2021.03.03 23:59|[レインフォレスト]農作業・DIY|

※出演者【フクロモモンガのブリーダーさん:むぎのおうちさん】ところのヒョウモンガメさんと、フクロモモンガさんです♪
※出演者【ブリーダーさん“てるてるぼうず”さん】とこのモリフクロウ&メンフクロウさんです♪






自作で“振るい”を作ってみました♪




●2021年初仕事♪アライグマ作業(ケース洗浄作業)の様子です。(画像左) ●ココハスクの袋詰め作業♪の様子です。(画像右)


日本列島どこもかしこも災害の爪痕だらけで、そしてウイルスまでやって来ちゃって、何がどうなるか誰にも予測が付かない現状です。被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復興と回復を願います。
今日は予想以上に暖かくて、こりゃイイ塩梅だわ♪ って、事で、軽トラックの荷台で作業する事にしました♪ 軽トラックってホント便利なんですよねぇ~
植物も荷台に乗せたまま水やりもやれちゃいますしねぇ、土で汚れればホウキでサッサカサッサカ掃き落とせばイイですからぁ、後始末がかなり宜しいのよねぇ♪


苔にも色々と草丈もあったりで、使い方に悩みますよねぇ、手前には這うタイプの苔を敷き詰めて、奥の方にはフサフサ系のこんもりと盛り上がるタイプの苔を配置して...
そうやって水槽の中のレイアウトを考えてる時が1番楽しいですねぇ~ ウチはテラリウムとして水槽に植えちゃってますから、生き物が入っていないんで、そのまま地味ぃ~に苔も育って行きますがぁ、
生き物がいると破壊される場合もありますからねぇ、生き物も壊しているつもりはないんでしょうけどぉ、苔の下に潜っちゃったりホジホジしたりぃ、結果破壊行為に繋がる プッ。
ですがぁ、自分でも熱帯魚にかなりハマってた時に経験してますがぁ、飼ってたブロンズプレコが、必死こいて植え込んで綺麗にレイアウトした水草をモリモリ全部食べちゃって、一晩でブチブチにちぎられたり
食べられたり、そりゃ悲惨な状態にされた事がありましたけどぉ、それも何度も ははは。それでも生き物相手だと 「美味しかったかい♪」 喜んで声を掛けちゃえるんですから
飼い主ってホント生き物には甘いですよねぇ~ ククク。ウチのブロンズプレコくんは 『スリッパ』 って名前でした。ウチのオカンがワタクシの水槽を覗き込んで
「このペタッて貼り付いてる魚、トイレのスリッパみたいだね...」 それを聞いて名前をスリッパにしたんです。アナカリスもモッリモリ食べましたしぃ、バナナプランツもボロボロにされたしぃ、
ウイローモスも流木に綺麗に活着させたのに、粉々に剥がされてましたわ ハハハ! それでも笑ってましたからねぇ、やられるのを解ってても、何度でも水草を買って来ちゃ植えてました♪
セッセセッセと苔毎にパックに詰めてってたんですけどぉ、徐々に気温が下がって来た感じで、キリが付くまでやっちゃおう! と、作業を進めているウチに足元が物凄く冷たくなって来ちゃいまして、
ズンズン腰に違和感が...冷えてしまった うぅぅぅ。作業を終えてダッシュで接骨院へGO! 先生が足を触るなりいきなり 「どうするとこんなに冷えるのぅ~! めちゃくちゃ冷たいですよ!」 ククク。
冷やそうとしてワザとやってるわけじゃないんですけどねぇ、結果としてそうなっちゃうだけの話よ。お陰様で治療後は足はポカポカ♪ 腰の違和感も無くなりました♪

明日は、ウチの旦那さんにお願いしてオカメインコさん用のブランコ用に、ステンレスのワイヤーを曲げてもらう事にしました♪ もうちょい右腕が痛くて、ワイヤーをペンチで曲げるのがツライんですよねぇ~
協力してもらいまぁ~す♪ パイロットキャップの欠品しちゃってる色もいくつか作らなくちゃだわ♪ ゴソゴソと毎日相変わらずお尻に火が点きっ放しの心境 ククク。がんばろ♪



1日も早い復旧、復興を心より願います。
スポンサーサイト