぉ♪ そこがまたおもろい (^ ^V ふふふ♪
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!残りわずか!ちょっとだけレインが黄色くなり始めたかも...f(_ _;あぁご注文お待ちしております!宜しくお願い申し上げます m(_ _)m
↑みかん販売ページの入り口です♪
レイン直行便をご利用頂く仲良しの買い付け人さんもご利用回数が増え始めたのよねぇ~ (^ ^V どういうモノ化と申しますとぉ...
当店HPの予約注文ページ(生産者発信・旬のページ)内の 『リサイクル梱包、「直行便」、「産直便」をご採用頂いている生産者さん』 と、記載のございます生産者さん♪ ご協力頂いてまして レイン⇔生産者さん 植物輸送は西濃運輸さんが配達下さいます♪
ココだけの話し...市場社員さんも時々ご利用頂く場合がございますぅ (^ ^) 市場の専属運送会社は何せセリ日だけを基準に動いてくれるだけですからねぇ、生物相手に週にたった2回だけの運送業務って...何ソレ! 融通が利かな過ぎなのよ ( ̄。 ̄;
もうね、ニーズにお応えしようとするならば 週に2回の運送業務じゃ応えられないのよ!!! イイ加減解ろうか???
民間企業ならば毎日運行してますから f(^ ^; 当然、植物相手の生物にはそうあって欲しい頻度でさぁ~ねぇ~ ですがぁ、注文の手配をしてくださる市場さんも常識的な時間帯にしか業務運営はされてませんから...
何をどぉ~するとレイン直行便に植物が乗せられるかと申しますと...
まず、買い付け人さんから品種指定のご注文がレインフォレストに入ります♪ で、レインが買い付け人さんに代わって生産者さん&市場さんへ向けての本発注書を作成します!
で、深夜でもFAX送信のお許しを頂いている生産者さんには、発注書が出来上がったらば随時FAX送信開始!!! 勿論この時点で市場さんにも同時に発注書を送信!
故に、どうかするとレイン&生産者さんはすっかり了解済みなのですがぁ、市場さんが業務上、翌日以降から(事後報告に近い場合もあるかなぁ!) 付いて来る場合がございますぅ ははは!
で、セリ日に植物納品希望の買い付け人さんの場合、セリ日に我々が市場へお届けさせて頂くので、その前に引取りが出来る様に着日を考慮しつつ西濃運輸へ配送手配開始!
要は、買い付け人さんから直行便可能な各生産者さんの植物のご注文を頂くと、生産者さん、市場さん、西濃運輸への手配を一気に引き受けてるってな仕組みです♪
あ、でもって到着した植物の市場での仕分け用のシール発行もレインが行ってます♪ で、植物を確認しつつぅ、各買い付け人さん毎に発行された市場の仕分け用のシールを、各ケースにペタペタ貼りながら市場へ納品♪
で、皆さんに物凄く不思議がられるのが...
“そんな面倒な事何でレインが引き受けてやってんの? 何かイイ事あんの?”
あるよ (^ ^V
ほら♪ 当店が注文させて頂いていない場合でも他の買い付け人さんが注文された植物が目の前にある! それも今の状態をどなたよりも、一早く拝見させて頂けるんですよ! 生物相手の商売ならばこの情報が貴重なんですよねぇ (^ ^V
そうじゃなかったら、この時期の毎度出荷量の少ない市場へ、解っていながらわざわざ足を運ばないって! ははは! 自分の目で見る! それこそが貴重な情報であり財産なのよねぇ (^ ^V 気付いていない市場の社員さんもいらっしゃいますが...
温かい事務所の中だけに居ちゃ解らんのよ!
見なくちゃ、とにかく植物で生ものは自分で見て確認しなくちゃね ( ̄ー* ̄ V この先も、ここだけは譲れないででしょうねぇ ククク
如何にレインがレアな情報を切望しているかご理解頂けたでしょうか??? レインの事や現時点でご協力頂いてる生産者さんの事をご理解頂いた上で、ご協力を頂ける生産者さんご連絡下さい♪ 待ってまぁ~す (^ ^V
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!残りわずか!ご注文お待ちしております!宜しくお願い申し上げます m(_ _)m
↑みかん販売ページの入り口です♪
明るいウチに出かけたいのは山々なんですけどねぇ、出向いた所で出荷量が減ってますからねぇ、植物の市場到着も遅れがち...なので、さむさを噛み締めながら夕方市場へ到着 (~~lll
何っじゃっ!?セリの前日と言っても引き合いの強い時期には駐車場もこんな閑散とはしていないんですよぉ f(^ ^; でもって、場内の注文品を拝見させて頂くと...
ウチの旦那さん曰く “イモ(球根)と枝(花木類)ばっか!” ...f(・ ・; イ、イモって ははは
ここに多肉植物やらサボテンが加われば “植物の停滞期突入~!” ですなぁ ( ̄。 ̄; いっやぁ~ 厳しい状況は益々続くでしょうなぁ~
牽引車に乗るおじちゃんに “今日も少ないねぇ!” そう声を掛けると...“この前の木曜日よりはマシじゃない?” ...何の慰めにもなりゃしない (_ _; ハァ~
アザレア:〔ハマノヨソオイ(浜の粧)〕〔ニューホワイト〕〔アンブローシアナ〕

アザレア:〔モモカ〕〔ジョリーナ〕〔ニコレット〕
これから早春に掛けてもっと品種も増えて、出荷量も増え始めるでしょうねぇ~ 楽しみ♪
〔エリカ・カフラ〕〔エリカ・ギルレン〕〔エリカ・クリスマスパレード〕

〔エリカ・パターソニア〕〔エリカ・クリスタルパレス〕
今年はホント出荷が遅れましたねぇ~ 例年なら年末頃から出荷が始まり、ずぅ~っと年明け2月ぐらいまで延々と出荷があったんですけどねぇ~ ですが、正直業界的にはこの “無い無い” の品薄ぐらいで丁度イイと思いますよ...
〔ヘリクリサム・ペーパーカスケード〕〔アクマディニア・ベイビースター〕〔カンパニュラ・スズヒメ〕

〔セオノサス(カルフォルニアライラック)〕〔ガーベラ〕〔トキワヒメハギ(ポリガラ カマエブクス)〕
前回のセリの日よりは出荷量がまだマシ...そうは言われても今日のセリ前日市場取材は結構キッツイわぁぁぁ~ f(^ ^; 苗モノなんか前回よりはほんの少し増えたには増えたのですがぁ
品種のバリエーションが無さ過ぎるんだもの (@ @; これじゃ、どぉ~にもならんのよぉ~! そんな感じでございますぅ (--lll
セリ依存はホントこれから先思いやられる状況でしょうねぇ、各市場さんも存続の危機感はヒシヒシとぉ~!
物流コスト云々を考えれば考えるほどぉ、普通はいかに市場に植物を集めない様にするか...行き浮く結論でしょうねぇ、動き始めた市場さんもチラホラ
売り上げの数字合わせに植物を必死に集めた所で、所詮は現場で販売するのはお花屋さんだったり問屋さんだったりするワケでぇ、市場さんは市場だけでの植物の動きしか把握なさってはいらっしゃいませんからね...
ボチボチ “お付き合い仕入れ” は、各買い付け人さん限界が近いかも (--lll あんまりやってると買い付け人さんが市場に益々近寄らなくなるかも ククク
お付き合い頂く前に...要望は各買い付け人しこたま抱えてる f(^ ^; 静かに閉口する前に何とかして欲しいんですけどねぇ...まだ気付かないかも (_ _; ハァ~
明日もセリはあっちゅぅ~間に終わっちゃいそう...欠席、多いだろうなぁぁぁ~ 困っちゃいましたねぇ (--lll ウチもボチボチ再び突撃温室訪問始めよっかなぁ (@ @;
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!残りわずか!ご注文お待ちしております!宜しくお願い申し上げます m(_ _)m
↑みかん販売ページの入り口です♪
今日も風は冷たくて...世間一般的には充分寒い事でしょう (・ ・; それがどうした! 土木作業には心地良い気温の低ささ ガハハハ!
今年は12月頭からの急な発熱で思う様に植物イジリが出来ず (--lll のびのびになってて、ココ最近ようやく本格的にゴソゴソ動き始めたって感じですかねぇ f(^ ^; ははは!
コチビニャン達がやって来ても良い様にクッションも持って来たも~ん♪ さぁ、土木開始 (^ ^V
早速、颯爽と現れたシマさん f(^ ^; 眠ってたと思ったんだけどなぁ~
土留めでゴソゴソ音がし始めると目がパチッ (@ @)
器用に起きんなっつぅ~の (--lll
とにかく絞まって固まり掛けてる土をツルハシでエイヤサッ! 気合を入れたのも虚しく掘り返し始めればホッカホカ♪ ミミズさんもニョロニョロ♪
くっ付いて居たいのに飼い主が土木作業に必死なもんだからぁ、残り香残るバケツにベタァァァ~ バケツが転げ落ちるだろうがぁ~~~っ! せっかくスギナの根っこ溜めてんのに! ←楽しみなんかい プッ!
何年経ったら完成するんだろウチの土留め花壇 ガハハハァァァ~ッ!!! こうやってコツコツとイジってて丁度イイんですよぉ♪
増設しながらもぉ、以前からある土留めの一部が腐ったり傷んで手直しが必要になったり...これで丁度イイ (^ ^) あ、杭は軒を作った時に使った鉄管の切れ端(^ ^V
寒さでウチに来て早速花先がグンニャリ寒さで下を向いたギョキンさん (・ ・;
軒下で寒さに慣らされる事、ありがとねってぐらいたっぷり1週間! ( ̄へ ̄;
ようやく寒さにも慣れ花先が下を向かなくなりました (@ @;
それにしても、お店だったら大変なこってすなぁ~ (@ @; 仕入れても直ぐに販売出来ないなんて...( ̄。 ̄; あぁ

植え込みが一段落...と言っても今日のところはなんですけどねぇ f(^ ^; ホッと一休みを兼ねて遠目に見ながらカメラを構えていたのですが...
上の画像からおシマさんが消えてますでしょ (~~lll 土留めからワタクシが少々離れたのでダッシュ! で、足の上に乗っかってがんばってます ははは!
ボチボチっと楽しみながらジワジワ...春までに終えられればイイかぁ f(^ ^; ははは! 寒さも一段と厳しいですがそれでも楽しまなくっちゃですわっ! (^ ^/ あぁ~ 今日も夕飯が美味しいゾ (_ _;/ うぅ~
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!残りわずか!ご注文お待ちしております!宜しくお願い申し上げます m(_ _)m
↑みかん販売ページの入り口です♪
毎度荷物の集荷に立ち寄ってくれた運送会社のドライバーさん...呼んでも出迎えない時には土留めにやって来る f(^ ^; ははは
“さっぶいのにぃ! 植物イジリですか!”
...f(^ ^; えぇ まぁ~ ふふふ♪ 寒くなんかちっともないものぉ、耳の後ろを伝う汗、気付かないんだろうなぁ~ ふふふ
雪の日のセリで手に入れたローダンセ (・ ・; 正直この時期にこれだけモサモサの状態って触った事が無いんですよねぇ、なので隣で囁く旦那さんの “やめた方がイイんじゃない!?” 制止を振り切って強行落札!
セリ日当日さすがに最高気温が0.5℃だったらしくぅ、倉庫内にとりあえず非難はさせておいたのですがぁ、翌日からは屋外の苗棚の2番目以降下段に置いて様子を見てたのですがぁ、葉先がやはり寒さで少々傷んでますなぁ f(・ ・;
今後どうなるのか...植えて見て育て上げてみない事には生産者さんに季節毎の品種のリクエストも出来ませんからねぇ、我々の立場ならばぁ、とにかく気になったら何でも植えてみりゃイイのさ (^ ^V
それにしてもこちら側の土留めには1度も植えた覚えがないんですけど (@ @; いつの間にかハロラゲスが居る...それもイイ塩梅に馴染んで ははは!
失礼ながらぁ、出荷には正直少々早かったかなぁ、若しくはあと1週間出荷を待たれた方が良かったですね...そういう株を見定めて落札するんですよねぇ、そうすると植え込むまでに時間が掛かっても苗の傷みが無いんですよね
その辺りが生産者さんに園芸店さんやお花屋さん、スーパーの花コーナーでもイイのでぇ、比較する為にも足繁く通って頂きたいんですよねぇ、自分所の植物だけを見てると出荷チャンスの見極めが鈍るんです...
以前からの引き続き植物達の株自体は触らない様に、お留守になってた場所は全て掘り起こし、スギナの根っこやら雑草を引っこ抜き...ついでに苦土石灰や堆肥を漉き込みました♪
リュウノヒゲの中に埋まる様に眠ってたりぃ、ベンチにノタァ~っと足を放り出して眠ってたりぃ、実はそこら中にコチビニャンが点在してます ははは! 何を催すのかぁ、シマさんは急にベッタリくっ付き始める瞬間がある (~~lll よぉ~ 解らんやっちゃなぁ ははは
生産者さんが品種も解らずぅ、植物学者さんも “???” だった植物...(@ @; 大きくはなったものの原産国は熱帯地帯ですからねぇ、案の定の結末ではありますがぁ...
花も咲かせず大きくなるだけなって ( ̄。 ̄; 果たしてこの植物はいったい何だったのか ガハハハァァァ~ッ!!! 恐らくご当人の生産者さんはこのブログをご覧頂いてると思いますが “こんなんなりましたぜぇ~!”...冬枯れの姿で申し訳ない f(・ ・; プッ!
傾斜角度が結構急なので...お尻からわき腹が直ぐに痛くなるんですよねぇ、流れ落ちて来てる重たい土を全て掘り上げて、上の方に戻したり...堆肥を漉き込みつつ植物を植えたり、ワタクシ結構息を上げながらがんばってんですけど f(^ ^; ダハッ! ゴロゴロ眠ってやがる (~~lll
風が無ければ南向きのこの土留め...お猫じゃないですけどねぇ、ウトウトしたくなる気持ちの良さ (^ ^) あぁ~ 今日も斜面を上ったり下りたり...食欲に火が点くなぁ ははは! がんばろ...春が楽しみだもの (^ ^V
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!ご注文お待ちしております!宜しくお願い申し上げます m(_ _)m
↑みかん販売ページの入り口です♪
夕べも、一応事前落札設定はするにはしましたがぁ、出荷量が少な過ぎて欲しい品種がござらんの (--lll 設定しなけりゃセリ落とせるハズもなくぅ、お見事玉砕 ははは!
仲良し買い付け人さん曰く “前回の市日、雪の中お得意様廻りさせてもらったら、雪の中ご苦労様って! みんなが買ってくれたらから...” ...それって (@ @; ん~
今日のお得意様廻りで...ピッシャリッ! 扉を閉められなければイイがぁ f(@ @; しっかし、買う品物あったのかなぁぁぁ~ ( ̄。 ̄; あぁ
落札結果を見るまでも無くぅ、さぁ、寒さも緩みそうに無いのでココは一つ遅ればせながら冬仕度 f(^ ^; ←おっそぉぉぉ~! プッ!
たった1日だけの雪でしたがぁ、それでも丸1日雪の中に居たには居たんですからねぇ、えらいもんですわぁ~ 寒さに弱いサイネリアのイメージを払拭! 栽培観察の為とはいうもののぉ、せっかく来てくれたんですからねぇ、何とか助けてあげなくてわぁ♪
傷んでしまった枝や葉先を切り詰めて...切らない方が良かったのかなぁ? 何事にもそうなるについてはちゃぁ~んと理由がありますからねぇ、余計な事しちゃったかなぁ f(・ ・; まぁ、いっか...
ビニール温室用のビニール♪ 骨組みは大家さん所の畑から頂いて来た梅の枝の剪定くず ははは! あまりきっちりビニールで覆い過ぎちゃうとビニール内の要領がしれてますからねぇ、密閉状態はセネッティが煮えちゃう危険が伴う ククク
助けるフリしてトドメを刺し兼ねないもの f(^ ^; それこそほんまもんのイラン事しぃ~だわさぁ ははは! なので、裾部分を上げてみました (^ ^)
がんばってますよねぇ♪
ジックリ植物と向き合うと結果がどうあれ、とにかく楽しいんですよ (^ ^b この楽しさを如何にお伝え出来るか...課題は大きいっす f( ̄へ ̄;
大家さん所の剪定くずを失敬しながら...そだ、竹の枝も貰って行こう (^ ^V こちらも間引きされて株ごと倒されてたものが直ぐ横に f(^ ^; チョキチョキ切って頂いて来ました♪
小苗で、コチビニャン達に引っ掻き回されそうだったので保護シートでトンネル状に防除してたんですけどぉ、さすがにどこかに摑まりたそう f(^ ^; 霜除けも兼ねて葉っぱ付きの枝でございますぅぅぅ~
風も結構吹き抜けるので結構1人でやってると大変なんですけどねぇ、知って知らずかぁ、まぁ~ チョロチョロと邪魔ばぁ~っかしてくれる (~~lll さっき覗いた時には皆でグゥ~スカピィ~だったのになぁぁぁ~ (_ _; ハァ~
風ビュゥ~ビュゥ~の中枝が風で煽られ顔を叩いたりぃ、かじかむ指先に力が入らず縛り上げる針金が上手く留められなかったり...イライラしてんですけどねぇ、足元には身体をスリスリ身悶えするシマちゃん (~~lll 飼い主それどころじゃないのよ今は!!! もぉ!!!
退いて退いてと言われ続けようやく理解したらしい f(^ ^; ははは! ですがぁ、そのシートまた今度使うんだよな f(^ ^; でもって、危ないよと言っている端からシートに包まれたまま土留めを転げ落ちるシマさん ( ̄口 ̄;/ あぁぁぁ~
毎度ドタバタ...優雅に植物イジリしたいんですけどねぇ、ウチには無縁らしい ガハハハァァァ~ッ!!! 春が楽しみ♪ 今年は寒さが厳しい分、尚更、春の訪れが待ち遠しいでしょうねぇ♪ 明日も植物に遊んでもらおぉ~っと (^ ^b
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!
ご注文お待ちしております!宜しくお願い申し上げます m(_ _)m

↑
みかん販売ページの入り口です♪
ただでさえさっぶいなぁ~と思っている所にラジオから “この先低温状態は2週間ほど続きます!” ...( ̄口 ̄; うっそぉ! 市場から戻った助っ人君が追い討ちをかける様に “奥さん2週間じゃなくて、それ聞き間違い! 2月いっぱいでっす!” ...(_ _; もうヤだ うぅぅぅ
天気予報やら世間の様子を察すると言う事はこの業界ないんでしょうかってほど、前回のセリ日分の出荷量が少なくなるのだったら解るのですがぁ、今日めっちゃくちゃ少ないでかんわぁ! ( ̄。 ̄; ホント良く解らん動きですな...
いかについで出しによる出荷が多いか...“集荷のトラックが今日は来るからついでにセリ分乗せとくか!” ただただそんだけで出荷量が左右されてんのかしらん f(^ ^; 世の中をナメてる!? ははは!
市場のセリ分上場件数をネットを拝見しておっどろいたもの (@ @; 1~2年草のページなんて100件表示でたったの2ページだもんなぁ~ サササァ~っとページをスクロールさせたら はい、終了! ( ̄へ ̄; どうないせぇ~ちゅぅ~ねん!
なので...まずはよその買い付け人さんの注文品から拝見 f(^ ^; プッ!
〔スノードロップ〕〔ゲラニウム〕〔ネメシア・サンサシア〕

〔エリカ・ダーリエンシス〕〔ギョリュウバイ〕〔ディスキディア・ハートジュエリー〕

〔カルセオラリア・ミダス〕〔オーニソガラム〕〔ハナカンザシ〕
誤解の無いように...間違ってもこの品種だけが注文が入ってるワケじゃないですのであしからず f(^ ^; ははは! 他にも色々と注文品を乗せた台車がございます ははは!
それでは寒さを吹き飛ばしてくれる賑々サイネリアさん行ってみましょうかぁ~ (^ ^/
〔サイネリア&桂華〕







イイ花色なんだよなぁぁぁ~ ですが、店頭での動きはイマイチらしいんですよねぇ~ もったいない品種だなぁ~ ホント綺麗なのになぁ~ 個人的には⑯番あたり...イイよなぁ~
ほぼ初出荷かなぁ?
〔ローダンセマム・アフリカンアイズ〕〔ビデンス・イエローパレット〕〔ボロニア・メガスティグマ ルテア〕

〔マンゲツロウバイ〕〔ボケ〕〔シダレウメ〕

来られていない買い付け人さんのご要望にお答えして...クリスマスローズ現品展示コーナー♪ ですがぁ、正直、ココだけの話しぃ、イイ花色は展示する前に行き先決まってましたね...そんな感じ (--lll
展示してあった代表的な色...以前の様なワクワク感も少し薄れたかも f(^ ^; んんん~
出荷量の少なさからこりゃ明日も欠席の買い付け人さんが多そう...前年対比から言ってもかなり出荷量は少ないみたいです、それでも正直それで丁度イイ出荷量なのかもしれないですぅ (_ _; あぁ~ 寒過ぎる うぅぅぅ
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!
宜しくお願い申し上げます m(_ _)m

↑
みかん販売ページの入り口です♪
こう寒くちゃ調子が狂っちゃう...そそ、去年は冬らしくも無くて、それこそ事務所の中もPCの放出する熱でエアコンはほとんど必要無かったんですけどねぇ
実はコチラの冬って雪こそ降らないにしても空っ風が物凄くてぇ、そのセイなんでしょうねぇ、名古屋ってワリとセーターって売れないらしいです (^ ^; そりゃスゥ~スゥ~寒いもの ははは!
去年は土留めを埋め尽くすヒメツルソバも耐寒性常緑植物かってほど蔓延ってたんですけどねぇ、さすがに今年は12月初め頃で地上部は枯れました...こちらですとこれが普通ですよねぇ
しっかし、先日もお世話になってる生産者さんと市場でお話させて頂いてたのですがぁ、やはり出荷されてる植物を見ていささか生産者さんも不思議らしく
“レインさんこの今満開の春の花...これで店頭で大丈夫なの?” 一概には言えませんがぁ、それでも以前にはジックリ手間を掛けて下さって、出荷までのスパンがキッチリ出来上がってらっしゃる生産者さんって実際多くいらっしゃったんですけどね...
それをある程度存じていたので、“だからこちらの生産者さんのこの品種はこのお値段で当然!” そういう付加価値がちゃぁ~んと確立してたんですよねぇ
それを踏まえて問屋さん始め小売店さんもその付加価値に則って “だから今買って下さい!” そういう販売の仕方が出来たのですがぁ...
その当時のダダくさなセリ依存型の販売の仕方が影響してんじゃないかとさえ思うのですがぁ、需要と供給のバランスから見てもぉ
当時のガーデニングブームの頃じゃ、出荷量の多さも凄かったですからねぇ、とてもじゃないけどゆっくり丁寧に売るには業界全体が準備が無さ過ぎたでしょうねぇ f(・ ・;
当時、ホント困らないほど色々な仕様で色々な品種がありましたわぁ~ 今じゃ考えられないもんなぁ~ 後悔先に立たず...それに尽きますね (_ _; ハァ~
雪の日もこの軒下に居た切花品種のキンギョソウ♪ 先日のいきなりの寒さで花先をグンニャリと曲げた姿で “寒いって言うなぁ―――っ!” そう渇を入れられてたギョキンさん ははは!
寒さに慣れ始めてますね f(^ ^; ...それにしても何故買った側がこれだけ養生せにゃならんのでしょうかねぇ? やって当然な行為なんでしょうかねぇ?
世の中...言われてるウチがどぉ~見ても花で、返品だの相手の反応があるうちがチャンスだと思うなぁ~ 普通はですよ、静かに諦めモードで黙りますわ...世の中そういう常識でもって大人な対処しますわよ f(^ ^;
売り手側の都合のPOPなんかがいくらくっ付いてても何の役にも立たないのですがぁ、パッと見では解らないのでそれこそ “寒さに当ててあります! 寒さ慣らしOK!” そういう情報の方が欲しいんですけどね...
おそらく今の現状では市場で拝見している限りではぁ、売り手側の都合の “咲いたから出荷した...” 残念ながらそれしか伝わって来ない (--lll
おもしろい業界でして、直ぐさま聞こえてくるのは “プラグ苗の仕入れに幾ら掛かってるから!” とかぁ “種が幾ら々だった!” とかぁ “ラベルに幾ら々掛かった!” そんな事ばっかりが前に前に出て来る業界 (--lll 信じらんない ははは!
寒さのテストをして頂けませんか? そうお送り頂いた金井塚さんが作られたサイネリア・セネッティ♪ 先日の雪の中も軒下に居ました! で、この状態 (^ ^V うひっ♪
全く同じ品種でも、作り手と作り方が違えば全く違った育ち方と好む環境が違います! ここのポイントをもっとアピールしてもイイんじゃないでしょうかねぇ (^ ^)
そういう点では自分で作られた植物を植えられる生産者さんって少なくて、ましてや寄せ植えや植栽をなさる生産者さんも少ないんですから...
植え手側に立ってアピール部分を練った方が戦略的には成功すると思いますよ♪ 何せそういうアピールは拝見した事が無いですから...それについては自分で植えて育ててみないとね (^ ^b
...今日もベッタリさん来た (--lll 願わくば下りて欲しい (~~lll んんん~ 却下っすか んんん~ ははは!
寒い時期には寒い時期なりの植物との付き合い方ってものがございますぅ♪ 楽しみを見つけながら植物とはいつでも向き合いたいもんですね (^ ^)
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!
宜しくお願い申し上げます m(_ _)m

↑
みかん販売ページの入り口です♪
ビシャビシャと物凄い勢いで流れ落ちる雪融け、その音で目覚まし時計が鳴り出す前に目が覚めてしまった (~~lll ホント何か損した気分になるんだよなぁ~ ククク
夕べ落札設定をしておいたのでぇ、その結果をチェックするべくPCを立ち上げてみれば...ん!? 通常なら設定して落札出来たのかどうかぁ、結果が反映されてるんですけど...ん!?
仲良し買い付け人さんに電話! そそ、仲良しさんは夕べから市場で車中お泊りだったのよねぇ♪ 伺えば買い付け人さんの集まりが悪くぅ、セリ開始時間が1時間ほど遅れたんだとか...
...( ̄ー* ̄ V ほんじゃま、やっぱり出かけにゃならんねぇ~ ひひひぃ♪ 午前11時頃でセリ終了が全体の50%なんだとか...(@ @; おっそぉ~~~っ! (←※普段ならそろそろセリも終わり頃、終盤戦突入の時間帯なんですぅ)
とぉ~ちゃん! 出かけるべぇぇぇ~っ!!!
外へ出てまず積雪チェック♪ おぉ! 10cm越しましたな f(^ ^; この積雪量でもって交通機関はマヒしちゃうんですよねぇ、いかに普段から雪に慣れていないかがわかります f(^ ^;
コチラの雪はぁ、とにかく重たいの何のって! 粘り付く様な重たさです (@ @; 融け始めているから余計にそう感じるんですけどねぇ...ひょいと覗いて道路を見ればシャーベット状も通り越した (^ ^V ノーマルタイヤでOKだわぁ♪
いそいそと市場へ向かって出発 (^ ^/ ですがぁ、市場に近付いて目に飛び込んで来たのは...
え゙っ! 買い付け人こんだけぇ~~~!?
毎度小売店さんや4t車までの問屋さんが止まる場所...20台止まってないな (@ @; いったい何人相手にセリやってんだぁ~~~!?
場内で仲良しの社員君に遭遇 “レインさん! 親の敵みたいに相場暴落するかと思ったけど、思ったよりはイイみたい!”
...f(@ @; んんん~
セリ席に到着して仲良し買い付け人さんのお隣へ着席! セリ席はそれでもザッと70~80人ぐらいですかねぇ~ 電車でお越しの買い付け人さんが多かったみたいです (^ ^; 道理で駐車場がガラガラなワケだぁ
でもさぁ...セリ落とした後どぉ~すんのさ (~~lll まぁ、皆さん我々同様物珍しさとでも言いましょうかぁ、様子を見に参加しちゃってます! そんな感じ...
やっぱり悪天候は 祭りだ! 祭りだ!
面白い心理でもって来た限りはモノにして帰る! だから...冷静になりなさいって f(^ ^; よぉ~く植物見たんかいな!? 凍傷はよぉ! 大丈夫か!?
ワタクシは本日お世話になってる仲良しさんからご依頼頂いてた落札希望の品種がございましたのでぇ、それとちょちょいと何か...(^ ^V
まずはチューリップ登場! ココ最近相場の平均値を頭にしっかり叩き込んで来たもんねぇ! でもって夕べ万が一に備えて落札設定もしておいた! おしっ!
見ている目の前で欲しい品種ではないもののぉ、チューリップがセリに掛かり始めました...イカン!!! 設定を全て解除!!! 解除!!! 解除ってどぉ~やるんだったっけぇぇぇ~~~っ!!!
隣の仲良し買い付け人さんが慌てる慌てる “ココ! これで解除! はよ! はよ! 次、次!!!” ガハハハァァァ~~~ッ! 自分の事ながら笑ってる場合じゃ無いんですけどぉ、非常におもしろい ははは!
セ―――フッ! 解除間に合いました (^ ^V いや、思った以上に相場が通らずぅ、そのまま落札設定を解除せずに放置したのならぁ
落札設定した全てのチューリップが落札出来てしまう相場だったのさ f(^ ^; ははは! 1人チューリップ祭りせにゃならんところでしたわっ! ははは!
チューリップ無事GET! ( ̄。 ̄; ホッ! お次は寄せ植え用のカラフルMIXケースならOKのジュリアン狙い! バラ咲きがホントは欲しいと仰ってましたがぁ、そこは配色が良ければ譲っちゃう拘り♪
来た、来た...( ̄ー* ̄ V 仲良し買い付け人さん曰く “今日はそんなに相場安くならんかもよ...オレ買ったもぉ~ん♪” 何喜んどんねん (~~; 今に見ときぃ! 女のど根性見せたる!
口数...ガハハハァァァ~ッ! 笑っちゃイカンのですけどねぇ、この悪天候の中出荷ケース数が30ケース近いってあぁ~た (^ ^; 自殺行為ですぜ...
無事...仲良しさんの落札価格の大よそ半額でGET!!! ウリャァァァ~~~ッ! 見せたった女のど根性 ( ̄ー* ̄ V ブヒッ!

皆さんに差し上げる梱包の箱の中に入れさせて頂くオマケ♪&ワタクシの土留め植え込み用♪
いやっ♪ 嬉しい! フリチラリアが買えてしまった (^ ^V 贅沢にグシュッと1ヶ所に集めて植えちゃおぉ~っと♪ オリーブの足元なんかに植えたら素敵かも♪
ご依頼頂いた植物のお陰で、今日のレインの台車はパステルちっくで綺麗! ははは! ワタクシ好みの植物だけならばくっらぁぁぁ~い配色の台車なんですけどねぇ プッ!
それにしても気の毒だったのが蘭の相場...土留めに地植えしたろうかしらとさえ思う様な相場続出に...さすがのセリ人さんも声を失ってました (_ _;
ホントに必要で欲しがって座ってる買い付け人は何人居たかな??? そんなセリでしたからねぇ、その気だったら是が非でもトラックで駆け付けますからねぇ (_ _; ハァ~
今度の木曜日分の出荷品は早い地域では本日のセリの相場もご存じ無いまま、午前中には市場へ向けて出発しちゃってますからねぇ...そう気付くと恐ろしい世界ですよね (@ @; うぅ
今晩もまたまた予報では雪...今年の冬はホント冬らしい冬になっちゃいました f(@ @; しつこかった風邪も何となく治りかけ始めましたご心配頂きありがとうございました m(_ _)m この寒さで皆さんも体調を崩されませんように...
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
温州早生みかん! 販売中です!
宜しくお願い申し上げます m(_ _)m

↑
みかん販売ページの入り口です♪
夕べ(15日午後9時ごろ)...雨だなぁ、そう思いながらお仕事をしてたらばぁ “雪積もってるよ!” うっそぉ~~~!? 大至急お風呂屋さんへGO~~~! で、戻ってパシャリ (^ ^)
道理で寒いと思ったわ ははは! こりゃ明日は積もっちゃうなぁぁぁ~ そう思いつつだからと言って何も出来ない ははは!
静けさに思わず目が覚めてしまいました f(^ ^; 静かなんだけどやたらと外が明るい感じ...事務所から出て倉庫の扉を開けたら ダハハハハァァァ~~~ッ!!! どないやねん!!!
地熱があるのでぇ、この後何台かの車が通過するとぉ、道路に積もった雪はあっという間に融けるのがここら辺りに雪の特徴♪ このぐらいじゃチェーンは着けないのさ f(^ ^;
ヘタにチェーンをすると、道路には雪が無い所が多いのでチェーンが切れちゃう f(^ ^; 結構厄介なのよねぇ~ とりあえず凍結だけは怖いので、今のうちに運送会社と市場へ急ごうって事でノーマルタイヤで...今日はお昼前に市場へGO~!
本日の最高気温何と0.5℃! ありえねぇぇぇ~~~ (_ _; うぅぅぅ
天気予報を睨みながら...出荷を控えられた生産者さんやはり多かったみたいです (^ ^; 正解! こりゃ明日はお休みの買い付け人さん多いとおもいますよぉ...
それに市場場内でボイラーがフル稼働してるんですけどねぇ、まぁ、納品もまだまだあるのでゲートも所々開いているのですがぁ、我々の息が場内で白い ははは!
...問題は寒さ慣れしていない温室出たてのヤワヤワ育ちの植物達! 今晩にでも凍傷起こしそうだもの (~~lll
本来は耐寒力のある品種を花を重視にするもんだから、ヌクヌクの擬似的春の中でその気にさせて開花させるもんなぁ~ ホントやんなっちゃう!
〔ストレプトカーパス・エンジェルブルー〕〔アイビーゼラニウム・シュガーベイビ〕〔カルセオラリア〕

〔ルピナス〕〔コデマリ〕〔オダマキ〕

〔ハーデンベルギア〕
解んないみたいなので書いといてあげなくちゃっ!
〔学名Hardenbergia violacea マメ科 ハーデンベルギア属 半耐寒性常緑花木 原産地:オーストラリア 耐寒気温:2~3℃ 生育適温:15~25℃〕
通常の状態ならば開花時期は3~5月! 植え付き時期は大体5月! こんな扱い難い時期に出されても...全く毎年毎年! どないせぇ~ちゅ~ねん!
〔愛のカンザシ:ピンク花〕〔愛のカンザシ:白花〕〔エリヌス・アルピヌス〕

〔シバザクラ〕〔ジンチョウゲ〕〔セツブンソウ〕

〔プリムラベリス・カブリオ〕〔オキナグサ〕〔ワックスフラワー〕
寒くて気温が上がらないもんだから花の匂いはまずしないのですがぁ、適期ならば うはっ! ってぐらい色々な花の匂いが入り乱れるんですけどね...ははは! 全然しない ははは!
〔プリムラシネンシス S.H.シラナミ〕〔プリムラシネンシス S.H.モモカ〕〔プリムラシネンシス S.H.アオゾラ〕
あ、金井塚さんのシネンシスだぁぁぁ! めっけ (^ ^) 市場の荷受品名だとシネンシス→S. でもってハルカゼが→H. HはてっきりハイブリッドのHかと思ったわぁ f(^ ^; ははは! わっかれせん ククク
〔プリムラ P.サクラサクラ〕〔プリムラ P.アートカラー〕〔プリムラ P.チェリーチェリーⅡ〕

〔カランコエ・ローズフラワー:フォーエバーピンク〕〔プリムラマラコイデス・湖畔の夢〕

〔プリムラ・オブコニカ〕

何せ市場場内歯がガチガチするほど寒いもんですからぁ、動きまくったお陰で写真を撮りまくり気が付けば (--lll 何じゃ今日の画像のこの多さわ ガハハハァァァ~ッ!!!
ウチのお店のある高台から段ボールでもお尻に敷いて滑り降りればそこは市場! 明日は...滑り降りてみようか!? ははは! 嵐、雷...雪ぃ~! とくればほれ出たレイン! ははは!
午後1時過ぎに仲良し買い付け人さんから雪の状況を尋ねられたのですがぁ、明日なら何が起きるか解りませんからねぇ、今からコッチに向かった方が賢明よ!
そうアドバイスしたらば...夜7時過ぎ “今到着や!!!” 6時間掛かって市場まで来たらしい ( ̄。 ̄; すっげぇぇぇ~~~っ!!! やっぱり段ボールお尻に敷いて滑り降りるか ガハハハァァァ~ッ!!!
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
さてさて、ここでお知らせがございます!当店の大家さん所の果樹園...いつも目の前にある当たり前の風景なぜだかさっぱりその気にならなかったのですがぁ、大家さんから“本年度豊作につきレインさん
みかん販売して下さいませんか!”ご依頼頂いたので...よっしゃぁぁぁ~~~っ!!!温州早生みかん! 販売させて頂く事となりました!
↑みかん販売ページの入り口です♪
いっやぁ~ しっかしどぉ~したもんだ! 寒過ぎますな ( ̄。 ̄; とてもジッと座り込んで植物なんか植えてらんない! 立場上そういう事を言っちゃぁ~いけないのかも...
それでもねぇ、寒い時には誰だって植えたくないのさ! ははは! なんかねぇ、寒いと肩凝りません? 首をギュッとついつい縮めちゃうんでしょうかねぇ~ 何だか肩がゴリゴリだわぁ (@ @;
ジッとしてちゃメゲちゃいそうなのでぇ、コチビニャン達を引き連れ...引き連れたくなくても勝手に後ろをくっ付いて来ちゃうんですけどねぇ f(^ ^; ははは さぁ、毎日の日課、花ガラ摘みでもしましょうかぁ♪
ビオラでもそうですがぁ、パンジーも...花色が薄いピンクやクリーム色ってどうも霜に弱い感じしますよねぇ! 薄くてもブルー系の色素が入ってると結構大丈夫みたいなんですけどねぇ...

まぁ、自分で対処してる結果がこういう姿なんでしょうからぁ、ある意味元気な株って証拠ですよねぇ (^ ^)
以前、寒がるなぁぁぁ~っ! と、寒さでグデッとしてた姿のギョキンさんに、ちっ、根性無しめ! と腹を立てていた...持ち堪えるかと期待して様子を観察していたんですけどねぇ...いよいよムリみたい (--lll
これが立派な凍傷ってヤツですなぁ ( ̄。 ̄; おそらく刈り込んでももうダメでしょうねぇ、芯まで傷んでる感じがしますもん...
どうもキンギョソウでもそうらしいのですがぁ、凍傷に合いやすい花色ってのがあるらしくぅ、花色が白や薄い色はやはり寒さに弱いらしいです (_ _; どういう色素の加減なんでしょうかねぇ~
どうもこの急激な寒さが花色の問題でもなくギョキンさんに襲い掛かってるみたいですのでぇ、負担を少しでも軽くしましょう...花をバッサリ切っちゃう! お供は本日もおシマさん (^ ^V ただの傍観者 ははは!
それでも一応手伝ってくれようとはするのかなぁ? 褒めて育てよ! の、精神宜しく褒めちぎるのでぇ、ちょこちょこ手を出して器用に手のひらで花を掴んでブチッとちぎってはくれます♪ がっ...その花終わってないし (@ @; クゥゥゥ~ッ
いねぇ、いつもはバケツにブチブチ花ガラをちぎっては放り込むのですがぁ、透明容器に順番に放り込むとさぞかし綺麗かも...まるでイチゴパフェを横から眺めるみたいに綺麗かなと思ってやってみたのにさ ヴハッ! 汚ったなぁ! ガハハハァァァ~ッ!!!
そそ、去年植えた蕗(フキ)時期が違ってるのであちこち点在している植物たちもそれぞれ折り合いをつけながら共存してますがぁ、年がら年中シーズン真っ只中だったなら...そう考えると恐ろしいですよね ははは!
春の兆し! 兆し!!! さぁ、その気になってくださいよぉぉぉ~~~! ってとてもそんな気分になんないですよね ははは! フキ味噌作ろっかなぁ~ (^ ^V ←食べちゃうんだ プッ
春がホント楽しみ! 冬が寒ければ寒いほどホント楽しみ! 春到来してから慌てないように...さぁ、涙と鼻水をチョチョ切りながら皆さんがんばりましょう \(@ @lll うぅぅぅ
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
今日も旦那さんが近くのお花屋さんに、不要になった空の苗ケースを引き上げに出かけると言うので一緒にくっ付いて出かけてみた♪
それにしても、鼻先がチョチョ切れそうな寒さ (><; さっぶぅぅぅ~ お世話になってるお花屋さん♪ この寒さでご来店のお客様は...心配ご無用なお店なのよねぇ~ ( ̄ー* ̄)
お米屋さんでもありぃ、灯油も販売されているので集客力はかなりなもの! でもって、地元の農家さんが持ち寄る採れたて野菜♪ たまご♪ レジ前にはお饅頭やみたらし♪ 地元密着型お花屋さん♪
昨日植え込んだモッコウバラの横にクレマチスを植えたいなぁ~と、失礼ながら売れ残って置いてある株はないものかと探してみたかったのよねぇ~ f(^ ^;
ホント欲しい時に欲しい品種が市場から消えてますからねぇ、もはや問い合わせする気にすらならないもんなぁ~ 見てくれナンボなんかどぉ~でもイイんですけどねぇ...
未だ生産者さんの中にはぁ、地上部が無い姿ならば出荷しちゃいけないとでも言わんばかりの雰囲気と言うかぁ、そう思う事が当然みたいな業界ですからね
見てくれの悪い状態では注文対応して下さらない場合が多いのも事実 (~~lll ホント根拠が無いとでも言いましょうかぁ、おかしな常識が蔓延っちゃって...
実にくだらない! お馬鹿よねぇ―――っ!
なので、売れ残りだろうが何だろうがぁ、見た目がナンボのもんじゃ! そんなの株自体には何の影響も無いので欲しいんですけどぉ、欲しい時に手に出来ないこのもどかしさ (~~lll
何も根拠が無いのに “そんなの欲しいって言うの!?” とかぁ “そんなの売れるの!?” そう市場の営業社員さんの中には当店を不思議そうにご覧になる方がいらっしゃいますがぁ...
頭おかしいんじゃないの???...ははは
そういうどぉ~でもイイ勘ぐりがただただ邪魔なのよ! それに見せもしないで売れるワケ無かろうが (・ ・; 欲しいと仰る方の邪魔しないでくんないか!?
そうこうしている間に気が付けば選べないどころか、欲しい草姿・品種が出荷品や市場には無くなってるのに...
用途に合わせて選ぶのはあくまでもお客様であって、中間に位置する我々も含めて業界人は邪魔はしちゃイカンですよねぇ...どう使おうが使う人それぞれですからねぇ ( ̄ー* ̄ V
半完成品の素材的アイテムが無さ過ぎちゃっててぇ、無難な線を模索して(模索もしてないかなぁ プッ!) 辿り着いた先が右向け右の草丈と品種だったみたいね...
今や欲しいアイテムは仲良しの園芸店さんのバックヤード的売れ残り品種を探せ! そうなりつつあるかも f(^ ^; 市場の出荷品で探しているより賢明だわぁ ククク
隅々探してみたかったんですけど...イカン寒過ぎるもん! (><;/ ホント寒い! 今週末またまたグッと冷え込むらしいです! こちらでも雪マーク出ちゃってます!
それでもねぇ、お陰様で年末に手に入れた植物はウチでしっかり寒さに当てたお陰でピッチピチ♪ この寒空の下ご覧の通り元気です♪

ですが...昨日手に入れたギョキンさん
夕べ外に出しておいたらご覧の通り...先っちょが“ネェ~”ってなっちゃったやないの! やっぱりさ、イイ状態を見せておいてお金頂戴! って言うよりさぁ、現在の自然な姿見せておいて、育てる楽しみの為にお金頂戴! そう言って欲しいよなぁぁぁ~
切花じゃないんだから...追求するポイントが違ってるのにぃ、どこへ向かって突っ走ってるんだか (@ @; ちなみにこのギョキンさん、暖かい所に入れてあげれば直るんです...それってどぉ~よって話しですよねぇ f(@ @;
自然な姿の植物...欲しいですよねぇ! そうなってくれれば市場へ出かけて品種を探す楽しみも増えるのに...市場で植物を見てるより園芸店さんの売り場でのシーズン外の植物を探しに出かけたくなるなんて
ホント困っちゃいましたね...こりゃ冷え込みもハンパじゃないですからねぇ、植物だけ販売しててもムリかも! 今度のセリ前日市場&セリ日...買い付け人さん居るかなぁ (@ @;...あっ
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
夕べ...狙っちゃうぞ! そう思って見てたギョキンさん (・ ・; 落札設定しておいてみればぁ...それ見たことか! 落ちとるやないの ( ̄口 ̄;
確かに注文としては真っ白単色ってな注文入るには入る...ですがぁ、いかに前もっての情報が必要かどうか、お解かり頂けますでしょうか???
確かに単色ってどんな品種でも注文入るんですけどねぇ、それには対応可能かどうかの情報やぁ、単色のみの種の仕入れなのか...聞かせて欲しかったりして f(^ ^;
情報が先行していないもんだかぁ、出荷品を拝見してから “この中のこの色だけのケースって出来ますか?” そう聞かれるんですよねぇ、ある意味当然といえば当然かも f(・ ・;
需要ですものぉ、きっと事前に解ってれば真っ白だけのキンギョソウ、それも切花品種だものぉ (@ @; 欲しいと仰る方いらっしゃったと思いますよぉ~ ホント、勿体無い乱暴な出荷の仕方ですよねぇ...
もしかしたら...ご覧になってる買い付け人さんからこのキンギョソウに注文が入るかもよ! 市場の担当社員さん今のうちに生産者さんに在庫数の確認しておいた方がイイかも f(^ ^; 初出荷から随分経っちゃってるけど ふふふ♪
そそ、今日はギョキンさんとだけ戯れてる場合じゃないのよ! モッコウバラが植えて欲しいです! と、待ってたのさ f(^ ^; ははは!
枝を絡ませる部分はあっちゅぅ~間に出来ちゃっていますがぁ、問題は植え穴を掘る場所...きっと、絶対、ガッチガチだと思う (--lll
掘り始めて思い出した! 越して来た当時...そそ、こうして火花散る土だったのよねぇ~ 土留め中どこにツルハシを振り下ろしてもカッツゥゥゥ―――ン! そういう土でしたわぁ~ f(^ ^;
土留めが崩れ落ちない様に恐らく前にいらした方か大家さんがそうなさったのかなぁ? バラス(小石)でガッチリ、てっ辺だから特に突き固めてあるの ははは!
初め面白がって覗きに来ていたコチビニャン達も徐々にお昼寝突入 (^ ^V 静かになっちゃった♪
穴が掘れたところで堆肥を入れて元の土と混ぜながら植え床はでけた (^ ^;ゝ はぁ~ ここまで長かった ククク
この業界、不思議なんですけどねぇ、植えてある鉢の大きさ号数が基準になる場合が多くて...だからなの? と勘ぐりたくなっちゃう f(^ ^; 何もわざわざ植木鉢に投げ込まなくても...ポットのままで、それこそ品種の価値でもって対応して下さればイイんですけどぉ...
でも待てよ...ポットのままだと輸送中にコテコテひっくり返り易いのかもしれないですよねぇ f(^ ^; 内径と外径...まぁ、素直に輸送の為だと思っておこう (^ ^; ははは
植えてある土の様子からぁ、てっきり掘り上げたばかりの株かと思ってたんですけどねぇ、ポットがいっがいや意外抜けやしない (^ ^lll
こりゃどうもポットのまま土に埋め込んであって栽培されてた株みたい (@ @) 出荷の際に目減りしてるポットの中の隙間に改めて土を漉き込んだ...そんな感じみたいです f(^ ^;
丁度根っこも休眠期ですのでぇ、イジってもあまりダメージの出ない時期なので安心 (^ ^V 土を付けたままで、元のウチの掘った時に出た土と、堆肥と混ぜ混ぜしながら植え込み♪
植え終えて、さぁ、水やりすれば完了って時にお目覚め小姑やって来た ククク♪ 水が溜まり易い様に株周りに土留めをしてタップリお水をあげて出来上がり (^ ^V
元気なシュートがニョッキリです♪ 早くモッサモサになって丸見え...隠しておくれぇ f(^ ^; ははは! ちょいと日照に問題あるかもぉ、ですがぁ、朝日は充分当たりますからねぇ、何とかがんばって盛大に花を付かせてくれるとイイなっ♪ 楽しみ♪ 楽しみ♪
雪の積もっている地域は申し訳ないですが無理でしょうがぁ、雪が無ければこの季節モッコウバラ休眠期ですからねぇ、植え付けられますよぉ~ (^ ^/ 少量の栽培数らしいですので、注文対応期間は今月いっぱいまでですって♪
予約注文ページ 『市場で見つけた今日の新ネタ』 掲載中ですぜひどうぞ♪ 今日もゴソゴソは果てしなくで植え込み日和でしたわぁ~ 久しぶりに汗掻いたわぁ f(^ ^lll 楽しかった♪
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
今日も相変わらずさっぶい...ですがぁ、市場の社員君の中には半袖で毎度がんばっちゃってる方いらっしゃるのよねぇ~ 本人曰く “あっついですよねぇ~!” らしいのですがぁ...見ているだけでもツライ ははは!
日が暮れてからの市場は涙が出ちゃうかと思うほど冷たい! 足先なんか毎度痛いんだもんなぁ~! なので、今日は旦那さんが何と言うと1人でも早目に出かけようと思ってたのよねぇ~
早目に出かけても場所の決まらぬ植物達が右往左往動き回ってばかりいますからねぇ、早目に出向いてもね...そういう気持ちも解らないでもないのですがぁ
日が暮れても来ない便はどんだけ待ったって来ないしぃ、動いて様がどうしようがぁ、“ちょっとごめんねぇ~ 見せてねぇ~!” そう声を掛けて止めてでも見りゃイイのよ ( ̄ー* ̄ V ははは!
それにしても全国的に今年の冬は寒さが厳しいですよねぇ...ですがぁ、出荷品種の数々、品種のことはさて置き問題だなぁ~と感じるのが業界にしか通用しない事ってあるんですけどねぇ、全く気にされてはいらっしゃいませんね! そんな仕立てがチラホラ (--lll
一般の方の認識でもって考慮させて頂くとすればぁ、恐らく業界的には “当ったり前じゃん!” の、鉢花仕立ててぇ~のぉ~はぁ、一般的には通用しない事柄なんじゃないかなぁ f(@ @; 苗モノと鉢仕立ての区別...たぶん、きっと区別なんかしないよ (~~lll んんん~
根っこあるじゃん! = 植えりゃイイんでしょ? だと思うんだけどなぁぁぁ~ その辺りも鉢物の仕立てだから絶対に地植えに出来ないかって言うとそうとは言い切れないモノもあるしぃ...何かにつけて基準が無くて曖昧なんだよなこの業界 (~~lll
〔カンパニュラ・アンデルセン〕〔イチゴ・フラグー(ディープローズ花)〕〔ストロベリーツリー(アルブツス・ウネド)〕
品種にもよるんでしょうがぁ、プラスチックの植木鉢に植えられてる鉢物の仕立ての植物は、基本的にお部屋の中の明るい場所で管理された方が無難ですからねぇ (・ ・;
蒸暑さよりも寒冷地の方が栽培には適している品種ですらぁ、この季節温室栽培でもって花を咲かせる場合も多いですのでぇ、本来は耐寒力のある品種でも花付きの植木鉢仕立てのモノはお部屋でどぉ~ぞぉぉぉ~ ですっ!
〔オキザリス・モモノカガヤキ〕〔オキザリス・バーシカラー〕〔オキザリスMIX〕
オキザリス達も一昔前なら “道端に生えてる草じゃん!” そういう悲しい認識でもって “カタバミでしょっ! こんなの!” そういう厳しい時代を潜り抜けぇ、バーシカラーやモモノカガヤキでようやく世間に認められた品種かも ははは!
〔アルメリア・エンゼルボール〕
見た瞬間 おぉ! 結構イアンパクトあるんですよねぇ~ 地植えが楽しい品種かもしれないですよねぇ♪ お陰様でこちらは雪は全く無いので...植えてみたいかも (^ ^)
まぁぁぁ~た 単色で出しなすったな ( ̄。 ̄; また狙って欲しいか! 営業者員さん曰く “きっと植栽の残りだよレインさん...”
でもさぁ~ 理由はどうあれ出荷されるんだからさぁ、せめて何かしら工夫とか負けるもんか! の意気込みぐらい見せろっちゅぅ~ねん もう! (~~lll
1~2年草の出荷量なんかホント物凄く少なくて...どっかに隠してるんでしょぉぉぉ~! そう思わず聞きたくなるほど危機感から探し回りたくなる衝動に襲われます f(^ ^; ははは! そこへ...おぉ! 賑々しい台車の御成りぃぃぃ~~~!
〔ベラ ライラックピンク〕〔コスモノア〕〔ボリアス ダーク〕

〔ベラ〕〔ベルセバ〕〔ボリアス〕

〔ピュールブラン〕〔セントレアイエロー〕〔ベルセバ ライトピンク〕
適正時期なら苗モノとして充分流通に乗る品種を、わざわざ加温してまさかの鉢花仕立てにして、それも花付きで (--; 間際らしく出荷されるよりぃ、絶対に誰が見たって室内向き! そう解るこういう品種がこの季節は鉢花ならイイ!
実際の花色はもっと透明感があって素晴らしいんです♪ 画像でなかなか忠実に表現出来ないのが情けない (_ _lll 繁々と眺めながらジックリ撮影してると背後で声が...
“レインのかぁ~ちゃんはどの色が好きや?”
買ってくれるんかいな ははは! 振り向けば老舗問屋さん...
個人的にはベゴニアE.ベルセバ ライトピンクが気に入って拝見させて頂いてたんですけどねぇ...“コレかなぁ~♪ この咲き進んだ渋い微妙な花色イイのよねぇ~♪” そう答えると
オカンになった方が好きなんか!?
...オ、オカンって? なった方って何??? (・ ・;
同じ花なんですけどねぇ、咲き始めの頃は初々しいピンクでしょ...なので問屋さん曰く “娘さん♪” らしくぅ、やや咲き進むと薄っすらとブラウン系のエッジが滲んで、恐らくこの品種のもっとも売りな部分だと思うのですがぁ、問屋さん曰く “オカンはイイから娘さん連れて来いや!” そういう花色らしいです ガハハハァァァ~ッ!!!
優雅な品種を前にして...やだやだこの業界 プッ!!! ホント最近益々女性の姿が少ないもんなぁ~ 今日もおっちゃんばっかだったわぁぁぁ~~~っ!!!
注文して確認したモッコウバラも無事確保しましたのでぇ、明日にでも早速植え込みたいと思います (^ ^V あ、営業社員君が注文対応OKの商品との事ですので、予約注文のページにも掲載しますですぅ♪ どうぞ宜しくお願い致します (^ ^V
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
昨日の天気予報...さすがに夜の毎度のお風呂屋さんへGO! も、早目に出かけましたがぁ、予報では深夜0時で-3℃! こちらですとありえない寒さっ!
あぁ~あ f(^ ^; 汚れを落とそうと浸けて置いた空の苗ケースですがぁ、引き上げるのを忘れてたらぁ、そのまま凍ってしまった ははは! 丁度お昼前なんですけどねぇ、こちらにしては珍しくお昼近くで氷が残ってる...
あ、そうだわぁ、彼らにしてみれば推定6月生まれですからねぇ、天然の冬の氷って初めての経験だわぁ! プラスチックやビニール製品とは違う何か...って事は解ってるみたいです f(^ ^; ふふふ♪
さすがに穏やかだとは言うもののぉ さっぶいでかんわ!!!
植物達を見て回りつつぅ、お昼過ぎにはどうにか水道も出る様になりましてぇ、カサカサしている寄せ植えの土にピンチ! 水遣りでございますぅぅぅ~ うぅぅぅ さっぶい!
水遣りを済ませ土留めの植物の様子を確認! おりょりょ♪ (@ @; 去年の猛暑ハンパじゃなく凄かったのでぇ、相当植物にダメージが出るな,,.そう踏んでいたのですがぁ、クリスマスローズにつぼみがやって来ました!
でもって、秋以降からの市場でのエリカなどの出荷量の少なさからも解ってはいましたがぁ、ホント暑さの影響で花も付かずぅ、どうかすると株自体に相当ダメージが出ていたみたいですからねぇ...
まずウチの土留めに植えたエリカ・バウエラ(ブライダルヒース)も植えて2年目の冬ですがぁ、さすがに夏の影響を受けてダメになっちゃってるだろうと見向きもしていなかったらば f(^ ^; ごめぇ~んね! 咲いとるがなっ! ガハハハァァァ~ッ!!!
それでも、寒さでさすがのレインも植え込みに土留めにしゃがみこめない ははは! なので、HCへちょいとお出かけ♪ 先日の市場で仲良し社員君に
“土留めのさぁ、イポメア抜いちゃって整理しちゃったら丸見えになっちゃったんだよね...モッコウでもお願いしよっかな?”
“見た! 見た! ブログ! ホント丸見えだよね! 解ったやっとく!”
でもって、今日注文確認をネットで見てたらば...おぉ! モッコウバラOKですがなぁ (^ ^V なので、せっかくお迎えするにあたって、それなりの格好でお迎えせねばって事で材木調達に出かけてみました♪
土に直接材木を置いちゃうとダンゴムシやら色々と侵食しちゃうのでぇ、レンガを束石にしてその上に柱に乗っかってもうらう事にしました (^ ^V
で、後は出た出た目測でナンボ!!! こう絡ませたらイイ感じ♪ ただただそれだけを目論んで這わせたい方向に材木をえいや―っ! プッ!
しかし...どんな株が来るんでしょうかねぇ♪ 楽しみなんですけどねぇ...こうした実用的な品種の株の情報って注文すれば手に入れられるのにぃ、問い合わせ以前の前にあるんだか無いんだかが解らんってのも大問題ですよねぇ!
見てくれナンボの今買ってくれ商品じゃなくて、実用的な株重視の情報! イイ加減出て来てもおかしくは無いと言うかぁ イイ加減はよ出せよっ! そんな感じですよねぇ~
今回仲良し社員君が手配して下さったモッコウバラの株...植え込み様の仕立てらしいのですがぁ、予約注文出来るんだかどうだか聞いておきますね (^ ^b
目先の “今咲いたから買って!” の植物の情報なんかよりぃ、植え込み需要に応えるべくぅ、株重視の情報早くくれぇぇぇ~! 言えば有る物...市場でお目に掛かっていないだけでぇ、結構あるんですよねぇぇぇ~ (@ @; んんん~
明日のセリ前日市場でモッコウくんとご対面出来るかなぁ、迎える準備は万端よ! (^ ^) ウフッ 楽しみ♪
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
今日も “仕掛け網” ならぬ事前落札設定でもってセリ落とせないものかと狙ってはみましたがぁ、正直 “はよ植えんかい!” の植物、結構持ってるんです f(^ ^; なので、設定も非常に適当 ははは!
そんなワケで落ちるはずも無くぅ、それに今晩からまたまた一段と冷え込みもキツそうですからねぇ...今日も風が冷たいなんてもんじゃぁ~ござんせんわっ! 薄く張った氷も一向に融けやしないしぃ (--lll
気ままなワタクシ個人的なお買い物とは皆さん違いますからねぇ、寒かろうがぁ、相場が高かろうがぁ、とにかく何だろうがぁ、セリに出席した限りは、手ぶらじゃぁ~お店に戻れませんからねぇ...大変だなぁ (@ @;
夕べたまたまお会いした、毎度ワタクシが植物を買いに出かける近所の花屋さんのバイヤーさんとぉ、さっぶいセリ前日の市場場内で話し込んじゃってましたがぁ、 (^ ^;
最近のセリ日に向けての “今買って下さい!” 商品が非常に多いんですよねぇ (--lll 事前に伺ってさえいれば欲しいと仰る方が必ずいらっしゃるのに...そんな商品が目白押し (~~lll
例えばプリムラ・マスカットノジュレなんですけどねぇ、夕べも10ケースばかり目の前にあるワケですよねぇ、この手の品種を欲しいと仰る方はこの時期ならではの、寄せ植え教室をなさってる講師の方だったりする場合が多いのですがぁ...
今すぐ買ってにも、ほどがありますでしょ (・ ・; 皆さんそれぞれご予定がございますよねぇ、そりゃ当然だもの f(・ ・; そのバイヤーさんとマスカットノジュレを目の前にしながら...
お問い合わせ頂いてた時にお店としてもハッキリとお返事させて頂けなかった品種を、今更、今日、今、目の前にあるからといって買って帰るワケにもいかないですよねぇ~
お問い合わせ頂いた方が入荷した商品見てどう思われるか...入荷すると解っていればぁ、言ってくれれば欲しかったのに! 当然そう思われるでしょうねぇ~ 自分だったら、当然そう思いますよ (・ ・;
問い合わせさせて頂いた時にはそれこそ知らん顔されて...ですがぁ、去年も当店もそうですがぁ、こちらのバイヤーさんも事前に出荷出来る時期を知らせて欲しいと再三お願いしてるんですけどね...なぜかまともな返事が返って来ない (~~lll
でもって...セリ前日や当日に定価で “今すぐ買って!” おちょくっとるのか!...そう買い付け人の大半がぁ、心中ムッセムセでその手の品種を冷たい視線でもって見つめてるんですよねぇ
このしっぺ返しが...春や秋に市場で行われる生産者さん参加型の展示会:トレードフェアーなんかに影響しなきゃイイんですけどねぇ...やはりね、ハッキリとNO! と、言える買い付け人にならないといけないわ!!! 夕べはそんな話で盛り上がっちゃいました f(^ ^;
〔昨日市場へ出かけるまでの植え込み♪〕

〔今日色々な事を考えつつもぉ、植え込みに没頭!〕
植物をイジってる時が一番思考力も加速度を増してあぁ~でもない、こぉ~でもないとグルグルと思考回路が回って面白いんですよねぇ~
道行く方はぁ、それこそ傍から見てるとぉ、植物イジリを気ままにやってる様に見えるのでしょうがぁ、実は頭の中は非常に忙しいのよね ははは!
今日も植え込みをしながら頭の中は業界のウラ話しで大暴走ぉぉぉ~ (^ ^V 今日の朝まで生テレビばり大暴走は業界の大崩壊まで辿り着いてしまった ははは! 笑っていられるうちが花よね...(@ @lll あっ
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
お昼過ぎセリ前日の市場へ早目に出かけようとすると旦那さんが一言 “まだ行ったって無駄だと思うよ...” (--lll 出荷量が減ってますからねぇ、トラックに荷がいっぱいにならないと走って来てはくれないらしくぅ、以上に植物の到着が遅いのよねぇ~
なので、ゴソゴソと南側土留め花壇の植え込みをしていました (^ ^lll ははは! ネットの出荷状況を知らせる上場件数を見てみても...んんん~ (~~lll
1年草で言えばパンジー、ビオラ、デージー、キンセンカ、キンギョソウ、アリッサム...毎度変わり映えしない品種がズラリ f(_ _; 多年草で言えば、マーガレット、アネモネ、ラナンキュラス、クモマグサ、プリムラ類がズラリ...(_ _; ハァ~
例年通りと言えば例年通りだけどさぁ...イイ加減他の品種ってもんがあんだろぉ~が (_ _; ハァ~ それも事前に何のお知らせも無いまま初出荷の出荷品を拝見してようやく “うはっ、出た!” そんな事の連続だもんなぁ~
ネットでの出荷状況を拝見して...夕方過ぎセリ前日の市場へGO~~~ (_ _;/

クリスマスローズの季節らしいです ( ̄。 ̄; 何だか急にドッバァ~とアチコチから出荷が始まったって感じよねぇ (@ @; マーガレットはこの季節毎度やっては来ますがぁ
さすがに寒過ぎますからねぇ、年々出荷量も控え目になり始めてはいますがぁ、出荷の状況から園芸書にも1月からのお花...みたいな事書いちゃってた本が以前には結構ありましたからねぇ (--lll
市場のボイラーを点けた簡易温室の中でさえ寒くてグデェ~としてる株があるっちゅぅ~のにぃ、そういう状態を出荷されてる生産者さんはご存じ無いでしょうからね...困ったものです
シクラメンも年末で終わるかと思いきや、結構まだまだ出荷があります ( ̄。 ̄; うぅ サイネアリアはこれから入学シーズン頃まで出荷はあるかなぁ...
〔サイネリア〕
綺麗だったので写してみました♪ これからもっと出荷量も増え始めると思いますのでぇ、また色々出揃ったころにサイネリアばっかり写してみたいと思います♪

クリスマスローズも普通の品種はぁ、どうもそれほど以前の様な勢いは無いみたいね...
そりゃ、1回植えればよほど合わない場所に植えない限り早々枯れやしませんしねぇ、育てる事を楽しみに皆さん購入されるワケですから...
去年どんどん売れたからって今年もどんどん売れてたら...それこそ道理から言ったっておかしいわ (@ @; 去年手に入れた花色以外の品種を欲しいと思うんと違う???
〔ビオラ・オドラータ(ニオイスミレ)〕〔プリムラ M.メロンノカホリ〕〔宿根イベリス〕

〔アルストロメリア〕〔スカビオサ・ブルーバルーン〕〔アネモネ(八重)〕

〔ゼラニウム〕〔メキャベツ〕〔ウンナンサクラソウ〕
前回の初セリから急に出荷量増えたんちゃうん!? そんな気がするゼラニウム...ですがぁ、咲いちゃったから出しちゃったの? そう認識でもって捉えててる買い付け人さん多いかも (@ @; あぁ
この季節何たって植物の動きも活発では無いのでぇ、買い付け人さんもその辺り非常に勘ぐります f(^ ^;ははは! それにね、この寒い中市場へ足を向ける買い付け人も早々多くはないです...ってかほとんどいらっしゃいません ははは!
色々拝見させて頂いた中で一番グラッと来たのがぁ、メキャベツ プッ! シチューにしたら美味しそうだったから f(^ ^; ふふふ♪ だって市場場内ジッとして居られないほど、どえらいさっぶいんだもぉぉぉ~~~ん!!!
その極寒の中今回も見つけてしまった出荷品...(_ _;
大至急毛布を掛けてあげて下さい (@ @; 明日セリに、温室完備の売り場をお持ちの買い付け人さんが居て、セリ落としてくれるとイイね (^ ^;b ...そんなに都合良く居てくれるだろうか (_ _; あぁぁぁ
チューリップもポットの土の上に球根置くかぁ~!? ヒヤシンスか (@ @; イイなぁ、これで換金出来ちゃうんだから...きっとセリ落とした買い付け人さんが改めて土の中に植え込むんだよな (_ _; ハァ~
この場はあくまでもセリですからねぇ、何の根拠も無く出荷した...そう思われても仕方がないかも (@ @; 出荷する方も出荷する方だと思いますがぁ、買う方も買う方ですわぁ! いつになったらハッキリとNO! が言える様になるんだか...
まぁ、いっぺん植えてみりゃ解るんですけどね...
明日もセリ席は寒そうだぁぁぁ~ 出席の買い付け人さんは風邪ひかれません様にぃぃぃ~! ウチは...事前落札だけで充分だわ f(^ ^; ダハッ!
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
夕べも寒かったぁぁぁ~ まぁ、それでも霜柱で地面が持ち上がる事もこちらですとそれほど無い事ですからねぇ、寒いと言っても北の地方の方に比べればぁ、知れたものでしょうねぇ~
〔耐寒力テスト中のサイネリア・セネッティ(地植え)〕
何度か夜中に葉っぱが凍ってるを確認してますからねぇ、それでも翌日には何事も無かったかのように復活してたので、ホント評判通り寒さに強いわ! そう確信してたんですけどねぇ、それにしても軽く凍って・解凍されてを繰り返されれば堪ったもんじゃないんでしょうねぇ (--lll...いよいよかぁ
〔耐寒力テスト中のサイネリア・セネッティ(南側軒下コンテナ寄せ植え)〕
軒と言ってもかなり上の方の軒ですけどねぇ、北風は完全に当たりませんからねぇ、それに直ぐ横が空の苗ケース置き場なので、昼間、積み上げられた真っ黒の空の苗ケースは太陽で温められて相当温かいでしょうねぇ~♪
今までのサイネリアのイメージからするとぉ、これだけ寒い屋外でもって乗り切ってるのなら成功って言ってもイイんじゃないでしょうかねぇ、要は小苗の頃の育ち方にもよりますわねぇ~
生産者さんが、こう状況でもって育てるであろう事を想定されて育種して頂ければぁ、秋口の寄せ植え花材としても取り上げられるのですがぁ...
出荷までの見てくれ重視でもって送り出して頂くとぉ、恐らく環境の違いから持たないかもぉ (~~lll 現状の出荷品の中にもぉ、本来は耐寒力の強い品種でも育てられてる環境から危ういのありますからねぇ ( ̄。 ̄; 参っちゃうな...
こればっかりは実際植えてみて確認しない事には、各生産者さんの時期々の栽培のクセみたいなのは解りませんからねぇ~ なので、ウチの土留めは何年経っても植え続けてるんですけどねぇ f(^ ^; ははは
年末に手に入れたチューリップの芽出し苗...寒さで痛むんじゃないかと思ってたんですけどねぇ、結構平気なもんなんですねぇ~ 寒さの峠はこちらでは1月下旬ごろですからねぇ~
まだまだ油断は出来ないんですけどね...このまま大丈夫なら非常に長い期間楽しめる事になりますよね♪ 今後もしっかり観察しなくてわっ! それにしても今日もコチビニャン達はベッタリだわ (@ @; ちと困ったな...
この前の土留め花壇の続きをしたいのでぇ、さぁぁぁ~みんな入っちゃってぇぇぇ~~~っ!!! 植え込み最中ホント邪魔なんですよねぇ f(^ ^; 今日はベッタベタとしたい気分のクロニャン(コチビニャン達のオカン)ももれなく倉庫の中へ!!! 倉庫の中は6匹が走りまくっておりますです ははは! 急ごう!!!
この前はココまでで終了してた...この続きせねば (^ ^) 1輪車に植物と道具を積んで急げ!!! 植えるわ植えるわ大騒ぎ (^ ^) ははは!
陽が暮れかかりワンコのお散歩に歩道を歩かれる方も増え始め...ウチの花壇なのに “ご苦労様!” そうお声が掛かりいささか複雑な心境 ククク
寄せ植えに使った残りのチューリップ♪ “アペルドンズエリート” オレンジ系の色なのでお供はパンジー・アプリコットシェードをチョイス♪

花苗のセリ品を販売させて頂いていた初めの頃、それこそパンジー・ロミオ&ジュリエットやこのアプリコットシェードは当店でも物凄い人気でしたわぁ~ 懐かしい (^ ^; ふふふ♪
植え込み後ですがぁ、まぁ、植え込む品種にもよりますがぁ、夕方近くにウチの場合は植え込みが多いので、この後の水遣りは基本的にはしません (@ @)
カッサカサの苗の状態なら問題ですがぁ、大体は毎度水は切れてますが土がしっかり湿ってる状態での植え込みですのでぇ、植え込み後の水遣りは明朝!
グングンと気温が下がり始めどうかすると氷が薄っすら張る気温に到達しますからねぇ、少々水遣りは酷ってもんじゃござんせん!? プッ! 沸かして温かいと思ってた湯船に足を入れたら水だった...頭にきますでしょ? それと一緒ですばい ははは!
恐ろしい事に、煩悩の数が去年は多過ぎたのかぁ、年が明けても誰かが頭の中でガンガンと鐘を突き続けてくれてたのですがぁ ガハハハァァァ~ッ!!! ココへ来てようやく治まりましたのでぇ、ぼちぼちガツガツと植え込みに励まなくれば f(^ ^; がんばろっと♪
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
見た瞬間 “コレ可愛いっすねぇ~♪” 思わず口走ってしまったのよねぇ、イカンね思った事が思考も無いまま口から大至急飛び出しちゃうようになったら...年か f(^ ^; ははは!
銭湯に言ってても思う...言わずにゃ居られん衝動ってヤツですかぁ~!? だぁ~れも周りに知人らしき人も居ないってぇ~のにやたらと “あっついねぇ~~~!” を、連呼しながら口走るおばさん...同類か!? (~~lll
大体後先の事を考えながら口に出さなくちゃイカン立場だったりするワケですよねぇ、でもね...ホント可愛かったのよね (^ ^;
で、案の定ですわ “レインさん差し上げるわ♪” イカンよなぁぁぁ~ f(~~lll
まぁ~た頂いちゃったわよぉ (_ _; 申し訳ないなぁぁぁ~
“レインさんその代わりと言ってはなんですがぁ、間伸びし始めてるしぃ、植え替えして下さいね♪” お安い御用ですぜ (^ ^b
今日は風があってかなりさっぶいの...昨日の土留め花壇の続きの植え込みはパスッ! じゃ、多肉くん達に遊んでもらおう♪
穴を開け損じてるんじゃなくて、恐らく必要の応じて開けておくれぇ~! そういう仕様になってると見た! ほんじゃま、開けてあげましょう (^ ^V イヒッ♪
簡単に直ぐ開きました (^ ^) 開けたかったのには理由があるのよねぇ、この季節午前中には薄いですが溜めたバケツの水の表面に氷が張ったりするんですよねぇ
暖かい時期ならばまず問題はないのでしょうがぁ、この季節実は多肉植物やらサボテンさんは休眠中が大半...成長せぇ~たってムリな時期でしょう!
それをイジって植えるワケですからぁ、せめてこのぐらいの配慮はさせて頂かないと...その後の経過が良くなるハズ無かろうがぁぁぁ~ ククク 何かと物事は想像しながらってヤツです (^ ^b
ウチで生えてた “具” (^ ^V 小さいパーツを探そうたってなかなか丁度イイ大きさに出会えませんからねぇ、植えて育てておく♪ 何事もこれ鉄則! お花屋さんで安売り棚なんかで見切り品...結構じゃぁ~ないの! 多肉系の植物にはそんなの関係ないもんね (^ ^b
プランターや広めの鉢にごちゃっと寄せ植えしておけば、欲しい時に欲しい大きさのパーツがそこにある...一般の方の方が小まめに作られるますよね♪
以前ならばお花屋さんが仕入れた植物のお仕立て直しをちゃぁ~んとして、それほどB級品棚を賑わせなかったもんですけどね...今じゃね (--lll
経費削減は人件費までに波及してますからねぇ、そんな事までやってられんの! お店の危機的状況は益々深刻になってくるでしょうねぇ...
こちらでもそれこそ “セレブ” が売りだったお店も、今じゃ値段や商品説明は段ボールの切れ端になっちゃって
おまけに、お店前の駐車場の出入り口から店頭までB級品棚が
どうだぁぁぁ~!
と、言わんばかりに鎮座...あっさりとセレブ崩壊 ( ̄。 ̄; あぁ
商品を見切る...今の見切りってのにも問題があってぇ、本当の意味での見切りじゃないんですよねぇ、経費的な事を考えると今見切っておいた方が賢明...そんな感じの見切りですからね (--lll
HC(ホームセンター)では基本的に単品管理の個々での仕入れに尽きるので、店の中で仕様を変えて売り直す事はムリなのぉ (・ ・; それこそ売り場にある植木鉢を使って寄せ植えなんぞを作るってな事は管理コードには無い形態ですからねぇ...まず成されない事実
そこで差別化を図る上でも小売店の底力! 見せにゃならんでしょぉ~! この時期、売れるかどうなんだか解らないものをひたすら根拠も無く買いまくってる場合じゃないのさ! 仕入れる前に作るべし!!!
昨日のセリ品への出荷品種でもHCに出しました、で、これだけ残りました! そんな直ぐ見れば解る様な出荷の仕方ばっかですからねぇ~ なぜそんなHCの残り物ばっかりで商売せにゃならんのさ (--lll
これから業界的には非常に厳しい季節...数字が要の大きな企業は市場さんも含めて数字が作れる相手に必死に成らざるを得ない状況に突入でっす!
益々、気を引き締めて何が差別化でもってお客様にご満足頂けるのか...考えにゃならんでしょうねぇ、市場で出来上がった多肉植物の寄せ植えを仕入れてる場合じゃないのさ! 作るべし ( ̄ー* ̄ V
さぁ、1~2月は植物自体の持ちも気持ちヒヤヒヤの季節、おまけに動きもそれほど活発では無い季節! そう来ればおのずと多肉植物やサボテンの引き合いは強くなる!
市場さんも勘違いしちゃいけない ( ̄。 ̄“b” 売れてるから多肉植物の引き合いが強くなるんじゃなくて、店頭での持ちが他の植物に比べてイイから買うだけの事! (※完璧売り手側需要のみ!)
HCに振り回される1~2月はジッとお家に有る多肉植物やセダムなんかと遊んでもらって、暖かかなってようやく動き始める頃3~4月頃からジックリ見比べられる頃に購入しましょうかねぇ~ ( ̄ー* ̄ V
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
夕べもお正月明け早速とばかりに事前落札設定をしてみたのですがぁ、どうもねぇ~ 欲しい品種ってのがねぇ~ なかなかねぇ~ ...あった (^ ^)
でもって下見をしておいたでしょう♪ セリに掛かる台車の大体の時間帯が解るでしょう♪ お正月明けでもってそれほど購買意欲もあるハズもなくぅ、それこそ まぁ、毎年のご挨拶だから...そう初市には出席される方が少なくは無い...( ̄ー* ̄ V
狙うわ、朝一番のセリ時間でもって単色!!! そういう意味で状況を踏まえるとぉ、欲しいも欲しいのですがぁ、狙い目からすればバッチリな条件を見逃さないのよねぇ~
...まぁ、でしょ! と言わんばかりに見事にそれだけをセリ落とせちゃうってのもぉ、この業界の悲しい部分でもありますわねぇ (--lll パッと見た目の見栄え重視に市場の営業社員さん達がなびきたくなる気持ちも解らないでもないのよねぇ~
本日セリ落とせた切花用キンギョソウ...たぶんクラウンあたりでしょうかねぇ、出荷伝票にちゃんと品種は書いた方がイイよなぁ~ ただただキンギョソウとだけじゃ、万が一画像が無くっちゃ解らんもんなぁ~ f(^ ^; そもそも出荷自体がズサン (_ _;
白っぽい単色! でもって...他の出荷ケースも拝見すればぁ、他にも花色持ってるんじゃん (@ @; MIXケースにすりゃぁ~イイのにぃ (--lll この寒さの中で白単色ってあぁ~た (--lll
でもね、生産者さんの中にはぁ、注文が入るとついでにセリ品への出荷分も集荷に来たトラックに積んじゃう方いらっしゃるんですよねぇ~ それもおかしな現象ですわねぇ~
注文品に白色単色か何かあったのかもしれないですけどねぇ、ある意味特殊だから注文するワケでしてぇ、注文が来たらついでにセリ品も出そせぇ~ は、ハッキリ言って止めた方がイイ! 2匹目のどじょうは早々都合良く居ないのさ (・ ・;
おまけにセリ前の前日や当日に先取りにあって完売すればまだしもぉ、残ればもれなく注文をさせて頂いた買い付け人さんの目の前でセリに掛かるワケですからねぇ...注文しなきゃ良かった! そう思わせて何のプラスがあるのやら...
現物は市場にあるのですがぁ、ネットの情報ではセリ落せてますからねぇ、確認後それ急げ!!! キンギョソウを植えるべく場所を作らねば!!! 待機させてる植物もいますしねぇ...
コチビニャン達を大至急倉庫の中に閉じ込めて...いざっ!!! とぉ~ちゃんがキンギョソウを積んで戻って来るまでに作ってしまおう!!!
スコップを入れれば直ぐにフカフカァ~♪ ココ何年も堆肥意外には手を加えていなかったのでぇ、ぼちぼち酸性度も進んでるかも (・ ・; なので、今回は苦土石灰&堆肥を漉き込んで場所作り♪
苦土石灰は混ぜ込んだ後直ぐに植物が植え付けられるから楽♪ 思い立ったら吉日のワタクシ向きなのさ (^ ^V
急いで植え床を作ってるワリには何土留め板増設しとんねん! ははは! だって、ただ畑の様に土を嵩高くしとくと雨なんかで歩道に流れ出て...見苦しいもん (@ @;
ついでに伸び々でカッサカサに枯れたヒメツルソバの枝も大量に処分!!! だから急げっちゅぅ~ねん! ククク タイムやローズマリーの枝もチョキチョキとカットしちゃって整えちゃって♪
喜んであっちゃこっちゃ片付けてたら...“あ、とぉ~ちゃん帰ってきちゃった f(@ @;” ←だから急げってんだ!!! プッ!
草丈のあるキンギョソウ♪ ざっくり3ヶ所にポイントを置いて植えてみました (^ ^V 同じ場所にズラァ~っとやっちゃうとまるで公共工事の植え込みになっちゃう ははは!
ノースポールも参加してもらって、年末までに買って置いておいたビオレッタシリーズのステラをドッバァ~ (^ ^V どうよ今年もさっぶい花壇よぉぉぉ~ ははは!
って...3時を過ぎ始めたら風が出て来た (><; イカン、植えてるワタクシがさっぶい!!! 土を盛大にひっくり返している最中は汗掻いてたんですけどねぇ、急に冷えて来た!!!
土留めも所々杭が腐り始めてたり少々こちらも手直しが必要ですわぁ~ そりゃもう丸4年経ったんですからねぇ、そろそろ手直し時期でしょうねぇ~ 当分土留めに座り込まなくては f(^ ^; ははは!
今日のところはココまで! さっぶい! 少々調子に乗るとまたまた風邪がぶり返すのでぇ、まだまだ本調子ではないので騙し騙し体調と相談しながらですねぇ (^ ^; 明日も無理せずがんばろっと♪
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
皆様のお正月休み...ぼちぼち終わりでしょうかぁ??? 業界的にはまだまだドップリお休み気分なんですけどねぇ f(^ ^; 一応と言っては何ですがぁ...明日は初市でございますぅ♪
セリ前日市場...ハッキリ言って年末からコッチさっぱり年末ってな気分でもなかったですしねぇ、え゙っ、もう正月明けかい!? そんな気分でございますぅ f(^ ^; もうヤダわぁぁぁ~ ははは
少々その気になりかけてた頭の中の世間並みのセンサーにパタパタと蓋をして f(^ ^; 意識はお仕事に没頭モード...不思議な事にホントにパタンと蓋をする様に、さっぱり余所事には意識が行かなくなりますからぁ、自分でも感心しちゃう ははは!
夕方過ぎ...セリ前日の市場に到着♪ ん! さっぶい&買い付け人さんおれせん! ははは! まぁ、お正月明け1発目はこんなもんです ははは!
出荷はどうよと見て回ればぁ、正直...待ったの利かない1年草だらけ (~~lll ですがぁ、以前に比べれば1年草の出荷量もホント減ってくれたわ(少々ホッとしてたりして...)
それにしても目に付くのはプリムラ類...以前からちょくちょく書いていましたがぁ、まぁ~ 我々が見たってどれがジュリアンでそれがポリアンサなのか...そろそろ交配も大概にせぇ~や! そのぐらい見分けがつけせんのっ!!!
まずは...何の陰謀だか何だかぁ、注文させて頂いても受け付けてもらってるんだか何なのかぁ、市場では見かけるんだけど手にした事のない(手渡してもらえない)プリムラからどうぞ (・ ・;
〔プリムラ J.ブライダルベル〕〔プリムラ J.イチゴノミルフィーユ〕〔プリムラ J.マスカットノジュレ〕
毎年、問い合わせはさせて頂くんですけどね...まともな返事が返って来ないプリムラ (~~lll お客を選ぶプリムラですな (--lll 金井塚さん “マスカット・ジェリー”あたりの名前で作って頂けませんかね ははは!
さぁ~ 綺麗ですよぉ~ どうぞぉ~~~♪
〔プリムラ P.パラソル〕〔プリムラ P.クラウディア〕〔プリムラ P.ロマン〕

〔プリムラ P.ヒゴ〕〔プリムラ J.ジュリアーノ〕〔プリムラ J.キャンディインブライト〕

〔プリムラ J.キャンディ〕〔プリムラ J.ハイブリット〕〔プリムラ P.エルコラ〕

〔プリムラ J.ファッションベル〕〔プリムラ J.ハツコイ〕〔プリムラ J.フレッシュローザ〕

これでも解りやすい物を取り上げたんですけどねぇ、それでもね...解ります??? 違い プッ!
あと、自家採取で種を採られてる場合、同じ品種なのか??? 品名は同じでも花の様子がどうも違う...そういうのが中にはあったりするのよねぇ (--lll
この他まだまだプリムラ・ジュリアン、ポリアンサ...品種あるのよねぇ~~~ わっかれせん f(・ ・; 市場営業社員くんに “見て違い解るの?” 尋ねると “解らんです!!!” だそうです! だよねぇ ははは!
〔イチゴ〕〔ラナンキュラス・アヤリッチ〕〔クモマグサ〕

〔ブルーデージー〕〔ネメシア〕〔アネモネ・モナリザ〕

〔ユリオプス・ゴールデンクラッカー〕〔アッツザクラ〕〔リナリア・グッピー〕
春を思わせる品種の出荷がこれから続々やって来るようになるのですがぁ、正直直接お話させて頂ける生産者さんとはどの程度の寒さが大丈夫なのかとかぁ、耐寒力の事も尋ねさせて頂けるのですがぁ...
市場への出荷品からでは我々買い付け人にはその辺りの情報と言うのは全く聞こえて来ませんからねぇ、ヒヤヒヤで購入される買い付け人さんも多いでしょうねぇ
ただでさえお正月明けから2月頃まで植物の動きが鈍いですからねぇ、その辺りきめ細かな情報発信への期待が大きいのですがぁ...なかなか改善される気配は無いですねぇ~
どんな環境で育ってココに居るか...知らない買い付け人が大半って事も大問題ですわねぇ (~~lll 買ってみて痛い目にあってから買うのを止める (@ @lll 何か間違ってやしないか???
さてさて、明日はせっかくの初市なので、年末最終の止め市の時には出席する気満々だったんですけどねぇ、出荷量見て 止めた f(^ ^; ははは! もう少し静養してます...
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
何とも鼻から上がどうもドォォォ~ンとしてて気分が悪い (~~lll ので! 動いたろ ははは! 風邪になんか負けてらんないわよ!
本来は年末にやっておくと良かったわよね...まぁ、そういう見解もありますがぁ、今日気分がお掃除気分だったのよ (^ ^V やったる♪
すっかり葉っぱが枯れてるイポメア・オーシャンブルー f(^ ^; ダハッ! 確か一昨年はこのまま放置しっ放しにしたんですよねぇ~ 今年はいよいよ片付けよう (^ ^/


3cm間隔ぐらいのネットなんですけどねぇ、完璧に食い込んじゃってます (--lll 一番太い所ではワタクシの手首ほどありますわぁぁぁ~
しゃがんでれば下から顔が出るしぃ (~~lll でもってワタクシの周りはコチビニャンだらけ...脇からもチョコチョコ手が出て来ます (--lll 今日もすっごく邪魔!

人が必死に刈り取ったツルと格闘してるっつぅ~のにぃ (--lll 下ろしたネットで大盛り上がりのコチビニャン達! 道に飛び出しゃしないかとヒヤヒヤしないで済むだけぇ、まぁ、こうしてくれていた方が助かるんですけどね ははは!
1輪車にツルを乗せてトコトコ草捨て場に向かえばブルーメンの音楽隊みたいに皆で後ろから...それも引きずられてるツルに摑まってたりぃ、1輪車の上に飛び上がってみたり...んんん~ おまえ達! ちったぁ~手伝えよぉ~!
1ヶ所スッキリすればそのお隣もそのままって事はねぇ~ さぁ、やっちょぉぉぉ~ (^ ^V それに、結構この枯れた毬花が風でハラハラとどえらい量が落ちて来るんですよねぇ~
これで来る春が無事迎えられるわねぇホップさん♪ 3月ごろにはジッと春を待つ新芽が見えて、5月ごろには新芽がニョキニョキし始めますからね楽しみです♪
それにしても引っこ抜いたイポメアの後...丸見えじゃん f(@ @; こりゃ、何か目隠しをしないと落ち着かないかも ははは! それにやたらと風通しが良くなったかも (></ うぅ...さっぶい!
落ち葉を片付けたりぃ、ヒメツルソバの枯れた枝の整理なんかしてたら...おりゃまぁ! セリンセが生えてるぅぅぅ~♪
こぼれた種から生えてくれたみたいです (^ ^) やっぱり動いてた方が気も晴れますしねぇ、身体も楽かも f(^ ^;
動きたくなってきたって事は動けって事ですわぁ~ ボチボチ身体と相談しながら土留めイジリ始めましょうか...(^ ^b ウフッ♪
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
年が明けてから急に陽が長くなった様な気がするっつぅ~かぁ、長くなりましたねぇ~ 毎日午後4時半ごろがコチビニャン達の夕飯なんですけどぉ
ついこの前まで真っ暗でしたからねぇ~ 日の暮れ方についついコチビニャン達の夕飯の時間が伸びてたりしてぇ、コチビニャン達気付いてるかな f(^ ^; ははは!
年末の止め市で買っておいたシクラメン、お正月の親戚の集まりにお土産に持参しようと丁重に管理してたんですけどねぇ...
5鉢中1鉢だけがやたらめったら寒がってやがる (--lll グニャァァァ~ってあぁ~た! そりゃ育ってきた環境通りにしてあげるのはムリさっ f(・ ・;
そもそもどんな暮らしぶりだったか...知らないもの! (~~lll 水を上げてもグニャァ~が直らず...って事は寒いんです (@ @; 事務所のヌクヌクでしばし暖める...
シャキンと花首が持ち上がったところで葉組み♪ 綺麗に葉組みをしてあげたらご覧の通り (^ ^V 売り物みたいになったでしょ ククク
寒さに強そうなシクラメンですがぁ、部屋の暖房を切った後の夜間の窓辺...かなり寒いハズ (--lll せめて夜だけでもお部屋の中央に移動させてあげて下さい m(_ _)m
復活後、本日無事旦那さんが車に積んで親戚の集まりに出かけました♪ ワタクシは ( ̄ー* ̄ V 風邪...ひいとくもんですよねぇ~ お陰様でお留守番 (^ ^V
お留守番をイイ事に♪ 久しぶりの1人身~~~っ!!! 何するたってぇ~ ホントに未だお熱さんなのでぇ、出かける気にもならないので...
まずは植物達の水遣り...終えてジィ~っと眺めてたら今年はやけに豊作なストロベリツリー♪ 赤い実に釣られついつい収穫...小さなバスケットいっぱいに採れちゃった (^ ^V
思い立ったら吉日♪ ホントは夕べから一晩砂糖まぶしにしてぇ、浸透圧でもって果汁が染み出すのを待った方がイイんでしょうけどぉ...そんな事出たとこ勝負の性格だもの f(・ ・; プッ!
それでも2時間以上は放置して置いたかなぁ? 砂糖が溶け出したので早速火にかけてみました (^ ^V ですがぁ、生で齧った時にも気になるのですがぁ、果実の表面の皮なんでしょうかねぇ、そこがブツブツと口の中に残るんです (--lll イチゴの種をもっと硬くした感じのツブツブ...
まずは味噌漉しで濾して...かなり濾せるのですがぁ、それでもまだまだプツプツが目立つ...今度はキッチンネットを何重にも重ねて、その中へペースト状の果実をまとめて入れてあとは ギュゥゥゥ~~~ッ!!!
かなりツブツブも取り除けました (^ ^V あとはホントに小さな火でもって焦げない様にかき混ぜながら煮詰めて行きます♪ 煮てる最中の香りは...子供の頃に、剥いたみかんをストーブの上に乗せて焼いて食べた事ありませんか? ははは! まさにその匂いがします ははは!
1人なので...今日はイヤホンじゃなくて音量を少々上げて (^ ^; You TubeでYAZAWAさんのお世話になる f(^ ^; お鍋の中をかき混ぜながらノリノリだぜぇ~♪
でけたみたい (^ ^V かなり嵩が減りました♪ 最初の量のままだったら正直どうしましょうですよぉ、あまり甘い物が得意ではないのでぇ、少しあればイイんですよねぇ ははは! かなりお砂糖も控え目♪ 冷めるの待っとこぉぉぉ~♪
味はですね濃厚なアプリコットまたは黄桃のジャムそんな味です♪ 非常に美味しいでっす (^ ^V で、カスタードタルトなんかと相性バツグンって感じです♪
ミルフィーユなんかにしても非常に美味しいんじゃないかと...思いつつぅ、焼いたフランスパンにベタッと塗って頂きました ははは! あぁ~ 何とも贅沢な一時♪ 贅沢とは “時間と心のゆとり” ってとこでしょうかねぇ~ はぁ~ 幸せ♪
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪
ラジオを聞いてる限りではぁ、東名高速などでは既にUターンの渋滞始まってるみたいですけどねぇ、近所のスーパーへ出かけてみましたがぁ...どこがぁ???
それよりも何よりも新年早々何なんですがぁ、何この静けさと活気の無さ (--lll 心躍る新年って雰囲気は全く感じられずぅ、皆さんのお買い物カゴの中も至ってシンプル...
今時元旦からお店もやってますしねぇ、お正月だからと買い込むのも年配の方だけでしょうねぇ~ そういう意味では中高年を明らかにあからさまに狙ってる商戦は見ていて悲壮 (--lll
年末止め市の前日に “こりゃシンビも出荷調整しなくちゃいかんかったね” 率直に出荷量の多さから相場暴落は目に見えていたのでぇ、正直ヒヤヒヤだったのですがぁ...
どうにか大型スーパーの園芸部門に市場さんの采配でもって、シンビジュームをねじ込んだとかぁ...( ̄。 ̄; そう耳にしてましたがぁ...
大型スーパー系列のお店に今日出かけてみて...あったわぁ (@ @; 福袋からニョッキリ突き出てたわシンビが (@ @lll ですがぁ、どう見ても場所埋め商材だもの (_ _; ハァ~
業界全体でその場しのぎのつじつま合わせ...そんな事ばっかりし続けてたってねぇ、ホント今年は益々前途多難! 市場さんも大口のお客様探しに必死になり始めるでしょうねぇ~
お客様...と、言っても目先の店舗やスーパーやHCじゃなくて、もっと規模的に大きなマーケット探しでしょうねぇ~
ですがぁ、ココだけの話...たった1ケースの手配が出来ない危うさを抱えつつぅ、机上の理想空論に走ろうたってねぇ~ ははは! 無謀だわさっ ははは! 所詮、絵に描いた餅は絵に描いた餅だわっ!
去年の中ごろ辺りからそりゃぁ~ 我々から見てても、明らかに解り易いほどの市場の商品の抱え込みでもって “売り上げ目標抱えてます!” そんな臭いがプンプンする植物がゴロゴロしてましたがねぇ...
中間に位置する市場が...それこそ主観を持って植物を見ちゃイカンよ! 現場で売った事も経過の動きも見極めた事が無いんですからねぇ
何を根拠にしてるんだか解りませんがぁ、まるで意図的に行ってるかとさえ疑れる行為...思わず “何か裏にあるんじゃないか (~~lll” そんな臭いプンプンでもって植物勧める(買わせる)行為 (--lll 今後も益々酷くなるんだろうなぁぁぁ~
現場で販売させられる市場の営業社員さんの中にはぁ、やはり植物が好きでこの業界に飛び込んでらした方が多くぅ、実際に植物を買ったり植えてみたりされて経過なんかを観察されてる方がいらっしゃいます...
正直、上からの指示の売り上げ目標とぉ、実際の品質とのギャップに戸惑われてる方が多いでしょうねぇ~ 個人的にお話をすると皆素直に植物が好きなんだな...そう感じるもの (・ ・)
HCで買って来たガーベラ...寒さでこんな花びらになっちゃった (_ _lll ねぇ、どうがんばたって現場でボロが出るんだよなぁ...それも如実に直ぐに (_ _; うぅぅぅ
植物を巻き込んでのつじつま合わせの数字合わせ...イイ加減いしないといかんなぁぁぁ~ たまたま白羽の矢が当たった植物や生産者さんがぁ、一瞬良い様に見えて、実は気の毒だなぁ ( ̄。 ̄;
仕事がお休みでおまけに風邪で植物イジリが出来ないと...こんな事ばっかりが頭の中を駆け巡る (--lll
おもろい理論はとことんで、ワタクシの度肝を抜く想像力の追い風を受けて、どえらいスケールでもって、ここ数時間で農林水産崩壊にまで辿り着きそう ガハハハァァァ~~~ッ!!! いかん...早く風邪よ治れ (_ _;/
↑
今日も応援お願いしまぁぁぁ~す (^ ^/
1日1回クリックお願いしまぁ~す♪