2012.08.27 22:05|[レインフォレスト]おでかけ|
何せ、深夜から早朝に強いもんですからぁ f(^ ^; ずぅ~っと間を置きながらネットで出荷した多肉植物の事を確認してたんですけどねぇ...ビックリ (・ ・; 深夜過ぎから動きがございましてぇ f(^ ^;
お陰様でセリ分は2ケースのみとなりました♪ 仲良し買い付け人さんも1ケースセリ前の先取りでお買い上げ下さいまして...
ワタクシが知らないだけでぇ、恐らくぅ、えらく近しいところでご協力頂いている様な気がしないでもないかも f(^ ^; 何はともあれ、次回も出荷しまっせ! がんばりまぁ~す (^ ^V
でもって、またまた本日もお世話になってる生産者さんの温室へお邪魔したのですがぁ...売店の方には、市場さんで仕入れられた植物も並んでましてぇ、いつも様子が気になるんですよねぇ~
ウチの場合は一切在庫を置いてませんのでぇ、どうかすると生産量の少ない品種などはぁ、ワタクシの手にも残らずぅ、販売したっきりその後の様子が解らない品種も正直あったりするんですよねぇ~
なので、大体付いてるタグやラベルを見ればどちらの生産者さんの品物か解りますからねぇ、そんな経過も拝見させて頂けるので非常に勉強になるんですよねぇ~

ワタクシがジィ~っと見てるからなのかなぁ? “レインさん種欲しいの? 取ろうか?” ...(@ @; い、要らないです ははは!
バンクシアって山火事後に種が弾けて発芽が始まるって読んだ事があって、フライパンで炒ってから種蒔きをするって...実験好きなものでぇ、ホントにそうすると芽が出るのかやってみたいだけですからねぇ...種が勿体無いです ククク

最初の頃お邪魔した時にマダガスカルジャスミンに実が付いたと見せて下さってたのですがぁ...その様子を生産者さん所のボクちゃんが見てたんでしょうねぇ~
お買いもカゴを積み重ねましてよじ登りましてぇ f(^ ^; ブチッと実を収穫したらしい ガハハハァァァ~ッ! 大人が寄って集ってワァ~ワァ~言ってたものでぇ、取ってあげなくちゃと思ったんでしょう ふふふ
それが深い眠りから覚めたらしく...外側の表皮はシワシワになってしまったらしいのですがぁ、中からはフワフワの綿毛の様な種がいっぱい飛び出したらしく “レインさんこれ♪ 例のマダガスカルジャスミンの種♪” 見せて下さいました (^ ^)
『実』自体、滅多にお目に掛かれない代物でしたからねぇ~ まさか種がオキシペタラムの様な種だとは想像もしてませんでした f(^ ^; 実の形からしてアケビみたいな種だと思ってましたわぁ♪

外では...白ゴーヤに飲み込まれながらも実は居たんですよねぇ~ 所謂メーカー苗ってヤツですわねぇ~ イマイチ当店では扱い辛い類に入るかなぁ f(^ ^;
ココだけの話...仲良しのお花屋さんのバイヤーさんも “ラベルみたいな実が生らないって、お客さんに叱られた...” 結構、その手の事を耳にしてたのでぇ、コチラに植えられてましたので、その後が気になって気にしてたのですが...
おぉ! ラベルと同じになったじゃん! 植えられてから見てましたがぁ、ようやくですねぇ~ 植えられてラベルと違う! そう仰りたい気持ちは解りますがぁ...結実、どうも遅めみたいですぅ f(^ ^; もうしばらく辛抱強くお待ち下さいって感じでしょうかぁ ククク

コニファーも一時期の需要に比べるとガクンと動きの無い植物の一つになっちゃった感じがしますねぇ~ 良く子供の頃、実をちぎってぶつけて遊んでたけどぉ ククク
ブルーンバーゴもずぅ~っと前は寒さに弱くて路地では冬越しが出来なかったのですがぁ、年々寒さに強くなったのか地熱が上がったのかぁ、地植えで冬越しが可能になりましたけど...
ですがぁ、ウチにも確か植えましたがぁ、そう言えばいつの間にか居ないかもぉ f(・ ・; それに、以前は結構鉢植えでも花壇でも見かけたんですけどねぇ、最近、あまり植えられてる姿を見かけなくなったかも...
今日も、一人カメラをプラップラさせながら...ブツクサ言いながら生産者さんのお店をグルグルしておりました f(^ ^; この頃、店員さんだと間違われる事がある ククク
毎度、お邪魔しては色々拝見させて頂けるので、ホントありがたいわぁ~ (^ ^/ 植物を送り出す側としてはぁ、やっぱり経過が気になりますからねぇ、とても参考にさせて頂いてます♪
さぁ~ 今晩も...ちょっと眠いけどぉ f(^ ^; いっちょがんばりますかねぇ~ (^ ^b ふふふ♪
↑
今日も読んだよ! の、1クリック応援お願いします
応援、ありがとうございます (^ ^/
お陰様でセリ分は2ケースのみとなりました♪ 仲良し買い付け人さんも1ケースセリ前の先取りでお買い上げ下さいまして...
ワタクシが知らないだけでぇ、恐らくぅ、えらく近しいところでご協力頂いている様な気がしないでもないかも f(^ ^; 何はともあれ、次回も出荷しまっせ! がんばりまぁ~す (^ ^V
でもって、またまた本日もお世話になってる生産者さんの温室へお邪魔したのですがぁ...売店の方には、市場さんで仕入れられた植物も並んでましてぇ、いつも様子が気になるんですよねぇ~
ウチの場合は一切在庫を置いてませんのでぇ、どうかすると生産量の少ない品種などはぁ、ワタクシの手にも残らずぅ、販売したっきりその後の様子が解らない品種も正直あったりするんですよねぇ~
なので、大体付いてるタグやラベルを見ればどちらの生産者さんの品物か解りますからねぇ、そんな経過も拝見させて頂けるので非常に勉強になるんですよねぇ~

バンクシアって山火事後に種が弾けて発芽が始まるって読んだ事があって、フライパンで炒ってから種蒔きをするって...実験好きなものでぇ、ホントにそうすると芽が出るのかやってみたいだけですからねぇ...種が勿体無いです ククク

お買いもカゴを積み重ねましてよじ登りましてぇ f(^ ^; ブチッと実を収穫したらしい ガハハハァァァ~ッ! 大人が寄って集ってワァ~ワァ~言ってたものでぇ、取ってあげなくちゃと思ったんでしょう ふふふ
それが深い眠りから覚めたらしく...外側の表皮はシワシワになってしまったらしいのですがぁ、中からはフワフワの綿毛の様な種がいっぱい飛び出したらしく “レインさんこれ♪ 例のマダガスカルジャスミンの種♪” 見せて下さいました (^ ^)
『実』自体、滅多にお目に掛かれない代物でしたからねぇ~ まさか種がオキシペタラムの様な種だとは想像もしてませんでした f(^ ^; 実の形からしてアケビみたいな種だと思ってましたわぁ♪

ココだけの話...仲良しのお花屋さんのバイヤーさんも “ラベルみたいな実が生らないって、お客さんに叱られた...” 結構、その手の事を耳にしてたのでぇ、コチラに植えられてましたので、その後が気になって気にしてたのですが...
おぉ! ラベルと同じになったじゃん! 植えられてから見てましたがぁ、ようやくですねぇ~ 植えられてラベルと違う! そう仰りたい気持ちは解りますがぁ...結実、どうも遅めみたいですぅ f(^ ^; もうしばらく辛抱強くお待ち下さいって感じでしょうかぁ ククク

ブルーンバーゴもずぅ~っと前は寒さに弱くて路地では冬越しが出来なかったのですがぁ、年々寒さに強くなったのか地熱が上がったのかぁ、地植えで冬越しが可能になりましたけど...
ですがぁ、ウチにも確か植えましたがぁ、そう言えばいつの間にか居ないかもぉ f(・ ・; それに、以前は結構鉢植えでも花壇でも見かけたんですけどねぇ、最近、あまり植えられてる姿を見かけなくなったかも...
今日も、一人カメラをプラップラさせながら...ブツクサ言いながら生産者さんのお店をグルグルしておりました f(^ ^; この頃、店員さんだと間違われる事がある ククク
毎度、お邪魔しては色々拝見させて頂けるので、ホントありがたいわぁ~ (^ ^/ 植物を送り出す側としてはぁ、やっぱり経過が気になりますからねぇ、とても参考にさせて頂いてます♪
さぁ~ 今晩も...ちょっと眠いけどぉ f(^ ^; いっちょがんばりますかねぇ~ (^ ^b ふふふ♪

↑
今日も読んだよ! の、1クリック応援お願いします
応援、ありがとうございます (^ ^/
スポンサーサイト