何やら急に気忙しくなって来た...f(^ ^; 俗に言う “お尻に火が着いた” ってヤツでしょうかねぇ~ だから前もってやっとけっての ははは!
事前落札で植物を狙ってる場合じゃないのよねぇ...f(^ ^; 朝の日課の運動を済ませ、今週末と言っても明後日さ (@ @; どうもお天気が崩れるらしい 急がねばならん!!!
耕してはあったもののぉ、お猫さん達の遊び場にしとくにゃ勿体無い! 雨が上がればグッと気温が下がるらしいので...こうしちゃおられんのよ!
苦土石灰をドバドバ!!! 畝を立て種を蒔く筋を付けて...パラパラ (⌒ ⌒) ここで欲張って種を沢山蒔くと...間引きで泣きが入るのさ ははは!
ウチは煮える時間が短いのでぁ、おでんも大根じゃなくてカブ♪ 何せ屋外台所なものでぇ f(^ ^; 短時間集中が基本なのであります ククク
イカン! ヤツが来た (--lll 何気に見ていない様でしっかり観察してますからねぇ、後で叱り飛ばすより予防が一番さ (^ ^b 知能的には人間で言えば2歳児らしいので...永遠に2歳児 (@ @; 先手必勝で回避さ (^ ^V
畑仕事が済んだ頃に...西濃さんが配達にやって来た♪ おし! ここまでは順調に予定通り! 次! 次!!!
土曜日、市場で行われる展示会出展の植物が到着! 通常出展の生産者さんの植物は専属の運送会社が市場へ配達するのですがぁ...わりと水切れだの大変なのでぇ、我々が手配して当店へ引き取り設営までお預かりするんです (^ ^V
展示ブース作りのお手伝いも毎度させて頂いてるので、什器類搬入の際に植物を一緒に市場へお届け♪ どれどれ...早速荷を解いて検品せねば (^ ^V
今から荷造り...そう金井塚さんからお電話頂いた時に “バーバスカム・ポーラーサマー植えたいからちょうだい!” 図々しく叫んでみた...言ってみるもんだぁ~ お駄賃頂きました (^ ^V ははは! 植えよせぇぇぇ~♪
たぶん...到着は定かで無い (^ ^; 今回も恐らくワタクシが好き勝手にエフメールさんとこのブースを作っちゃうんだと思いますのでぇ プッ! 何の連絡も無いまま勝手に苗を乗せる棚を作ってみた ははは!
猫小屋を作った残りの板が結構あるのよねぇ~ アルバイト君が出勤してきてくれたのでぇ、この後もゴソゴソと棚製作 (^ ^V 電動ドリルで木ネジを打ち込んだ事が無いと言いますからねぇ~ まぁ~ 男の子でも今時はそうなんでしょうかねぇ~
ワタクシ、高校生の頃には既に電動ノコギリは使うわ、トタン張りはするわぁ...だったのでぇ、電動ドリルを使った事が無いと聞いてぇ、物凄くビックリと言うよりショックだった f(^ ^;
練習を兼ねて棚作りさせちゃいました...若干、曲がった (_ _lll うぅぅぅ
さてさて、どうにか棚も完成! コスモスもモッサモサの雰囲気で植え終えて...おし、後は明日の搬入&設営で完成さぁ! 何とも言えない蒸暑さもぶり返してますからね...時期に雨が落ちて来るかなぁ
明日はお天気が崩れる前に少々早めに動かねば...がんばりまぁぁぁ~す (^ ^V んんん~ さすがに朝から動きっ放しで疲れたびぃぃぃ~ f(^ ^;
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
どうにか日が暮れる前に市場に到着 ( ̄へ ̄; 早速、毎度お馴染みの顔ぶれと遭遇♪...ですがぁ、いきなり “レインさぁ~ん! こんだけが今日の出荷???”
...すみませんがぁ、そういう事は市場の営業さんにお尋ね下さいませんか ははは! ついでに “こんだけの中から買わなくちゃいけないの???” 重ね々...f(_ _; なぜワタクシが攻められる ククク
買い付け人さんガヤガヤしてんですけどねぇ、何だか変な雰囲気で社員さんの姿も一部の社員さんだけが場内に時々居るだけでぇ、何とも言えない雰囲気がこの頃の市場場内、事務所...漂ってんですよねぇ~ (@ @; 変な感じ
遠方からお越しの買い付け人さんが “レインさん、ぼくお金持ってるんだわぁ、だから欲しい品種が買いたい...” (--lll そうでしょうとも...とにかく選べないんですよねぇ~
めっちゃくちゃ夏の終わりの品種かぁ、早過ぎるか (--lll 今が正に旬の品種がおれせんの (~~lll 出荷自体が少ないのはぁ、注文品に便乗してのついで出荷が無かったからと察しは付きますが...
それにしたって注文品を乗せた台車を拝見してて...皆さん何でお金を稼いでいらっしゃるのでしょうかぁ??? 物凄く不安を覚える注文品の少なさ (@ @;
月末だとかそんな事言ってる場合じゃ無い季節なんですけどねぇ~ これほどまでに植物が巷で動いていないと今度の土曜日のトレードフェアーが危ない (--lll まっずいぞぉぉぉ~
さてさて、今日もご覧下さい...

まぁ、明日が木曜日市で表日じゃないって事もあるのでしょうがぁ、それにしたって毎年の季節毎の定番品種が居ない (--lll 秋ですからねぇ、バラの苗木やらミニバラなどなど...見るのが大変なほど出荷がなくちゃいかんのにぃ...
花モノの出荷が少なければ和モノの出荷も...年々出荷自体が少なくなってるぅ (--lll アケビだぁぁぁ~ 以前はこういう おぉ! ってのが所々にあって、通路を進むのが楽しかったのに... (_ _; ハァ~

ご一緒していた若手買い付け人さん...お母さんもよぉ~く存じてましてぇ、ダリアを見た瞬間 “これ御宅のお母さん好きそうだよ♪ 買ったげたら?” “買ったげません ( ̄へ ̄)” ←そんなにキッパリ拒否せんでもね プププゥ~ッ!
咲いてるで、こっち見てるで (--lll また一段とパンジー、ビオラ、ミニシクラメン、ストックの出荷が目に付く (@ @;
それに今が旬でしょうけどねぇ、やたらと高そうなパテントプラグ苗購入されました? ってな、菊の花付き苗が多いのですがぁ...咲き過ぎ (--lll
ただでさえ潰しの利かない仕立てで咲き過ぎって (--lll お花屋さんとしてはトドメを刺されてる気分だと思いますよ! 店頭で満開じゃ話にならんのでしてぇ、それがどうよ...市場のセリ前で満開って (--lll
セリ品を拝見しつつぅ、またまた注文品を改めて拝見して...益々ワケが解らん (--lll 今のメインを張れる品種って何だ!? そんな感じで下草やら脇役ばかりが注文台車を占領してる (--lll んんん~
トレードフェアーが済んだらこりゃお花屋さん巡りして現状を把握せねばですわ! 月末だから...そう納得は出来ないなぁ~ ココ最近の傾向は月末はそこそこで月初めが控え気味...そうだったもの ( ̄。 ̄;
買う気満々だった買い付け人さんの表情がぁ、徐々に口が尖がっちゃった (~~lll もう1回見直そうという衝動にも繋がらずぅ、不満顔で退散された買い付け人さん...多かったかも
こりゃ、明日の相場もグチャグチャだぁ (--lll それでも、選べないもんなぁぁぁ~ セリ頼みの買い付け人さん...かなりキツイだろうなぁぁぁ (--lll
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
夕べからどうも止まらぬ衝動 (@ @; 他にやる事があるだろと思いつつもぉ、どうも気になりだしたら吉日の性格ゆえ f(^ ^; 止められない ははは!
毎度ウチの水道付近...(--lll 何かイヤだぁ...で、食器を洗った後に伏せておくラック (--lll んんん~ 微妙だぁ! と、衝動がソワソワしちゃったのよねぇぇぇ~
思い立ったら即行動! 昨日のセリ品引取り前にチャチャッとHCへ出かけて単管購入と一緒に材木も買っといたのさ (^ ^V ささくれ立った垂木でも良かったのですがぁ、何せお値打ちな束売りのは角の太さが太過ぎるのよねぇ~
ブツブツ言いながら3mものでもカットしてもらおうかと物色してたら...1800cm(1.8m)1本¥178! ( ̄。 ̄; これでイイじゃん! おまけに面取りまでして下さってて...ありがたい♪ 4本購入♪
...と、ここまでが夕べのそれ行けレイン衝動! だったのです
本日、続きをワクワクと取り掛かるもぉ、棚毎に必要な受けになるザルモノが無い (@ @; 棚の寸法をメモして100均へそれ急げ!...ですがぁ、ホント最近の100均って裏切らないんですわぁぁぁ~ 感心しちゃう! いつもの事ながらワッシャー&ネジで固定♪
何って事無くHCや建材屋さんで半端モノや見切り品のパーツをいつか使うだろうと買っておく事が多くぅ...ほら、間に合っちゃう f(^ ^; 道具箱の中はゴッチャゴチャと何に使うんだ? の、パーツで溢れています♪
お陰で今回も扉の取っ手やぁ、扉がパチッと挟まって固定出来るパーツ...凝っちゃったやないの f(^ ^; ははは

生きたメダカを市場へ出荷していた頃、メダカを入れるバッグを手作りしてまして、その時のビニールの残り (^ ^) こういうビニールを挟み込んで止める1cm幅の飾り付きの薄板がずぅ~っと前には建材屋さんなんかにあって
ウチのおとんがビニール温室をセルフビルドする時に買ってたのを思い出して探してみたんですけどね...今じゃあっても樹脂製のモノが大半で、それにやたらと高い (--lll
...価格見て (・ ・; それがどうしたと、買わずに来ちゃった プッ! で、園芸資材の温室なんかで良く使われるビニール紐で結構だわ! ははは!
黄色がどうした! 顔をサササァ~っと少々振りながらパパパッと見れば...気にならん! ガハハハァァァ~ッ! それよりも梱包用のプラスチック段ボールを少々失敬してしまった (--lll こちらの方が心配 プッ!
これでもう直ぐ始まるであろうホップの落葉と、バッサバッサと落ちて来るホップの毬花の花吹雪は避けられる ははは!縦:約1m×横:約45cm×奥行き:約40cm♪ フックも沢山取り付けましたのでこれまたなかなか便利 (^ ^b
一生懸命モノも言わずにゴソゴソやってるもんだからぁ、アルバイトくん達は今度の土曜日のトレードフェアーの什器でも作ってるんだと思ってたみたい f(@ @; ごめんね、水切り棚作ってたのよ ははは!
そう言われて見れば...発芽室に見えて来た ( ̄。 ̄) 散々使った後で、それからお下がりに水切り棚でも良かったか ← ~(@ @; おいおい!
時間を見つけながらゴソゴソ...ようやくダラダラと背中を流れ落ちる汗からも開放されましたからねぇ、楽しくて仕方がない♪ それにしても気温が下がったら急に極小の蚊が増えた...んんん~ 秋ですねぇ~ 楽しかった (^ ^b
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
昨日のセリ前日からの植物の引き合い...見てて何となくですがぁ、ホント需要で動いてんのかな??? 少々引っ掛かりながら様子を拝見してたんですよねぇ
でもって本日セリ日...昨日のうちに全て出荷品を見てますからねぇ、ネットへの上場が無ければ先取りなんかで売れちゃったって事が解るのでぇ、その辺りを踏まえながら残ってる品種を見てたのですがぁ...
はて、いったいぜんたい何が欲しくて騒いでたのやら...正直、そんな感じ (--lll 解り易い1年草に群がってたか? こりゃホントの動きじゃないな...そう思うが早いか入札設定開始!
ですがぁ、今週末10月1日(土)は市場で行われる毎年恒例の、生産者さん参加の展示会 “トレードフェアー” がございましてぇ、結構バタバタと忙しくなる予感 (^ ^)
植物イジッてる時間があるのかが問題...でも悲しいサガは止まらない (~~lll まず、当たらないでしょと設定しておきながら弱気で、それに釣られて指値も弱気...だったんですけどねぇ!
設定しながらやたらとセリ進行が遅いな...そう察しましたがぁ、何せセリ席の現場に居ないのでイマイチセリ場の雰囲気が解らんのですよねぇ~ ダメ元で設定しといたのに...
えぇ...HCにお出かけした帰りに市場へ寄ってみたらば (・ ・; どう言うこっちゃっ! 当たってしもた...f(@ @; コスモス・ハッピーリング、宿根バーベナ・マジェラナ、ガーデンレタスMIX、センニチコウ・オードリー ピンク
レタスは夕べ寄ったお店で “レタス高騰につきお一人様1個!” を思い出したのさ f(^ ^; 皆さんに差し上げるオマケにしよせ (^ ^V ウチも植えよせぇ~♪
トレードフェアーでブースを飾ってみようかな♪ お手伝いさせて頂く生産者さんは、コスモス作っていらっしゃらないけど f(⌒ ⌒lll ははは! さぁ、帰ろうねぇ~♪
お店に戻って...猫たちをチャッチャっと猫小屋に入れてご飯! さぁ、ここからが大人な時間スタァ~ト! プッ! お猫が居ると足元には来るわ道路に飛び出しゃしないかと気が気では無いわ...なので、集中出来る (^ ^)
先日の台風の影響では全く無いのですがぁ、お向かいの工場の建物で日照が少々物足りないらしいリューカデンドロンが光を求めて乱れ過ぎ (--lll それにしても樹木は植えて3~4年経つといきなり幹も太くなり急激に成長する感じ (~~lll
植えたのは3株3品種で7号鉢か8号鉢のボリュームある株ではありましたがぁ、今じゃその当時の面影は何処へ プッ! 2品種は枯れてしまい残ったのはこの1株のみ (^ ^)
HCで単管パイプを買って来たので、土に打ち込んで支柱にしようと土留めのてっ辺から打ち込みを開始して、そこそこ打ち込めたので枝を起こして単管に縛り付けたのですが...単管ごと倒れた ガハハハァァァ~~~ッ!
こうなると燃えるのよねぇ~ ( ̄ー* ̄ V ウフッ♪ とぉ~ちゃぁ~ん 手伝ってぇ―――っ!!! ピュゥ~っと駆け付けてくれますです f(^ ^;
木全体の粘りは凄いのですが枝の付け根は弱くて、細い枝だけに力が掛かると直ぐにベキッと折れてしまいます (--lll 2~3本は逝きなさった...
お墓でこういう向きのおかしい菊...見かけた事ありますよね ははは! まぁ、そのウチお天道様が何とかしてくれます (^ ^V しっかし...どのくらいまで大きくなるんだろ (@ @;
それにしても今年の夏ほど放任した年も無いですわねぇ~ ヤブガラシが土留めを飲み込みそうな勢いだわぁ~ 何とかせねばです...(--lll がんばろ
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
今日も爽やかな風に吹かれて願うわただ1つ! お願いです...出来る事ならお花屋さんへ出かけてあげてぇ~! の心境を引っ下げて...市場へGO~!
若手買い付け人さんと合流して...話を伺えば夕方5時ごろには買い付け人さんだらけだったとかでぇ、先取りでの商品確保に皆さん必死なんでしょうねぇ~ ですがぁ、正直...
たったこんだけの中からしか選べないの??? 品種がですねぇ~ 夏の終わりも終わりの品種かぁ、やたら季節を先行し過ぎてる品種かぁ (--lll 丁度イイ品種はおらんのか...
見た目にはセリレーンに居るのでその気になって価格やら残数なんかを確認するのですがぁ、完売御礼だらけ (--lll まぁ、欲しい品種は皆さん大体同じなんですよねぇ~
それプラスやはり注文対応が間に合わずぅ、セリ品出荷の中から選ばざるを得ない状況ってのもあるでしょうねぇ~ 実際、ウチでも直接生産者さんの所へ電話させて頂けるので間に合ってますがぁ
市場さんだけ頼りだったら、1週間に1回だけしか手に入れるチャンスが無い産地もありますからねぇ...えぇ、以前はそうでしたから (@ @; そんでもって何の仕業か...“電話繋がらず...NG!” 市場さんからのお返事、そんな事もあったわぁ (--lll
電話がムリならサッサと 伝書鳩を飛ばせぇ―――っ!!! 何度PCの注文確認の画面を睨みながら叫んだ事か ははは!
...まぁ、そんなこんなで今日もどうぞ (^ ^V

シクラメンもやたらと増えた感じ (・ ・) 意外に底が浅かったなと感じるのがぁ、宿根サルビア類でしょうかねぇ~ 以前の様にh目に付かなくなったわぁ~ この前までキキョウがやたらとありましたがぁ、本日は少ない少ない...

さすがにペンタスは見かけなくなりましたがぁ、日々草は台車に時々乗っかってますぅ、サルビア(1年草)も居るかなぁ~ その間を埋める様にビオラやパンジーなんかも...どうかすると花付きで鎮座!
おっどろいた驚いた! プリムラマラコイデスがこれまた春でもこんなに揃ってたっけってほどビッシ―――っ! としたお行儀良さでおるでかんわぁ!...どこで作ってんだろ ( ̄。 ̄;ゝ
コスモスも今がピークと見た方が無難かなぁ~ 遅咲きのイエローキャンパスなんかが出ちゃえば一気に冬の気配に切り替わるかなぁ~ 年々作られる生産者さんが減って来たなぁ~
買い付け人とて人の子ですからぁ...何度か出荷品を見ているうちに、買ってみようかとその気になったりするんですけどねぇ、気が付いた時には一気に出荷終了を迎えちゃう (--lll ホント、そういう品種が増えた...
2~3度セリへの出荷を拝見してれば...“注文してみようかな” その気になって当然で、買い付け人側からすればぁ、セリ品は出荷開始時期をお知らせしてくれる流通の一部だと捉えてる方も多いのに...
今じゃ初出荷で即刻出荷終了! そんな出荷品がザラにある (--lll どこで売ってたんだろうかぁ...買う心構えすら準備させてもらえないのよ ははは! 購買意欲なんて問題じゃないんですよねぇ~
いつ買って良いんだか何だかさっぱり解らんのよねぇ~ セリ品出荷からでは何も読めない...(--lll 何度か空振りが続くと “セリなんか無くなってしまえ!” 思わず薄暗い場内で叫んでるわよ ははは!
今の時点で...結構完売出てるんじゃないかなぁ~ 先取りが頻繁になればぁ、今度はセリ品が品薄になるでしょうからねぇ、セリ欠席が増えて当然ですからねぇ、何もイイ事は無い (--lll
と、なれば...もしや! セリ出席率を上げたいが為に...注文品を前日に見せないで、あえて隠す様になったりして プッ! ←まぁ、これやったら最後ね ククク
苦肉の策が結構浅はかな業界ですからね...小手先の解り易い民主党みたいな対策は止めておけ ふふふ 直ぐにバレちゃう事は何かと...止めておけ ( ̄ー* ̄ V
さてさて、先取りでの完売状況がイマイチ解らないので何とも微妙な線ですがぁ...どちらにしたって出荷量が知れてるもの (--lll お昼までなんて、そもそもとんでもない! 10時か!? 11時か!? その程度終了予測ですわぁ~
出席買い付け人さんファイトォ~~~ッ!!! しっかりお気張りやす!...って、気張れるほど選べないかも f(^ ^; なんちゃって...(_ _lll うぅぅぅ
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
夕べはいったい何度だったんだろぉ、寒さに毛布を引っ張り出しぃ、長袖シャツを着て窓を閉めて眠りに就きました ( ̄。 ̄; 外から戻って事務所に入ると...あったかいね♪ ←ウソみたい プッ!
いよいよボチボチ動きましょうかねぇ~ 今年の夏からこっちこれだけ動かなかった年も珍しいかも f(^ ^; イカン! わき腹にお肉が...( ̄口 ̄;/ 動けって事よね...では、いざ!
台風にも負けず (--lll ミニトマトはジャングルと化しております...8月中ごろからもう実もならなくなってたんですけどねぇ、枝だけはツル性植物かってほどモッサモサに伸びました (--lll...来た シマだぁ
ミニトマトの株を全て引っこ抜いてみれば...おったんかいな (@ @; それも秋茄子復活でんがなぁ~! 人間と言うのはゲンキンな生き物でしてぇ、実を見た途端畝に土は寄せ直すしぃ、支柱を支え直す プッ!
写真右側:おカメさんの池の横、青ジソも抜いちゃったけど...ここはお休みゾーンにして植えないでおこう♪ 一旦、堆肥置き場にしてみようか...
無事畑の格好になったわぁ f(^ ^; とりあえず毎年重宝するので、カブは譲れないな! 種を買って来よう (⌒ ⌒)後、何を植えるかは...出たとこ勝負 ははは
飲まず食わずで気が付けばお昼ちょい前 (--lll カロリー消費...多少は出来ただろうか ククク 旦那さんを起こして...間に合った! 出かけるよぉぉぉ―――っ!!!
今日は生産者さんところへ植物を引き取りに...引取りがてら色々と拝見させて頂けるので、ワクワクしますからねぇ~ 思わず振り下ろすクワも軽快だったわよ ははは!
コンビニで買ったばくだんおにぎりを頬ばりながら (@ @; 消費したカロリー分...取り戻したか ククク

おぉ! ウチの土留めのリッピア(ヒメイワダレソウ)じゃないのぉーっ! 毎度ワタクシに事ある毎に土留めで引きちぎられてるのに...手を掛けてもらって立派になってぇ~ (@ @)
生産者さん曰く...“レインさんにしか取り上げて頂いていない品種があるのですがぁ...他県市場さんから注文入りました (^ ^;V 担当社員さんが:とあるサイトで確認したけど、現状、あのぐらいの草丈?” ククク
イイじゃないですかぁ~! 大いにウチの予約注文ページは活用して下さいまし! 情報を公開するって事はこういう事ですよねぇ~ どなたがお買い求めになってもイイと思いますよ...欲しいと仰る方の手に渡ってほしいもの (^ ^V
植物は生き物で植え時や適期があるんです! ウチは年がら年中、同じ品種が在庫としてあり続けるなんて事を言いたくないですからねぇ、生き物相手にそんな大風呂敷広げたくないです f(^ ^;
旬の本来の品種の引き合いでもって活発に売れて行ってほしいもの! 生き物ですから...売り切れが出て当然なんです♪ 正直に売り切れを見せなくちゃ...ウソでっせぇぇぇ~
吹く風は涼しくて...湿度が低いとこうも意識が豊かになるか プッ!
温室の周りは自然がタップリだしぃ...少々秋探し♪ それにしても葛の花は物凄くイイ香りぃ♪
そそ、コチラの生産者さんとこの栽培の主はアンスリウムなんですよねぇ f(^ ^; 今日も市場へ出荷される準備をされてました (^ ^) ホント綺麗♪

本日取材させて頂いて...チランジア・ウスネオイデス♪ 掲載OK品種 (^ ^V 温室の上の方で...ワイヤーハンガーにぶら下がって生育中でございますぅぅぅ♪
エアープランツってカサカサした乾燥が大好きで乾燥させていないと腐っちゃうイメージですけどねぇ、実は結構お水好きみたいです...自分の過去の経験から “今思えば乾燥させ過ぎてダメにしてたかもっ!”
本日の取材させて頂いた品種は、予約注文ページ『生産者発信旬の情報』ページにて掲載致しました (^ ^) この他にも...リシマキア・イエローボール、ヒメイワダレソウ・白花、斑入りチドメグサ、ディクリプテラ・メキシカンライオンズイヤーを情報ご提供下さいました♪ 宜しくお願い致します m(_ _)m
生産者さんの所へ出かけると必ず何か1つでもご紹介させて頂ける品種がございますからねぇ、そこがね市場で待ってても出荷が無い! に、繋がっちゃうんですけどねぇ~
訪問させて頂くとあるのに...市場で待ってても一向にお目に掛かれない品種って結構多いです! 今後そんな傾向は益々強くなるんじゃないかなぁ~ やっぱ情報が要ですわねぇ~
今日もバタバタで...バタバタ騒々しくて申し訳ない f(^ ^; 頂いた情報を元に早速本日分のHP更新♪ さぁ~ 背中の電池がボトッと落ちてあくび連発となる前にぃ、1回市場へ出かけてみっかなぁぁぁ~! 涼しいとこうも動くか プッ!
〔今日のオマケ...〕

...クジケルな、ワタクシ (_ _;/ はぁ~
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
いっやぁ~ ウソみたいに涼しくなっちゃいましたねぇ~ 爽快を通り越し夜は長袖が欲しいぐらいですからねぇ、この気温の変化に足が攣りそう f(^ ^; ははは!
ここから正念場のこの業界! ( ̄へ ̄;/ さぁ~ 小売店さんおきばりやすぅぅぅ~ で、ございますぅ! この俄か秋の予感的天候がありがたいんですよねぇ
紅葉の赤や黄色が綺麗になればなるほどぉ、それこそ本番の行楽日到来ともなればぁ、ほんまもんの待ちに待った自然の美しさに皆さんの意識は持って行かれてしまう (@ @; 悲しいかな勝てやしないのよねぇ~
今年も夏が暑過ぎましたしねぇ、それに生産者さんからもちらほら聞こえても来てますがぁ、放射能で汚染された栽培培養土の影響もやはりあって、急遽今まで使い慣れた培養土を使えなくなってしまった生産者さんもいらっしゃって...
天候と震災とで襲い掛かって来たって感じですねぇ、毎度出かけるHCの資材売り場でも自社検査済みの文字が売り場で目に付いてますしねぇ、おまけに今まで馴染んでた培養土は無くなってて...
パッケージを見てヒイキの培養土を覚えていたので少々戸惑いましたがぁ、目の当たりにした現実に複雑な思いがしました ( ̄。 ̄; ネットのニュースで “福島原発、終息に向けて努めて参ります!” 高らかに仰ってますが...そもそも始まっとったんかい!?
終わりって...何が始まりでいつの間に終息がチラ付くのかぁ (--lll 国民不在でいちいち何かの節目節目で “国民の皆様!” を持ち出すな...そんな感じなんですけどねぇ
大きな組織になればなるほどぉ、その中での異様さが渦に飲まれてて、周囲から異質な目で見られている事すら感じなくなるんでしょうねぇ、ある意味、錯覚と妄想の中に漂ってないとぉ、居心地の悪さすら感じるのかも...
周囲は好奇な冷静な遠い視線で見てるのにぃ、お国の組織がこれだもの...子方は益々増長するわなぁ~ 自分達の中だけに存在するヘンチクリンなプライドと常識を頼りに...せいぜいがんばりなはれ (--lll
そろそろ培養土...買いに行くかなぁ (@ @; 気温が下がればシーズン到来ですからねぇ、買い込んどかなくちゃだわぁ~♪ 前の残りが少々あったので...やっとこ♪
今年の暑さで良く持ったわぁ~ 途中何度かグッタリしちゃってダメかも...ヒヤヒヤでしたが無事乗り切ってくれました (⌒ ⌒V...が、 ( ̄。 ̄; モシャモシャの乱れまくり プッ!
ガザニアって鉢で管理してるとこういう姿になり易いですがぁ、皆さんこうなったらどうなさってんでしょうかぁ? 刈り込んでOK! ですがぁ、刈り込んだ後の枝がもったいないので...増やしてみませんか♪
茎がビヨォ~ンと伸び出してその先に噴水みたいに葉っぱがモシャッ! この乱れた枝がそのまま挿し穂に使えます (^ ^) で、これが1株になっちゃう♪ 今まで捨てちゃってません???
例の如く、ワタクシはプラグトレーを使って挿しますがぁ、土の入る底に穴の開いてる容器なら何でもイイんですよぉ♪
葉っぱの付け根辺りが土の中に埋まればそれで善し♪ 至って単純で簡単なんです f(^ ^; ははは キク科の植物はお仕立て直しが容易な品種が多いですからねぇ、捨てちゃう前にイジって楽しんでみて下さい♪
植物をお買い求め頂く時に “科” を、ご覧頂きながら品種選びをして頂くとぉ、また、違った楽しみ方に出会えるかも♪ モミジやカエデの紅葉は まだですっ! 秋探しはぜひお花屋さんへお出かけ下さいませぇぇぇ~ (^ ^/ ふふふ♪
〔今日のオマケ〕
何個も何個も気が付けば縫ってる...には、彼女の技のセイ (@ @;
必ずですがぁ、猫小屋に入った瞬間後ろ足の爪に首輪を引っ掛けてパチッ!
サラリーマンがネクタイを解くみたいに ククク 今日も終わった終わったぁ~ まさにそんな仕草なものでぇ...
眠る時に外すのがクセなのかぁ...冬になったらそこら辺から首輪がボロボロ出て来るかなぁ f(^ ^; ははは
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
毎度セリ後の市場で...仲良し買い付け人さんと合流するウチの旦那さん♪ 聞けば “今日、市場に到着したら駐車場にあまりにも車が停まってなくて、オレ来る曜日間違えたかと思った!”
仲良し買い付け人さんがドキッ! と、するほどセリにお越しの買い付け人さんの人数が少なかったみたい (@ @; 台風後ですしねぇ、それに昨日の段階で大よそザッと注文は拝見できますからねぇ、あの量じゃねぇ~ とてもヤル気があるとは思えないもの...
気温もグッと下がりまして (^ ^V 七部袖のシャツかなんか着ちゃって、ホットコーヒー飲んじゃって...あぁ~ 待ってたよこの心地良さ♪ そんな感じで気分爽快なのであります♪
ココ最近の出荷の様子のおかしさ、欠かさず見続けてると感じる所も多くて、相場云々...と、言うよりもぉ、我々買い付け人の立場からも感じるのですがぁ
少々注文対応のまずさが切実に困ったなぁ~ と、益々感じる様になったんですよねぇ、以前ならばまだ良かった...注文対応に間に合わなかったとしても、それこそ植物が市場で溢れかえっている状況でしたので
よほどのマニアック品種でない限りぃ、アテの出来る出荷と言うのが実際あったんですよねぇ、ところが提示される注文価格も四の五のゴタクサ渋って公開したく無さそうにウダウダしてる間に...
大半の買い付け人さんがセリ狙いで注文に至らず...だったらセリで叩いてやれ! と、なりぃ (--lll 結果、注文品に便乗しての、ついで出しのセリ品出荷量があれよあれよと減って行き
(それこそ10年ぐらい前ですわぁ、注文しようかなと買い付け人仲間に言うと “市場で注文なんかしたら痛い目に遭うよ!” そう先輩方仰ってた時代がありましたからねぇ~)
次に待ってたのは生産者さんの年齢が高齢者となりぃ、トドメは後継者がおらん (--lll 負のスパイラルってヤツでさぁ~ねぇ (@ @; まぁ、全てが全てそうだとは思いませんが...
裏を返せば...だから品種や規格基準での注文単価を公にしたくなかったとも汲み取れなくも無いですがぁ、以前から言ってるように “時価” だらけの品物ではとても怖くて注文なんか出来ゃしませんからねぇ~
上手い事グレーゾーン確保で曖昧なままズルズルと行けたのでしょうがぁ、どちらにしてもそろそろ限界よねぇ (--lll 早かれ遅かれこうなる事は目に見えてたもの...
今や世の中の “土俵” に上がろうとすれば 牛丼¥250の中に飛び込まなくちゃイカンのですからねぇ、曖昧にしている場合じゃなくて早く世の中の感覚に頭を切り替えなくてはぁ、じきに足元をすくわれるんですけどぉ...
取引先にいかに利益を上げてもらうかぁ、いかに販売に集中してもらうかぁ...そういう気構えにならない限りぃ、この業界果てしなくどこまでも落ちて行くでしょうねぇ~
曾お祖母さんが良く言ってました...台風済んだら裸で洗濯! 年配者の言葉はなにかと納得させられますがぁ、上手い事を言うよなぁ~ 本日洗濯機をグワングワン回しながらぁ、色々な事を考えちゃいました...f(^ ^;
〔HT:ジュリア・クレメンツローズ〕
〔ダリア〕

秋の花色...ホント綺麗だわぁぁぁ~ 涼しい中で見るからなのかなぁ f(^ ^; 何だかホッコリとホッとするんですよねぇ~ ですがぁ、ご用心!
これからの季節植物イジリにはまたまた最適な季節ですがぁ、毒虫も多い (~~lll お気を付け下さいねぇ~...だれだべ、ダリアの花びらをギチョギチョに食べたのはぁ...( ̄。 ̄; あぁぁぁ
〔今日のオマケ〕
台風で1日猫小屋に篭ってたので...開放されて本日、爽やかな風の中静かな昼下がり...グゥ~スカピィ~軍団参上!
10年使ったかなぁ~ 毛布 ははは! お下がり...敷いてあげたら即、爆睡のおシマさん♪ ジュニアはプラスチックの飼育水槽の中でスヤスヤ...いささか暑いんじゃなかろうかぁ (@ @;
結構な騒音と乗ってる台の揺れ...これがクロスケの譲れない拘りの定位置の条件か!? プッ! 時々水もポタポタ掛けられるんですけどねぇ~ 微動だにしませんですぅ f(^ ^;
チーちゃんは集荷に来たドライバーさんを薄目を開けて一瞥...怪獣グゥ~スカを決め込んだ模様 ククク
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
台風接近も間近で毎度生き物達にエサをあげて...風はそこそこ吹き始めていましたがぁ、名古屋市に警報や避難指示が出ていた昨日の方がやはり雨脚が凄かったです
...が、どうもそこからが本番だったらしくぅ f(^ ^; あれよあれよと言う間に風&雨がどえらい事になり...お猫達は猫小屋で本日は避難させたまま、我々は...再び、眠ってやった (^ ^V ダハハハァァァ!
外の様子を気にしたところで大騒動の最中に何が出来るって...見ていない方が賢明です (^ ^V 無駄な抵抗はしない主義でございますぅぅぅ♪
午後3時過ぎ風&雨もすっかり治まりセリ前日の市場へGO~♪ 鯉泳いでるかなぁ~ なんつぅ~ 以前東海豪雨の浸水で大騒動だった頃を思い出しますが...
ココ最近の出荷量の少なさと明日が木曜日市って事もあるでしょうかねぇ、トラックの到着も遅れ気味ではあったみたいですがぁ、市場場内大雨の日のような床がベタベタって事も無く...とりあえず何事も無く無事だったみたい
しかし、今週はせっかくの連休ラッシュで売り出し日にと気合を入れてらしたお店も多かったでしょうにぃ (--lll 台無しだ台風め! 注文を乗せた台車を見ても...少な過ぎて話にならん状態ですわぁ~
下見も兼ねてHPに掲載させて頂ける品種も探しながら毎度の様に歩き回ってみましたがぁ...この品種のラインナップでどないせぇ~っちゅぅ~ねん (~~lll そんな感じ...
それでは...どうぞ (_ _;/

秋はどうしたってキク類が多いですねぇ~ それにしても出荷量の増減だけで、月曜日も木曜日もほぼ出荷品種は同じ (--lll おまけに出荷産地毎でも場内の台車の配置も同じなので
どこにどんな品種が並べられるかが解る辛さ (--lll ワクワクなんかしやしない (--lll 以前ならねぇ~ コスモスでもシーシェルだとかもっと色々な品種の出荷があったのに...
小耳に挟んだココだけ話しによればぁ、何やらお家事情が穏やかでは無くなって来たのかなぁ? 市場さんも必死なのは解りますがぁ、やる気の無い生産者さんを切りにかかったらしい...その前にやらなきゃいけない事があるだろうに (--lll
見捨てる前に...お願いしますと頭を下げた事があんのかい ( ̄。 ̄; 出荷されてくる品種の少なさを目の当たりにしながら...思い切った事仰いますね (@ @;

出てくる物はぁ、どうも量販さんに逃げられましたかと...ロットの多さに売り先を失ったんじゃないかと疑いたくなる様な鉢花が目に付く (~~lll
注文の様子から引き合いが強いのはイチゴの苗じゃないかなぁ~ HCの注文されてる台車にもイチゴの苗がドッバァ~と居ましたからねぇ、ある意味...イチゴの苗ってわざわざ市場で買わなくてもイイんじゃないかなぁ f(@ @;
予約注文に掲載すべく毎度気になる品種を見つける度に、このご時勢問い合わせもなしに見切り発車で掲載出来ませんので、市場へ生産者さんへの問い合わせをお願いするのですが...
前回の気になったハロウィンかぼちゃでもそうですがぁ、残り2ケースだの売り切れただの...そんな返答ばかり (--lll ハロウィンって10月末だろ! 今買えって...本番前に腐るだろ! ホント自分勝手だ (></
市場さんが生産者さんを切り捨てるんじゃなくて、既に生産者さんから見放されたんじゃないかとさえ感じるんですけど...B級品だらけにならなきゃイイけどぉ (--lll
明日もあっっっちゅぅ~間にセリは終わるでしょうねぇ、セリ依存...ホントかなりマズイ状況でっせぇ~ お店の片付け諸々でセリどころじゃ無い買い付け人さんも明日は多いかも
夕方5時ごろ再び市場へ向かう途中で...虹が出てた♪ 駐車場にやたらと車が多いので何事かと聞いていれば...以前の水没からの教訓で社員駐車場から避難した市場従業員さん達の車だそう...
仲良し買い付け人さんとこ三重県は大丈夫だっただろうか (--lll 電話してみた方が良かったかな...まぁ、いっか f(^ ^; 明日から気温も下がるみたいです...♪ ←いよいよ草取りか (@ @; うぅぅぅ
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
いやいや...台風、コチラには明日やって来ちゃうんですよねぇ (--lll 予報から木曜日だと思ってたものでぇ、1日早まっちゃいましたわぁ (~~lll
まぁ、ウチの場合、梱包後の発送日やお客様への到着日が台風直撃よりも発送には不安はなくなりますがぁ、お届け産地によっては台風の進路へ先回りしちゃう可能性もありますからねぇ...発送先によって配慮せねばなのです ( ̄。 ̄; ふぅ~
連休も重なりましたしね...なかなか今週は段取りが大変だったりして f(^ ^; ウチの場合市場&運送会社がお休みしない限り営業しますので、自分勝手に言っちゃうと “世の中から祝日や天候不順は無くなってしまえ!” そういう心情です はは!
昨日手に入れた植物達を生産者さんに納品すべく本日はお出かけ♪
ですが...お留守 f(^ ^; ので、勝手に行っちゃって覗いてきちゃおぉぉぉ~っと♪
それにしても雨は夕べから止まずぅ、突然強くなったり弱まったりを繰り返してますので、温室の直ぐお隣の柿畑かなぁ? 田んぼかってほど水浸しです (@ @;
“勝手に入って置いときますわぁ~!” は、イイけどさぁ、とぉ~ちゃん (--lll 置き場所あれせんのだわぁ プッ! 1年草が始まればとにかく栽培面積使いますからね...今一番めいっぱい広がってる時期かも (^ ^; パンジー咲いてるし フフ♪
市場で見てるとビオラなんかがヒョロヒョロとした姿で花を付けてセリに出荷されて来ますがぁ...こういうのを集めて出荷されてるんでしょうねぇ~ 咲いたから出すっての、止めた方がイイですねぇ (--lll
毎年ダイアンサスの中から斑入りを見つけて喜ぶワタクシ f(^ ^; 何だかイイモノめっけって感じで嬉しいんですよね ははは それにしてもついこの前まで爪の先ほどの小さな芽だったのに...生きてるぅぅぅ~
一番綺麗な状態を見続けてると人間は何かと勘違いしたり、感覚がマヒする部分って実のところ感じないことも無いのでぇ、時々は植物は生き物なんだと意識のリセットの為にもぉ、芽出しのこの状態を見といた方がイイですわぁ~
栽培効率から言えば非常に忙しない温室じゃないかな ははは! お邪魔してる時にご近所の生産者さんと居合わせる場合があるのですがぁ “うはっ、またまた不思議な温室に変身してますね...” そう仰る ははは
まぁ、1年草をメインに栽培されてる方だとぉ、栄養系(挿し木)でもって葉っぱ中心の育成ってのがぁ、不思議に感じるんでしょうねぇ~ 完璧レイン好みだもんなぁ~ そりゃ不思議がられてもしょうがないかも ククク
雨も相変わらずザンザカ降り続いてるので温室を後にして...少々様子を見に今度は市場へGO!
到着前に直ぐ横の川の様子を遠目に見てみたのですがぁ、もう水位の方が市場の地面より上 (@ @; 堤防のてっ辺まで1mってとこまで水位が来てます (@ @; 東海豪雨の時には浸水してますからね...
社員さん達...急いで定時で帰りなせぇぇぇ~! ウチも実家もかなり高台なので大丈夫ですがぁ、名古屋市内でもアチコチで避難指示が出ている地域もありますからねぇ...
心配して仲良し買い付け人さんからお電話を頂きました...ご心配頂きましてありがとうございます (^ ^) 市場から見るとざっと20mほど上がった高台にウチはあるので...やっぱり市場が心配かも
明日のセリ前日の市場の日だと台風直撃の時の納品になるでしょうからねぇ、それを避けて本日納品に来られてる生産者さん発見! 万が一に備えて台車の1番下には植物を乗せて置かない方がイイけど...大丈夫かなぁ (--lll
予想では明日のお昼頃にこちらには接近するらしいですからねぇ、まぁ、深夜よりは明るい中の方がイイですけどぉ、明るいとついつい川の様子や外が気になって出かける方がいらっしゃいますからねぇ...それが心配 (--lll
さぁ、またまた倉庫のシャッターを閉めなくちゃ...扉外しましょうかねぇ (--lll 皆さんも台風に備えてくれぐれもお気を付け下さいませ m(_ _)m
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
ココ最近生産者さんと直接お話させて頂く機会も多くぅ...話してみないと解らない事って多いですからねぇ、何かと参考にさせて頂いてるんですけどね (^ ^)
なかなか突っ込んだ話も親しくなければ知り得ない事柄も多くて、その点我々の場合ぶっちゃけ話しで盛り上がるタイプでしてぇ、詳しくお話下さる生産者さんも多くて...ひひひぃ ( ̄ー* ̄ V 楽しいぃ♪
中でもお互いの経費なんてあまり触れる話題ではないですからねぇ、知らずじまいで済んじゃってる事が多いのですがぁ、そんな中市場までの輸送コストなんかも聞かせてもらったのですがぁ
恐ろしい事にそもそも市場までの送料をあまり詳しくご存じ無い生産者さんが多いんだとか (--lll ビックリでんがなぁ! 出たなまな板の上の鯉!
詳しく知らない...←この意味が良く解らん (--lll 何じゃソレって感じですよねぇ、知ってて当然だと思いますからねぇ、送料が幾らなのか解らないのに、市場のトラックになぜホイホイ乗せられるのか理解出来ないかも (--lll
まず各苗や植物を入れるケースに基本となる点数が設けられてて、それ+植物の草丈の点数が加算される算出らしい (--lll そもそもその点数って何だ???
で、問題は請求金額はトータル金額のみの提示 (--lll 全国の市場へ出荷されてると、それこそセリ日も市場によってマチマチですしねぇ、シメ日で金額だけ見せられててもいちいち何ケースの出荷で草丈がどうだったかなんか...正直いちいち覚えちゃいませんわね ( ̄。 ̄;
なので、少々送料に間違いがあってもだぁ~れも証明しようがないらしい (--lll 深夜に植物の確認に繁忙期には出かける我々の場合
委託を受けて植物を持ち込まれる市場外の運送会社のドライバーさんとも遭遇する機会が多いのですがぁ、それこそ植物の名前が解らずぅ
市場の仕分け用のシールが貼れなく大騒動してらっしゃる方のお手伝いをする場合があったのですがぁ...シールを貼りながら送料分の換算をしなくちゃ帰れないらしく...
ドライバーさんがホウキの柄でもって草丈を測りながら “はいこれはssケースでOO点!” なんつぅ~ お手伝いもした事があるので...現場に遭遇しますからねぇ、いかに適当か知ってるのさ ははは
大きなラベル付けたからとかPPに植物が入れてあるから...だからこのお値段でお願い! そう言う前にもっと経費的な部分で把握しとかなくちゃイカン事があると思います (--lll
見ていてつくづく思いますがぁ イイようにカモられてますから! (--lll 1ケースの送料は最低限把握しましょう! 相場のお話はその後ですなぁ...
さてさて、今日も事前落札設定で仕掛けといたもんねぇ~♪ ですがぁ、ウチ用の植物じゃなくて、生産者さんからのご依頼♪ “寄せ植えを作ろうと思ったらメインの花が無くなっちゃった! レインさんお願い!” そういうご依頼も承ります (^ ^V
夕方5時過ぎに落札した植物を引き取りにお出かけ...台風の影響でしょうねぇ、厚く重そうな雲...不安な気持ちになる空です事 (--lll
完璧にお任せ♪ なので...画像の恐ろしさやぁ (--lll セロシア・フラミンゴパープル(ケイトウ) 昨日のネットの画像より現物の草丈がかなり大きい (--lll 一晩で成長したか ははは!
ジニア・ザハラMIXとセロシア(ケイトウ)・フラミンゴパープル...何とも伸びやかで秋らしさを感じるセロシア♪ 見てたら植えたくなってきちゃった (^ ^; 1ケース譲ってもらおうかな ククク 今日も無事任務完了 (^ ^b
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
この前から北海道の植物達の出荷が始まりましたがぁ...あちらからですと雪が降るまでが勝負ですからねぇ
と言うのも集荷便等々トラックが産地の集荷に行けなくなるらしいんですよね (@ @; なので、出荷を待たれてたのだとは思いますがぁ...
それにしても今日も台風の影響でしょうねぇ、物凄い蒸暑さで夕方前に市場へ出かけたのですがぁ、カメラのレンズは曇るし (--lll アゴからポタポタと汗は落ちるしぃ (--lll
北の産地からの植物を見ていて気の毒で気の毒で (@ @; とにかく今年は暑過ぎますわぁ~ 台風が過ぎてくれればもう少し気温も...
と言うかぁ、コチラの場合は湿度ですねぇ、恐らくコチラの湿度の高さは北海道の方では想像出来ないと思いますよぉ~ ジッと植物を眺めているだけで、背中をダッラダラと汗が流れ落ちる不快指数MAXの暑さです!
同じ市内で近所なのに周りが高くてどこよりも低い市場の建物...こうも蒸暑さを集めますかってほど過酷です (--lll うっはぁ~ とウンザリしながら歩いてると...
“レインさんこれどう! 売って!!!”
仲良し社員くんからお声がかかりました (^ ^; どうでもイイけど暑いんですけど プッ! お互い汗だく...ふふ
“...で、ウチのHPに掲載すればイイの? で、この品種アンゲロさんの何?”
“うさうさぁぁぁ~~~っ!!!”
...(--lll な、なんだソレ ガハハハァァァ~ッ!
販売期間は2週間だそうです。株はしっかりガッチリしてました! もう少しつぼみだらけの方がウチはありがたいけどぉ...プラス要望としては何で4号鉢仕立て??? 苗で頂きたい品種でしょうねぇ~
“これ売ると何か食べさせてもらえるのかぁ―――っ!?” ガハハハァァァ~ッ!!! そんな事も言ってみたりして ( ̄ー* ̄; 仲良し社員君のオススメだから...んんん~ まぁ、よろしくです!
さぁ~ 今日も行ってみましょうかぁぁぁ~ (^0^/

葉っぱモノを中心に秋色がボチボチ恋しい季節ですからね、取り上げて見ました (^ ^) 温室内の遮光下では本来の美しい葉色が出辛い品種が多いのですがぁ
カラーリーフを作られる生産者さんはさすが発色が命だとご存じですねぇ~ 色鮮やかに仕上げる為には一工夫されてると思います (⌒ ⌒)
少々花モノにも目を向けてみたのですが...シオンはちょくちょくご注文を頂くので自分でも植えてみたいなと気になってパチリなのですがぁ、どこでどう作るとこんなに完成度宜しいストックが作れるんでしょうかねぇ~ まぁ~ 驚いた驚いた!
ビオラも居ましたしぃ、ガーデンシクラメンも多くなって来ましたよぉ、でもってもう花付きのジュリアンが居るし (--lll どこの高冷地から下げて来た...んんん~ アリッサムも栄養系じゃなくて実生モノがおるし (--lll ホント、早けりゃイイってもんじゃないぞ! もぉ~
我々の感覚で言うならぁ、秋を恋しがって秋風に飢えてるもんだから秋色のオレンジ色に目が向く季節さ! 心理的に欲する要求をもう少し把握された方がイイんでないかとぉ、早生早生と急ぐ傾向に呆れてしまいます...
オレンジ色...ワクワクしますでしょ (^ ^) 本格的な冬までの僅かな期間が勝負ですからねぇ、品種云々よりもニーズの要求が最優先の時期ですわぁ~ 咲いたから買っては通用しないのよねぇ (@ @;
そそ、今日は当店のお客様からご依頼の任務があったのだぁぁぁ~! “ハロウィンかぼちゃ...20cm~25cmぐらいの大きさのを探して!” ...(^ ^/ はいはぁ~い♪
持ち帰った画像を見てウチの旦那さんが大爆笑してござるぅ (_ _; だってメジャー忘れちゃったんだもん プッ! 大きさが良く揃っている方なのですがぁ
それでも若干大きい小さいがございますぅ (・ ・; 箱の中で一番小さいのがサンダルとマンツーマンで写ってます...目安にして頂けるとイイけどぉ...
ちなみに...サンダルは大外で24.5cmですがぁ、ワタクシの足のサイズは23cmですからぁ (--lll 名古屋弁では “馬鹿の大足、たわけの小足、 丁度いいのはくそたわけ” くそたわけ...って事か ははは! (※たわけ...相当悪い言葉ですぅ (--lll 良い子は言っちゃいけません)
今週、来週と本来ならば活気付いてもおかしくない連休ラッシュだったのにぃ...台風め ( ̄。 ̄; 台無しにしやがったな! そんな感じでしょうねぇ~
そんなお陰で相場がさっぱり読めませんです (--lll 先取りにお越しの買い付け人さんもボチボチいらっしゃいましたがぁ、お馴染みさんばかりだったし...
暑いですしね、明日のセリ場は結構グズグズの相場で時間が掛かって、選べないわ品種のバリエーションは少ないわの、忍耐と体力勝負になるかも (--lll 絶えられるだろうか...仲良し買い付け人さん (@ @;/ ファイト!
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
台風15号に続いて16号...関東の生産者さんとこ大丈夫かなぁ (--lll 気が付けば台風の度に関東も千葉県あたりに進路を向ける様にこの頃の台風はなっちゃいましたねぇ (@ @;
以前はそんなに関東への上陸って、かすめる程度で直撃ってあまり聞いた事がなかったのですがぁ、房総半島って台風の通り道みたいになってますからねぇ...心配だぁ
それに、ついこの前の台風12号の被害後の復興も途中でしょうしねぇ、今週いっぱいのお天気の愚図つきは心配ですよねぇ (--lll こちらも台風の影響で低く厚い鉛色の雲が結構な速さで流れて行きます
風もあって、吹き付けながら時折バケツを引っくり返したかの様な強い雨が降って来ます (--lll 温室を持ってれば持ってたで風の心配をしなくちゃいけませんがぁ、無くてもそれはそれで厄介だったりしてぇ...
先日の台風の時も棚下で放置したままだった挿し木をしたベニバナトキワマンサク(銅葉)も、あの時は挿し木直後だったので吹き飛べばまた挿すかな...まだ執着もそこそこだったのですがぁ (@ @; イカンじゃん...
少々心配になり様子を見てみる事にしました...園芸書には、挿し木を引き抜いて根っこの確認をしないで! 見たいな事が良く書かれてますが...それがどうした! 見たいもんは見たいわ ははは!
おぉ! この切り口辺りが盛り上がった状態は人で言うならカサブタみたいなもんですなぁ♪ こうなればしめたもん (^ ^V 根っこの兆しでございますぅぅぅ~♪ これなら...まぁ、マンサクよがんばれよ (^ ^b
挿し木が真夏に出来る品種ってのも早々無くて、こりゃ真夏の閑散期の作業向きの品種ですわぁ~♪ やっぱりね、なんでも気になったら吉日! 自分で経験しておいた方がイイですねぇ~
今はポット苗になぁ~れなんて楽しんでますがぁ、世の中何がどぉ~ひっくり返るかぁ、どんなきっかけ(チャンス)が与えられるかもしれませんからねぇ、貪欲に興味を持って何でもやっといた方がイイわぁ ( ̄ー* ̄ V ウフッ
そんな性格ゆえ...気になったら途端に何でも始めちゃうのよねぇ~ f(^ ^; なので、毎日あっちこっちで途中やりの事が目に付いたりして プッ!
掃き掃除をしながら...この木屑なんじゃい!!! ←ほら気になった ククク
10年一昔前それこそ一世風靡した木製ラティス、あっちゅぅ~間に最近じゃあまりお見掛けしなくなりましたがぁ、HCには置いてあったので安かったし買って来て猫小屋の壁にしてたんですけどねぇ...
ガーデニングブームの頃に、雨にも弱かったけど...まさか猫にも弱いとは (--lll かじってギチョギチョにもなってますがぁ、よぉ~くご覧下さい...1本完璧に剥がされてる箇所がございますぅ (~~lll
何かに襲われてその後猫風邪に病んで、しばらくウチで静養させていたのですが...
最後は身を隠すと言いますからね、野良猫らしい最後を迎えたのだと思います
在りし日のウチのお猫たちのお父さん猫:ブスニャンです!
このブスニャンの毛色から思わずジュアニ(上の画像のお猫)と命名したジュニア...名前の意味がお解かり頂けるかしら (^ ^)
ちょっとジュニアの方がシマシマがハッキリしてて多いけどぉ、それにしても顔つきはソックリになってきた ククク
そんなに邪魔なら切ったるわぁ~っ! ってなもんです ははは! しかし、サクサクと簡単に切れちゃう...(--lll そりゃ傷むのも早いわさぁ プッ! もれなくチーちゃんCheck! ふふふ
何が楽しいんだか...2匹で潜りこんだり反対側から待ち構えて飛び掛ってみたり...んんん~
楽しいらしいです ふふふ オカン(ブスニャンの妻)クロニャンも何となく気になるらしく参上!
どやっ ( ̄ー* ̄ V 噛めるもんなら噛んでみな フフフ♪ 鉄のフェンスを噛むと...はぐきからもれなく血が出ますよ ははは!
天気もおかしいですからねぇ、今日は早めにお猫たちも猫小屋INであります! 台風...無事過ぎ去る事を祈ります! どうか皆様被害に見舞われませんように...
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
またまた台風の影響なんでしょうかねぇ~ まぁ~ おかしな天気で気圧もおかしいのかなぁ? 気持ちの悪いお天気で身体がドンヨヨヨォ~ン (--lll 非常に気だるい感じがします
ラジオからは今にもお天気が崩れそうな事ばかり聞こえて来るのですがぁ、それをまともに信じてたら植物が干上がるわ ククク なので、水遣り開始!!! 事に花木類は水切れがイタイ季節...
昨日、仕掛けた事前落札設定で...実はこんなの手に入れちゃってたのよねぇ、水切れさせたらアウト! とりあえず水を張ったバットに浸かってなさい♪
昨日セリ後もセリ後、伝票チェックをしながらウチの旦那さんが “何買ったの?” の問いに “...木 (@ @;”
現物と対面して...こんなに大きいとは思わなかったわ ははは! 木、と答えたのにはワケがございましてぇ
イマイチ品種が解らなかったのですがぁ...ほんじゃまぁ、おもろいやないの、行ったれ! ってなもんですぅ...ほらご覧当たってもぉ~た! で、何なのさと見てみれば...
品名:アクメナ・スミシーって...フトモモ科のフトモモ属“Syzygium”...輸入した苗木かプラグ苗かまさか種か? それに恐らく “Syzygium smithii ”←こう記載されてましたか???(※詳しくはwikipediaでどうぞ!wikiより引用)
一般的な流通名:アクメナ・リリーピリーと素直に市場へ提出する出荷伝票に記載しておけばイイものを...直接の株にはリリーピリーの手作りのラベルがぶら下がってるのに...
ネットでアクメナ・スミシーって検索したってGoogleでは辛うじて1軒あったかなぁ? これでウチで2軒やねぇ f(^ ^; しかし、ややこしくしてどないしますのん (--lll
それに、買い付け人はよほど気にならない限りぃ、市場ではいちいちラベル見ませんからねぇ (~~; 馴染みの品種名にしとかないもんだからぁ、何が何だか解らなかったんでしょうね...たぶんセリ人さんもこの品名じゃ解らんです (--lll
だから買えたと言うかぁ、狙ったのさぁ f( ̄。 ̄; 間違いじゃないんですけどねぇ、わざわざ遠回りする様な品名にしなくてもイイと思うんだけど...
学名だろうが属名だろうが商標名だろうがぁ、品種登録が市場に無くても担当社員さんにお願いすれば品種名が通るようになりますからねぇ、こうしてシールには出荷者さんの記載した品種名が出ちゃうわなぁ~
出荷品種を見ていると生産者さんが間違って品種名を記載されてる植物もたまにちょくちょく...結構 (--lll あったりしてぇ~
どう見てもフォックスリータイムなのにシルバータイムの品種名とラベルもシルバータイムのが挿さってて (--lll ラベル挿してて見てて解らんか? そんなのありますしねぇ ははは
以前出荷品でブラキカムと間違って明記されてて “コレオプシス!” と取り上げた出荷者さんも未だシールにはブラキカムですからねぇ、間違ったままそのまま今期は終わりますなぁ f(^ ^;
這性のフロックスに “シバザクラ” ってのも随分前にあった (^ ^; 頂いたのか何なのかぁ、そもそも品種名が解らない時には “クサバナ” って場合もありますからねぇ...売る気あんのか! なのですぅ (--lll
市場でいう所の流通名ってのが存在しますからねぇ、その辺りも担当社員さんによぉ~く聞いて出荷される事をオススメ致します...些細な事だと思われがちですがぁ、見ていて勿体無い出荷だと思う所が多々あります (~~lll
はて...手に入れたはイイけっどぉ (@ @; どこに植えようか プッ! その点鉢植えは花苗みたいに急がなくてイイですからねぇ、水遣りだけは忘れちゃ大変ですけどぉ...
も少し涼しくなってくれればなぁ~ 毒虫の季節ですからねぇ、とてもこの蒸暑さで長袖は着たくない (--lll しばらく水遣りの番人に徹しよう...
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
今日の相場もかなりイケイケだったらしいですがぁ、まぁ、あくまでも買い付け人側の見解ですからぁ...何ともぉ f(・ ・; それに、一括りで買い付け人と申しましてもぉ、それぞれ微妙に販売スタイルが違ってますからね...
問屋業なのか、小売店なのか...この二方でも買い付ける価格も姿も全然違うでしょうからねぇ~ 比較のしようが無いと言えば無いんです f(^ ^; はは
ウチで言えばぁ、以前セリ品がメインだった頃、それこそ小売部門にまだ居たでしょうねぇ、その頃ですら既に普通の小売店のお花屋さんとも好む草姿違ってましたからねぇ
その頃から既に得意とする品種が猪突猛進的独走態勢に入ってたかも ははは! 普通は市場に出回る時期の姿美しい今が旬(市場での...)の品種に小売店さんならパッと手が出るのでしょうがぁ
ウチの場合はそれこそ真夏に葉っぱが黄色くなっていようがぁ、虫食いがあろうが、市場ではまずお目にかからないクリスマスローズのポット苗を欲しがったりするんですからねぇ...
なので、今日は相場高かったよぉ~! 恐らく我々の好みとは無縁な姿でもって品種の話なんでしょう プッ! 四季がある国に居ながらぁ、品種のオフシーズンだの言ってる意味が解らんのよねぇ (--lll
クソ暑い中、北の地方から半ばむりやり連れて来て、やれ扇風機で扇ぎまくるわぁ、水をやっちゃイカンだのぉ (--lll エアコンの効いた部屋に入れとくだのぉ...何だそれって感じぃ~ (--/~
そんなヒヤヒヤとその場しのぎで売り逃げるぐらいならぁ、草姿重視ではなくて株自体が健康であればぁ、どの時期でも適正価格で販売すればイイのさぁ!
人があぁ~だこぉ~だと横からいらんお世話に介入しなくても栽培情報だけ公開されてて、品種に一人歩きさせりゃぁ~ イイだけの話なのに...
敬老の日前で相場が跳ねるのも想定内ですがぁ、今日も相変わらず裏目で事前落札設定仕掛けちゃったもん♪ “おまけ” 買えました ふふふ
今日も設定したら後は頼んだ状態! 軒下でゴソゴソしながらぁ、先日収穫したパイナップルがもうねパイナップルがココに居ますよ! プンプンと匂いを放っておりまして...( ̄ー* ̄ V 行っとくか♪

昨日もココに置いてあったのに...人が触り始めると気になるんでしょうかねぇ~ それとも近寄りたくても怖くて近寄れなかったから待ってましただったのか (@ @; んんん~ 順番に1匹1匹見に来ます ククク
この匂いですっぱかったらどぉ~なのよぉってぐらいまぁ~ 凄い凄い軒下が幸せなパイナップルの匂いでプンプン♪ 蜂が来た!!! 急げ!!! ね、美味しそうでしょう (⌒ ⌒)
スーパーで販売されてる甘さが売りのパイナップルありますでしょ、あのパイナップルの比じゃないですわぁ~~~っ!
めちゃくちゃ甘くて美味い! 舌を刺す様な独特のピリピリした感じなんて微塵もございません!
旦那さんが一言 “フィリピンで食べたパイナップルと同じ味だ!” だそうです (⌒ ⌒)
ワタクシもパクパクと口に放り込み幸せを味わいつつも...次! 次ぃ~!
切り落としたヘタの部分♪ 挿せば1株作れるのよね (^ ^V まずは果肉を取り除きます♪ 手で実のあった方へ押し下げる様に果肉を押し取ると綺麗に取れます♪ ...おシマさん邪魔です (--lll

果肉を取り除いただけで挿しても大丈夫でしょうがぁ、上の葉っぱの嵩があるので風などで倒されては根っこも張れないので...少々葉っぱを外して芯を出しちゃいます♪
竹の子の皮を剥く要領ですね (^ ^) 指先に力を入れつつ下に押し下げればペロッと外せますから♪ 葉っぱを外すと...ホント竹の子に良く似てます ククク 根っこがスタンバってるんでしょうかねぇ~ パイナップルのやる気を見た感じ ふふふ♪
まぁ~ 離れやしない (--lll いつもならお昼寝しててあられもない格好で爆睡している時間なのに...
パイナップルの葉っぱを触る触る (~~lll んんん~ 挙句に思い通りにならないもんだから噛む (--lll 痛かないのですがぁ、ムカツク ははは

水遣りついでに水も掛かっちゃうでしょうからぁ、培養土に砂をかなり混ぜて...砂を混ぜると言うか砂の量の方が多いです (^ ^; 6:4(砂:培養土)ぐらいです♪ 水捌けさえ良くしておけば少々お水が掛かっても平気さ♪
しっかり根が張るまでは明るい日陰に置いときます♪ あ、あと風があまり当たらない方がイイでしょうねぇ~ ウチの場合はお猫対策しなくちゃ...あれだけ食い入って見てましたから プッ! 咥えて来ちゃうかも ははは
スーパーで売られてるパイナップルだってこうして挿せば着きますから...1個フルでお買い求めの場合は葉っぱの芯がちゃんと残してあるのを選ぶとこうして楽しめますよ♪
こうして挿して作った株からは何年経ったらパイナップルがニョキニョキ出て来るんだろ...今度生産者さんに質問してみっかな (^ ^V 何にせよ楽しいですからねぇ♪ 皆さんもぜひ遊んでみてください♪
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
まぁ~ どうしたもんかとヘキエキって言葉はこういう時に使うんだとぉ、ホントしんどい暑さでございましてぇ...ヘキエキざんすぅ (--lll
北海道からの出荷品は確か輸送経費の問題から週に1回だけの輸送だったと思う...って事はぁ、明日のセリ分は前回のセリ日向け到着分と一緒にやって来て...今日までどこの居ったのやら (@ @; んんん~
...どうなんでしょうかねぇ
さてさて、さすがに敬老の日前のセリ日って事で、毎年の事ですがお見事菊ばっか! 綺麗ですしね見てて別に即座に仏花だ! とは思いませんがぁ
ですがぁ、お年寄り = 菊ってな発想がよぉ~解らんのよねぇ~ 敬老の日向け商材:菊、リンドウ、和モノ...何だか勝手な思い込みが先行している様な気がします (・ ・;

...ね、なかなか艶やかで菊もイイもんですよねぇ♪ 今時のご時勢ではぁ、一番安定収入を手にしてらっしゃるのはお年寄りだけかもしれませんからねぇ
敬老の日ももしかするとぉ、お祝いされる側じゃなくてご馳走する側って事も何だかありそうだもんなぁ~
それに、ウチもそうですがぁ、子供が居ませんしぃ、世間では少子化が進んでますからね...父の日や母の日はあっても敬老の日はどうなのよってそんな感じなんですよねぇ~
ケンガイギクを目にすると思い出すのですがぁ、以前セリに参加していた頃、それも市場に出入りし始めた頃、それこそ菊だって今の出荷量の比じゃない位ドッバドバ出荷があって、このケンガイギクも台車に満載で何台も並んでいたものです
お花屋さんで見た事あるわぁ~ その程度の認識だったのですがぁ、セリ後にまぁ~ ビックリしたのですがぁ、画像の様にその当時も台車に1鉢1鉢直接置かれてて...どうするんだろうと思って見てたら
仕分け作業のパートさんが一鉢づつ手に持ってアリンコの行列みたいにゾロゾロと仕分けて行くんですよ! もう目が点 (@ @; 誰か空のケースぐらい持って来いよぉ~!
ウチの従業員なら頭、張っ倒すよ ガハハハァァァ~ッ!!! 一人一鉢づつなんですから...先進国とは名ばかりだと実感した瞬間でしたわ ははは! 先進国 ん~ インフラが整備されてるだけって意味だたっけ!? プッ!
敬老の日のイメージだけが先行しちゃってて...和モノも好みの品種をお年寄りがご自身でお買い求めになられるんじゃないだろうかぁ?
“おじぃ~ちゃんにツワブキ買おうか!” そんな言葉は売り場で小さな子供から聞いた事が無い (--lll んんん~ 自分の楽しみな趣味のモノですからねぇ、自分で買うものであって買ってもらうものじゃ無いと思うんだよね...
それにしても市場場内暑過ぎる! 何本ペットボトルを空けた事やら f(^ ^; おまけに大半の買い付け人さんの首にはタオル! ワタクシも引っ掛けてました f(^ ^; そんな中...正直、可哀相かもぉぉぉ~
北海道からお越しの真っ黒花のスカビオサ! めちゃくちゃ欲しいんですけどねぇ、産地の事を思うと見た目には解りませんがぁ、恐らくかなりオーバーヒート気味かもぉ (--lll 夜温25℃以上体感した事があるんだろうか んんん~
そして、思わず見とれてしまいましたわぁ~ 楚々としたしなやかな美しさ! トルコギキョウ・シェリーさん! 久しぶりに頭の中で 買っちゃいな! 買っちゃいなはれぇ~!!!
ガッツンガッツンこだましてましたが...産地を見て な、長野 (_ _lll 恐らく察する所長野でも上の方だろうな...(_ _lll ハァ~ 暑い時にこういう艶やかな植物の姿に出会うと、つくづく生れ落ちた産地を間違ったような気になる プッ!
この前の台風後に味わった涼しさが続いていればぁ、間違い無く真っ黒のスカビオサやぁ、楚々としたトルコギキョウが買えたのに! クッソォォォ~ (ーー;ノ
またまた台風が居るみたいですので...15号らしいです (--lll 当分蒸暑さから逃れ様がないみたいね (_ _;
おまけに出荷量がまたまたガクンと少なくなって、市場さんや買い付け人が今時のこの暑さの影響から相場が “高い 高い” と言っているだけで、ホントに生産者さんが納得出来る相場なら出荷量は直ぐに増えますからね...
ほらご覧よ...高くないんじゃん (--lll 潮が引くみたいに一斉に出荷が引っ込みましたな (--lll ですがぁ、言われてからようやく “あ、今度の連休敬老の日なんだ!?” そう気付いただけで
注文品を乗せた台車からは敬老の日は何も伝わって来なかった...注文を入れてるのは毎度お馴染みの買い付け人さんばっかりだもん (@ @; こりゃHCさんや量販店さんにすがり付きたくなる市場さんの事も解らないでもないかも (・ ・)
明日もあっちゅぅ~間にセリは終わっちゃうと思います (--lll おまけに出荷量が少ないので相場は跳ねると見た (~~lll
でも、生産者さんには満足の行かない相場...はやいとこ、セリ自体のあり方を軌道修正した方がイイと思うんだけどな...今更なんだろうなぁ~ まぁ、とにかく出席の買い付け人さんは瞬きしている余裕さえ無いですぞぉ! ファイト (^ ^b
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
しかし...暑い (--lll この前急激に気温が下がったお陰で恋しくて恋しくて、未練がましく忘れられん (--lll 心地良く窓の外から聞こえていた虫の音よ戻って来いよぉ~ ククク
土留めの草取りでもと思ってたのですがぁ、頭がクラックラッしちゃって f(^ ^; ヤダだしぃ、ムリ ははは! それでも何だかんだと表でゴソゴソはしていたのですがぁ...思い出した (・ ・)
先日当店に植物を納品下さった生産者さんが “奥さんパイナップル完熟してるじゃない!” ...そ、そうなの!? f(・ ・; あらまぁ
“収穫して追熟させた方がイイかもぉ♪” ...(⌒ ⌒♪ フフゥ~ン いい事終えてもらっちゃった♪ 水やりしながら思い出し...早速収穫♪

イイィ~ 匂いがプンプンしてて食べて下さいって言ってます (^ ^V 収穫して実の様子を繁々と見つめてると...何かおる (@ @; クモが葉っぱと葉っぱの間に居ます♪ 早く退散して下さいねぇ~ ふふふ
葉っぱを切り落として、皮を剥いて...芯を外して (--lll 食べられる部分はどの位だろうか ガハハハァァァ~ッ!!! 葉っぱの塊部分...挿し木しよぉ~っと♪ ...で、いつ食べればイイんだろうか ははは♪ 楽しみ♪
そいでもって暑い中サンタさんが来てたみたい f(^ ^; ふふ
トラックの後ろに時々サンタさんが収穫した野菜を乗っけてってくれるのよねぇ♪ お隣の大家さんだ ふふふ♪ 真夏にも融けないサンタさんなのよ ははは!
ですがぁ...料理をするのは何してても汗だくなので苦にはならないのですがぁ、食べる時暑いのがイヤかも (@ @; 涼しくかぼちゃを頂きたい!
んんん~ ジリジリと太陽光線を浴びながらアゴからポタポタと汗を垂らしながら...おしっ! やっちゃる! ←日陰で考えろっつぅ~の プッ!
ラップに包んで6分ぐらいでイイかなぁ♪ まずは丸ごとチンだ (^ ^b チンッ! タオル越しに少々かぼちゃを押してみて...柔らかくなってればOK!
フタを切り落として...フタは食べやしませんがぁ、後で飾った方が可愛いですから♪ フタも厚めに切り落とした方がイイかもぉ♪
くり抜いて種は取り除いて...実の部分も取り出して裏ごしするのです! この段階でかぼちゃがまだゴジゴジしている様であればぁ、再びレンジで様子を見ながらチンです!
牛乳、砂糖を火に掛けて温め溶かす♪ 砂糖が溶けたら火から下ろしてゼラチンを入れてっと (^ ^) 少々冷めたらタマゴを入れて...混ぜ混ぜ♪
混ぜたらプリン液は出来上がりなのでしょうがぁ、タマゴが生のままってのが...季節的に少々引っ掛かるので再び弱火で火にお鍋乗りな!
おしっ! かぼちゃの器にダダダァァァ~ッだ! ですがぁ...プリン液が足りん (--lll ので、牛乳に砂糖を放り込みゼラチンも少々追加して元のプリン液に追加!!! たぶん大丈夫 ははは
でけた (⌒ ⌒V かぼちゃ丸ごとプリンなのだ♪ 作っといて何なのですがぁ...やたらとデカイ! ははは! ハロウィンを楽しむ雑貨やかぼちゃがアチコチで見かける様になりましたのでぇ
どでしょ...ハロウィンはかぼちゃプリン楽しいかも (⌒ ⌒V あ、ちなみに牛乳はこのかぼちゃの大きさだと300ml必要でした♪ プリン液の目安にして下さい♪
早く冷めて固まらないかなぁ~ 一人で抱えて食べたろかしら ( ̄ー* ̄ V ふふふ♪
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
若干夜温が下がって来たかなぁ~ そんな気候に誘われて植物イジリもその気になり始めてはいるのですがぁ、真夏もお休み知らずのヤブガラシが蔓延ってまして (--lll すっごいイヤな感じ...
全て一旦リセットし直したくて、中古の枕木も手に入れてあるしぃ、色々頭の中ではワクワクと土留め工事に向け構想は膨らんでいるのですがぁ...日が昇るとやる気が一気に萎える (--lll
ですがぁ、条件が整って、それこそB型の血が騒ぎ、今やっちゃうか! と、思った時に肝心の植物を手に入れてなかったらそれはそれで非常にイッライラするのでボチボチ仕掛けておかなくては...
夕べ壮絶な眠気に襲われつつ朦朧としながら事前落札設定開始! 自分でも怖いのが...朦朧としてての入札設定なのでロットと指値の桁を間違えやしないか...我ながら今まで1度も間違った事がないので感心しちゃいます プッ!
以前、セリ席に座っていた頃にも周囲からケッタイがられてましてぇ、と、言うのも...ヨダレをジュルリとやりながら完璧に熟睡してるんですよねぇ、ところが周囲で見てると突如ムクッ! と、起き上がるや否や...
セリボタンを徐にブチュッ!!! で、見事に落札しておいてバタッとワタクシが再び眠るので...傍から見てる物凄くおもろいらしいです ははは!
セリ席に座ってると不思議なもので勝負時も読める様になりますしねぇ、何となぁ~く相場の下がりそうな品種も解ったりぃ、眠ってても雰囲気を読んでせり落とせちゃったりするんですよねぇ~
その気になって下見していると不思議なもので手に入れられそうな雰囲気を放つ植物が居たりするのよねぇ~ こればっかりは “何でレインさん解るの?” そう尋ねられる事がシバシバあるのですがぁ...
自分でハッキリとコレって要因は見つけられなくてぇ、雰囲気かなぁ~ 何を嗅ぎ分けるんでしょうねぇ~ 教えて教えれないんですよねぇ~ 何でだろ f(^ ^; ははは
今日は久しぶりに、セリ後にウチの旦那さんにくっ付いて市場へ出かけてみました♪
セリは終了してますので台車に乗せられてる植物たちはそれぞれ持ち主(セリ落とされた買い付け人さん)があって、積み込みを待ってる状態なんですぅ♪
トラックに積みきれなければ途中で残して、一旦お店に戻って再び積み込みに戻ってらっしゃる買い付け人さんもいらっしゃったり...今はそれほど大量に買い込む方も少なくなりましたからね、2回3回往復される方も少ないけど...
セリ後に落札した全ての植物が積み込みOKの状態になるまでに少々時間が掛かるので、ボケェ~っと待ってるのも時間の無駄なのでぇ、それほど遠方でない買い付け人さんは、何も積み込まず一旦お店に戻ってしまわれる方もいたりして...
...で、ワタクシの落札設定で落札したツルマサキは...と、おぉ 居た居た♪ あれもこれも設定しまくってこうやって落札出来てるとお思いでしょうがぁ
( ̄。 ̄“b” チッチッチッ そんな往生際の悪い打算的な邪道な博打はしないのさ ははは! コレと決めたら一直線! ピンポイントでしか狙わない ( ̄ー* ̄ V ふふ
ツルマサキ・エメラルドガウディ 6号 (セリなのでロット2の2鉢)GETです ( ̄へ ̄ V
買い付け人の中でもかなり異例なワタクシ...正真正銘こんだけだけの仕入れって他の買い付け人さんからしたら
“何だこの買い付け人!? おかしいんじゃない!?”
多くの方にたぶんそう思われてる ははは!
ですがぁ...目先の話だけしてちゃぁ~ イカンのよぉ~ ( ̄ー* ̄ “b” ワタクシの中では目先の換金目的の商品じゃないのよ! 親株よ親株!
この株の枝見てみぃ~ 1節づつ挿し木するとして何ポット出来ると思うのさ ひひひぃ~ でもって根っこが出て葉枝が伸び上がった頃に刈り込むでしょう、その刈り取った先っちょもまた挿すでしょぉ~ ( ̄ー ̄)...ね
毎回毎回下見し続けてますからねぇ、こりゃこの先かなりヤバイよ! みすみす見てるだけじゃ女が廃る! ので、こうして株を手に入れて話の通じる生産者さんに手渡して
それこそ欲しい時期に注文対応して下さって、欲しい姿で作って頂いける方に手渡していった方が、どれほど先に繋がるか...大卸の立場でならば尚更、セリ参加も仕入れてただただ換金してるばかりが能じゃないと思うんですよねぇ~
ホントに必要で欲しいと仰る方に手渡す義務が我々にはあると思いますから♪ 市場を利用させて頂く意味合いがウチの場合は少々違ってきたかも (^ ^)
今日手に入れたツルマサキはとりあえず土留めに植えて、もっとガッチリ大株に育て上げます! 楽しみにお待ち下さいね...そのうち当店の予約注文ページに3号ポットあたりになって登場する日も来るかも、いや来るでしょう (^ ^V
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
夕べにも市場へ出かけていたので出荷品がスッカスカのセリ前々日から、本日ジワジワと集まり始める頃...アリンコが巣穴にエサを集めてるみたいで、徐々に植物が集る様が非常におもろい (^ ^)
夕べの段階ではまだまだ仕分け用のシールが貼られていない出荷品もあって、ケースに入れられてる植物の様子からだけではセリ品なのか注文品なのかも判断出来ませんからねぇ、ただ眺めるだけってのも実際多くあります。
そんな中...わぁぉ! 今年も北海道から出荷品が到着してました (^ ^V 遠道遥々お越し下さいました♪
何って、何もかも出来栄えの素晴らしさに繁々と見入っちゃいました ( ̄。 ̄; 適正場所で育てるとこんな風になるんですよ!の、お手本みたいな花色だわぁ、実付きの良さだわぁ...やっぱり生れ落ちた場所を呪いたくなる羨ましさ ははは!
ですがぁ...大丈夫だろうかぁ (--lll 本日の少々動けばアゴから汗がポタポタと滴り落ちるの (--lll 北海道育ちの植物達よバテるなよぉぉぉ~ しっかし、何つぅ~ 綺麗なヒューケラ! カタログ通りの葉色なのよぉ~ ほっしぃぃぃ~!
さすがにココへ来て明日のセリ分入荷分で注文数が増えて市場場内若干ゴチャゴチャした感じはしますがぁ、そんなゴタクサのお陰で危うく出荷量が増えたのかと勘違いするところだった (@ @;
そりゃ注文品と一緒に便乗出荷もボチボチ見受けられますがぁ、不思議なラインナップがぎょぉ~さんでしてぇ f(^ ^; まぁ~ 季節感なんか吹っ飛んじゃって...満開のビオラが居るかと思えば
その反対側にはブーゲンビレアが居たりぃ、インパチェンスが居たりぃ...夏物から冬物どうかすると春物まで季節感ゼロ (--lll 満開のビオラ...どぉ~せぇ~っちゅぅ~ねん!
今までと同じ品種が増えただけで...んんん~ 微妙な品種なのよねぇ~ 早過ぎるか遅過ぎるか (--lll 今欲しい品種はどこ行ったぁ―――っ!!! 相変わらずそんな感じです Ol ̄L ガクッ ラベル苗のハボタンまで居るんだもん...(~~lll

実際、出荷品を見てそれから注文される買い付け人さんもいらっしゃると思うのですがぁ、そもそも出荷が無い植物で言えば注文出来るんだか何だかさっぱり解らんのですよねぇ~
現在のセリ前日出荷品種...HCさんの売り場よりも負けるかも (--lll 欲しい品種の出荷は決まって数ケースだけですからねぇ、争奪戦勃発でまぜセリ前に完売してるしぃ...
品種紹介は無いわぁ、セリ品からも汲み取れないわぁ...どうせぇ~っちゅぅ~んでしょうねぇ~ 庭木なんてホント出荷自体が無い品種だらけでしてぇ、数年前から市場では見てないなぁ~ そんな品種のオンパレードだもんなぁ~
一見台車数だけが目立ってて明日は久しぶりに時間の掛かるセリとなるかと思ったのですがぁ、錯覚だわなぁ...きっと f(@ @; しっかし今更ながらって品種の出荷が長引き過ぎよぉ
こりゃ明日もシンドそうなセリになりそうです事ぉぉぉ~ 久々に事前落札でも設定してみっかなぁ f(^ ^;
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
お陰様で植物が動き始めたかなぁ~ と、ちょくちょくお問い合わせやご注文を頂く様になって来ましたぁ♪ ですがぁ、やはり全国的に情報不足な様で...(--lll
お問い合わせの大半が “あぁ、そうですよねぇ~ 以前ありましたよねぇ~” 品種や仕立てのご要望でしてぇ、今じゃ1年草ですら選べない状態ですからねぇ
伺うと生産者さんも困ってらっしゃる方が多くて、と、言うのも肝心の種苗屋さんのカタログからアテにしていた定番品種ですらカタログ落ちしてしまって、種が手に入れられない品種が多いんだとか...
知ってるところで言えばシロタエギク・シルバーレースやシリウス、アゲラタムなんかも品薄らしいですからねぇ~ 定番品種ですらそうなのですからぁ、その他マニアック品種になれば益々種の入手が困難かも (~~lll
我々からすると種蒔きの方が大変だと思うのですがぁ、評価としては栄養繁殖(挿し木)の方がランクアップで卸価格も上ですからね...挿し木より一斉に始まるポットへの定植作業の方がシンドイと思うんだけど f(@ @;
市場での価格でも同じ品種だとしても種蒔きモノより挿し木のものの方がグレードUP! なので...ご存じの生産者さんはこれにプラス、ポットの号数も少し上げて仕上げてらっしゃる方いらっしゃいますからねぇ~
上の出来栄え云々よりもポットの号数でさえも、見て確認していなくても価格が通る場合ありますからね、そりゃ上手い事流通を使えば上手に立ち回れるでしょうねぇ~ ( ̄。 ̄;
まぁ、何とかと何とかは使い様って...策を練るのもこのご時勢おもろいかもしれません (@ @; んんん~
無い無いとは言ってますがぁ、何せこの業界情報不足なだけでしてぇ、コツコツと情報を集めて歩けば市場では見かけなくなった品種にも出会えると思いますよぉ♪ なので、地道に情報収集がんばります (^ ^b
“ウチはこんなん作ってまっせぇ~!” 数に拘わらず情報をお待ちしてますので、ご協力下さる生産者さんぜひメールにてお知らせ下さいませぇぇぇ~ (^ ^/~ 宜しくお願いします♪
まだまだ日中は真夏日ですがぁ、植物たちは秋を感じ始めたみたいです...一旦お休みしてた植物も再び開花が始まりました♪ レインで現在咲いてる植物です (^ ^V
〔ジニア・ザハラ〕〔ペチュニア・リップグリーン(ブルー)〕〔リシマキア・イエローボール〕
〔ブラキカム・チェリッシュ〕〔サルビア・ミクロフィラ(バリエガータ)〕〔ミニバラ・グランブルー〕
〔コレオプシス(ピンク)〕〔ペラルゴニウム・イングランドバイオレッド(シドイデス)〕

〔バーベナ・リギダ〕〔ベニバナ・トキワマンサク(銅葉)〕〔ガイラルディア・アリスタータ・ゴブリン〕
〔センニチコウ(ピンク)〕〔ランタナ(オレンジ)〕
〔宿根バーベナ〕〔ニラ(野菜のニラです)〕

気温が下がり始めると同じ花でも秋は花色が綺麗ですからねぇ、そんな変化も楽しみたいですよねぇ♪ 植物イジリの現場ではそれほどマニアックな品種ばかりを望んでいるんじゃないでしょうにぃ...
品種改良も結構ですがぁ、種...無くしちゃイカンなぁぁぁ~ 生き物相手だって事の認識不足なのかぁ、儲けに走るのか...定かでないけど (--lll とにかく品種が偏らない様にして欲しいわぁ~
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
レインが家にあまり帰らなくなった始まりはいつだったかぁ、もう既に随分前で忘れてしまってたのですがぁ f(^ ^;
ココ最近の秋到来jかと期待させてくれた気温の低さと湿度の無さに調子こきましてぇ、窓を開け放し虫の声を聞きながら ♪イイ感じぃぃぃ~♪ 大喜びしてたのですがぁ...朝方の事
寒い時のワンコみたいな震え方! 息づかいと一緒に ウゥゥゥゥ (@ @; 薄っすらと思い浮かんだのがぁ、そうだった...深夜のあまりの激務に自宅に戻らずココで眠ろう! と、言い出したのはそもそもワタクシだったんだ...
その時何も用意があるはずも無くぅ、ただただドロの様に一刻も早く眠りたかったんですよねぇ、なので梱包用の段ボールをコンクリートの床に敷きまして f(^ ^; はは それでゴロンと眠ったのですがぁ
秋の終わり頃でジャンパーを着ていたのですがぁ、これがまた何の役にも立ちゃしない! 寒っぶいの何のって! 屋根はあるけど大きな倉庫の中、それもコンクリートの床に段ボールを1枚敷いただけって
自分の奥歯のガチガチと小刻みに呼吸に合わせて震える音に五月蝿くて眼が覚めるんですよ! ご存じですか? ←そうだよねぇ~ と言える人は早々居ないでしょう ははは
涼し過ぎて当時の...そうですぅ、あの頃最低でもセリで毎度180ケースほど仕入れてましてぇ、仕入れると同時にHPにUPしてぇ、販売開始PM9:00目指してひたすら段取り宜しく進め
販売開始と同時箱詰め作業も同時に始めて、そこから果てしなく翌日まで注文対応させて頂いて...で、明けてセリ日翌日は頂いたご注文品を順次梱包して梱包してとにかく梱包して...
多い時でケースを重ねて1梱包作り上げて1小口にして、それが100個並んでましたからねぇ~ 今振り返ってみると...ゾッとします! ははは
過ぎ去ってしまえば...どうやって段取りしてたんだろうと最近良く二人で話します (^ ^) これでいてセリ席にも座ってましたしぃ、お弁当を作って持って行ってたからな...化け物だ プッ!
調子こいて窓を開け放して思いがけない寒さに当時の事をうつらうつらと思い出すなんて...そう喜んでたのも束の間 (・ ・; 本日はムシムシのカァァァ―――ッ!!! が、呆気無く復活 (_ _lll
〔朝顔〕
季語で言えば ゛秋” ですからねぇ、って事は生育期間が長いですからねぇ、もっと土が沢山入るコンテナで植えなくちゃダメでしたねぇ (--lll
おカメさん池の日除け...見事に失敗 ガハハハァァァ~ッ!!! あ、でもこの前の台風で大丈夫だったんだ ふふふ 写してて気が付くなんて プププゥ~ッ!

勝手に放っておいたらこうなった...だけなんですけどねぇ f(^ ^; 植えただけのワタクシ ははは! 植物どうし折り合いをつけながらイイ塩梅に茂ってます♪ 淡いトーンが目に嬉しい...今年は特にホッとさせてくれたかも (^ ^)
ハダニにやられたジニアをどうにかせねばと思いながらもずぅ~っと咲き続けてくれたジニア・ザハラ...ある意味かなり強健で優秀じゃん! 良かった引っこ抜かなくて♪ 綺麗だもん♪
台風で非難させたままだったのよねぇ~ 上が茂ったセイで結構不安定になっちゃいましたからねぇ、ココでイイのだ (^ ^V ですがぁ、気が付けばパイナップルが黄色く色付いて来たでぇぇぇ~~~!
鼻を近づけてみるとかすかにパイナップルの匂いがするぅ~っ!!! 画像だと大きく見えますでしょ、ソフトボールぐらいの大きさかなぁ f(^ ^;
皮を剥いて芯を取り除いたら...どこ食べんねん (~~lll しばらく目が離せないわ (^ ^b 絶対に食べてやる! こうして育ててみるとスーパーの店頭で売られてるパイナップルって安いと思う (@ @;
おまけに輸入で海外からエッチラオッチラやって来てて1個¥398なんて時がありますからねぇ、株で完熟させちゃえとウチはお時間掛かり過ぎぃ~ なのかもしれませんがぁ
それでも実の成長には結構な時間がかかりますからねぇ、そうして思うと店頭価格¥398はお安いでしょぉ~ ウチのパナちゃん♪ 大切に頂こぉぉぉ~っと (^ ^V
今年ももう麦茶の売れ行きが悪くなるかな...そう思ってた矢先の真夏日復活に、ホントさすがに参りました f(_ _; 熱いラーメン食べたいな、から (--lll 一気に冷奴でイイわ! ですからねぇ~ 参った参った f(^ ^; 秋の日よCome back!!!
今日のオマケ...報告♪
帰りたくて帰りたくてキャリーのメッシュに顔を擦り付け過ぎて擦り剥けちゃいました ははは! ですがぁ、クロスケさん元気に復活です!
...で、調子こけたのは今日のお昼までだったおシマさん (^ ^V 去勢手術に出発! “シマァ怖くないからねぇ! 大丈夫!?” 気にして損した...(--lll 余裕の表情だ ククク
そそ、もう1匹ジュニア(オス)が居ますがぁ、1度も抱っこさせた事が無いお猫なんですぅ~ 1度カイセンの注射に出かけたのですがぁ、大暴れでワタクシ2箇所ほどガブリと噛まれ大騒動だったので...彼だけ去勢パス!
これで無事クロニャン(おかん猫)ファミリー、クロスケ(オス)、シマ(オス)、チーちゃん(メス)5匹中4匹の去勢手術完了!!! ( ̄。 ̄; ほへぇ~ まぁ~たしっかり稼がねば ははは
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
仲良し買い付け人さんもやっぱりお休み (・ ・; だよね...選べない中での跳ねる相場 (--lll 付き合わないで済むのなら避けた方が賢明なのよねぇ~
ですがぁ、普通は避けてはいられないのも事実 (--lll 今年は特に良く耳にするのが ゛売れてないんだよ! でもねぇ~ 買わないわけにはいかないから...” 何とも複雑ですなぁ~
毎度出荷品が全て完売して行くもんだからぁ、市場の社員さん達はあまりピンと来ないでしょうがぁ、ましてやセリ後の積み込みの現場には早々顔をお見せにならないで...お気付きでないかもしれませんがぁ (~~lll
こういう時の危機感は売れた植物の様子なんて見てたってぇ、クソの蓋の...立たんのですぅ ( ̄。 ̄;あ゛ 見とくべき所はぁ、各買い付け人が持ち込むお店で不要になった苗や鉢花の入ってた空のケースの量よ!
植物の動きが活発な時にはそれだけお店でも売れ行きは好調で、苗が売れてしまえばもれなく邪魔者の空になった苗ケースが山になって行きますからねぇ、市場へもれなく持ち込むのよねぇ~
ところが今日も...ウソみたいに空ケースが無い (--lll そんだけ実際には売れてはいないって事なんでしょうねぇ~ この状態を目にしてたらセリ後に買っての商品...集めてる場合じゃないと思うよぉ
業界的に業者側で言えば生産者さん・市場・買い付け人この3つが流通の要だとしますでしょ、今のこのご時勢どんな状態かと言えばぁ...
生産者さんのシッポを市場さんがパクッ! 市場さんのシッポを買い付け人がパクッ! 買い付け人のシッポを生産者さんがパクッ! ...で、グルグルグルグルグルグルゥゥゥゥ~~~ッ!!!
前のシッポに食いついたまま3匹でグッルグル回ってる状態 プッ! さぁ~ スピードに付いて行けず弾き飛ばされるのは誰だ!? そんなド根性我慢大会やってる様なもんですぅ f(^ ^; どしよ弾かれたら ははは!
セリの前日、当日のセリ後...見てると正直見たくは無いのですがぁ、見えて来るモノが多くて...少々えげつなさにゲンナリで買い気なんて吹っ飛びます (--lll 今回は昨日の下見の段階でゲンナリだったのよねぇ~
それに、今日はお猫の中のクロスケ(オス)の去勢手術の日なのでぇ、忙しいのよ...f(^ ^; セリどころじゃ無いわぁ~ 術後の準備をせねばなのですっ ( ̄へ ̄;/
きっかけは何が起きたのかぁ、さっぱりなのですがぁ、クロスケVSシマの大喧嘩が起きましてぇ (--lll どっちもワケが解らんところありますからねぇ...出来るのなら関わりたくない ははは!
ですがぁ、そうも言っていられずぅ...ブログでもお世話になってるPOCOさんと電話で話してた時に ゛タマタマ取っちゃえば...” その手があったか ( ̄ー* ̄ V
ココ最近クロスケだけが昼夜逆転のローテーションでぇ、何せおシマさんと顔を合わせると途端におシマが ウゥゥゥ~~~ッ! 唸りやがる (--lll 昼間皆が外で遊んでる時にはクロスケが猫小屋に鎮座!
夕方5時の夕飯と同時にクロスケとその他大勢が猫小屋使用を交代! 晴れてクロスケは自由の身となりぃ、倉庫の中で遊んでみたり畑に出かけてみたり...で、夜は倉庫の中で眠る...これはこれで幸せそうなのですが
こっちの身が持たん (--lll なので、落ち着くまで猫小屋の中を間仕切って2部屋にして生活させる事にして、扉を設置する事にしました (^ ^V
さてさて、早速、獣医さんに予約を入れたら今日だったのよねぇ~ そいでもって予約時間はPM1:00! 夕方には引き取りに伺うので...急げよ急げですぅぅぅ~
そうやって調子に乗ってるがイイさぁ...明日はアナタの番なのよぉ~!!! くすぐったいから止めれぇぇぇ~~~っ! 遊んでられねぇ~っつぅ~の!

テンデに遊べとまとわり付いてみたりぃ、おやつをねだりに来たりぃ、虫を捕まえて来ては目の前に置いてくれたり (@ @; お邪魔の攻撃は果てしなく続く...
時計に目をやれば...イカン! 1時10分前じゃん! 大至急キャリーにクロスケを ゛入りな!” ...はい。スタスタ入ります♪
ですがぁ、入った後急にご機嫌ナナメになるのよねぇ~ プッ! そうスゴめるのも今のうちさ...タマタマとも今日でサバラさグワシッ! ははは!
クロスケを病院に預け...戻ってようやく完成! 開閉もスムーズ...トッカン工事のワリには上手く行った ククク! では...入室&閉じ込められテスト係り! おシマさんどぉ~ぞ!
...大あくびかい ( ̄。 ̄;
扉を開け放しておきたい時にドアストッパーをと思ったらぁ、意外にドアの下の枠部分に空きがあって、ドアストッパーが並の大きさじゃ努まらない (--lll 天井部分の鉄骨にクリップをアムッ! これでドアストッパーなのだ (^ ^;V
鍵も付けたしぃ...ホントに完成♪ ホッとする間もなく病院から電話! ゛クロスケちゃん麻酔から覚めたんですけどぉ、キャリーが嫌いみたいで大暴れしてましてぇ、顔が擦り剥ける前にお迎えお願いします!”
...(--lll どぉ~いうこっちゃ プッ! 擦り剥けるって なに!? 緊急の連絡かと一瞬ドキッとしましたが至ってフラフラ ははは! 麻酔後なので f(^ ^; 無事2部屋に分かれて入室も完了です (^ ^;V
なかなかハードな1日でしたが...明日はおシマさんの番 f(^ ^; いつになったら病院とサヨナラ出来るんだろうか (@ @; あ、クロスケは少々顔を擦り剥いておりました ふふふ♪ それにしても無事済んで良かった (⌒ ⌒) ホッ♪
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
昼間...生産者さんの所へ植物を引き取りに出かける前に一旦市場へ言ってみましたがぁ...(--lll 正直つい口から “なんじゃこりゃ”
到着していないんでしょうけどぉ、社員さんの姿もほとんど無くぅ、数名のパートさんが作業中ではありましたがぁ、この雰囲気で9月とは (--lll も少し焦った方が宜しいかと...( ̄。 ̄; 目の前の平穏さが益々焦りに変わります!
それでは...本日もセリ品をご覧下さい (^ ^/

気温が下がったのでニッコリ微笑んで黄色の花が愛でられる プッ! 秋はやはり紫色、ピンク、黄色、赤...紅葉を連想させる色の組み合わせ好まれるのでは無いでしょうか♪
栗ぃぃぃ~っ! 見つけた瞬間走り寄ってしまった f(^ ^; 見た事無いんかいなぁ ははは! やっぱり秋は実モノにワクワクしますよねぇ~ 冬眠準備と本能がソワソワするのかなぁ ふふふ♪

夏季はお休みとされる買い付け人さんも遠方の方は特にかなぁ~ ですがぁ、ボチボチお彼岸を目安に皆さん下半期の活動を再開されるんじゃないかなぁ~ ですがぁ...これだけ出荷が少ないと遥々お越しにも拘わらずぅ、嵩む経費にやられそう (--lll
少々秋らしい品種はとがんばってこの画像数ですからねぇ、コレじゃとてもじゃないですがぁ、セリ1本なら売り上げには繋がらないかも (--lll トウガラシですらほぼ終わっちゃってる感じで
え゛ 早生だと思って見てた、正にあれだけが出荷の最盛期だったなんてぇぇぇ~! そんな感じでしてぇ、定番だった品種もどこへやらですしねぇ
夏花の残りが出荷されてるのかなぁ? 出てくる品種は夏前から現在まで...もう解ったわ! って、ほど出荷があるモノもあるのに、欲しい品種に限って無い (--lll 日々草やペンタスはいつまで出て来るだろ...
見て回りながら...おぉ! っと、思わずニンマリしちゃう出荷を見つけた時が楽しかったりしてぇ f(^ ^; 単調なあまりにも風景にすら見える粒揃いは、仕事とは言え見てて結構飽きるんです f(^ ^;
思わず ゛目玉おやじがおるっ!!!” 通路を覗いてまず見過ごす方はいらっしゃらないでしょうねぇ ククク このインパクト...いいぃ~ 仕事してまっせぇ~! そんな感じ (^ ^)ふふ
いつもお世話になってる生産者さんと下見をご一緒してたのですがぁ ゛レインさんさっきすごい納品見てたんです! これ!” バンダの出荷ですがぁ、この段ボールにそもそも入ってたのかなぁ???
現地からの堀上採取株なんでしょうかねぇ~ その辺りどぉ~だか解りませんがぁ、段ボールの底に敷かれて新聞紙が気になって仕方がない ははは! どうもタイ(バンコク)の新聞みたい♪
そいでもって...出た出た ははは! こういうのその内来るだろうなとは思ってましたがぁ、解り易い業界だわぁ~ ついに来ましたね ゛なでしこJAPAN!” プッ!
冬のソナタが流行れば ゛ソナタ” 居ましたからねぇ~ ははは! セレブが流行れば ゛セレブの~” ってのもあっ
たわぁ~ ふふふ♪ ...肖れるとイイですけどねぇ f(^ ^;
たぶん...市場さんのイチオシオススメ品が集められてる台車に乗っかってたのでぇ...オススメだと思いますよぉ f(^ ^; これからの季節を考慮するのなら...コルジリネよりもニューサイランの方がイイかもぉ f(^ ^;
かなりいらんお世話なのですがぁ...ガハハハァァァ~ッ!!!
明日もあっちゅぅ~間にセリが終わりそう...何せ、セリを待つ植物を乗せた台車不在のレーンがありますからねぇ、ガッラァァァ~ンと贅沢に空いておりますです!
出荷量が少な過ぎる...こりゃ無いから相場も跳ねるな (~~lll 無いからってとこが悲しい現実よねぇ~ (_ _; ウチの土留め用の植物のお買い物はやっぱりパスだなぁ (~~lll んんん~
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
いっやぁ~ 待ってたよ待ってたよ久々の空気の乾き! 窓なんか開け放しちゃったりして (^ ^V 夕べ自宅に戻る途中の道路の温度計を見て感動したもの! 気温20℃!
最高気温40℃越え(ウチの倉庫の屋外の日向...) を、経験してるだけに温度差20℃にドッと疲れが出る感じぃ~ (^ ^; 倉庫の内も扇風機で煽ろうが気温自体が高かったので焼け石に水でしたからねぇ~
倉庫内にある冷蔵庫なんか外気温が高過ぎてぇ、ちっとも冷やせなくなってましたからねぇ、ホント今年の夏も大変でしたわぁ~
ウチに旦那さんは何やら生産者さんの所へお出かけするらしくぅ...“市場で待ってても植物が無い!” なので、取材と今後の品種情報を集めにお出かけみたい♪
ワタクシは...洗濯三昧! f(^ ^; 回れ! チビチビ洗濯機!!!
洗濯をしながら おりょっ!? 見ればいつの間に! ワタクシのジンクスが崩れたみたい!!!
“天然矮化剤” と、言われたワタクシの手 プッ! 体質改善でも起こったか ははは! ポトスが伸びてるんですぅ―――っ!
何言ってんだと思われるかもしれませんがぁ、ホントにホントォ~に以前は買って来て植えたまんま、成長も何もせずピタッと時間が止まったように何の変化もしなかったんですよねぇ~
ワタクシが植えて枝が伸びたのを見るのは初めてです ははは! 相性がイマイチだなぁ~ おかしいなぁ~ と、実感した品種はポトスだけなんですよねぇ~
伺うと何かしら “手に合わない” と仰る方いらしてぇ、ある方は日々草だと仰られてて、その他ではトレニアって方もいらっしゃったわぁ~ ウチの実家のオカンはホウレンソウの種蒔きをすると芽が出ないしぃ、沈丁花も触ると成長が止まっちゃってたし...
どう調べたら解決するのかはよぉ~解りませんがぁ、何が作用するんでしょうかねぇ、それとも気のセイかぁ、手にするまでの過程での事なのかぁ...それでも植物との相性ってのは良く耳にしますよね (^ ^)
そそ、何かしら変化があったかと思い当たる事と言ったらぁ、20年以上吸ってたタバコを止めて、ほぼ1年経ったって事でしょうかねぇ~ f(^ ^V ははは
タバコの影響でアルカリ性とか酸性とか...体質も変化あるのかなぁ? そんな事ぐらいしか思い当たらないのですがぁ、そんな事が影響するんだか何だか プッ これで出荷品を安心して触れるかも♪
しっかし爽快!!! 爽やかで汗を搔いてもスゥゥゥ~ッと汗が引いて行くんですよねぇ、久しぶりに皮膚がネタネタしない♪ 洗濯機の前でホケェ~ っと、何って事も無くボォ~っと周りの植物を眺めてたのですが...
ご機嫌でグゥ~スカピィ~なチーちゃん見つけちゃった! ククク 枕して眠っておりますです ( ̄へ ̄; スゥ~スゥ~スゥ~スゥ~ まぁ~ 気持ち良さそうに寝息を立ててご気楽極楽 ははは!
変身しやがった (--lll それも大股広げてって...アジの開き並みのサービスやねぇ (--lll 天真爛漫を絵に描いたようなチーちゃん ふふふ♪ まぁ~ 気持ち良さそうな寝顔です事...しかしこの格好 (_ _lll お里が知れますな...
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
セリもそろそろ終わりかな...頃合を見て仲良しさんに電話、丁度営業社員さんが “お願い商品” をセリ後に引き売りに来てるみたいで...“買ってって言ってるよ!” (--lll なぜウチに振る!
いえねぇ、ウチの場合は一貫してお客様からご注文頂いてから市場へ本発注する、我々はいわば欲しいと仰るお客様の代行発注者なだけでしてぇ f(^ ^; 何せ在庫を一切抱えませんからねぇ~
そもそもポット苗が得意とするウチの発送スタイル(梱包スタイル)からしてぇ、苗モノを抱えていられるのにも限界がございますからねぇ、お客様による完全お取寄せ植物! そうしちゃったんです (^ ^V
いえねぇ、冷静に考えれば考えるほど我々のそれこそ勝手で、ロスを出したくないから仕入れた最後の1ポットまで売り切ります! 理想ですけどねぇ~ そう言うのはイイかなとぉ f(^ ^;
買う側からすれば...最後の最後まで売り切るのに時間を費やすのならぁ、鮮度がイイに決まってる次の植物はよ仕入れんかい! そう言いたくなりますよねぇ
何かしらお店で寄せ植えにして下さってるとかぁ、仕入れたそのままでは無い仕様に変化してれば話も違いますけどねぇ~ ウチはその点ケース販売がメインでしたからねぇ~
なので、急いで販売するにも体力的にも限界も感じましたしぃ、そもそも当店のお客様好みの品種がセリへの出荷でさっぱり見かけなくなってしまったって事もありましたからねぇ~
そういう事情をよぉ~くご存じの営業社員さんはぁ、他の買い付け人さんにされる様にウチには “これ買って!” と言って来ない...それに万が一言おうものなら ( ̄ー* ̄; フフ
“おしっ! 買ったる!” 仕入れますでしょ...が、その場で “そんなにイイ商品ならよし、いっぺん自分でも育てるのだ!!!” と、売りに来た社員さんに絶対に最低でも1鉢は持たせちゃって
通り過ぎる社員さんに親しかろうが何だろうが知ったこっちゃない! 全部その場で配っちゃうんです (^ ^V 何度かやってるウチに...だぁ~れも売りに来なくなっちゃったのさ ははは! ウチはお客じゃないのか ははは!
ですがぁ、仲良し買い付け人さんはいつも何かしらお声が掛かる (~~lll どうかすると見ていない間にトラックに勝手に植物が積まれてる (タダじゃ決してないですから!) (--lll 完璧にナメられてますなぁ
ウチはそういった昔の市場の習慣みたいなものとはかなり無縁で、独自で進んでる感じなのよねぇ~ 他の買い付け人さんとは明らかに何かが違う...なんだろ プッ!
夕べ、結局散々悩んで、目覚めてもセリ開始早々で熱帯果樹はまだまだセリ時間じゃないなと...ギリギリまで悩んだ挙句、ジャボチカバ...諦めました f(_ _; うぅぅぅ
だって...ほら
〔南側土留め〕
買ってる場合じゃないしぃ、この状態で新たに迎え入れても...植物に失礼じゃないかと f(^ ^; それに結構ゴソゴソ植物イジリをしてましてぇ、自作の苗も居たりして...
〔ラベンダー・グロッソ〕
去年の冬に挿し木をして、梅雨明けごろから花が咲き栄養不足から葉っぱが黄色くなってたのですがぁ、肥料無事効いたみたいで復活 (^ ^V ウフッ♪
〔ベニバナトキワマンサク(銅葉)〕〔おかしなツユクサ(トラディスカンチア)〕
おまけに、挿してるし...f(⌒ ⌒; 自分で苗作るのって楽しいですからねぇ、ついつい挿し木で作っちゃうんですよねぇ~ 台風のさ中も屋外の棚下のココに居ました (@ @;
今思えばぁ、よぉ~ 吹き飛ばされなかった事 プッ! それにしても恐るべきはさすがは雑草! ツユクサの発根の速さに少々ビビリました ははは
〔宿根サルビア・パイナップルセージ〕〔バーベナ・ハスタータ〕
去年はかなり葉っぱがチリチリになってしまって、宿根サルビア全般芳しくなかったんですけどねぇ、暑さを学んだか??? 今年はコンモリ綺麗な仕上がりで真っ赤な花をポツポツ咲かせ始めました♪
花終わりをいつまでも放置しとくには理由があるのよねぇ~ この場所は残れる植物がそうは多くは無くてぇ、ガザニアですら辛うじて残れる程度なのでぇ、バーベナ・ハスタータがこぼれ種で繁殖したのを知って以来...味を占めたんです (^ ^V
しかし不思議なのはぁ、元は花色が薄ピンクの品種だけを植えてたんですけどねぇ~ 今じゃ知らぬ間に白、藤色、薄ピンクと3色おるがなぁ f(@ @;...まぁ、いっか
台風が過ぎてやれやれこれで夜温だけでも気温が下がってくれればありがたいですがぁ、ボチボチ秋植えの為に寄せ植えの解体やら土留めの草取りせねばだわぁぁぁ~
ホント、買ってる場合じゃないわぁぁぁ~ シーズン到来前に何とかせねばですぅぅぅ~ がんばろ (^ ^b
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
台風が過ぎてからの方が雨がスゴイんですけっどぉ~ f(^ ^; 市場へ向かう途中のいつもは底が見えてる川もビックリ! 堤防内で水がダップンダップンしてぇ、直ぐ下の道より水位が上がってる (--lll
市場の中に鯉は泳いで居ないかと楽しみに出かけたのですがぁ...大丈夫みたいねぇ ( ̄。 ̄; ですが到着していきなり目に飛び込んで来たのは...雨の中ご苦労様ねって、言えるか!
雨の中...水遣りのつもりなんでしょうかねぇ~ おまけに一般の恐らくあまり植物の事がお解かりになっていないパートさんがぁ、キバナコスモスにジャァ~ジャァ~頭から水を掛けてるし (_ _lll はぁ~ トドメ刺せてますなぁ...気の毒に
台風の大変な中、出荷の仕度をして下さっただろうに...何ともねぇ~ お金儲けだと言ってしまえばそれまでだけどぉ、そういう問題じゃないと思う...ホント失礼だなと感じます
悪しき連鎖が始まってましてぇ...生産者さんも経費を掛けて出荷されるのですからぁ、セリ値があまりにも悪けりゃ出荷品のグレードを落とすでしょうねぇ、ですがぁ、その出荷品やセリで手にしたり目にした買い付け人はぁ
B級なのか査定の甘い選別なのかが解りませんからねぇ、なので “注文してもこういうのが来るのかな???” 不安ですからねぇ、とてもグレードの低い出荷品からは注文には繋がらないんですよねぇ~
なので情報公開は急務なんですけどねぇ~ 今更! の、自体がボチボチ始まってるでしょうねぇ~ 今や量販店さんやHCさん以外の買い付け人さんはぁ、現在どんな品種が注文を待ってるのか...展示商品以外は解らない (--lll
もしかししたら恐ろしい事にぃ、社員さんも把握していないかも...
何ともイライラと焦りを覚えて...今日は一段と画像数が多くなってしまった ははは! 出荷量はやはり台風の影響でしょうねぇ、少ないです...思わず “明日って木曜日だっけ?” そう聞いたぐらいですから プッ さてぇ行きまっせぇ~ (^ ^/




いささか失礼なのでぇ、注文品とセリ品とをあえて比べたりはしませんがぁ...見ててやはり注文品とセリ品、実モノならばやはり色付き方とかぁ、葉っぱの状態とかぁ、草丈とか
花モノで言えばやはり配色、草丈、下葉の様子を気にして注文品ときっちり区別される方が多いですぅ...ですがぁ中にはどういう事情かぁ、 “これで注文品???” そういう方もいらっしゃいますからねぇ...
はやり当店は荷主さん指定でお願いしちゃいます f(^ ^; 怖くて品種名だけでは注文が出来ないっていう買い付け人さんはぁ、実際多くいらっしゃいます
市場の中の常識としてはぁ、基本的には注文品の返品はご法度なんですよねぇ (--lll だったら産地でしっかり見て来てと言いたいけど...景気が怪しいこのご時勢で、経費が嵩んでとっても今更でしょうねぇ~ んんん~
今日も自分の欲しい品種も物色してたのですがぁ...注文品の中にもと言っても全体的に注文数もガクッと少ないですからねぇ、参考にならなかったかも f(^ ^; ですが...見つけちゃった!
いよいよ温室を建てにゃならんでしょうかねぇ~ ははは! 半耐寒性でもって一応千葉県辺りでは露地栽培も徐々に寒さに慣らせば可能だとか...そういう記事も見つけたのですがぁ (~~lll
徐々に寒さに当てて行く過程が問題じゃないかぁ ( ̄。 ̄; 尺鉢(直径30cm)だったと思うものぉ (--lll 樹高は2mは軽くあるんだもん (--lll んんん~ 食べたい...少々悩んでみたいと思いますぅ
さてさて、明日のセリ時間は...順調ならばAM10:30で終了って所でしょうがぁ、お値段を守りたい植物がたぁ~んと居ればぁ んんん~ 果てしなくやってろ状態でしょうかねぇ~
おまけに最近じゃサッサとセリ席を退散される買い付け人さんも多いですからぁ、セリ参加の人数は少なくなるわぁ、売りたいわで大変でしょうねぇ~ 明日もおきばりやすセリ人さん! 早くしないと皆帰っちゃうぞぉ~ (^ ^/~
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
深夜からビュゥ~ビュゥ~吹きまくってた風...ちっとも止まないけどぉ、吹き返しかなぁ? で、ネットで台風情報を確認してみたら...一番接近しとるがなぁ (--lll
しっかし時速10km (--lll おっそぉぉぉ~ とっくに過ぎたと思ったのにぃ、調子こいて扉を開けっ放しにしてたらストッパーを吹き飛ばし爆音と共に勢い良く閉まった (~~lll
ボワッボワッ! と、急に勢いを変える突風...外の様子を耳にしてた感じではぁ、もっと色々な物がとっ散らかってるんだと思ったのですがぁ...こんだけでした f(^ ^; はは! 落っこちただけ...プッ
もう過ぎ去ったと思ってたもんだからお猫たちをいつも通りに猫小屋から出しちゃいましたからねぇ~ ですがぁ、よぉ~したものでぇ
ワタクシのギャァ~ギャァ~叫ぶ “何か飛んで来ると危ないから倉庫の中に居な!” の号令を...聞いちゃいないとは思いますがぁ、ちゃぁ~んと倉庫の中に待機! 固定した扉ギリギリに皆で座って外の様子を伺ってました f(^ ^; ふふ
土に粘りも無く保水力もイマイチなこの土留め...崩れるとしたら1番心配なコーナーでしたがぁ、無事でしたねぇ~ 台風以前の問題でこのコーナーは適応出来る品種が限られるんですよねぇ~
ガザニア...この時期花がウゥ~ンと小さくなりますよねぇ (^ ^) それはそれで可愛いかも♪
ここも無事...ですがぁ、以前ならモッリモリに鬱陶しいぐらいチェリーセージ・ホットリップスがどえらい迫力だったんですけどねぇ、どうも逝きなさったらしい (@ @; でもって、予想以上に暑さでダメージを受けたのがセントーレア・ギムノカルパ...
ヤブガラシも知らぬ間に蔓延ってるしぃ (--lll このコーナーもう1回作り直さねば見苦し過ぎる (~~lll 結構な傾斜ですからねぇ、直し甲斐があるかもぉ f(^ ^; 植栽計画を練ろうかな...
こっちも無事♪ いつかの台風では宿根サルビアなんかがなぎ倒されて、オリーブも傾いちゃったんですけどねぇ、今回は無傷♪ あらまぁ、今年も斑入りウスバリュウゼツランに花芽が来てる♪
しばらく土留めの様子を見て回っててぇ、雨はあまり降らず風ばかりで時折パラパラっと来るのですがぁ、風の勢いに混じって降ってるって感じで密度も無い雨...
被害も無くお陰様で無事でしたがぁ、大型で速度が遅いですからねぇ、被害に見舞われた地域も多いかと思います。被害に遭われた皆様お見舞い申し上げます m(_ _)m
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
来るぞ来るぞと身構え中ではありますがぁ、以前のレインフォレストは倉庫とは言うもののぉ、住宅街のど真ん中だったのでぇ、ご迷惑が掛からない様にとそれはそれは毎度台風の度に気を揉んだのですがぁ...
コチラに来てから、何せご近所さんとは程好く距離があって、ご近所さんは3軒で、大家さん所は200mぐらい離れてるかなぁ~ その間も柿の木畑ですからねぇ~ 少々バケツが走り回っても平気だったりして f(^ ^;
突然晴れたりぃ、かと思えば急に大粒の雨がけたたましく降って来たり...忙しい空模様です事 f(^ ^; お昼頃の写真ですがぁ、ボチボチ風が出始めたみたいでぇ、大家さん所の柿の大きな葉っぱが風でカサカサやって来る
まぁ、植物がワタクシの趣味的苗が苗棚にチョロンと乗ってるだけですからねぇ、避難させるまでもないですしぃ、崩れそうなのは苗ケースの塊ですがぁ...倒れれば起こすだけさ ははは!
ですがぁ、パイナップルの寄せ植えの鉢がカクテルグラスの様な形状の鉢なのでいささか不安 (--lll 避難なのよぉ~ その他大勢の寄せ植えの中に埋もれてもらいました (^ ^V 鉢は倒れずボロッと実が折れたらどしよ (~~lll 無事を祈ろう...
棚の上にある物や背の高い物を移動させたり下ろしたり...倒したり (@ @; まぁ、後はどうにでもなれ プッ! ぬるくても風がグワングワン吹いてて気分がイイのでぇ...近所の散策♪
お猫の誰かに...まず見つかる (--lll ココ最近お隣の公園にも歩いては行けない (--lll ワンコの様にくっ付いて歩きます f(^ ^; ふふふ♪
お隣の農機具小屋の直ぐ横に毎年楽しみな野ブドウが生えてる♪ まだあの独特の瑠璃色には色付いてないわぁ~ 台風で落ちちゃわないとイイけどなぁ~
去年もでしたが今年も何だか柿の実の数が少ないみたい...ご商売されなくてぇ、この柿はご近所さんや知り合いの方に全て差し上げてらっしゃって...ウチも御相伴に与るのですがぁ
毎年怒られる “レインさん食べ方が遅い! 早くちぎって食べてね!” ...(--lll 1日ばんばっても2個が限界で、がんばって頂くのですがぁ、それでも間に合わない場合は...
目覚めて軽トラックを見ると荷台に苗ケースにギッシリ山盛りの柿 (@ @lll ありがたいんですけどぉ、熟すまでに食べたいのでもう必死 ははは! さて、今年の柿はどうでしょうねぇ~
空模様を睨みながら...“帰るよぉ~” と、声を掛けて2匹を引き連れ退散 (^ ^) 風の音にお猫たちも何だかソワソワしています...さぁ~ 今晩からが騒々しくなるなぁ~ 進路心配ですねぇ、無事乗り切りましょう!
今日のオマケ画像 (^ ^V ついこの前、セリ前日の市場で出荷品の蘭の写真を撮ってたのですがぁ、画像処理が間に合わずお蔵入り (@ @; せっかくだもの勿体無い! 見て頂こう♪

少々マニアックな品種なのかも f(^ ^; 蘭の事はよぉ~解りませんがぁ、覗きに行ってもワタクシの場合やっぱり(?) ドォ~ンと豪華な胡蝶蘭ではなくて、この手の品種が非常に気になっちゃいます f(^ ^; ふふふ
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b
台風12号...来ちゃうよぉ~ (--lll ですがぁ、時間毎に微妙に予報が違ってましてぇ (--lll 何がホントなんだかさっぱり...前回の台風も接近時間を調べてるうちに実は通り過ぎた後だったわさ ははは!
何だか震災以降気象予報も慎重なのか何なのかぁ、あんたら給料貰ってるなら、もうちぃ~っと責任を持って予報しろよぉ! そう言いたくなるぐらい揺らぐと言うかブレっぱなでぇ
柔軟に対応しているつもりなんだろうけど...コロコロ予報が変わり過ぎ (--lll いったい何に媚びてんだ...予報のワリには “今日は当たった!” ...当たったって f(_ _lll うぅ
セミもすっかり鳴かなくなりぃ、それだけ気温が低いのだとは思いますがぁ、ですがぁ、気温の問題じゃなく身体の芯からカァァァ―――ッ! と熱が上がる様な気も地の悪い暑さにヘキヘキ ( ̄へ ̄lll 堪らん蒸暑さです!
...事前落札設定も (--lll だってねぇ、嫌なもの見ちゃったんですよぉ (--lll 仕分け用のシールにしっかり “返品ムレ傷みあり” そんなのセリレーンに居るんだもの (--lll どぉ~いうこっちゃですわぁ
万が一セリ落としちゃって御覧なさいよ...“ちゃんと注意事項が記載されてますから...” そう言われて返品させてもらえないと思う (--lll セリはもはや化かし合いの場かぁ!?
何で人様がムレ痛みで返品したモノをセリ落とさにゃならんのよぉ (--lll 失礼こいちゃうわさぁ...気分悪っ! なのでセリはパス!
事務所に篭ったまま...そそ、午前中に目覚めても今までが今までなのでぇ、洗濯する以外何してイイのかイマイチ解らんのです f(^ ^; あ、後は毎度足痩せマシーンで運動しまくってますがぁ...何たって今日は暑過ぎる!
ので、端切れを引っ張り出して...(⌒ ⌒ Vふふぅ~ん♪
〔作品No.006:“もしかしてチキンさん...”〕

首がグテッってところがミソ♪ まるで... (--lll ですがぁ、そこが可愛えぇ~のよぉ! お猫用の枕です (^ ^; たぶん抱きしめてネコキック炸裂がお約束かと...ふふふ

...ワンコか! (--lll いきなり噛むなよぉ! 誰が咥えて移動させたのかぁ、決定的瞬間を見逃してしまいましたがぁ...移動した プッ! 当分いたぶられる運命のチキンさんなのであります ( ̄。 ̄;
しっかし...扇風機から送り出される風が熱風にすら感じる (--lll 一旦事務所から出て外でゴソゴソし始めたのですがぁ、見事に滴る汗 (~~lll 気持ち悪いよぉぉぉ~
オレンジ色っぽいトンボはビュンビュン飛び交ってますがぁ
この辺りでこんなに真っ赤な赤とんぼ初めて見るかもぉぉぉ~
もっと接近してマクロで撮影したかったんですけどねぇ~ あっさり逃げられちゃいました f(^ ^;
たったこんな事と言っちゃ何ですがぁ、真っ赤な赤とんぼにワクワクしちゃいましてぇ、少々ゴソゴソしてみる事にしたのですがぁ、良かったその気になって!!!
毎度引き抜いた雑草なんかを山積みにしておくコーナーなのですがぁ、何だろ...綺麗なのおる! (@ @; 気になってジックリ見てたのですがぁ、この辺りではいたって普通に生えてくるツユクサで、蔓延り方がハンパじゃないので雑草扱いです...
生産者さん特有の良くありがちな “こんなの草で...売れるの?” そういう発想はレインには無いのさ ( ̄ー* ̄ V それを決めるのはニーズの要のお客様 (※市場や買い付け人の事じゃないのよぉ!)
そんな売る前から売れるかなんか考えてるから毎度、隣の芝生は青かった...そうなるのよぉ (--lll で、売れたとなったら皆で一斉に群がる (--lll ヤメロォ~!
しかしこの斑と言うんだろうか? 葉の模様...薬害なのかウイルスなのかぁ、どちらにしても斑入りなんつぅ~もんは元々大半が突然変異ですからねぇ...キッカケはどぉ~あれ挿してみた (^ ^V
斑が固定すればコッチのもんよ! 何たって元の強健さは毎度畑や土留めでイヤッてほど知ってますからねぇ~ おもろいやないの!
ラベルでも作ってみっかな...ただ単にツユクサ(トラディスカンチア)の学名なんか書いても面白くないからなぁ~ “トラディスカンチア・エメラルドの誘惑” そんなネーミングどうよ (^ ^V プッ!
明日は...台風対策しなくちゃだっわぁぁぁ~ とりあえず食料を買い込むか f(^ ^; ははは! 台風接近の地域の皆様! 用心1番! 無事乗り切りましょうねぇ~ (^ ^/~
↑
今日も応援お願いします
1日1回クリックお願いします (^ ^b