今年も全然実家にすら顔を出せなかったなぁ~ って事で、久しぶりに実家へ出かけてみたんですけどぉ、先日もぽっかり空いたお暇時間に本屋さんへコーヒー (・ ・;
このお店、本屋さんの中に手作りパンも販売されてるカフェでしてぇ、購入前の本を読みながらコーヒーやパンが頂けちゃうお店だったりするので f(^ ^; なので、本屋さんへコーヒーって事になっちゃうワケでして f(^ ^; ふふふ
そのまま本を購入しないでもOKなお店なんですけどぉ、ワタクシの場合、読んでた本+α買って帰る小心者でございますぅ~ f(^ ^; お店の思う壺とも言うんだろうかぁ プッ
今年は何て久しぶりに年末らしい年末を過ごしてるもんだと、それこそ白菜の納品が昨日で完璧に終わっちゃったもんだから、そんな気分になって里帰り気分に浸りかけて実家へ向かったんですけどぉ...
実家へ着いてしばらくワイワイと話してたら...携帯でござる! 毎度お世話になってる産直売場のオーナーさんからの電話だ (・ ・) あ、年末のご挨拶こちらから掛けなくちゃと思ってたのになぁ~ と、電話に出ると...
“どんぐりさんワガママ聞いて頂けませんか?”
“どんなぁ~~~!? (・ ・;”
“もう年内のお仕事って終わっちゃいました? 白菜って明日とかに納品頂くワケにはいきませんか?”
“白菜、昨日全て納品が済んじゃって、ウチに在庫が残ってないんですよぉ~ どうしてもご入用ですか?”
“あぁ~~~ そうなんですねぇ~ いやぁ~ 他が全て納入が止まっちゃいまして、どんぐりさんにワガママ言えないかと思って、お願いの電話だったんですけどぉ、無理ですかぁ~ わぁ~ どうしようかなぁ~”
“...ちょっとだけお時間頂けます? 何か考えますから! ちょ、ちょっとだけお待ちください!”
ウチの旦那さんに白菜の現場を仕切る社長さんに電話してもらって、事情を話してもらうと...我々が出かけて社長さんが立ち会っていれば収穫OKとの返事を頂けまして (^ ^V
明日の午前中...楽しい白菜狩りだがね!!!
他の店舗へ納入も考えたら...ざっと100玉は収穫せねばならん計算かもぉ f(^ ^; まさか、年末も年末の31日に白菜を収穫する事になるとはぁ、夢にも思ってなかった f(^ ^; ははは!
実家でお風呂でももらって帰ろうかと途中まで、完璧里帰りモードでしたけどねぇ、いきなりお仕事モードの顔つきにパッとスイッチが切り替わっちゃったのがぁ、自分でも解りましたわぁ f(^ ^; ははは
明日もしっかり楽しまなくちゃだわぁぁぁ~ 何事も、おもろくやるのがレイン流 (^ ^V 白菜ってどうやって収穫するんだぁぁぁ~~~!? ←おい! プッ まぁ、何とかなるさぁ、ってかするのだ (^ ^V がんばりまぁ~す♪
[今日のオマケ...お心遣いに感謝!!!]
いつって約束はできないけどぉ、イイ土が出たら畑に置いといてあげるね。そう畑のお隣のおじさんが言って下さって、土はそのウチやって来るんだろうなぁ~ と、楽しみにしてたら...車道から遠目に “あれ!? 何か土が置いてある感じぃぃぃ~!”
ドドドォ~ンと山に置いてくれるもんだと思ってたらぁ、ホント申し訳ない!!! きちんと均して下さってまして、こういうお心遣いに触れると、弱いんだよなぁぁぁ~ 物凄く胸がジィ―――ンとしちゃうんですよねぇ~
その時までにやっつけておかなくちゃいけない漆の木! 掘り起こしておかなくちゃ! そう思ってて、どでかいバールも買ったんですけどぉ...土をダンプから下す時におじちゃんが気付いてくれたんでしょうねぇ~
漆の株が掘り上げられてまして!!! これまた涙腺が緩みそうになるぐらいジィ―――ンとしてしまった (@ @) こういう気遣いってなかなかできないと言うか、普通は気付かないと思うんですよねぇ...
やっぱり人間は一人では生きていなくて、こうして色々な方に支えて頂いてるんだとつくづく思った出来事でしたぁ (・ ・) 頭にしっかりメモしておいて、真似しなくちゃだわぁぁぁ~ 感謝だなぁ~

1日も早い復旧、復興を心より願います。
今日も “売り上げ通知” のメールをじっと待つ (・ ・; 昨日1日の売れ行きは今朝7時にメールで送られて来る (・ ・) 売れ行きを見てから今日の出荷の段取りをするワケでしてぇ...
お昼に今日の売れた数もボツボツメールがやって来て、夕方にも1回送られて来るので、遅めに納品に伺えるお店以外は、お昼の売れ行きを見てから納品数を決定して納品に出かけるんですけど...
待つ間...昨日お邪魔した、ウチの近所のお花屋さんへ、どんな様子か見に行ってみる事にしました (^ ^) 白菜売れたかなぁぁぁ~ (^ ^) 歳末セール真っ只中なので、不要になったケースもたくさん出ているハズ...
セール用に今日の止め市も参加されたとか (^ ^; や、やるなぁぁぁ~ 1時間ちょっとでセリは終わっちゃったらしいですがぁ、シンビジウムやシクラメンが買えたと店長さん喜んでみえましたわぁ~
早速、お店に並べていらっしゃいましたがぁ、店内人だらけ!!! ごった返しておりましてぇ f(^ ^; 白菜わぁぁぁ―――っ! と野菜コーナーに目を向けたら、レジ前に1玉ウチの白菜がポツン (・ ・;
店員さんに “白菜ってもう無いですか?” “もうこれ1個だけになっちゃったんです。すみませんねぇ~” ...う、うん (・ ・; ワタクシお客ではなくて、出荷者なんで、バックヤードとかに無いかと声を掛けたんですけどぉぉぉ~ f(^ ^;
すると察してくれた店長さんが “レインさぁぁぁ~~~ん! 無い! 白菜売れちゃって、そこにある1個だけで終わりでぇ~~~す!” 叫んではる ククク f(^ ^; あ、ありがとう プッ
戻って白菜を持って来なくちゃ (^ ^b って事で、お店の外へ...すると、お買い物を終えたお客様が “おかぁ~さん! ココは、花屋じゃないな!” そう仰ってて ククク 思わずクスクスと笑えて来てしまった プププゥゥゥ~~~ッ!
お店の奥には、お餅を加工するお部屋があって、社長さんはお餅作りに必死!!! 外では灯油販売のコーナーあり、レジ前ではお米も販売されてて、元は米穀店さんなので、さすがってアイテムですわねぇ f(^ ^;
本日出来たてのあんころ餅は完売してましたわぁ~ でもって、のし餅ものこり少し...がんばれがんばれ!!!
一旦戻って、あ、そうだ! 畑でチンゲンサイとって来よせぇぇぇ~~~! 産直売場に持って来ていた地元の生産者さんが、どうも年末の忙しさゆえ出荷を止めちゃったようで、野菜が全然並んでいなかったんですよねぇ~
せっかく活気があってイイ雰囲気なのに、ココで出荷しなくてどぉ~ すんのぉぉぉ~ って感じなんですけどねぇ~ まぁ、生産者さんって欲が無いというかぁ、スキだらけ...こういうとこあるのよねぇ~ (~~;
農水 ちゃんと、そう言うところを指導せぇ~よぉ~
調子が悪くて恐怖のマーライオンになりながら植えたあの時のチンゲンサイさん! こんなに大きくなりました (^ ^V ミカンを1.5㎏入れてた袋に、ギッチギチで2株入ったので (1株しか入らない特大のもございましたわぁ f(^ ^))
1袋¥100で売っちゃう♪ 1回も農薬はかけていないくてこの仕上がりなら大成功だわさぁ~ (^ ^V 基本、ウチはまず殺虫用の薬剤は使わないんですよねぇ~ f(^ ^;
チンゲンサイも白菜と一緒に納品に伺いました (^ ^V 正真正銘の採れたて野菜ですわぁ f(^ ^; フフフ 来年は季節がら、コチラのお雑煮で使う正月菜とかの方が喜ばれるかなぁ~ と、来年の年末の事をすでに考えないでも無かったりして ククク
無事、白菜&チンゲンサイの納品を終えました (^ ^V 大量にウチの倉庫に積み上げられていた白菜のコンテナは...お陰様でゼロになってしまいました f(^ ^;
“お正月も仕事してますから” そう、産直売場の店長さんには言ってたんですけどぉ、肝心の白菜の在庫が無くなってしまった f(^ ^;
...知ぃぃぃ~~~らない (・ ・) まぁ、需要と言うかぁ、買い気の勢いは恐らく年末まででしょうねぇ~ 年が明けたら売れ行きは一旦治まってしまうと思いますからぁ、一旦無くなって丁度イイと見てますけど んんん~ ちょっとだけドキドキ f(^ ^;
白菜の在庫が無くなって、気分的に楽ちんになったようなぁ、ソワソワするようなぁ、ちと複雑な心境 f(^ ^; 明日は、畑でゴソゴソしたいなぁぁぁ~ 早めに起きて畑仕事しよかなぁ~ (^ ^)

1日も早い復旧、復興を心より願います。
本日も快晴なり! とっても白菜配送日和であります (^ ^V セリ前日の市場の日ではありますがぁ、年内までに白菜をどんだけさばけるか! そちらの方に必死でしてぇ f(^ ^; プッ
前回出かけたセリ前日市場で、とっても、何というか...終わってるな (・ ・; そういう雰囲気ドップリでしたからねぇ、恐らく明日の止め市は、年中無休で臨まれる大手量販店さん向けの、植物をお引渡しする年内最終のセリ日って事になるかもぉ~
って、ことで...セリに参加しないウチとしては年々始めも終わりもあまり重きに置かなくなっちゃったんですよねぇ f(^ ^; なので、朝から白菜の納品の段取りに張り切っておりました (^ ^V
特大のもこの前白菜を引き取りに出かけた時に頂いて来たんですけど...お漬物にウチで使っちゃおうかと思ってたらぁ、納品先の店長さんに伺ってみたら “大きいの面白そうですねぇ~ 行きましょう!” と言うことで、特大白菜さん行きなさい!!!
ウチからすぐの名四国道はぁ、さすがに混んで来てますねぇ~ (~~; お仕事の運転手さんは、イライラしないで安全運転で行きましょうねぇ~!!!
市内に入ったらそうでもなかったですぅ f(^ ^; スイスイ車を走らせられました (^ ^b あっという間に到着♪
先日納品の際に入場証を作って下さいましたので、もう納品の時に、店長さんを納品口まで呼び出さなくて済むようになりました (^ ^V
搬入口からエレベーターで納品階に到着! 裏方の専用通路でお店に近い扉のところまで移動するんですけどぉ...最初、1回迷いましたわさぁ f(^ ^; ははは
入場の際は一般の方から質問されてもちゃんと答えられるようにと、インフォメーションの場所や、落し物などのお届けなどのご案内やら、トイレの位置などフロア地図を頂いてまして、何かあったら説明しなくちゃいけないんですけどねぇ f(^ ^;
自分が迷ってるじゃん ははは! 今日は迷わずサッサとお店に到着致しました (^ ^V しっかし、人当りしそうなお客様の人数でして f(^ ^; 人に慣れていない我々 f(^ ^; ははは
ダッシュで白菜を乗せる場所を確保して、値札シールを発行して白菜に貼って完璧 (^ ^b よし! お邪魔しないようにご挨拶してお店をあとに致しました (^ ^V
1軒目のお店無事納品終了!!! 次、ウチの近くの毎度お世話になってるお花屋さんへ、前回の白菜の売れ行き状況などを伺おうとお邪魔してみたら...白菜が無くなっておりました (^ ^V
“大きいのも面白そうなのでウチにも置きたいです♪” そう仰って下さったので、納品に伺う事になったんですけどぉ...そのままじゃ面白くないので、白菜が縄で縛ってあると何となく雰囲気があると言うかぁ、
高級な感じがしないでもないかなぁ~ と、縄はないので、ラフィアをしめ縄を編むように編んでみた (^ ^V 何かイイ感じじゃないのぉ~~~ (^ ^V
納品に伺うと、年末の恒例の半額セールをされてますので、物凄いお客様の人数でして (^ ^) 白菜を下している端から白菜をイジるお客様だらけ (--; 触るんなさんな...とも言えずぅ、とりあえず笑っときました f(^ ^;
お店の担当社員君は大きな白菜を人目を寄せるために面白いから持って来てほしいと仰ってましたがぁ、ウチもそのノリに便乗したんですけどぉ...年配のお客様が “この大きなのが欲しいんです!”
白菜にセッセと巻いた縄風ラフィアは何だったことやら f(^ ^; ははは 早速、売れちゃいました f(^ ^; もう少しド迫力を店頭でお披露目したかったんですけどぉ ククク
ド迫力白菜♪ とっても大事に乗っけて下さってます (^ ^) 思わずパシャリでした♪ お漬物にされるのかなぁ~ 今晩はお鍋なのかなぁ~ 嬉しくなっちゃいました (^ ^)
たくさん収穫してもらったハズの白菜でしたがぁ、白菜、ウチの在庫が枯渇して来たかも f(^ ^; ウチが食べる白菜が無くなるかも ははは! 売ってる場合じゃなく置いとけよって感じですぅ f(^ ^; ははは
夜、もう一軒毎度お世話になってる “田畑耕作さん” へ本日最後の納品へ出かけて今日は無事終了しましたわぁ~ (^ ^V 明日はいい加減畑に出かけて野菜に手を入れなくちゃ f(^ ^; がぁ~んばろ♪

1日も早い復旧、復興を心より願います。
朝までしっかり降った雨で地面がビショビショ (--; 畑に出かけようと思ってたんだけどなぁ~ 行ってもかえって二度手間になるだけで...行かない方が賢明ですわねぇ f(^ ^;
だからってワケではないですがぁ、毎度お世話になってる産直売場、直接配達させて頂くお店ではなくて、ちょいとウチから遠めのお店へ出かけてみて、売場の様子を拝見させて頂く事に致しました (^ ^V
以前にも1回お邪魔した事はあったんですけどぉ、その時はこちらのお店への配送はお願いしていなくて、何となく覗いた程度だったんですよねぇ~ f(^ ^;
何事も、見とかなくちゃどう送り出して良いものなのかぁ、お話だけでは把握できない事もありますからねぇ~ 商品を直接お届けさせて頂いて売場の様子や、ご要望を伺わないと、今後にも繋がりませんからねぇ~ なので、出発!!!
最近、白菜を包むラップも乗せて一緒に出かけます (^ ^V お店で納品数を伺ってラップに包んだり、ヘタすると納品先で白菜のカット作業もしてたりしますぅ f(^ ^; ククク
中部国際空港セントレアの近くなので、モニュメントが紙飛行機を模ったりしています f(^ ^; 常滑←(とこなめ)読めないでしょうねぇ f(^ ^; ははは 焼き物の常滑焼で有名ですけどぉ f(^ ^; 焼き物のオブジェもたくさん飾ってあります♪
...さて、搬入口が解らんぞぉぉぉ~ f(^ ^; 1軒のイオンさんでは従業員パスを作って頂いたので、お店まで運べるんですけど f(^ ^; ココは初めてなので、搬入口すら解らないぃぃぃ~ やたらと広い f(^ ^;
イオンさんの搬入口と専門店側の搬入口は違うので...そもそも、どっちがどうなのか区別が付かんですばぁ~い f(^ ^; ははは やっとこさ尋ねて搬入口を見つけて、お店の店長さんを待つ間...
クロネコさん専用台車 (・ ・; 休みなしだわなぁ プッ 着替えてる暇も無いらしい ククク
“どんぐり” という名前と、シールのヒツジが野菜をかぶったイラストがよほど印象的なのかぁ、お店に初めて電話をしてご挨拶をすると、必ず “あぁ~ あの、キャラクターのどんぐりさんですね!” そうパートさんにまで言って頂ける f(^ ^; ははは
お店の方と一緒に売場に白菜を並べました (^ ^V お店には店長さんとパートさんのお二人しか居なくて、お店は引っ切り無しにお客様がいらしてて...“どんぐりさん、値札シールを発行して貼って売場に並べて頂けませんか?”
もちろん! もちろん! やります! やります!!! どの売り場でも感じますがぁ、売場任せの生産者さんが多過ぎぃぃぃ~ (~~; 売値シールぐらい自分でちゃんと発行して貼りましょうよぉ~
任せてばかりじゃ、同じ土俵にはいつまで経っても上がれんと思いますよぉ~ ( ̄。 ̄lll 主導権...自分で取に行くぐらいの努力と根性見せなくちゃねぇ (^ ^b フフフ
以前、社員さんとお話しさせて頂いたことがありますがぁ、出店にあたってはぁ、30坪じゃ売場面積は足りずに見送ると仰ってましたからねぇ~ こちらのお店でも何坪あるのかなぁ~ かなり広いです (^ ^)
今回もお店の前で見学...という名の観察開始!!! カットした状態よりも1玉丸のままの方が良く売れるらしいですがぁ、見てると面白い (^ ^) 皆さん絶対手に取って重さのチェックをされますねぇ~ 重いのがイイんでしょうねぇ~ f(^ ^; ははは
ウチの白菜の様子も気になりますがぁ、店頭ではイチゴが今売れ筋商品らしくぅ、1番前に売場を占領してましたがぁ、その中に1粒売りされてる品種があって、1粒ずつ専用のプラケースに入れられて販売されてましたわぁ~ f(@ @;
お値段も一粒税別¥480だったかなぁ~ ビックリ!!! そのイチゴが気になって気になって f(^ ^; ははは イチゴばっかり見つめてましたわぁ f(^ ^;
イチゴをジィ~ッと睨みつけてる間に、気が付けば白菜コーナーには、どなたもいらっしゃらなくなってましたわ ガハハハァァァ~~~ッ!!! おもろ過ぎる ププププゥ~~~ッ!!!
イオンさんの野菜コーナーも偵察にちょっくらお邪魔して...1/4カットのモノか、カットして小袋に入れられたモノしか売られてませんでしたわぁ~ 価格も (・ ・; げ、お正月価格に値上がりしてるぅぅぅ~
心の中で よし!!! (^ ^V と叫んだのでありました プッ
とにかくお忙しお店で f(^ ^; お正月で大忙しならヘルプで駆け付けますからとお伝えしたので、もしかしたらお声が掛かるかも f(^ ^; まぁ、そうなればそうなったで楽しむわさぁ~ (^ ^V ははは
やっぱり、お店には時々ちゃんとお邪魔して、どういうご要望があるのかはぁ、伺ってみないとねぇ~ (^ ^) 良かった出かけて直接お話が伺えて (^ ^V 他のお店にも時間を見つけては出かけまくらなくちゃと思ったのでありました (^ ^)
[今日のオマケ...名古屋だがね♪]
寒くなると言ってたので、安売りのお店で見つけた下茹で済の牛筋♪ 昨夜からコツコツ火を入れて完成 (^ ^V 牛筋と大根、こんにゃくの味噌煮だがね (^ ^V 牛筋はトロトロ♪ 白いご飯がすすんでしまう ククク

1日も早い復旧、復興を心より願います。
今年は何度となく暖かくなってみたり寒くなってみたり (--; コロコロ気温も変わるので、ややこしくてしゃぁ~ない f(^ ^; 霜も降りた風な感じだったんですけどぉ、ジャガイモも植えたコンテナが結構重いので、
軒下に移動すると言いながらも結局、まだそのまま置いてあるんですけどぉ、葉っぱに傷みが出たのも霜が降りたであろうあの時の1回きり (^ ^; 12月も終わろうとしてるのに、葉っぱがイキイキしておりますです プッ
さすがにビニールで覆ったウチの簡易温室のビニールも、近頃ピッチリビニールを下げておりますがぁ、毎年冬の寒さから守ってくれてるのは、コッピーが住むヒーターの入ってる小さな水槽 (^ ^V モワァ~ッと温かい (⌒ ⌒)
水槽の上に食虫植物のネペンテスが置いてあります♪ 植えてあるのはコーヒーメーカーで使うあのコーヒーポット f(^ ^; なかなか塩梅がイイ♪
暑さが結構苦手なので、今年の夏は乗り切れるか心配してたんですけどぉ、直射日光の当たらない明るい日陰で無事乗り切りましたねぇ~ (^ ^V 小さい株だったんですけどぉ、これでも随分大きくなったんです♪
冬はモワァ~ッと温かい熱気で守ってもらえる (^ ^) それにしても...水槽をそろそろ掃除してあげなくちゃだわぁ f(^ ^; ははは ウジャウジャ居たコッピー(アカヒレ)もいつの間にやら1匹になっちゃったし f(^ ^; あらら
気が抜けたこの時期、そういうゴソゴソをやろうと、やっとそう言う事に気が向く季節かもぉ f(^ ^; ははは
HCで見つけたコモ (^ ^) あ、こりゃ椎茸のほだ木の乾燥予防に被せておくのにイイかもねぇ~♪ 買って来たんですけどぉ、先日の軽トラ市でハクサイを並べるのに雰囲気イイねぇ~ って、事で椎茸に被せず軽トラ市に拝借 f(^ ^;
待たせたなぁ椎茸よ! 被せてあげました (^ ^b 雨は通すのでビニールで覆うよりイイでしょうねぇ~ 椎茸のほだ木もっと買ってこなくちゃなぁ~ 春には産直売場で販売できるほどニョキニョキして欲しいなぁ~ (^ ^)
明日は畑でゴソゴソしよっかなぁ~ 雨は上がるのかなぁ~ (^ ^) こんなにのんびりした気分の年末も久しぶりだわぁ~ たまにはイイもんだなぁ (^ ^) You tubeで怪談三昧しよせぇ (^ ^V ウフッ♪

1日も早い復旧、復興を心より願います。
久しぶりに市場へ出かけた気分 f(^ ^; このところアレコレ忙しくて、市場へ出かけても用をサッサと済ませてダッシュで戻って来ちゃってましたからねぇ~ f(^ ^; ははは
植えてちょ任務も年内今日で納品が済みましたぁ~ (⌒ ⌒ ゞ ふぅ~♪ ホント、やれやれって気分になりましたわぁ~ 年明けも予定は決まってますけどぉ、今年分は任務終了 (^ ^V はぁ~ 無事、務めさせて頂けました♪
早い時間でしたが...セリ前日の市場の中へGO~~~! まだまだ到着していない産地の植物もあるでしょうけどぉ、ボチボチ苗ものも出荷がある程度止まってくる頃でしょうねぇ~
シンビジウムや贈答向き鉢花は、最後の追い込みかなぁぁぁ~ 年内で出荷を終えたいでしょうからねぇ、時期を逃せない仕立物は、出荷の段取りが大変だなぁぁぁ~
早春の品種がチラホラ出荷が始まった模様 (・ ・; さすがに咲いてませんでしたけどぉ、クモマソウの出荷もありましたわぁ~ そろそろ春物を意識しなくちゃいけないらしい f(^ ^; ははは
外へ置けない鉢花が市場場内優先ですからぁ、苗物や寒さに強い品種は鉢花が場内に収まるまでは、一旦場外の仮置き場に牽引車で運ばれてっちゃうんのでぇ、苗物のチェックをしたければそこへ向かわなくちゃいけない (~~;
面倒くさぁぁぁ~ (--; 止めたった プッ
場内の注文品などを見て回ってみましたがぁ、さすがに大手量販店さんの注文品はお正月だらけ (^ ^) まるで切り花のお正月アレンジみたいな寄せ植えも多く見かけました (^ ^)
素敵な松竹梅も見かけましたけどぉ...以前に比べれば少ないなぁぁぁ~ 門松なんかもありましたわぁ~ 門松も昔は会社も立派なのを飾ってみえましたけどぉ、最近会社もあまり飾られなくなりましたもんねぇ~
ウチなんか、しめ縄もここ数年買ってもいないなぁ f(^ ^; 今年は久しぶりに買ってみようかなぁ f(^ ^; ははは 何か、尽くイベントは希薄な感じになって来ちゃったかもぉ f(^ ^;
一応、気が付けばクリスマスだったのでぇ、大型スーパーでショートケーキを買ってみた (^ ^) 一角、人だかりができてたんで何事かとひょいと見てみたら、
値引き時間がそろそろ始まるらしくぅ、値引きシールが貼られるのを皆さんお待ちかねらしくぅ (@ @; お目当ての各種ホールケーキの前で並んでみえましたわぁ f(^ ^; かなりビックリな光景でしたわぁ f(^ ^; ははは
そして、クリスマスなのに...
キムチ鍋ですけどぉ、何か!? 大変おいしゅぅ~ございました m(_ _)m それにしても、いつからクリスマスは、チキンを食べる日になっちゃったんでしょうかねぇ ククク
さてさて、29日(木)が市場の止め市らしいので、残すところあと2回で年内のセリは終わりですぅ (^ ^) 今日も、量販店さんの注文品が目立ってましたけど...
ほぼ終わってるなぁ~ そんな雰囲気でしたわぁ~ セリ終了も早いんじゃないでしょうかねぇ~ セリ出席買付人さんファイトですぅぅぅ~ (^ ^/

1日も早い復旧、復興を心より願います。
気温差に身体が付いて行かんですばぁ~~~い f(^ ^; ストーブ出そうかしらと思うんですけどぉ、そう広くはないウチの倉庫ですがぁ、それでもゴソゴソとジッとしていないので f(^ ^; イマイチ、ストーブを置いといても暖かくないかもぉ f(^ ^;
それに...今、ハクサイだらけですからねぇ f(^ ^; 狭くてストーブは危険 f(^ ^; まぁ、しっかり着込んでゴソゴソしてれば大丈夫かなぁ~ (^ ^) 今日も、植えてちょ作業しとりました♪
作業をしながら途中で休憩 f(^ ^; 寒いと同じような動きばかりしてると肩が凝る (--; 血行が悪くなりやすいんでしょうねぇ~ f(^ ^; 西側の細長い花壇。生産者さんが冬越し観察用に託して下さった宿根サルビア。
赤花の品種と紫花の2品種植えたんですけど...赤花の方は居なくなってしまった f(^ ^; この紫花の株だけ残りましたねぇ~ 夏はさっぱり元気が無かったんですけどぉ、秋以降から元気になり始めて今こんな感じですぅ (・ ・;
暑いのはキライなんでしょうねぇ~...ですがぁ、霜が降りれば休眠しちゃうでしょうからぁ、元気で居られる期間がえっらい短いかもぉぉぉ~ f(^ ^; 何となく気の毒な感じがしますぅ~
クリスマスにつぼみを上げたクリスマスローズさん♪ 今年は気温がかなり不安定だったので、植物も振り回されたでしょうねぇ~ f(^ ^; クリスマスローズも以前にはクリスマスには咲かなかったんですけど、年々、年内から咲くようになったなぁ~
午後から少し風が出始めて冷えて来た (--; 寒いとお米を磨ぎたくないので...クリスマスなので、狙い目は中華だな (^ ^b 今晩はラーメンを食べに行こう f(^ ^;
メリークリスマスです (^ ^) 素敵なクリスマスをお過ごし下さいませ♪ ウチは相変わらずゴソゴソやっとります (^ ^;V クリスマスだろうがお正月だろうが全く普段と変わらない動き方してますわぁ~ f(^ ^;
明日は...またまたハクサイまみれだなぁ f(^ ^; がんばろせぇ~

1日も早い復旧、復興を心より願います。
朝、6時半起床 (^ ^V 人間適応力ってスゴイですよねぇ~ そう遠くない以前 f(^ ^; 眠りに就くのが午前6時や7時だったのに f(^ ^; ははは! ヨタカ生活返上~
誘って下さった生産者さんとコンビニで待ち合わせ♪ 8時ちょい前に約束したので、それまでに積み込みを終えて出発せねばですぅぅぅ~ (^ ^b 雨が無かったら昨日のウチに積み込めるモノもあったのになぁ~ f(^ ^;

積み込み始めた時間は、まだまだ黒い雲が広がってまして...とても不安な中、セッセと積み込みを終えました (~~; 出発したら...晴れた晴れた!!! (^ ^b 寒くなる予報が出てたけどぉ、晴れてくれりゃイイ♪
待ち合わせて...“僕の車に付いて来て下さいね” 追尾しながら ククク どういう積み方をすると、そんなにとっちらかった荷台になるのよぉ~ ははは! 野菜が落ちるんじゃないのぉ~~~! ドッキドキ!!!
ここは一つ、とぉ~ちゃんに任せよう (^ ^V ウチは白菜しか販売する品物は無いので、いかに美味しそうに見せるか...ですかねぇ~ フフフ♪
開始9時に向けて準備は着々と進みました (^ ^V お隣は誘って下さった生産者さん♪ お隣さんの合同チームもお店が出来上がった行くぅ~♪
婦人部の方々でしょうかねぇ~ トン汁を作られてまして、差し入れに持って来て下さいました (^ ^V 想像していたよりは寒さは厳しくなくて、ニカァ~ッと陽が射してくれてると暖かかったんですけどねぇ~

ちんどん屋さんが盛り上げて下さってまして (^ ^) ウチにもやって来た♪ 女の子3人組のちんどん屋さん♪ どうも風向きが塩梅良くないんですよねぇ f(^ ^; のぼり旗の向きが裏になる ククク はくさいの文字が裏でんがなぁ f(^ ^; プッ
久しぶりの小売りの感覚復活 f(^ ^; “あぁ~ どんぐりファ~ムだってぇ~ このマークどっかで見た事あるかもぉ~” ...どこでだ (@ @; 数日前に作ったばかりでございますぅ~
ある意味親切な...オバハンも登場! “OOスーパーでこの前白菜1個¥150で売ってたわぁ! あんたんとこの白菜高いわぁ~” プッ 気の毒に、何かにつけてこういう方って、黙っておれんタチなんでしょうねぇ~ ククク
買わないんだったら、腹でそう思って黙って通り過ぎりゃイイものを ククク そのスーパーで買いそびれたのかぁ、悔しい思いをしたんでしょうねぇ~ ククク そんなに白菜欲しかったか 実におもろい プッ
お隣でもちんどん屋さん賑やか (^ ^) どうでもイイけどぉ、若者よ...女の子に群がりなさんな!!! メアド交換ぐらい出来たんだろうかぁ (--;
お陰様でハクサイは順調に売れまして (^ ^V 微妙に大小あったんですけどぉ、面白いことに、大きいのを4つ大き目のばかり選ばれる方もあればぁ、小さいのをあえて1個だけ選ばれる方もいたりぃ、
大きいのと小さめのを2個買われたり...人の好みは色々ですねぇ~ 花業界でも感じてますけどぉ、やっぱり選ばれるのは買い手側のお客様で、我々売り手側の都合は二の次で当たり前ですわねぇ~
“食欲に応じて大きさをお選び下さい♪” そう言いながら販売してました (^ ^b 皆さん楽しそうに白菜を選んで下さってました (^ ^V 楽しかったわぁ~♪
お隣の生産者さんもひっきりなしにお客様がいらしてて、お隣同士でもなかなか話し込んでいる暇も無く、あっという間の3時間でしたわぁ~ お手伝いに松の木に上った甲斐がありました (^ ^V ククク
もう倍の出展者さんが増えてくれるともっと賑やかで楽しいんだけどなぁ~ と、今後に大いに期待したいですけどぉ、なかなかこの年末の時期に、出店されるのは難しいかもしれないですねぇ~ f(^ ^;
次回も参加したいなぁ~ (^ ^) 楽しみ楽しみ♪ 向かい側で物凄く気になってた “だし巻き卵” の出展者さん (^ ^) 今晩のおかずに見逃すわけにはいかなたかったのよねぇ~ (^ ^V 買っちゃった♪
商工会の実行委員の方が終了を告げて、白菜販売無事に終了となりました (^ ^) 撤収作業も無事終えて、みんなで食事に向かいましょうと車のエンジンを掛けようとした瞬間 (--; バッテリー上っとるがなぁ―――っ!
オートバックスがすぐ近くなのでダッシュで向かい、バッテリー買って来ましたわぁ f(^ ^; バッテリーがそろそり寿命だったのでぇ、弱くてもうすぐ交換かなぁ~ そんな状態でもありましたからねぇ~
工具が無くて f(^ ^; 100均でペンチなどを買って来て、無事にバッテリー交換終了! やっとこさ公園から出る事が出来まして、食事にありつきましたわぁぁぁ~ f(^ ^; 皆さん待ってて下さいまして、ホント申し訳なかったですぅ f(^ ^;
朝6時起き...さすがに眠い (--; ですがぁ、これで終了ではないのよぉぉぉ~ 今度はイオンモールの中の産直売場へ納品に出発!!!
後ろの席で走行中にセッセと白菜にラップを巻き々 (^ ^V 揺れるのでバランスボールの上で作業してる気分 ははは 2軒のお店へ無事納品が済みました f(^ ^;
さすがにハードな1日だったわぁ~ f(^ ^; でも、すごく楽しかったです♪ 暗くなってから戻ったので、お猫たちはブゥ~ ブゥ~ (~~; 朝ご飯がいつもの時間よりうぅ~んと早かったのに、夕食は遅れたので
いつもにも増して大不満だったようですぅ f(^ ^; 出店ってのも楽しいもんだと...クセになりそぉ~ これからも色々イベントを探して参加してみよかな (^ ^) 何はともあれ無事終了しました (^ ^;ゞ ふぅ~♪

1日も早い復旧、復興を心より願います。
何と、お見舞いを申し上げればよいのか...言葉が見つかりません。年末でこんな参事ですからねぇ、お気の毒でなりません。新潟での大規模火災...心よりお見舞い申し上げます。
充分な支援が速やかになされますように...願うばかりです。
明日は軽トラ市当日です。が、不安になるぐらいずぅ~っと雨が降り続いておりまして (--; 風も結構あって、南からの風が入ったらしいですがぁ、ムシィ~ッとして妙に蒸し暑い感じでした。
準備は徐々に進んであおりますがぁ、同時進行でアレコレやってるもんですからぁ f(^ ^; 仕事が片付くどころか増えてってるんじゃないかと...思わないでもなかったぁ!
家庭用なんでしょうねぇ~ f(^ ^; ラップカッターがどうも弱っちぃ~感じ (--; なので、壊れる前にさっさと手を入れたげました f(^ ^;
軽トラ市の準備をしつつ、産直売場への納品の段取り&納品...もしていたので、雨がねぇ~ 余分なんですよねぇ~ (--; 倉庫内ハクサイだらけで身動きがとれんです (~~; うぅぅぅ
...と、必死こいてたら、市場の社員君から電話 (・ ・; やな予感! 的中!!! ははは! まさかの植えてちょ大至急仕上げ希望勃発!!! 時間の隙を見て市場へ資材等々引き取りに市場へGO~~~!
先へ伸ばすとまた何が起きるか解らんので f(^ ^; 今日中に仕上げてみせるわぁ!!! やっちゃうる (^ ^V がんばりまっす♪
明日は集合は8時前なので...早く寝なくちゃ f(^ ^; 雨は深夜には上がるみたいなので、楽しみに朝を迎えたいと思います♪ さてさて、どうなるんでしょ フフフ しっかり楽しみます (^ ^V
お時間のございます方は、ぜひぜひ豊明市:軽トラ市へお越し頂ければと思います♪ 宜しくお願い致します (^ ^)

1日も早い復旧、復興を心より願います。
天気予報さんありがとう f(^ ^) いやぁ~ 今日は暖かいぞぉぉぉ~♪ 予報通りで助かったぁぁぁ~ 軽トラ市の準備に、今日は軽トラ市に誘ってくれた地元生産者さんのお手伝いに、生産者さんの伯父さんのお宅へお出かけ (^ ^V
ウチはハクサイを販売するのですがぁ、生産者さんはハボタンの寄せ植えと、正月用のハボタンなどを束ねたパック花を販売されます (^ ^) そのパック花の花材を収穫のお手伝い♪
到着すると...“あの松だけどなぁ~ う~んと高い所の枝を切って欲しいんだ。梯子はこれを使うとイイ!” 渡された梯子ですがぁ...(・ ・; 松の高さの1/3ほどの高さでんがぁ (--;
ワリと肝心な部分の話の説明をしてくれない生産者さん f(^ ^; “伯父さんとこで正月花もらうから手伝って♪ ハボタンとか松、梅があるの♪” ...高さ3メートルほどの大王松だと言っとくれよぉ! プッ
“登るんだ。頼むぞぉ~” と、松の幹に添えた梯子をよじ登ると、下から見ていた生産者さんの伯父さんが “えぇ~ 奥さんが登るのぉ~!? えぇ~~~”
すかさずウチの旦那さんが “ウチはこの手の事は嫁はんの出番なんです!” 言ってやがった ガハハハァァァ~~~ッ!!! 出来るだけてっぺんの方の枝を落として...ご要望でしたけどねぇ (・ ・; 登れるかぁぁぁ~~~! ククク
収穫後、生産者さんの温室へ戻ってパック花制作 (^ ^V 不慣れな我々! 素手でやってたもんだから松のヤニで手の平がネッタネタ (~~; んんん~ お手伝いも無事済さよなら♪
今度はハクサイを引き取りにハクサイの畑へGO~~~!!!
ハクサイをぎっしり積んで戻って来たら...ウチの旦那さんがネットで注文したハクサイを包むラップカッターが届いておりました (^ ^V
カットする部分は手動で横へ引くタイプのカッターで、ひねったりしなくてイイので、カットはとても楽です (^ ^)
ちょっときつめに巻きたい時はちょっとコツが必要かなぁ~ モノが大きいので f(^ ^; ラップカッター本体が持ち上がらないか不安なので f(^ ^; 作業台に本体ごとバンドで固定したろかしら (^ ^)
ミカンでお世話になった産直売場、何店舗かお世話になってたんですけどぉ、今度はハクサイですと連絡させて頂いて...1/4にカットして販売されますか? と、ご提案させて頂いたんですけどぉ、喜んで頂いたお店があったので (^ ^b
早いとこラップカッターに慣れなくちゃ f(^ ^; ははは 軽トラ市でもご要望があればカットして販売いたします (^ ^V 明日は大荒れのお天気らしくぅ、今日中に色々とお手伝いや準備が終えられて良かったぁ~ (^ ^V
そんなワケでしてぇ、この前出かけたセリ前日の市場で、それこそ止め市かと思うような雰囲気でしたからねぇ、今日は完璧に軽トラ市の準備に没頭致しました!
明日も軽トラ市の最後の準備を詰めなくちゃだわぁ~ f(^ ^; 植えてちょ任務もパタッと静かになってしまったんですけどぉ、担当社員さんは、軽トラ市の事をご存じなので、
きっと気遣い下さって、植えてちょ作業を振らないようにしてくれたんじゃないかなぁ~ 補佐して下さってるんだろうなと察しますわぁ...ありがと (^ ^)
ハクサイののぼりも無事到着しております♪ ポールも買って来ました (^ ^V フフフ♪
どんぐりの野菜部門。毎度ヒツジ君に出荷する野菜を被せたイラストを描いてましたがぁ...肝心の元になるロゴって無いじゃん! と、ハタと気付いたので f(^ ^; 作ってみました♪ これで、今度旗作っちゃおうかな (^ ^V

1日も早い復旧、復興を心より願います。
今日は、今度の23日(金)の軽トラ市に販売するハクサイの畑へ伺う事となりましたぁぁぁ~ (^ ^V 収穫は我々はしなくて良いと言うかぁ、出荷の段取りがおかしくなるので...触らないでってことだと思うぅ f(^ ^; プッ
この数でもまだまだ序の口らしい ( ̄。 ̄lll 他の畑にも居るらしい んんん~ 揃っているようで、よぉ~ く見比べながら歩いて行くと、微妙に球の大きさが違うんですよねぇ~
こりゃ球を揃えなくちゃいけない出荷は大変だわぁぁぁ~ f( ̄。 ̄; ミカンの時のように収穫から出荷まで全て引き受けなくて...良かったかもぉ プッ
重量野菜は何かと大変だなぁぁぁ~ 重さで値段が上がるワケでもないですからねぇ~ そりゃ、高齢化が進む日本の農業...ただ単に補助金をバラ撒きゃ事が済む問題でも無いですわねぇ~
先日、販売用に袋に貼られるシールのご依頼を頂いたプチヴェールも拝見させて頂く事になりました (^ ^) そそ、イラストを幾つか描かせて頂いたんですけどね...
“レインさんゴメ~ン! 使って欲しい商標登録してあるヴェールちゃんってキャラクターあったんだった!!!”
...もっと、はよ言ってよ ( ̄。 ̄lll ブゥゥゥ~~~!

ウサギの方が可愛い ( ̄。 ̄) ←そう言う事を言っちゃいけません ははは! プチヴェールのシール完成♪ 今日畑の帰りに、プチヴェールのサンプルを頂いたので、写真を撮ってみたりぃ、営業してみたり...食べちゃおう (^ ^V
天婦羅にしてみよかな (^ ^V
畑から戻る途中、毎度お世話になってるウチの近くの花屋さんへ、不要ケースの回収に伺いまして...“レインさぁ~ん! ミカンお疲れ様でしたぁ~!” f(^ ^; はははは! ありがとうございます♪
世間話をしながら “今度はハクサイ売ってますよぉ~♪” と、お話してたら “ウチにもハクサイ置いて頂けませんか?” 嬉しいお申し出を頂まして (^ ^V ダッシュで戻ってハクサイを売り物の顔にして即納!!!
お漬物用に、切っていない一球でお買い求め下さるお客様がいらっしゃるそうですぅ (^ ^V 愛知県豊明市二村台:LAPガーデンさんで大球ハクサイ販売中です♪ 1個¥324円(税込)で販売中です♪
お近くの方はぜひぜひ (^ ^V 宜しくお願い致します♪ 明日は...正月用の切り花に使う松やらハボタンの収穫のお手伝いに駆け付けなくちゃ (^ ^V 畑へGOの回数が増えて来た ククク がんばりまぁ~す♪

1日も早い復旧、復興を心より願います。
今日は結構あったかい (^ ^V よっしゃ! 絶好の寄せ植え日和♪ 行けねばならぬ!!! 毎度お世話になってる地元生産者さんへ電話!!! “いまどこ? ハボタンの寄せ植え部隊参上しようと思ってるんだけどぉ~♪”
“今? 家♪ ご飯食べてる♪” “正味あと10日が販売期間よ! 作りに行ったげる!” “えぇ~ イイのぉ~” もう今にでも出発できる態勢ですけどぉ...何か?
“ご飯終えたら温室に行くから、その時間でイイ?”...食べるの止めて今すぐ温室へ集合!!! とも言えず ははは! “OK (^ ^V” 約束の時間に温室へ向かいました♪
天候のセイでしょうねぇ、去年とはパンジーやビオラなどの株のボリュームだとか、ハボタンの葉色の発色などの仕方が全然違うわぁ~ と、去年もお邪魔して寄せ植えを作らさせて頂いたので、
去年の事を思い返すと、植物ってホント面白いなぁ~ と、生き物なんだとしみじみ実感しますねぇ~ 久しぶりの寄せ植え制作 (^ ^;V ハボタンさんお久しぶりぃ~♪
我々が到着した時にはすでに幾つか生産者さんが作られてて、ワタクシで12~3個作ったでしょうかねぇ~ ウチの旦那さんは大きめのを15個ぐらい作ってたのかなぁ~ 慣れたもんですぅ (^ ^b
もう少ししたら植木鉢を持参で、お客様が寄せ植えの注文にいらっしゃる予定があるんだそうでぇ、全て植えてしまわずぅ、数ケースを残してハボタンの寄せ植え作成終了となりました (^ ^V
今度の23日の軽トラ市にこちらの生産者さんも一緒に出店されるので、たぶんお隣同士になれるかなぁ~ (^ ^V ウチはハクサイだがね!!! ははは (^ ^V
...ほら来た!!! まるでエイリアンのタマゴ!!! 度迫力の2L~3L!!! (@ @; デ、デカくないか!? フフフン♪ コンテナに入れた10袋のミカンは15㎏でしたからねぇ、持ち上げるとずっしりとホント重かったですけどぉ...
ずっしりミカンを触ってたので、何だかハクサイが軽く感じる プッ! 何にせよ、今年は重量物とご縁があるらしい f(^ ^; ククク
ネットで注文したハクサイののぼり(旗)が明日代引きで到着する (^ ^V オリジナルシールもでけた (^ ^b 続々と周りが固まって来た ククク やんなさいって神様が言ってる ははは!
調子こいて...
畑でチンゲンサイも順調に大きくなり始めたので...幾つか売っちゃう (^ ^V 明日は畑に行かなくちゃ!!!
ウチの倉庫の片隅...積み上げられたコンテナ (・ ・; この前までオレンジ色一色だったのに、ガラッと変わり今度はそびえる緑色 ククク 実におもろい!!!
毎度お世話になってる産直売場:田畑耕作さんへ連絡を入れて...出荷する事とあいなりました (^ ^V さてさて、どういう動き方をするんでしょうかねぇ、楽しみです♪
美味しそうなんで...キムチ作っちゃおうかなぁ ( ̄ー* ̄ V 販売よりもお漬物がとっても作りたい衝動をどう抑えようか ククク ハクサイご入用な方全国どこへでも発送します (^ ^V 価格等々お気軽にメールでお問い合わせ下さい♪

1日も早い復旧、復興を心より願います。
今日も、植えてちょ任務の到着待ち植物はございましたがぁ、明るいウチに無事到着 (^ ^V お陰様で捗りましたわぁ~♪ 植物も市場さん手配で動きますからねぇ、動き方としては我々買付人と同じような発注の仕方なんですよねぇ~
発注手配が集荷便に間に合わない場合もあるのでぇ、そうなると出荷頼み! って確保の仕方になるんですけどぉ、出荷自体が減ってますしねぇ、最近の相場...我々はセリに出席していないので、イマイチはっきりとした相場感はつかみ難いんですけどぉ、
それでも、セリへの出荷量の少なさから見て、相場がイイとはとても思えないですわねぇ~ (--; かと言って買付人さんの立場からすると、相場は思うほど安くない...相変わらず相場ってのは、どちらも満足しないもんですよねぇ~
出荷が少なくなってるので、寒さで傷みやすい品種は市場さんとて見込み発注の仕入れは、何かと痛いわねぇ~ (--; やっぱりセリ日基準ってのはもう需要と合ってないわねぇ~ (~~;
まぁ、何はともあれ本日も無事納品を終えられて良かった (^ ^b
今日は、当店で働いてくれてた元アルバイト君が、サボテンやグリーンを仕入れたいと言うので、ご一緒いたしましたが...出荷量がねぇ~ f(^ ^; 市場場内、溢れてるのはハボタンとシンビジウムばかりなり (--;
それでも以前の出荷量の比じゃないですけどねぇ~ サボテンも半製品っぽいものはあっても、素材的苗仕様が無い (--; グリーンも輸入商材はあっても、選べるほど品種も無かったわぁ~ f(^ ^;
グルッと見て回りましたがぁ、市場場内の雰囲気としては “明日は止め市ですか???” ってぐらい冷え切った雰囲気たっぷりでしたわぁ~ お正月用の仕立物の注文品はちょくちょく目にしましたが...
それでも全然注文も減ってる感じでしたわぁぁぁ~ (~~;

量販店さんの注文台車にはそりゃ、この時期ですからハボタンが乗ってましたけどぉ、それでもねぇ~ 例年比どうなんでしょうねぇ~ それこそ量販店さんに負けじと、以前はどの台車もハボタンが溢れるほど乗ってましたけど んんん~ (--;

どこかへ送り込む予定だった余剰品であろう、正月の仕立てモノのセリへの出荷が目立つようになって来ましたわぁ~ (--; 去年辺りはまだ多肉植物の注文もたくさん目にしましたけどぉ...そろそろ多肉熱も治まったかなって感じぃ~
以前から感じてましたけどぉ、店頭で売れてるってよりは、冬でもある程度室内で乱れずジッとしてくれるしぃ、おしゃれな演出もしやすいしぃ、管理も楽だし...そういう需要がかなり支えてたでしょうからねぇ~
そりゃ、引き合いがイマイチになっても、結果としてはなるべくしてなった気はしないでも無いんですけどねぇ~ 急に多肉植物を作られるようになった生産者さん増えましたけどね...大丈夫かなぁ~
明日はシンビ狙いの買付人さん多いのかなぁ~ (--; ホント “へ、明日こんだけ!?” って、思わず皆で言ってたぐらいですからぁ、どうなっちゃったんでしょうかねぇ~ ビックリでしたわぁ (・_ ・;
結局、ご一緒した彼は出荷品を一緒に見て回っただけで終了 (--; せっかく来てくれたのに...残念! 買付人さんも全然来てなかったなぁ~ 明日のセリ...どうなんだろ (・ ・; んんん~ 出席買付人さんファイトですぅ~

1日も早い復旧、復興を心より願います。
どういう経緯で手に入れた文庫本だったのかは、全然覚えていないんですけどぉ、恐らくBook offで適当にガバッと買って来た中の1冊だとは思うんですけどねぇ~
待ち時間なんかがあったりすると、カバンの中から引っ張り出して読んでみたり (^ ^) 頭のリフレッシュには凄くイイんですよねぇ~ で、最近読み進んでた文庫本...
ですがぁ、上下巻の上巻 (・ ・; 下巻はどうしたんだろうと探しまくったんですけどぉ、どこにも無い (~~; 上下の確認もせずに買って来ちゃったんでしょうかねぇ~ ホントに覚えてないんですよねぇ~ f(^ ^;
先日、たまたまBook offに出かけた時にその文庫本の下巻を探してみたんですけどね...至難の業でしたわぁ f(^ ^; 膨大過ぎて見つけられやしない ははは! 諦めてとっととお店を後にしましたわぁ f(^ ^;
しばらく文庫本の事は忘れてたんですけどねぇ、深夜にネットであれこれ探しながら...“あ、そうだ文庫本の下巻探してみよせ♪” Amazonで検索してみたら...ヒット!!! お店でめちゃくちゃ時間掛けても見つけられなかったのに...
ネットで5分も掛からず見つけられちゃいますからねぇ~ そりゃ、通販は便利だわぁぁぁ~ いつ届くのかなぁ~ そう思ってたらぁ、ウチの旦那さんが “ポストに入ってんじゃない?” f(・ ・; あ、そっか!
中古品だと販売されてましたけどぉ、外側こそ多少汚れた感じはしますけどぉ、人の手で汚れたんじゃない汚れ方でしたわぁ~ 価格はなんと1円!!! Amazonの手数料を含む送料が257円! 合計258円 f(^ ^;
有るんだか無いんだか解らん商品を求めて車であっちゃこっちゃ走り回るなら...そりゃ、ネットでパッパと手に入れた方が早いし経済的ですわぁ f(^ ^; 持ってる上巻のBook offの値札がくっ付いたままなんですけどぉ、
400円ってくっ付いてますからぁ f(^ ^; 山梨県から届いたんですけどぉ、地元で手に入れるよりもお値打ちだなんて f(^ ^; 何か、世の中おもろいですねぇ ククク
そそ、ミカンは無事任務終了となったんですけどぉ、ひょんなことから地元の産直販売に出店する事となりましてぇ f(^ ^; 今度はハクサイを軽トラックに積んで販売する事になりましたぁ (^ ^V
ハクサイの旗を立てたくて、毎度お世話になってる農業専門店へ出かけてみたら、ミカンもブドウもスイカも旗が揃ってるのに、カタログにすらハクサイの旗だけが無かった (--;
やっぱりAmazonか ( ̄ー* ̄ V
豊明市商工会主催:情熱マーケット豊明軽トラ市10月23日(日曜日)に、出店致します♪ 開催場所:愛知県豊明市三崎町高鴨8番地1 『井ノ花公園』 です (^ ^V
開催時間 AM9:00~PM12:00まで、雨天決行♪ 入場無料ですので、お時間のございます方はぜひぜひ遊びに来て下さぁ~い♪

1日も早い復旧、復興を心より願います。
何気にゴソゴソと動き始めたんですけど...“コレ持ってって片付ける?” (・ ・; へ!? ウチの旦那さんが四輪アルミ台車を持って来た f(^ ^; は、はい。がんばりまぁ~す!
“長いのから運びだすよ♪” ...(・ ・; いやぁ~ん手伝ってくれるのねぇ~ (^ ^;V むちゃくちゃ助かるがなぁ!!! 解体したパレットの木端やらぁ、猫小屋を改装した時の古い木端やら、
放置しておいたら、ほとんど虫などに食われてボソボソになっとりますわぁ~ f(^ ^; アリンコも巣を作ったりしてたしぃ、ダンゴ虫も浸食してましたわねぇ~ お蔭で片付けるのは楽だわぁ f(^ ^;
境界線の杭...どこのだ!? (・ ・; 腐り掛けてる あらら 見なかった事にして捨てちゃお (^ ^b 何で材木の端材の中にあったんだろ???
スッキリしたぁ~ 綺麗になったぁ~ (^ ^) トイレの横って場所がちと引っ掛からないでもないけどぉ f(^ ^; ははは! 北側で日も当たらず丁度イイんですよねぇ~
建物に沿って側溝があって、それを塞いで鉄板が敷いてあるので、水の逃がし場所があるので、椎茸の水やりも安心なんですよねぇ~ (^ ^V
ググってみてるんですけどぉ、コレが冬の椎茸の過ごさせ方! みたいな、ハッキリした事が書かれてなくて f(^ ^; 春からの事は結構記述があるんですけどねぇ~ f(^ ^; 今よ、今!
ですがぁ、少ないけど椎茸栽培の月間の様子などを拝見してると、極端な乾燥を避ければイイのかなぁ~ と、ニュアンス的に解釈はしましたけどねぇ (・ ・; 風で吹きっさらすので嫌でも乾燥しちゃいそうですからねぇ~
寒冷紗も本来は日よけ目的ですけどぉ、風を遮らなくもないので、軒の柱を使って覆ってみるかなぁ f(^ ^; 多少の風除けにはなるんでないかい!?
周年収穫を目的とされる栽培なら、それこそ温度を入れたビニールハウスでの栽培とかになるんでしょうけどぉ、普通の栽培であれば寒さ対策は、ここら辺りじゃ特に必要ないみたいですからねぇ~
世の中親切な方が多くいらっしゃるので、今晩はジックリネットで検索しまくって(ググるべ!) 椎茸栽培を参考にさせて頂こぉぉぉ~ (^ ^V こうすると上手く行くよぉ~ って、1番説得力ありますよねぇ (^ ^)
もっとほだ木...買ってこよかな (^ ^) 椎茸祭り♪ 頭の中ではもう始まってます ははは! 楽しみ♪ 楽しみ♪
[今日のオマケ...出て来いやぁ~!]
この頃、少々ドッタンバッタンゴソゴソしまくってても、コソッとも音も立てやしない! ウチのお猫三銃士 (--; 寝床のベッドにヒーターが入れてあるので、そりゃヌクヌクですがねぇ (--;
が、ある一言には滅法弱いと言うかぁ、ちゃんと理解している魔法のフレーズ→ “ごはん” ちと意地悪に “ごはんには少し早い時間だよねぇ~” 言ってみた...
若干一匹さん出なさった!!! プッ 寒さより勝魔法のフレーズ ククク そりゃ、太るわなぁ ククク

1日も早い復旧、復興を心より願います。
昨夜はホント寒かったわぁぁぁ~ 久しぶりでしたわぁ、電気毛布のスイッチを入れたまま眠ったの f(^ ^; 切り忘れちゃって大汗掻いて飛び起きた事は、過去にございましたがぁ、それに懲りて眠る時はスイッチは切るようになってたんですけど f(^ ^;
布団を跳ね飛ばす事無く朝を迎えましたわさぁ~ (^ ^V そろそろ隙間風対策を施さなくちゃだわぁぁぁ~ f(^ ^;
空っ風が便利な事もあったりでぇ (^ ^; サボテンなどを植える時に使う砂...急ぎの時にはストーブの上で炒っちゃいしちゃいますけどぉ、余裕があればこうしてバットに広げておけば夏よりも乾くのが早いかも (^ ^)
先日、実家のオカンがコレを見て “ニャンコのトイレの砂? 大変だねぇ~” そう言ってたっけ f(^ ^; ははは! まぁ、そう見えなくもないけどぉ ククク 風が強いと良く乾きます (^ ^)
今日はワタクシはホッと一息の曜日 (^ ^V 外でゴソゴソしようかなぁ~ とも、思いましたがぁ、寒さにクジけましてぇ f(^ ^; そそ、ご依頼頂いてたんだった! (・ ・; 野菜の出荷の際のパッケージに貼るシールのデザイン♪
プチヴェールだそうな f(・ ・; 芽キャベツとケールの交配種なんですって♪ 種苗会社さんのページで確認してみたら...こういうハボタンの仕立てのモノ見かけますけどねぇ f(^ ^;
プチヴェールそのもののイラストも描いてみましたけど...おりこうさんに出来たけどぉ、何かつまらん (ー-; ので、他にも幾つか描いてみたのだ (^ ^V
うさぎ (^ ^) よぉ~く見てるとドリフの雷さんにも見えて来たりして! トラ柄のパンツを穿かせてあげれば良かったかもぉ ハハハ!
何か...自分で言うのもなんですがぁ、どうしても頭に品モノを乗せたくなるようでぇ f(^ ^; 無意識にやってんですけどねぇ、どっちも頭にプチヴェール f(^ ^; プッ
さて、うさぎは残れるかぁ f(^ ^; たぶん芽キャベツ風に描いた普通のがイイんだろうなぁ~ f(^ ^; それか描き直しだったりして (・ ・; んんん~
描いてみるのと実際シールに印刷してみるのとではぁ、PCでイラストだけ見てるのとは感じが全然違うので、なかなか難しいんですよねぇ~ f(^ ^; もっと勉強しなくちゃなぁ~
寒い日は寒い日でガッツリPCに向かっちゃうので、目がショボショボになる始末 f(^ ^; ははは どこか身体のパーツを酷使しなくちゃ気が済まん性分のよう プッ

1日も早い復旧、復興を心より願います。
いやぁ~ 今日はまたまたさっぶい (><; 昨日よりも気温は低かったと思いますぅ~ でもって、夏はバカ暑くて冬は空っ風が吹きまくる市場 (~~; お昼過ぎに1回出かけましたけどぉ、ホントに嫌味なぐらい寒いでかんわぁ~!
お腹の底から体の震えが込み上げて来ますからねぇ、徐々に腹が立って来るんですよね ははは! それにしても、ホントにこの前の1日だけで、あれ以来ぱったり元通りに戻ってしまってて...
繁忙期はたった1日で終わったって事かしら (・ ・; 今日も明るい時間にテクテク歩いていたもんだからぁ、先輩問屋さんが “あぁ! レインの定時は暗くなってからだろう! まだ来ちゃいイカン!”...f(^ ^; ククク
ご存じないかもしれませんがぁ、最近じゃ先取り任務以外は、そうは遅い時間にセリ品チェックはしていないんですよねぇ~ 植えてちょ任務で大至急仕上げなくちゃいけない “お急ぎ植えてちょ” の時は、
植物の到着を待って、受け取ったら大至急持って帰り、ダッシュで植え替えて、仕上げたら大至急再び市場へ納品! バタバタとそう言う動き方はしてますがぁ、市場場内には入らないので...
そうヨタカでも無くなったんだけどなぁぁぁ~ f(^ ^; ははは



シクラメンの中でカメラを向けてたら...またまた先輩問屋さんが “レインはココに用はないだろぉ~ ラベルの刺さってる地上部の無い宿根草とか、マニアックな品種の苗や、
サボテンや乾きモノだろぉぉぉ~ 花のある所に来ちゃイカンのぉ!”...f(^ ^; ほっとけ プッ 先取りする時にゃそりゃドキドキするけどぉ f(^ ^; ははは それでも、任務とあれば、どんな品種でも先取りしますけどぉ~ ククク
出荷品とは別の場所の予約注文対応の展示コーナーにも、松竹梅がズラリと並べられてましたけどぉ...凄く良くできてるんですけどねぇ、なかなか最近の住宅事情からして、ガッツリ和風な正月飾りは...飾るのが難しくなってるかなぁ~ f(~~;
ドギツイ着色のハボタンは良く見かけますけどぉ、何かコチラの着色ハボタン...色合いが変わってて面白いかもぉぉぉ~ 生産者名は...と、貼り付けられてる仕分け用の荷札シールに目をやると (~~; 怪しいぃぃぃ~
買付人さんかもしんないなぁぁぁ~ ( ̄ー* ̄lll そういうのは鼻が利いたりするのよねぇ~ ふふふ
そそ、ずぅ~っと気になってますがぁ、買付人さんが見込みで仕入れた植物、売れ残るんでしょうねぇ~ 残り方からして問屋さんのだとは思いますがぁ、毎回台車に最低3台は苗物を中心に多肉だったり、原種の蘭だったりぃ、花木の苗やら...
セリレーンに並んでるんですよねぇ~ (・ ・; 見込みで仕入れなくちゃいけないと、こうなっちゃうのかなぁ~ と、毎回拝見していますがぁ...大変だなぁぁぁ~ (@ @;
暗くなってから市場場内には足を踏み入れなかったので、どうだか解りませんがぁ、寒さ対策のストーブ出したのかな??? 出てなかったらポインセチア心配だなぁ~
寒いけどぉ、現実を目の当たりにすると凍えて死んじゃうかもしんないので f(^ ^; ククク 今晩は温度計は見ないでおこう!!! セリ出席買付人さん凍えないでぇぇぇ~ ファイトですぅぅぅ~ (^ ^;/

1日も早い復旧、復興を心より願います。
今日は冷たい雨ぇぇぇ~ ミカンが終了したので、サッサと他所ごとに頭を向けなくちゃなと (^ ^V 切り替えはめちゃくちゃ早いので、大得意 (^ ^V 次は何をしよっかなぁ~♪
※画像は先日晴れた日に撮りました♪
先日、毎度お世話になってる農業専門店さんで、熟成させた椎茸のほだ木を販売されてて ( ̄ー* ̄ V 買って来たけど...冬ってどうすりゃイイんだろうと思いつつ (・ ・; 置いといたら何かくっ付いてるし (--; 何だべコレ...
突っついたった (^ ^b 黒い繭...出て来た (@ @; 蛾の繭だったようですぅ f(^ ^; 出しちゃった許せよぉぉぉ~ でも、椎茸大事だし (--; くっ付かないでよぉ!
2年物の椎茸のほだ木 (^ ^) 菌ももうほだ木に回ってるので、来年の春にはニョキニョキ出て来るハズなんですけどねぇ~ さて、どうなるかなぁ~
北側のココ...ちょっと置いとこと色々置いといたらゴチャゴチャになっちゃった場所 f(^ ^; 日も当たらないし...ココ椎茸にイイんちゃうん!? と、以前から思ってたのよねぇ~
寒いこの時期ならムカデが居てもそう動けないだろうから ( ̄ー* ̄ V 片付けるなら今かな! 雨が降らなかったら今日片付けたかったんですけどねぇ~ 残念 f(^ ^; ははは
また、楽しいゴソゴソを見つけてしまった (^ ^b ミストシャワーのホースも設置したろかしら♪ 時間を見つけてゴソゴソと椎茸栽培コーナーを作って遊ぼうと思います (^ ^V
ミカンも一段落つきましたがぁ...美味しいヤツ除けておいたもんねぇ~ ( ̄ー* ̄ V 毎度お世話になってる先様へ行けミカン!!!
HCってこの頃至れり尽くせりって感じですよねぇ~ 箱も売ってた f(^ ^; 野菜用の箱のデザインだったけどぉ...(・ ・; 何か? 品名:温州早生みかん 生産者:どんぐり (^ ^V 喜んで頂けるかな♪

1日も早い復旧、復興を心より願います。
何か、昨夜から物凄く寒い (><; 12月に入っても暖かい日が多かったので、急に冬らしい気温で身体が付いて行かない (--; さぶっいなもぉ~ 鼻が出ちゃう ククク
植えてちょ任務のお預かりしている植物も、風邪をひかせちゃ大騒動なのでぇ、暖かい事務所の中でVIP扱いでございますぅ~ 昨夜の気温の下がり方はさすがにビビリましたわさぁ f(^ ^;
非難させておいて良かったぁ~ 屋外に出しっぱなしにしてあったジャガイモを埋めちゃったコンテナ...葉っぱが寒さでやられちゃいましたわぁ~ 霜が降りたのかなぁ~
ついこの前まで暖かさで株が伸び上がらないかと心配してたのがウソみたい f(^ ^; 心配は無用でしたねぇ~ 大根・紅くるり♪ 太って来ました (^ ^V
あ、そそ、お陰様で大家さんところのミカンは、そろそろ販売を中止して下さいと...大家さんが知らせに来てくださいました ( ̄。 ̄;ゞ ふぅぅぅ~~~ 言われて “えぇ~!?” どころか、 嬉しかったりして (^ ^V
大家さんにはそんな事言ってませんがぁ...結構大変だったのかなぁ~ と、ミカンちぎりを手伝ってくれた助っ人君が “ミカンの過労だったんだって!” “そぉ~かなぁ~ えらかったのかな?” “そりゃ重労働だったでしょ! 自覚して無いの???”
f(^ ^; もうね、身体がシンドイとかえらいとかぁ、そんな感覚はとっくの昔に麻痺してましてぇ f(^ ^; 昼夜逆転の活動パターンのころから、何だかんだと年がら年中動きまくってるので...解らんのですぅ f(^ ^; ははは
あぁぁぁ~ 無事終えられたぁぁぁ~ 何か肩の荷がドカッと下りましたわぁ~ f(^ ^; 年内で終えられるかと途中で焦ってましたけどぉ、もう少しお預かりしているミカンはウチの倉庫に寝かしてありますがぁ、
産直売場に少しずつ納品して終わりですぅ (^ ^V 我々だけで、ざっと2トンのミカンを産直売場に運んだのであります (^ ^V 夢中でがんばっちゃってましたがぁ、数字を見てビックリ f(^ ^; はぁぁぁ~ がんばったなぁぁぁ~ ククク
と、ココで気を抜いている場合でもなくぅ、植えてちょ任務が迫って来るぅぅぅ~ 頭を切り替えねば! ですがぁ、束の間...少しだけホッとしていたいかもぉ f(^ ^;

ウチの旦那さんもようやく一息付けたんでしょうねぇ~ 髪を切りに出かけて、先日ウチのアニキが置いてってくれたスタッドレスタイヤにノーマルタイヤを交換しとりました (^ ^)
軽トラックに...アルミのホイルって f(^ ^; 勿体ない感じがするんですけど ククク こういう事が出来ちゃったって事はぁ、今年は雪が積もるのかなぁぁぁ~ これで安心安心♪

1日も早い復旧、復興を心より願います。
今日も植えてちょ任務に追われてましてぇ、首を長くしながら植物の到着を待ってたで待ってたでぇぇぇ~~~ (@ @; が...全然来えせん! ウチも何度か注文させて頂いてる生産者さんで、直接市場へ納品の来られてて、
月曜日分は大体土曜日の午前中に納品に来られてるんですけどねぇ~ 今日に限って来ないぃぃぃ~~~ (--; んんん~ 今日は寒くなると予報で言ってたので、明るいウチに植え込みを終えたいんだけどなぁぁぁ~~~
なかなかね、コチラの都合通りには事は運ばんですわねぇ f(^ ^; まぁ、しゃぁ~ない! それよりも、事故とか何かあったんじゃないかとそっちの方が心配でしたわぁ~
そそ、以前、直接植物を引き取りにお邪魔させて頂いた時に、生産者さんの携帯が鳴って、ジッと見つめてどこからの電話か確認した生産者さんが一言 “豊明だ、出たれせん!” ははは! そう仰ってましたからねぇ f(^ ^;
ユニークな生産者さんだなぁ...と f(^ ^; お、おもろ過ぎる プッ
夕方無事到着しましたけどぉ、とっぷり日が暮れてからでしたわぁ f(^ ^; ハハハハッ! まぁ、何事も無かったようで無事届けて下さって何よりでした (^ ^)
早い時間にも出かけていたので、入荷の様子を結構長い時間見てたんですけどねぇ~ ホントに出荷が少ないわぁぁぁ~ 仕分け作業に派遣社員さんが増員されてましたけどぉ、作業が無くてプラプラしている “ゼッケンくん” だらけでしたわぁ (--;
そうは多くはないですけどぉ、少々青系シクラメンが目に付くようになりましたぁ (^ ^) 個人的には大好きですけどねぇ~ 一般的なウケは んんん~ どぉ~ かなぁ~ んんん~
ワタクシのような青狂いには大ウケは間違いないな (^ ^b 個性的な花色を求められる方はお好きでしょうねぇ~♪ 市場で見てると沢山見ている気がしてますけどぉ、買付人さんの数からしたら少ないでしょうねぇ~
明日セリ後に追跡してみたくなるなぁ~ (^ ^) 結構、遠方から買付に来られてる買付人さんもいらっしゃいますからねぇ~ どこへ運ばれて行くんだろ (^ ^;
今晩はグッと気温が低くなるらしいのでぇ、一晩市場場内で夜を迎えるポインセチアとか (・ ・; がんばれよぉぉぉ~ 大丈夫かなぁぁぁ~ セリ出席買付人さんファイトですぅ~

1日も早い復旧、復興を心より願います。
今日は風が冷たくて...予報じゃ暖かくなるって言ってたような気がするがぁ (--; 完璧にハズレ! さっぶぅぅぅ~~~ (><; 今日も助っ人さんが駆け付けて下さいまして...
あなた達は神様ですね!!! ホント感謝です \^ ^/ ミカンちぎりをしてくれたりぃ、袋に詰めてくれたりぃ、植えてちょ作業を手伝ってくれたりぃ、ありがたいわぁぁぁ~
袋に詰めながら、ミカンが足りなくなり、大家さんところのミカンの寝かしてある倉庫からミカンを運んで来て、レイン倉庫で作業しつつ...ミカンの入れてある箱なんですけどぉ、ウチからもオランダから球根類が入れられて来る、
黒いコンテナが大家さんところへ行ってるんですけどぉ、通気性もイイんですけどぉ、やっぱり昔から使ってる木のリンゴ箱が、寝かして置くには塩梅がイイんですって f(^ ^;
木が適度に湿度とか保ってくれたりぃ、温度変化から守ってくれたりするようですねぇ~ 重いのが難点だとは思いますがぁ、ミカンにとっては丁度イイようなのでぇ、プラスチックには変更できないようですぅ~
何年前の木箱なんでしょうかねぇ~ 青森県産のリンゴ箱のようで、屋号と電話番号が明記されてて...何とも味があってイイ感じぃぃぃ~ このまま残したいわぁぁぁ~
ジィ~ッと見つめながら “電話、かけてみようか!” なんちゃって f(^ ^; 通じたら通じたで何のお話をすりゃイイんだかぁ f(^ ^; ははは “リンゴ箱を見てお電話しています!” “...で?” “それだけです...” 話が続きゃしない プッ
それにしても何年前の木箱か知らないですけどぉ、格好良いデザインだと思うなぁ~ ホーローの看板だとかぁ、レトロなモノって味がありますねぇ~ イイもの見せてもらったわぁ (^ ^)
みんなのご協力のお蔭で今日の納品分の荷造りは完璧 (^ ^V ホント助かりましたぁぁぁ~ 嬉しかったわぁ~♪ プルーンやらレバーやら、鉄補給に役立ちそうな食べ物ばかり食べて乗り切らねば (^ ^b

1日も早い復旧、復興を心より願います。
どうにか復活致しましたぁ~ f(^ ^; 丸1日ぐっすり眠りました (^ ^; ですがぁ、ここ最近ちょくちょく寝込むので思い知らされてますけどぉ、眠るのも楽じゃ無いと言うかぁ、身体中が痛くて痛くて (~~;
寝返りをうつのも、まぁ~ 苦痛で苦痛で f(^ ^; 身体の向きを変える度にイタタタタァァァ~ッ! と連発しとりましたわぁ f(^ ^; 布団が板のように感じてましたわぁ~ f(^ ^;
午前中は何となく慣らし運転 f(^ ^; ちょっとゆったり動いてみたりして...植物をジィ~ッと見つめつつ (・ ・) ...色々と気になる! 見てるだけでは終われなかったりして f(^ ^;
ハクサイのてっぺんを縛ってみた (^ ^V この動作をする前にはちょいと慎重になっちゃうんですよねぇ~ いつかの酷いぎっくり腰はハクサイを縛ろうとして起きたんですよねぇ (・ ・: 未だに結構トラウマだがね!
パッと思いつきで動作しなくなったかもぉ~ f(^ ^; 斜に構えてゆっくりしゃがみ込む動きで防備! 素手で巻き巻きしてたもんだからぁ、手がチクチクするぅ~ ハクサイって結構細かなトゲだらけなんですよねぇ~ f(^ ^;
サボテンほどじゃないので大丈夫ですけどぉ、シカシカして気になりますぅ f(^ ^; ハクサイのささやかな抵抗と思っておこう プッ
2年目でやっとこさ出て来たロマネスコ(ブロッコリー)さん♪ 楽しみで見てましたけど...青虫だらけ f(^ ^; 借りてる畑の方のブロッコリーは、不織布を被せておいて正解だったなぁ~ と、これを見てしみじみですねぇ~
青虫...嫌いじゃないので、このまま食べさせてあげよぉぉぉ~ (^ ^) ロマネスコは握りこぶしの大きさも無く小さいのでぇ f(^ ^; このまま青虫さんのエサになってあげなさい!
12月なのに青虫がいっぱいだなんて f(^ ^; ミカンをちぎっていても実と実の間にカメムシが居たりしてますからねぇ~ 冬でも害虫が居なくならなくなって来てるわぁ~ (--;
午後からちょいとゴソゴソ...植えてちょ作業をゴソゴソ始めました (^ ^V 明日は、またまたミカンちぎりを身体と相談しながらゆっくりがんばろせぇ~ 今晩も早く眠ろう f(^ ^;

1日も早い復旧、復興を心より願います。
昨夜、お風呂で、なんかヤバイ感じだなぁ~ (--; と、こんなところで注目を浴びるワケには行かんぞ! と、ダッシュで洗い終え脱衣所で髪を速攻で乾かさなくちゃと急いでたら...
サァァァ―――と耳鳴りが始まって、イカン、目の前が暗くなって来た (@ @;
部屋の隅っこに移動してしばらく床に体操座りしてましてぇ、冷や汗がダラダラ (--; んんん~ また一層真っ暗になり “あぁ、このまま死んじゃうのも悪くないかもね...” 悟った瞬間、青空が復活 ははは
ソッと立ち上がりカバンに全て詰め込んでやっとこさ脱衣所から出まして、来ているであろうウチの旦那さんに一応電話を入れてみて、出なかったのでお風呂の中だわ...横になれるスペースがあるので、そこでドテッ!!!
1時間ぐらいかなぁ~ ウチの旦那さんがニコニコやって来た “貧血起きちゃったみたい...” そこからウチの旦那さんダッシュですわぁ f(^ ^; 治まったから大丈夫だと言ってるのに、車を飛ばす飛ばす!!!
今日もミカンの納品があったんですけどぉ、ウチの旦那さんだけで行ってくれました f(^ ^; 1日静かにジッとしていようと思いますぅ f(^ ^;

1日も早い復旧、復興を心より願います。
外で音がするなぁ~ そう思ってそぉ~っと外の様子を覗いて見たら...あ、アニキの車だぁ (・ ・; 何ごとかと聞いてみたら、スタッドレスタイヤを持って来てくれたんだとか (^ ^V ラッキィ~♪
でもって...花は要るのかと聞いてみたら “ハボタンとかパンジーとか、植えたい...” そう、オカンが言うので、 “じゃ、セリ前日の市場の日だから、先取りできるから買いに行ってみる?” 間髪入れずに “行くぅぅぅ~~~” と、あいなりました (^ ^)
お昼過ぎの早い時間でしたけどぉ、それにしても前回は知らない買付人さんも先取りに来られてて、何となく、年末よねぇ~! って雰囲気だったのに...アレで終わりなのかしら (・ ・;
ウチのオカンも “何かすごく静かやね...” そう言っとりました f(^ ^; なかなか鋭いこと仰るのよねぇ ははは でもって、オカンがコレがイイと言えばぁ、横からウチのアニキが “こっちの方が豪華に見えるってぇ~ こっちにしろぉ~”
...(--; あんた植えもしないくせにと、心の中で呟いていたのはワタクシだけでは無さそうでぇ、オカンと目が合いアニキの好みは完璧に無視 ははは!
ウチの庭と仲良しのお宅の玄関に植えるんだそうです (^ ^) 確保した植物を台車に積んでたら “こんな綺麗なの出かけるお店に置いてないもんねぇ~ 良かった連れて来てもらって♪” ホクホクのオカンの横で...
“ウチの店に並んでただろぉ~” f(^ ^; 工具売り場の担当ですがぁ、ウチのアニキはHCで働いてまして、花担当者に妹は花の卸業者だとは死んでも言うなと言ってあるので、口を滑らせていないらしいですが...
オカンがすかさず “だってこんなに綺麗じゃないじゃん!”...負けちゃいない プッ アニキがまたまた負けじと “早く買ってやらんから汚くなるんだわ!” でもって、今度はこっちに飛び火して...
“市場の担当者にどんどんハボタンとは花とか、押し付けるなって言ったれ! ホントに売れんのだぞ!”...f(_ _lll 知らんがなぁ ククク まぁ、自分で売った事が無い方が売場提案するんですから、そうなって当然でしょうねぇ~

早い時間だったので苗ものなんかの入荷がまだまだで、つまらんかったなぁぁぁ~ 普通じゃ売れなくなって来たのか...やたらとハボタンの着色モノが増えた感じぃ~ 見ている分にはおもしろい ククク
帰りながらシンビジウムを見てたら、ウチのアニキが “ウチの店、もうシンビ全品半額やってるぞ!” と言っとりましたわぁ (--; んんん~ 生産者さんにとっては出荷もピークでしょうねぇ~ 重いので、何かにつけて重労働なんだよなぁ~
出荷に向けての山下げ作業からこっち、そろそろ疲労困憊してなきゃイイですけどねぇ~ もう少し! がんばれぇぇぇ~~~! と、ワタクシもミカンがとにかくずっしりと重いので、気持ちは良く解る f(^ ^; ファイトですぅぅぅ~~~!

1日も早い復旧、復興を心より願います。
恐るべしイオンモール (・ ・; 朝目覚めて昨日1日の売り上げ数がメールで届くんですけどぉ...昨日納品した分が夕方4時以降から順調に売れてくれまして (・ ・; お陰様で、今日も納品に出かけました f(^ ^;
それぞれの産直売場では大型ショッピングモールのそれぞれの閉店時間が異なるので、朝にならないと前日の1日の集計データーが本部に吸い上げられないらしくぅ、夜のウチに知らせてくれてるとねぇ~
夜な夜な荷造りも出来るんですけどねぇ f(^ ^; このところ、朝目覚めてから大騒動ですわぁ~ f(^ ^; ははは 今日も、急げ急げ!!! ミカンの袋詰めに必死!!!
でもって、出かけるとねぇ~ 大型ショッピングモールじゃないですかぁ~ 誘惑だらけ f(^ ^; ミスドでドーナツとホットコーヒーの誘惑がねぇ~ ククク 日課になりつつあるわぁ~ f(^ ^;
でもって、近道しようとゲームセンターの中を突っ切って歩いてたんですけどぉ、これまた早急すぎるほど強行に決めちゃったカジノ法案ですがぁ、ははぁぁぁ~~~ん ( ̄。 ̄; そこに目を付けましたかってぐらい、
年金生活者さんですね...のシニアの方が午前中からおもちゃのコインをカップにゲームに勤しんでみえて (--; お孫さんにお金を使ってもらおうたって、すぐに大きくなっちゃいますからねぇ~
それよりもギャンブル浸けにしたれって寸法じゃないでしょうかねぇ~ 年金を支給したんだから取り戻さなくちゃと、お国も苦肉の策でギャンブル法案通しましたねって感じ (~~;
そりゃ、お国にカモられるわって、ホント、ビックリするぐらい物凄い人数のシニアの方が、ゲームに没頭されてましたわぁ (--; 凄いモノ見ちゃった感じでしたわぁ (--;
...働こ(・ ・) と、思ったのでありました。
昨日の今日で、天敵の¥200ミカンは居なくなってた (^ ^b おし! なので、リピーターさんもお陰様でお買い求め頂けるようにはなりましたがぁ、新規のお客様にも味のアピールをせねばって事で、試食のミカンを用意してみた (^ ^V
ウチのミカンですよぉ~ って、オリジナルシールも貼っといたもんねぇ~ (^ ^V がんばれよぉ~ しっかり味のアピールをするんだぞぉ~ と...今晩の納品分のミカン荷造りを戻ってせねば!!!
ダッシュで戻って植えてちょ作業も済ませて...急げ急げ!!! 荷造りが済んだらミカンをちぎりに行こうと思ってたんですけどねぇ~ 暗くなってしもたぁ~ (--; まぁ、今日は凄く風が強かったので、ミカンちぎりはお休みで良かったかもぉ f(^ ^;
どんだけ納品しているのかとエクセルを見てみてビックリ (@ @; 今までで、ざっと1トンのミカンを運んでました!!! 軽自動車でチマチマチマチマ...よぉ~ 運んだもんだと f(^ ^; ははは おっどろいたぁ~っ! プッ
ここで気を抜くワケには行かぬ!!! まだまだがんばりまっせぇぇぇ~~~ (^ ^V
[今日のオマケ...綺麗だけどぉ]
ミカンの納品の道すがら...見ている分には綺麗でワクワクしますがぁ、赤信号で止まる度に道沿いに溜まった落ち葉に目が行く (・ ・; 綺麗~♪ の、後が大変だなぁぁぁ~ 銀杏も落っこちてる...あれ臭いんだよなぁ (~~; んんん~

1日も早い復旧、復興を心より願います。
毎度お世話になってる産直売場♪ PCに日に3回売立通知が送られて来るんですけどぉ、以前はメール配信は携帯だけだったんですけどぉ、その後色々と要望に応えるウチにサービスも充実させたんでしょうねぇ~ (^ ^)
お蔭でとっても助かる (^ ^V 納品数をエクセルで管理しているので、売立通知から店頭での残数をジィ~ッとチェックしております (^ ^V 納品数を毎回調節するんですよねぇ~
ですがぁ...朝一番の売立通知が前日1日分の総売立の合計なので (・ ・lll 今朝見た瞬間 “げ、予想以上に売れてしもた...” 4店舗分納品先がございますので、売れ行きをある程度予想するんですけどねぇ~
完璧に外した f(^ ^; 昨日は雨だったので、ゆっくりペースで売れて行くだろうと踏んでたんですけどねぇ~ 解らんもんだわぁぁぁ~ 配送で納品させて頂いている店舗だったんですけどぉ
急遽、ミカンを積み込んで納品させて頂く事となりましたぁ~ f(^ ^; 毎度の農場長:田畑耕作さん(お隣の市の大府市)とはまた違う場所(名古屋市瑞穂区)でしてぇ...急げ! 急げ!!!
本業の花の卸業はと言えばぁ、今日はセリ日なんですけどねぇ f(^ ^; ははは 今じゃ、それどころじゃないんですよねぇ~ f(^ ^; ククク
“今から参ります!!!” は、OK頂いたんですけどぉ、イオンモールの中のお店なので、色々と納品にも制約がございましてぇ f(^ ^; 搬入口から勝手に入室は出来ないんですよねぇ~ f(^ ^; 結構、大変かもぉぉぉ~
搬入口に店長さんに迎えに来て頂いて...無事、ミカンを売場に持って行って頂きましたぁ~ f(^ ^; 搬入口からは色々と手続きが大変そうだったので、表に車を入れ直して普通にお客様の出入り口からお店へ...
早速、売場に納品したミカンを並べて頂きました (^ ^V 売場の前の通路に椅子が並べられてるので、何食わぬ顔をして...売場見学!!!
何気なく見学しているつもりなんですけどぉ、思わず実況中継しちゃいそうなぐらい...
おぉ! ウチのミカンを手に取るかぁ~!?
いや! 迷ったぁ! 隣のミカンに手を伸ばすのかぁ~!?
ここで、必殺まさかの展開だぁ~!
おぉ! やっぱりウチのミカンかぁ~ 迷ってる迷ってるよぉぉぉ~!
まくれぇ~! 底力を見せてやれぇ~! どんぐりミカン―――ッ!!!
(^ ^) おもしろくてしょうがない ははは!
それにしても...花業界でも良く有りがちぃぃぃ~ (--; 世間の流れと言うかぁ、ある程度の相場感ってもんがあるだろうが (~~; どんどん他所の価格より値段を下げて勝ち逃げしようとする人っているのよねぇ~ (--; ムッカッ!
店長さん曰く “ほぼ出荷終了らしいですからぁ、もうコチラの¥200生産者さんは納品されなくなるんです”...(--; 尚更悪いわ (--; 散々売場の相場だけ引っ掻き回して、はい、サヨナラかぁ~い! 最悪 (~~;
まぁ、ウチはまだまだこれからが本番ですのでぇ f(^ ^; 人のことはどぉ~でもイイわぁ! それにしてもやっぱり売場でのお客様の様子を拝見させて頂いてると色々と勉強になりますねぇ~ 凄く為になりましたわぁ~ (^ ^V
色々と売場からの提案などもあればと、お願いしてお店を後にしました (^ ^) 出来る範囲でがんばっちゃうもんねぇ~ (^ ^V 大至急戻って、全てちぎって制覇したミカン畑とは今度は違う場所で、暗くなるまでミカンちぎり今日もがんばりましたぁ~!
...そろそろ家電センターへ出かけて、最新式のマッサージチェアーに座りに行ってこよかなぁ (--; 身体中がバッキバキで、そろそろ腕が上がり難くなって来たかも ププププゥ~ッ!!!

1日も早い復旧、復興を心より願います。
雲行きが怪しいので、植えてちょ任務の納品に早めにセリ前日の市場へ出かけましたが、やっとこさって雰囲気かなぁ~ 今まであまりお見かけした事の無い買付人さん達がウジャウジャ f(^ ^;
年末商戦用の鉢花の先取りにいらっしゃったんでしょうねぇ~ セリ品への出荷が減ればセリ前日も賑わいますわねぇ~ それに、やっぱり生ものですからねぇ、商品を見てから購入したい心理は解らないでもないなぁ~
営業社員さんと普段からツーカーの仲だったりすればぁ、注文にも結び付きやすいんですけどねぇ、特定の社員さんと仲良しじゃないと、好みのボリュームだったり仕立てだったりが、それぞれのお店の好みが有りますからねぇ~
なかなか “任せた次回市でお願い!” そういうワケにはイカンのでしょうねぇ、地域担当だったり営業社員さんはそれぞれ得意の植物の分類がありますがぁ、それこそ品種と産地担当と品種が頭に浮かばないと
漠然とでは、市場さんへ注文を入れても、好みの品物を手に入れるのは、なかなか難しいのが現実だったりするんですよねぇ~ f(^ ^; あまりお見かけしない買付人さんが増えると...ココが繁忙期かぁ、っていう見方をしちゃいますねぇ~

早い時間だったんですけどぉ、それでもシクラメン増えたな...そう感じたのでぇ、明日はまたまたセリ時間は掛かるかもなぁ~ 我々の目からするとついついちょっと個性的な変わった花の形の品種にパッと目が行きますがぁ、
やっぱり普通のシンプルなシクラメンが1番売れるんだと思いますよぉ~ まぁ、どんな品種でも言える事かもしれないですねぇ~ 目は引くんですけどねぇ f(^ ^;
作り手だったりするのかなぁ~ 同じ品種でも微妙に花の表情が違ったりするんですよねぇ、見比べられるので解るんですけどぉ、この株の花色は鮮やかで綺麗だったわぁ~ (^ ^)
今年は久しぶりにシクラメンを買ってみようかな (^ ^) お花屋さんへ行こせぇ♪ ミカンの収穫を終えられたら...になりそうですけどねぇ f(^ ^;
先取りが盛んだったようですのでぇ、欲しい品種と荷主さん(生産者さん)は重なるでしょうからねぇ~ セリに掛かるかなぁ~ 先取りで完売しちゃってるかもなぁ~ 出席買付人さん...なかなかシンドそうですぅ f(^ ^;

1日も早い復旧、復興を心より願います。
大家さんとこのミカン畑に、昨日は大家さんのお仕事中のパートさんが5名ほど、ミカン一斉収穫部隊の助っ人に起こしだったと伺ってまして...収穫量が物凄く気になる (・ ・;
今日もそうでしたがぁ、暑くて徐々に上着を1枚ずつ脱いで作業してましたからねぇ~ 早いとこ収穫を終えないと、木で完熟し過ぎて腐りが出ちゃうらしくぅ、大至急全てちぎってしまいたいんだとか...
なので、今日はウチが収穫部隊出動でんがなぁ (^ ^V 仲良しちゃんやら皆さん集まって下さいまして、我々はレインフォレストに近い側のミカンの木をやっつける事にしました (^ ^V
大家さんは親戚の方と母屋の裏側のミカン畑をやっつけていらっしゃいました (^ ^) しっかし、気温が高くて暑いなんてもんじゃなくぅ、途中でスズメバチが飛んで来る始末 f(^ ^; 蚊も時々プゥ~~~ンと来てましたわぁ~
1本ずつ1個残らず制覇してやるわぁぁぁ~っ! ここ数日ジワジワと制覇しつつあったんですけどぉ、みんなでやると、みるみるオレンジ色が無くなり、緑色一色のコーナーに入れ替わり始めましたわぁ~ (^ ^)
取りやすい位置からちぎって行くと、疲労が溜まって来た頃に、採り辛い場所のミカンが待ってる (--; 中腰の体制はホントに疲れる (~~lll 今日は膝当て着用で這いつくばって木の中心に潜り込み制覇しておりました (^ ^V
でもって、時々トラップ(ワナ)がある (--; 堆肥が所々でモコッとしてましてぇ (--; スニーカーがこれまた何度となく気の毒な状態になった事やら f(^ ^; ははは! 長靴は必須なのさ!
途中で大家さんが “レインさん給食のMサイズ、急きょ日程が変更になって9日に引き取りに来るんだってぇ~” (@ @; 10何日のつもりだったがなぁ (--;
そうと聞いたらMサイズの選別もやらなくちゃぁ~ って、ことで、Mサイズ選別部隊を発足! ワタクシは選別してみたり、選別が順調でミカンが足りなくなるとちぎりに木に潜り込んだり...完璧補佐役! やたらとバタバタする係りをやっとりました (^ ^V
小さな応援部隊もMサイズ部隊に入隊! ククク 地元生産者さんも助っ人に急きょ加わって下さいました (^ ^V 作業の合間でちびっこさんと楽しくお話をしながら何気に “給食のミカンで大きいとか小さいとか喧嘩になると思う?” 聞いてみたら...
“小学生でもそんな気にしないと思うしぃ、中学生ならもっと喧嘩にならないと思う。学校の先生とかが気にし過ぎなんだと思う。家に帰ったらミカンぐらいあるし、足りなければ家で食べればイイと思う。” (・ ・; ごもっともな意見でございますぅ!
ゲージを持たせてMサイズの選別の係りを一生懸命やってくれてましたからぁ、ゲージを眺めながら...“こんな事別にしなくてイイと思うしぃ~! 変なのぉ~!” と言っとりましたわぁ f(^ ^; 子供の意見を聞いた方がイイなと、率直に思いましたわぁ!
でもって、小さいミカンとか色々なサイズがあるので大きさについてどんなイメージなのか聞いてみたらぁ、小さいサイズより大きなサイズのミカンが美味しそうに感じるらしいですよぉ~
小さい方が味が濃くて美味しいんだと食べさせてみたら、味には納得してましたけどぉ、やっぱり見た目には大きい方らしいですからねぇ~ そういう感覚も知っとくと産直売場での並べ方も参考になるかもしれないですねぇ~
子供は子供でちゃんと感じている所もあるしぃ、結構しっかり考えてるもんなんだと感心しましたわぁ~ お父さんがお母さんの湯呑を割っちゃったとかぁ、お家での内緒の話も聞かせてくれましたけどぉ f(^ ^; ククク
おりこうさんにMサイズ選別部隊をがんばってくれました (^ ^V 喫茶店へソフトクリームを食べに行こう! そう予定していたんですけどぉ、結局終わり頃には陽が暮れちゃって f(^ ^; 約束したソフトクリームが守れなかったぁ~
今度、また機会があったら連れてってあげなくちゃ f(^ ^;
作業を終えて、農機具小屋に積み上げたミカンの入ったコンテナを見上げながら、昨日の “5名のパートさん” の収穫量よりは 勝ったと見た! ( ̄ー* ̄ V 何事も勝負なのさ! ははは
さすがに...腕が上がらん プッ! 去年は柿で今年はミカンって (・ ・; 来年はどうなる事やら ククク 毎年々この時期は大忙しになるって事に決定したみたい ククク まぁ、お役に立てて何よりでございますわぁ (^ ^V

1日も早い復旧、復興を心より願います。
野菜作りをするようになったらぁ、またまた知り合いが増えまして (^ ^) 最近じゃ、お借りしている畑のお隣の畑のおじちゃんと仲良しになり (^ ^V 仲良しにさせてくれたのはニワトリさん達なんですけどねぇ (^ ^)
世間話から、ふと “こっち側の畑にしていない場所、盛り土でもして畑にしたいんですけどねぇ~” 半分畑にもできていないくて f(^ ^; お借りしてこの方ずぅ~っと草取り係なワケでしてぇ f(^ ^; ははは
あまりにも勿体ない空き地...実は、穿り返したら一大事は目に見えてまして f(^ ^; 農地にもかかわらず瓦礫なんかが埋められちゃってまして (--; なんてこった状態でしてぇ、
掘り起こしてもその後の瓦礫の処理にも困っちゃいますので、だったらいっその事盛り土してその盛り土をどんどんどんどんフッカフカの畑の土にして行った方が畑には近道かなぁ~ と、思うようにはなってたんですけどぉ...
それこそダンプに何杯もきちんとした畑の土を業者さんにお願いしたら...幾らかかる事やら ( ̄。 ̄; 困ったなぁ~ と、ココがワタクシの地元ならねぇ~ そこそこお願いする相手も思い付くんですけどねぇ~ f(^ ^;
なので、どうしたもんかと話してたら...“この畑、もともとのおばぁ~さんが野菜なんかを作ってた時からワシ仲良くてね♪ その頃も土地が低い畑だったもんだから、大雨が出ると畑が水に浸かっちゃう場所でさぁ、
ワシが何度か土を入れたげて今の高さまで畑の嵩上げしたんだよぉ~ だから、ワシが持って来る土で良かったら入れてあげるよ! ただし、期日の約束はできないけどぉ、それで良かったら土運んで来てあげるわぁ♪”
え―――っ! イイのぉぉぉ―――っ! 嬉しいけどぉ~ いか程掛かります? 尋ねてみたら...“ココだけの話さぁ~ 業者はお金払って土を捨てさせてもらってるんだから、もらって来てあげる!”
( ̄ー* ̄ V マ、マジかぁ ウフフフ~~~ッ!!!
おじちゃんはダンプで土を運ぶ仕事をされてるんですぅ (^ ^V 区画整理や土地改良なんかをする時に土を削ったりしますでしょ、そういう土を運ぶ仕事ですって (^ ^)
畑をされてるので、畑に使える土かどうかも目が効くので、その点お任せしとけば大丈夫 (^ ^V ひょんな世間話からそんな話の流れになっちゃいまして (^ ^V ラッキ~♪
ニワトリさんをいじめなくて良かった ククク 果報は寝て待て...ジワジワと運んどくからね♪ そう仰ってらしたんで、そのウチ空いてる方の畑スペースに、小山ができてる事でしょう (^ ^V 楽しみ♪ 楽しみ♪
もうお一方仲良しになった方がいらっしゃいましてぇ、市場の守衛さん f(^ ^; 何がきっかけだったのかなぁ~ ウチの旦那さんが仲良しになって、その方も畑をされてて、野菜作りの話をしたんでしょうねぇ~
ウチまで尋ねて来られて、それからとっても仲良しになっちゃった (^ ^V で、生産者さんから頂いた野菜の種をおすそ分けしたりして、採れた野菜をお互いにプレゼントしたりして (^ ^) とっても楽しい♪
先日も “レインさんに頂いた種で作ったよぉ~♪ 食べて♪” 頂いた (^ ^) 可愛い♪ 早速、お漬物にしてみました♪ 以前は、花の縁で知り合った方も居ましたけどぉ、その後の展開が花の時と野菜とでは全然違いますわぁ~ f(^ ^;
野菜作りは色々と情報交換が盛んになったり、上手に育てるコツみたいなのをお互いに教えあったり、情報が勉強になるんですよねぇ~ その点、花はあまりそういう話の展開には、なかなか、なり難いんですよねぇ~
同じ植物でも花と野菜とじゃ、随分人の係り方も違って来るもんですよねぇ~ ウチの場合ですけどねぇ、花は孤独になりがちですけどぉ、野菜は仲間が増えるかもぉ (^ ^) おもろいわぁ~

1日も早い復旧、復興を心より願います。